JPH07230066A - 半導体光変調器 - Google Patents

半導体光変調器

Info

Publication number
JPH07230066A
JPH07230066A JP6020876A JP2087694A JPH07230066A JP H07230066 A JPH07230066 A JP H07230066A JP 6020876 A JP6020876 A JP 6020876A JP 2087694 A JP2087694 A JP 2087694A JP H07230066 A JPH07230066 A JP H07230066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical modulator
waveguide
semiconductor
semiconductor optical
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020876A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Ido
立身 井戸
Hirohisa Sano
博久 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6020876A priority Critical patent/JPH07230066A/ja
Priority to EP95101929A priority patent/EP0672932B1/en
Priority to DE69521163T priority patent/DE69521163T2/de
Priority to US08/390,794 priority patent/US5742423A/en
Publication of JPH07230066A publication Critical patent/JPH07230066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • G02B2006/12178Epitaxial growth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0151Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0155Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption
    • G02F1/0157Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption using electro-absorption effects, e.g. Franz-Keldysh [FK] effect or quantum confined stark effect [QCSE]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、高速かつモジュール化に適
した半導体光変調器及びそれを用いた光変調器モジュー
ル並びに光伝送装置を提供することにある。 【構成】 導波路型光変調器において、従来の変調領域
L2の片側または両側に、導波領域(L1,L3)を設
ける。 【効果】 本発明による光変調器を使用することによ
り、機械的強度、熱特性、高周波特性、消光特性の優れ
た高速光変調器ジュールを得ることができる。また、該
光変調器モジュールを光伝送装置に適用することによ
り、光伝送装置の高速化が達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体光変調器及びそ
れを用いた光変調器モジュール並びに光伝送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光伝送装置の大容量化を図るためには、
より高速な光変調を実現するが必要である。半導体の電
界効果を利用した光変調器は、高速・高効率な光変調が
可能であり、伝送装置への適用を目指して同変調器の高
速化及びモジュール化が検討されている。
【0003】半導体光変調器の一つである従来の導波路
型電界吸収型光変調器の一例を図1に示す。図におい
て、1はnドープ半導体基板、2はnドープバッファ
層、3はアンドープ光吸収層、4はpドープクラッド
層、5はコンタクト層、6は光導波路、7は絶縁体、8
はp電極、9はn電極、10は反射防止膜である。本変
調器においては、光は素子端面から光導波路に入射し、
光導波路を伝搬した後、反対の端面から出射される。光
導波路は光吸収層3を有しており、電極により光吸収層
に電界を印加して吸収強度を変化させることにより光変
調がなされる。光吸収層3に多重量子井戸構造を用い、
その電界吸収効果を利用すれば、更に高効率な光変調器
が得られる。
【0004】上記半導体光変調器を用いた光変調器モジ
ュールの一例を図2に示す。図において、21はパッケ
ージ本体、22は偏波面保持ファイバ、23はキャリ
ア、24は非球面レンズ、251,252はマイクロス
トリップ線路、26は光変調器、27は終端抵抗、28
1,282はワイヤボンド、29は入出力端子ピン、3
0はロッドレンズ、31は電子冷却素子、32はパッケ
ージ蓋である。本変調モジュールでは、ロッドレンズ3
0、及び非球面レンズ24により、入出力光ファイバ2
2と光変調器25の光結合を行っている。変調器25と
非球面レンズ24間で光が散乱を受けないように、素子
は素子長(L)にほぼ等しい幅(W)の突起部を有する
キャリア23の上に載せられている。電気信号はマイク
ロストリップ線路251を介して変調器に与えられてお
り、また、ストリップライン251の終端には信号の反
射を避けるための終端抵抗27が設けられている。
【0005】上記、光変調器の変調速度は素子容量によ
って制限されている。従って、より高速な光変調器を得
るためには、素子長(L)を短くして素子容量を低減す
る必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光変調器、及び光変調器モジュールにおいて、高速化を
図るために光変調器の素子長(L)を短くした場合に
は、光の散乱を避けるためにキャリアの突起部の幅
(W)も同時に小さくしなければならない。キャリア突
起部の幅(W)を減少させると、突起部の機械的強度が
減少したり、熱伝導が悪くなるという問題がある。ま
た、同じ突起上に設けられるマイクロストリップ線路2
51及び終端抵抗27の大きさも小さくする必要があ
り、ストリップ線路の高周波特性、終端抵抗の耐圧等が
悪化するという問題がある。さらに、素子長がおよそ3
00μm以下の素子の場合には、変調器入射端面で光導
波路と結合しなかった光が、光変調器の上部や光変調器
の基板内を伝搬し、出力側の光ファイバと結合する。こ
の迷光はモジュールの消光特性を悪化させたり、光学系
の調整を困難にするという問題がある。
【0007】本発明の目的は、高速かつモジュール化に
適した半導体光変調器及びそれを用いた光変調器モジュ
ール並びに光伝送装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、導波路型半
導体変調器において、光変調を行う変調領域の片側もし
くは両側に導波領域を設け、上記導波領域のクラッド層
の少なくとも一部をアンドープまたは半絶縁性半導体か
ら構成する、もしくは、導波領域と導波領域のクラッド
層の間を電気的に分離することによって達成される。
【0009】
【作用】図3を用いて本発明による光変調器の作用を説
明する。図において、41はn−InP基板、42はn
−InAlAsバッファ層、43はアンドープInGa
As/InAlAs歪多重量子井戸層、44はp−上側
InAlAsクラッド層、45はp+−InGaAsコ
ンタクト層、46はSiO2マスク、47はアンドープ
InPバッファ層、48はアンドープInGaAsPコ
ア層、49はアンドープInPクラッド層、50は光導
波路、51はポリイミド、52はCr/Au p電極、
53はAuGeNi n電極、54はSiNx反射防止
膜である。本変調器においては、光導波路構造が、光変
調を行う変調領域(長さL2)と、変調領域と素子端面
を結合する2つの導波領域(長さL1、L3)からなる。
導波領域の光導波路を構成する半導体のバンドギャップ
エネルギーは、光のエネルギーに比べて十分大きく、こ
れらの領域において、光は低損失で伝搬する。端面から
入射した光は導波領域を伝搬し、変調領域で変調された
後、再度、導波領域を伝搬し出射される。導波領域のク
ラッド層49は、アンドープもしくは半絶縁性半導体に
より構成されているので、導波領域を設けても素子容量
は増加しない。従って、本光変調器においては、全素子
長(L=L1+L2+L3)が大きくても、変調領域長
(L2)を小さくすることによって容易に高速化が達成
できる。また、本変調器使用した光変調モジュールで
は、素子の高速化を図った場合でも、キャリア突起部幅
(W)を全素子長(L)程度に大きくとることができ
る。従って、本光変調器を使用することにより、機械的
強度、熱特性、高周波特性、消光特性の優れた高速光変
調器モジュールを提供できる。
【0010】ここでは、変調領域の両側に光導波路領域
を設ける場合について説明したが、片側にのみ光導波路
を設けても同様な効果が期待できることは言うまでもな
い。また、ここでは導波領域のクラッド層全体を絶縁化
する方法についてのべたが、導波領域クラッド層49が
導電性の場合でも、導波領域と変調領域の間に高抵抗領
域を設ければ全く同様の効果が期待できる。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0012】(実施例1)図3(a)は、本実施例1に
おける光変調器の平面図、(b)は(a)のA−A´断
面図、(c)は(a)のC−C´断面図である。(a)
のB−B´断面は図1(c)と同様である。また、
(a)の46は、エッチング及び2回目の結晶成長の際
に用いたSiO2マスクを示している。
【0013】n−InP基板41上に、n−In0.53
0.47Asバッファー層42(0.2μm)、アンドー
プIn0.48Ga0.52As/In0.60Al0.40As歪多重
量子井戸層43(井戸層 7nm 、バリア層5nm、
井戸数10、バンドギャップ波長1.49μm)、p−
In0.53Al0.47Asクラッド層44(2.0μm)、
p+−In0.53Ga0.47Asコンタクト層45(0.2
μm)をMBE(分子線成長法)により順次成長する。
次に、SiO2マスク46を用いた選択ウエットエッチ
ング法により、マスク以外の領域のMBE成長層を除去
する。次に、アンドープInPバッファ層47(0.1
5μm)、アンドープIn0.82Ga0.18As0.400.60
コア層48(0.2μm)、アンドープInPクラッド
層49(1.5μm)をSiO2マスク46以外の領域
にMOCVD(有機金属気相成長法)により成長する。
SiO2マスクを除去後、ドライエッチングによりIn
P基板までメサエッチングを行い光導波路50(導波路
幅3μm)を形成する。ポリイミド51により素子表面
を平坦化した後、Cr/Au p−電極52を設けた。
AuGeNi n電極53を蒸着した後、素子をへき開
し、両端面にSiNx反射防止膜54を施した。全素子
長は1000μm、変調領域長(L1)は100μm、
素子容量は0.3pFであった。
【0014】得られた変調器を用いて従来と同様な図2
に示すような光変調器モジュールを作製した。本変調器
モジュールではキャリア突起部の幅(W)を1000μ
mとした。得られた光変調器モジュールに1.55μm
の半導体レーザ光を入射し、変調特性を測定した。この
時、変調器内における光がTEモードになるように、入
射偏波を調整した。変調器に電圧を印加しない状態(光
出力ON)での挿入損失は9dB、15dB消光に必要
な電圧は1.5Vであった。また本光変調器モジュール
の変調帯域(f3dB)は20GHzであった。
【0015】得られた光変調器モジュールを用いて図6
に示すような光伝送装置(伝送速度10Gbit/s)
を作製した。図において、90は1.55μmDFBレ
ーザ、91は光変調器駆動回路、92は光変調器モジュ
ール、93はファイバ型光アンプ、94は分散シフト光
ファイバである。発振波長1.55μmのDFB(分布
帰還型)レーザ90から出力される光を、上記、光変調
器モジュール92で変調し、ファイバ型光アンプ93を
用いて増幅した後、分散シフト光ファイバ94(100
km)を伝送し、受信機にて受信した。本伝送装置の符
号誤り率を測定したところ10-12以下の良好な値が得
られた。
【0016】(実施例2)図4(a)は、本実施例1に
おける光変調器の平面図、(b)は(a)のA−A´断
面図である。また、(a)の破線46は、エッチング及
び2回目の結晶成長の際に用いたSiO2マスクを示し
ている。図において61はn−InPバッファ層、62
はアンドープInGaAsP吸収層、63はp−InP
クラッド層、64はFeドープ半絶縁性InP上側クラ
ッド層、651,652はn−InPキャップ層、66
はFeドープ半絶縁性InP埋込層である。
【0017】n−InP基板上41に、n−InPバッ
ファー層61(0.2μm)、アンドープIn0.63Ga
0.37As0.820.18吸収層62(0.2μm、バンドギ
ャップ波長1.47μm)、p−InPクラッド層63
(2.0μm)、p+−In0.53Ga0.47Asコンタク
ト層45(0.2μm)をMOCVD法により順次成長
する。次に、SiO2マスク46を用いた選択ウエット
エッチング法により、マスク以外のコンタクト層45、
クラッド層63、吸収層62を除去する。次に、アンド
ープIn0.82Ga0.18As0.400.60コア層48(0.
2μm)、Feドープ半絶縁性InPクラッド層64
(2.0μm)、n−InPキャップ層651をSiO
2マスク46以外の領域にMOCVD(有機金属気相成
長法)により成長する。SiO2マスク46を除去した
後、ウエットエッチングによりInP基板41までメサ
エッチングを行って光導波路50(導波路幅2μm)を
形成し、光導波路周囲をFeドープInP652、及
び、n−InP652で埋め込んだ。Cr/Au p−
電極52を設け、電極以外の領域のn−InPキャップ
層を除去した。AuGeNi n電極53を蒸着した
後、素子をへき開し、両端面にSiNx反射防止膜54
を施した。全素子長は1000μm、変調領域長は15
0μm、素子容量は0.4pFであった。
【0018】上記光変調器を用いて実施例1と同様に光
変調器モジュールを作製した。実施例1と同様にキャリ
ア突起部の幅(W)は1000μmとした。得られた変
調器の挿入損失は6dB、変調帯域は15GHz、15
dB消光に必要な電圧は3.0Vであった。
【0019】光変調器を用いて実施例1と同様の光伝送
装置を作製したところ、符号誤り率10-12以下の良好
な伝送装置が得られた。
【0020】(実施例3)図5(a)は、本実施例3に
おける光変調器の平面図、(b)は(a)のA−A´断
面図である。また、(a)の破線は、結晶成長の際に使
用したSiO2マスク801、802を示している。ま
た(b)において、81はn−InGaAsP下ガイド
層、82はInGaAs/InGaAsP多重量子井戸
層、83はp−InGaAsP上ガイド層、84はp−
InPクラッド層、85はプロトン打ち込みである。
【0021】n−InP基板上に、SiO2マスク80
1、802を設け、n−In0.82Ga0.18As0.40
0.60下ガイド層81(0.15μm)、アンドープIn
0.53Ga0.47As/In0.82Ga0.18As0.400.60
重量子井戸層82(井戸層 4nm 、バリア層7n
m、井戸数10、バンドギャップ波長1.45μm)、
p−In0.82Ga0.18As0.400.60上ガイド層83
(0.15μm)をMOCV法によりSiO2マスク外
の領域に選択的に成長する。この時、SiO2マスク8
01、802で挟まれた変調領域では、マスク上から流
れ込む原料のために成長レート、混晶組成が変化し、多
重量子井戸のバンドギャップ波長が導波領域よりも大き
くなる。ここでは、変調領域の多重量子井戸バンドギャ
ップ波長が1.50μmとなるように、SiO2マスク
の開口幅を調整した。SiO2マスク801、802を
除去後、p−InPクラッド層49(2.0μm)、p
+−In0.53Ga0.47Asコンタクト層45(0.2μ
m)をMOCVD法により基板全面に成長した。光変調
領域にレジストマスクを設けて、光変調領域以外のコン
タクト層を除去した。次に変調領域と導波領域の間にプ
ロトン打ち込みを行い、導波領域クラッド層と変調領域
クラッド層間を絶縁化する。ドライエッチングによりI
nP基板41までメサエッチングを行って光導波路50
(導波路幅3μm)を形成した後、ポリイミド51によ
り平坦化を行い、Cr/Au p電極52を設けた。A
uGeNi n電極53を作製した後、素子をへき開
し、両端面にSiNx反射防止膜54を施した。全素子
長は800μm、変調領域長は100μmである。得ら
れた素子の容量は0.3pFである。
【0022】上記光変調器を用いて実施例1と同様に光
変調器モジュールを作製した。キャリアの幅(W)は8
00μmとした。得られた変調器の挿入損失は6dB、
変調帯域は18GHz、15dB消光に必要な電圧は
2.0Vであった。
【0023】光変調器を用いて実施例1と同様の光伝送
装置を作製したところ、符号誤り率10-12以下の良好
な伝送装置が得られた。
【0024】ここでは、電界吸収型強度変調器に限って
特に実施したが、本発明は導波路型光変調器一般(例え
ば位相変調器など)についても適用可能であることは言
うまでもない。
【0025】
【発明の効果】本発明による光変調器を使用することに
より、熱特性、高周波特性、消光特性を劣化させること
なく光変調器ジュールの高速化ができる。従って、本発
明による光変調器、及び、その光変調器モジュールを光
伝送装置に適用することにより、光伝送装置の高速化が
達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は従来の半導体光変調器の平面図、
(b)は(a)のA−A´断面図、(c)は(a)のB
−B´断面図。
【図2】(a)は従来の半導体光変調器モジュールの平
面図(但しパッケージの蓋を外した状態)、(b)は
(a)のA−A′断面図(光の伝搬の様子も示してあ
る)。
【図3】(a)は本発明による光変調器の実施例1の平
面図、(b)は(a)のA−A´断面図、(c)は
(a)のC−C´断面図。
【図4】(a)は本発明による光変調器の実施例2の平
面図、(b)は(a)のA−A´断面図、(c)は
(a)のB−B´断面図。
【図5】(a)は本発明による光変調器の実施例3の平
面図、(b)は(a)のA−A´断面図。
【図6】本発明による光変調器、及び、光変調器モジュ
ールを使用した光伝送装置の一例を示す図。
【符号の説明】 1…nドープ半導体基板、2…nドープバッファ層、3
…アンドープ光吸収層、4…pドープクラッド層、5…
コンタクト層、6…光導波路、7…絶縁体、8…p電
極、9…n電極、10…反射防止膜、21…パッケージ
本体、22…偏波面保持ファイバ、23…キャリア、2
4…非球面レンズ、251,252…マイクロストリッ
プ線路、26…光変調器、27…終端抵抗、281,2
82…ワイヤボンド、29…入出力端子ピン、30…ロ
ッドレンズ、31…電子冷却素子、32…パッケージ
蓋、41…n−InP基板、42…n−InAlAsバ
ッファ層、43…アンドープInGaAs/InAlA
s歪多重量子井戸層、44…p−上側InAlAsクラ
ッド層、45…p+−InGaAsコンタクト層、46
…SiO2マスク、47…アンドープInPバッファ
層、48…アンドープInGaAsPコア層、49…ア
ンドープInPクラッド層、50…光導波路、51…ポ
リイミド、52…Cr/Au p電極、53…AuGe
Ni n電極、54…SiNx反射防止膜、61…n−
InPバッファ層、62…アンドープInGaAsP吸
収層、63…p−InPクラッド層、64…Feドープ
半絶縁性InP上側クラッド層、651,652…n−
InPキャップ層、66…Feドープ半絶縁性InP埋
込層、801,802…SiO2マスク、81…n−I
nGaAsP下ガイド層、82…InGaAs/InG
aAsP多重量子井戸層、83…p−InGaAsP上
ガイド層、84…p−InPクラッド層、85…プロト
ン打ち込み、90…1.55μmDFBレーザ、91…
光変調器駆動回路、92…光変調器モジュール、93…
ファイバ型光アンプ、94…分散シフト光ファイバ。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光が変調器端面から半導体光導波路に入射
    し、該光導波路を伝搬した後、反対側の変調器端面から
    出射することを特徴とする半導体光変調器において、該
    光導波路が、光を変調する変調領域に加えて、該変調領
    域の片側もしくは両側に素子端面と変調領域を結合する
    導波領域を有することを特徴とする半導体光変調器。
  2. 【請求項2】上記半導体光変調器の変調領域長が300
    μm未満であり、光導波路全長が300μm以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体光変調器。
  3. 【請求項3】上記半導体光変調器の導波領域のクラッド
    層の少なくとも一部がアンドープ半導体もしくは半絶縁
    性半導体からなることを特徴とする請求項1または2の
    いずれかに記載の半導体光変調器。
  4. 【請求項4】上記半導体光変調器の導波領域と変調領域
    のクラッド層の間が電気的に分離されていることを特徴
    とする請求項1または2のいずれかに記載の半導体光変
    調器。
  5. 【請求項5】上記半導体光変調器において、半導体の電
    界吸収効果により光変調を行うことを特徴とする請求項
    1ないし4のいずれかに記載の半導体光変調器。
  6. 【請求項6】上記半導体光変調器において、光導波路の
    すくなくとも一部が多重量子井戸層によって構成されて
    いることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記
    載の半導体光変調器。
  7. 【請求項7】上記半導体光変調器において、光導波路の
    すくなくとも一部が歪多重量子井戸であることを特徴と
    する請求項1ないし5のいずれかに記載の半導体変調
    器。
  8. 【請求項8】上記半導体光変調器において、吸収領域の
    光導波路となる多層構造を基板全面に成長し、導波領域
    の該多層構造の少なくとも一部を除去し、再度導波領域
    に導波領域の光導波路の少なくと一部を形成する多層構
    造を再度成長することにより作製することを特徴とする
    請求項1ないし7のいずれかに記載の半導体光変調器。
  9. 【請求項9】上記半導体光変調器において、半導体上に
    絶縁体マスクを設けて領域選択成長を行なうことによ
    り、吸収領域と導波領域の光導波路を形成する多層構造
    の少なくとも一部を同時に成長することを特徴とする請
    求項1ないし7のいずれかに記載の半導体光変調器。
  10. 【請求項10】上記半導体光変調器において、Feをド
    ープした半導体もしくはイオン注入した半導体を使用し
    たこと特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の
    半導体光変調器。
  11. 【請求項11】請求項1ないし9のいずれかに記載の半
    導体光変調器を用いた光変調器モジュール。
  12. 【請求項12】上記半導体光変調器モジュールにおい
    て、変調器を搭載するキャリア突起部の幅が300μm
    以上であることを特徴とする請求項10記載の光変調器
    モジュール。
  13. 【請求項13】請求項10または11のいずれかに記載
    の光変調器モジュールを使用したことを特徴とする光伝
    送装置。
JP6020876A 1994-02-18 1994-02-18 半導体光変調器 Pending JPH07230066A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020876A JPH07230066A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 半導体光変調器
EP95101929A EP0672932B1 (en) 1994-02-18 1995-02-13 Semiconductor optical modulator
DE69521163T DE69521163T2 (de) 1994-02-18 1995-02-13 Optischer Halbleitermodulator
US08/390,794 US5742423A (en) 1994-02-18 1995-02-17 Semiconductor optical modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020876A JPH07230066A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 半導体光変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230066A true JPH07230066A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12039393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020876A Pending JPH07230066A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 半導体光変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5742423A (ja)
EP (1) EP0672932B1 (ja)
JP (1) JPH07230066A (ja)
DE (1) DE69521163T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999298A (en) * 1996-09-20 1999-12-07 Nec Corporation Electroabsorption optical intesity modulator having a plurality of absorption edge wavelengths
US6150667A (en) * 1996-05-22 2000-11-21 Nec Corporation Semiconductor optical modulator
US6529304B1 (en) 1997-09-19 2003-03-04 Hitachi, Ltd. Optical communication equipment and system

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230066A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Hitachi Ltd 半導体光変調器
CA2218262C (en) * 1996-10-17 2001-04-24 Kenji Kawano Ultra-high-speed semiconductor optical modulator with traveling-wave electrode
JP3723333B2 (ja) * 1997-09-29 2005-12-07 日本碍子株式会社 光変調器
US6396801B1 (en) 1998-03-17 2002-05-28 Trw Inc. Arbitrary waveform modem
US6466349B1 (en) * 1998-05-14 2002-10-15 Hughes Electronics Corporation Integrated optical transmitter
KR100333482B1 (ko) 1999-09-15 2002-04-25 오길록 초고속 반도체 광변조기 및 그 제조방법
US6421161B1 (en) 2001-01-18 2002-07-16 The Boeing Company Fiber modulator and associated method
US7120183B2 (en) 2001-07-11 2006-10-10 Optium Corporation Electro-absorption modulated laser with high operating temperature tolerance
US6804421B2 (en) * 2002-01-25 2004-10-12 T-Networks, Inc. Monolithic expanded beam mode electroabsorption modulator
JP2011203662A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 光変調器とその製造方法
US8410566B2 (en) * 2011-07-21 2013-04-02 Kotura, Inc. Application of electrical field power to light-transmitting medium
US9153940B2 (en) 2013-11-26 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electro-optic modulator device and method of making the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802182A (en) * 1987-11-05 1989-01-31 Xerox Corporation Monolithic two dimensional waveguide coupled cavity laser/modulator
JP2633921B2 (ja) * 1988-09-12 1997-07-23 日本電信電話株式会社 導波路付光デバイス装置の製造方法
JPH03293622A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Hitachi Ltd 光変調器
JPH0529602A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Ltd 半導体光集積素子及びその製造方法
US5165105A (en) * 1991-08-02 1992-11-17 Minnesota Minning And Manufacturing Company Separate confinement electroabsorption modulator utilizing the Franz-Keldysh effect
US5222162A (en) * 1991-11-27 1993-06-22 Hughes Aircraft Company Monolithic integrated optical time delay network for antenna beam steering
JP2739666B2 (ja) * 1992-06-11 1998-04-15 国際電信電話株式会社 光変調素子
US5347601A (en) * 1993-03-29 1994-09-13 United Technologies Corporation Integrated optical receiver/transmitter
JPH07230066A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Hitachi Ltd 半導体光変調器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150667A (en) * 1996-05-22 2000-11-21 Nec Corporation Semiconductor optical modulator
US5999298A (en) * 1996-09-20 1999-12-07 Nec Corporation Electroabsorption optical intesity modulator having a plurality of absorption edge wavelengths
US6529304B1 (en) 1997-09-19 2003-03-04 Hitachi, Ltd. Optical communication equipment and system

Also Published As

Publication number Publication date
US5742423A (en) 1998-04-21
DE69521163T2 (de) 2002-02-28
DE69521163D1 (de) 2001-07-12
EP0672932B1 (en) 2001-06-06
EP0672932A1 (en) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6150667A (en) Semiconductor optical modulator
US6872966B2 (en) Optical semiconductor device
JP3885528B2 (ja) 光変調器
JP5170236B2 (ja) 導波路型半導体光変調器及びその製造方法
JPH0715000A (ja) 複量子井戸構造を有する集積モノリシックレーザ−モデュレーター構成
US5742423A (en) Semiconductor optical modulator
JP3839710B2 (ja) 半導体光変調器、マッハツェンダ型光変調器、及び光変調器一体型半導体レーザ
JP2002139717A (ja) 光変調器およびその製造方法並びに光半導体装置
JP2003177369A (ja) 半導体光変調器、それを用いたマッハツェンダ型光変調器、及び半導体光変調器の製造方法
CA2139140C (en) A method for fabricating a semiconductor photonic integrated circuit
US5757985A (en) Semiconductor mach-zehnder-type optical modulator
JP3284994B2 (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
JPH0732279B2 (ja) 半導体発光素子
JP2817602B2 (ja) 半導体マッハツェンダ変調器およびその製造方法
JPH08248364A (ja) 光強度変調素子及び光強度変調素子付き半導体レーザ
JP3422279B2 (ja) 光変調器及び光通信用光源並びにそれを用いる光モジュール、光通信システム
JP2012002929A (ja) 半導体光素子の製造方法、レーザモジュール、光伝送装置
JPH06112595A (ja) 半導体光機能素子の製造方法
JP2004341092A (ja) 電界吸収型光変調器、電界吸収型光変調器付き半導体集積素子、それらを用いたモジュール及び電界吸収型光変調器付き半導体集積素子の製造方法
JP2760276B2 (ja) 選択成長導波型光制御素子
JP2605911B2 (ja) 光変調器及び光検出器
KR100369319B1 (ko) 마이크로웨이브와 광파의 속도정합을 위한 버섯형 전계흡수 광소자
JPH03192788A (ja) 集積型光変調器
JPH09101491A (ja) 半導体マッハツェンダ変調装置およびその製造方法
Kotaka et al. High‐speed (20 Gb/s), low‐drive voltage (2 Vp‐p) strained InGaAsP mqw modulator/DFB laser light source