JPH0722962A - ブロッキングアーティファクトを抑制する符号化/復号化方法及びその装置 - Google Patents

ブロッキングアーティファクトを抑制する符号化/復号化方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0722962A
JPH0722962A JP9983093A JP9983093A JPH0722962A JP H0722962 A JPH0722962 A JP H0722962A JP 9983093 A JP9983093 A JP 9983093A JP 9983093 A JP9983093 A JP 9983093A JP H0722962 A JPH0722962 A JP H0722962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame data
post
variable
block boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9983093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728619B2 (ja
Inventor
Jechang Jeong
濟 昌 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0722962A publication Critical patent/JPH0722962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728619B2 publication Critical patent/JP2728619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/527Global motion vector estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 印加されるフレームデータを遅延するための
遅延手段と、印加されるフレームデータを変換符号化し
て伝送するための符号化手段と、前記符号化手段から伝
送するために変換符号化されたフレームデータを復号化
して再生するための復号化手段と、前記復号化手段の出
力信号と遅延手段の出力信号が印加されブロッキングア
ーティファクトの程度を測定して後処理変数を出力する
ブロッキングアーティファクト測定手段を含む符号化装
置と、前述した符号化装置から伝送される符号化データ
を受信して再生するための第2復号化手段と、伝送され
る後処理変数と前記復号化手段で復号化されたデータが
印加され後処理変数により復号化されたデータを可変的
にフィルタリングするフィルタリング手段を含む復号化
装置から提供する。 【効果】 これにより、画質の減少を人の目で感じない
領域内でブロック境界のブロッキングアーティファクト
が除去できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル映像データを
所定大きさのブロック群に分割して符号化及び復号化す
るシステムに係り、特に映像データの各フレームを多数
のブロックに分割して符号化することにより、再生画面
の劣化現象であるブロッキングアーティファクトを減少
するための符号化/復号化方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、映像及び音声を送受信するシステ
ムにおいて、映像及び音声信号をディジタルデータに符
号化して貯蔵部に貯蔵したり伝送し、この符号化された
信号を再び復号化して元の信号に再生する符号化/復号
化システムが主として用いられている。このような符号
化システムは一連の符号化過程を通して貯蔵または伝送
されるデータをさらに圧縮することになる。
【0003】図1の(A)は従来の符号化システムの一
例を示す。各フレームの映像データがN×N(一般にN
1 ×N2 であるが、便宜上N1 =N2 =Nとする。Nは
画素単位)の大きさのブロック群に分割され、各ブロッ
クデータがN×N変換器1に入力される。すると、N×
N変換器1は各ブロックデータに対してDCT(Discre
te Cosine Transform )のようなデータ変換を行なう。
ブロックデータはN×N変換器1で周波数領域の変換係
数に変換される。すると、量子化器3はこの変換係数の
エネルギー分布を鑑みて変換係数を一定レベルの代表値
に変える。可変長符号化器5はこの代表値の統計的特性
を生かして可変長符号化することにより符号化されるデ
ータをさらに圧縮させる。
【0004】このような符号化システムにおいて符号化
及び圧縮されたデータは図1の(B)のような復号化シ
ステムに伝送される。すると、この伝送されたデータ
は、復号化システムで可変長復号化器11、逆量子化器
12及び逆変換器13等の復元手段を経て符号化する前
の状態に近いデータに再生される。図2の(A)及び
(B)は従来の符号化及び復号化システムの他の一例を
示す。
【0005】一般に、一画面と次の画面との間には類似
した部分が多いので、若干の動きのある画面の場合、そ
の動きを推定して動きベクトルを算出し、符号化時は隣
接した画面間のDPCM(Differential Pulse Code Mo
dulation)データを符号化すれば伝送データをさらに圧
縮させうる。そして、復号化時は前記算出された動ベク
トルを用いてブロックデータを補償することにより符号
化されたデータを再生することになる。このような動補
助DPCM方式を用いる符号化及び復号化システムは動
補償のための所定のフィードバックループを備える。
【0006】図2の(A)の符号化システムにおいて動
補償DPCMのためのフィードバックループは逆量子化
器4、逆変換器2、加算器A2、フレームメモリ6、動
推定部7及び動補償部8からなる。また、図2の(B)
の復号化システムにおいてもフレームメモリ14、動補
償部15及び加算器A3からなるフィードバックループ
を備える。このような符号化及び復号化システムのDP
CM過程は、公知の技術なので詳細な説明は省くことと
する。図2の(A)及び図2の(B)の装置にそれぞれ
備えられているスイッチSW1,SW2はDPCM過程
でエラーの累積を防止するためにフレーム単位またはブ
ロック単位に映像データをリフレッシュするためのスイ
ッチである。即ち、スイッチSW1,SW2のオンの時
DPCMが行われ、スイッチのオフの時はDPCMデー
タが符号化され伝送される。
【0007】このような従来の符号化及び復号化システ
ムは、映像データを処理するにおいて一画面をN×Nの
ブロックに区分して処理するので、符号化システムで符
号化され伝送される信号を復号化システムで受信して再
生すれば、画面のブロックとブロック間の境界が、場合
によって目立ちながら画面のいずれか部分が格子のよう
に見えるブロッキングアーティファクトが生ずる問題点
があった。
【0008】現在、このようなブロッキングアーティフ
ァクトを減少するための幾つかの方式が提案されてい
る。例えば、第1に、画面を分割するブロック間にオー
バラップを与える方式と、第2に、重ね直交変換(Lapp
ed Orthogonal Transform )を用いる方式と、第3に、
復号化システムにおいてブロックの境界部分に当たるデ
ータを低域フィルタリングする方式等がある。しかし、
第1と第2の方式は符号化システムの基本構成を変えな
ければならないのでハードウェアの複雑度を増加させる
問題点があり、第3の方式はブロック境界部分の解像度
を落とす問題点があった。このような方式のうち、本発
明は第3の方式を応用してその問題点が解決されるよう
に改善したものである
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は各フレームをブロック分割して符号化するシステムに
おいて、ブロック境界部分をフィルタリングする低域フ
ィルタの伝達関数を適応的に変化させ、ブロック境界部
分の解像度を落とせず、ブロッキングアーティファクト
を抑制するための符号化システムを提供することであ
る。
【0010】本発明の他の目的は前述したブロッキング
アーティファクトを抑制した符号化システムにより符号
化された映像データを復号化するための復号化システム
を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような本発明の目的
は、入力端に印加されるフレームデータを所定大きさの
ブロックに分けて各ブロック単位にデータ変換及び量子
化過程を通じてデータを圧縮する符号化システムにおい
て、前記圧縮処理されたデータをフレーム単位に復号化
して再生する過程と、前記再生されたフレームデータと
前記遅延された元のフレームデータとを比較してブロッ
キングアーティファクトの程度を表す所定の後処理変数
を生ずるブロッキングアーティファクト測定過程を含む
ことを特徴とするブロッキングアーティファクトを抑制
する符号化システムより達成される。
【0012】本発明の他の目的はブロック変換を用いて
符号化された伝送信号を復号化するシステムにおいて、
請求項1項による符号化システムにより符号化された伝
送データ及び後処理変数が入力される過程と、前記伝送
データを復号化して再生する過程と、前記復号化された
再生信号を前記後処理変数により適応的にフィルタリン
グする過程を含むことを特徴とするブロッキングアーテ
ィファクトを抑制する復号化システムにより達成される
【0013】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明の好適な
実施例を詳細に説明する。図3の(A)及び図3の
(B)は本発明によるブロッキングアーティファクトを
抑制する符号化及び復号化システムの一実施例であっ
て、図1の(A)及び図1の(B)に示した従来の符号
化及び復号化システムを改善したものである。
【0014】図3の(A)の符号化装置は映像データを
符号化するための装置であって、各画面を分割したN×
Nブロックのデータを周波数領域の変換係数に変換させ
るN×N変換器1と、N×N変換器1から出力される変
換係数を量子化及び可変長符号化してデータを圧縮する
ための量子化器3及び可変長符号化器5と、量子化され
たデータを再び空間領域の映像データに復元してフレー
ムデータを再構成するための逆量子化器4、逆変換器2
及び第1フレームメモリ6、N×N変換部1でDCTさ
れる前の映像データを所定時間遅延するための第2フレ
ームメモリ100と、第1フレームメモリ6から再生さ
れたフレームデータFrが供給され、第2フレームメモ
リ100から元のフレームデータFoが供給され、ブロ
ック境界部分の不連続程度によって変わる後処理変数α
を出力するブロッキングアーティファクト測定部200
からなされる。
【0015】図3の(A)において、N×N変換器1、
量子化器3、可変長符号化器5、逆量子化器4及びN×
N逆変換器2の動作及び作用は公知なので、詳細な説明
は省くこととする。また、第1フレームメモリ6にはN
×N逆変換器2から出力される再生されたブロックデー
タが供給され、順次に貯蔵して再生されたフレームデー
タFrを構成する。
【0016】第2フレームメモリ100には入力端子I
Nに印加されるブロックデータが供給されフレーム単位
に貯蔵し、この貯蔵されたフレームデータFoを第1フ
レームデータ6で再構成して出力されるフレームデータ
Frと同一の画像のフレームとなるよう所定時間ほど遅
延した後出力する。すると、ブロッキングアーティファ
クト測定部200は第1フレームメモリ6から供給され
る再生されたフレームデータFrと第2フレームメモリ
100から供給される元のフレームデータFoとを比較
して、ブロック境界部におけるブロッキングアーティフ
ァクト程度を測定し、この測定されたブロッキングアー
ティファクト程度により後処理変数αを可変させ出力す
る。このように出力される後処理変数αは符号化された
映像データと共に復号化システムに伝送される。
【0017】このようなブロッキングアーティファクト
測定部を図5に基づき詳細に説明する。図5に示した通
り、ブロッキングアーティファクト測定部200には元
のフレームデータFoと再生されたフレームデータFr
が供給され、これらの二つのフレームデータ間の差に当
たる誤差フレームデータを出力する第4加算器A4と、
第4加算器A4から出力される誤差フレームデータが供
給されブロック境界部分でブロッキングアーティファク
トによる不連続程度βを算出する不連続程度算出部24
0と、この算出された不連続程度βが供給され、その不
連続程度βの大きさに比例して変わる後処理変数αを出
力するROM250より構成されている。ここで、RO
M250は不連続程度βと後処理変数αとの相関関係を
定める所定のルックアップテーブルを貯蔵しており、そ
のルックアップテーブルの特性は図6に示した通りの非
線形的な比例関係を有する。また、前述した不連続程度
算出部240には第4加算器A4から誤差フレームデー
タが供給され、この誤差フレームデータで各画素間の誤
差値を算出する誤差値算出部210と、誤差値算出部2
10から算出される誤差値のうち各ブロック境界部分に
当たる誤差値を検出するためのブロック境界検出部22
0と、ブロック境界検出部220から検出される誤差値
が供給され、誤差フレームの全体に対する各ブロック境
界における不連続程度βに当たる平均誤差値を出力する
平均誤差算出部230よりなされる。
【0018】このようなブロッキングアーティファクト
測定部200の動作は次のとおりである。第4加算器A
4は元のフレームデータFoと再生されたフレームデー
タFrから誤差フレームデータを算出する。第4加算器
A4から出力される誤差フレームデータは第5加算器A
5の一入力端子に印加されると同時に遅延器211で所
定の微細な時間ほど遅延された後、第5加算器A5の他
の入力端子に印加される。すると、第5加算器A5は二
つの入力データ間の差を算出し、その出力値は誤差フレ
ームで各画素間の誤差値に当たる。第5加算器A5の出
力データはスイッチSW3を経て平均誤差算出部230
に供給される。この際、スイッチSW3はカウンタ22
1から供給される制御信号に応じてオン又はオフされる
が、カウンタ221の制御信号は第5加算器A5から出
力される誤差値が各ブロックの境界部に当たるデータの
時のみスイッチSW3をオンさせる。従って、誤差フレ
ームで各ブロック境界部分の画素間の誤差値のみ平均誤
差算出部230に供給される。すると、平均誤差算出部
230はスイッチSW3を経て印加される誤差値に対し
て絶対値平均や二乗平均を取って各誤差フレームデータ
に対する平均誤差値を算出する。この算出された平均誤
差は該当フレームで各ブロック境界の不連続程度βに当
たる。その後、平均誤差算出部230は所定のリセット
信号RSTに応じて所定の初期値(一般に“0”)にリ
セッティングされる。この場合、リセット信号RSTは
フレーム単位に印加されるが、システムに従ってフィー
ルド単位または所定大きさのスライス単位に印加されう
る。このように平均誤差算出部230から出力される不
連続程度βに相応する後処理変数αを予め内蔵されたル
ックアップテーブルから探し出して出力する。ここで、
後処理変数αは図6に示した通り、不連続程度βが変わ
ることにつれ“0”から“1”まで可変的な値を有す
る。
【0019】図3の(B)は本発明に係る復号化装置の
一実施例であって、ブロッキングアーティファクトを抑
制するための適応低域フィルタ300を備えている。図
3の(A)の符号化装置において、符号化された伝送デ
ータを受信して復元するための復号化装置は、受信され
た伝送データを可変長復号化して量子化されたデータに
変換するための可変長復号化器11と、量子化されたデ
ータを逆量子化させた後空間領域の映像データに変換さ
せるための逆量子化器12及び逆変換器13と、前述し
た符号化装置のブロッキングアーティファクト測定部2
00から出力され伝送される後処理変数αによりフィル
タリング特性が変わる適応低域フィルタ300からな
る。このような復号化装置において適応低域フィルタ3
00を除いた構成要素は公知のことなので詳細な説明は
省くこととする。
【0020】ここで、適応低域フィルタ300は逆変換
器13から出力される再生された映像データをフィルタ
リングするが、符号化装置において伝送される後処理変
数αにより適応的にフィルタリング特性が変わることに
なる。適応低域フィルタ300が後処理変数αによりフ
ィルタリング帯域が可変されるフィルタリング特性Hは
次の通りである。
【0021】
【数1】
【0022】ここで、Lは低域通過フィルタ係数であ
り、Aはオールパスフィルタ係数であって、式(2)及
び式(3)はそれぞれ二つの係数の一例を挙げたもので
ある。ブロッキングアーティファクト測定部から出力さ
れる後処理変数αの値が“0”の場合は該当フレーム、
即ち逆変換器13から出力される映像データのフレーム
でブロック境界部にブロッキングアーティファクトが存
しない場合である。この場合、適応低域フィルタ300
はオールパスフィルタとなって入力される映像データを
オールパスさせる。反面、後処理変数αが“1”の場合
は該当フレームのブロック境界部にブロッキングアーテ
ィファクトが激しい場合である。この場合、適応低域フ
ィルタ300は低域通過フィルタとなって入力される映
像データのブロック境界部分をフィルタリングすること
により、ブロック境界部分に存するブロッキングアーテ
ィファクト成分を除去する。
【0023】一方、後処理変数αの値が“0<α<1”
の場合、適応低域フィルタ300はオールパスフィルタ
と低域通過フィルタの中間的な特性を有し、ブロック境
界部分のブロッキングアーティファクト程度によりフィ
ルタリング帯域が変わる。図4の(A)及び(B)の符
号化及び復号化装置は本発明の他の実施例であって、図
2の(A)及び(B)に示した従来の符号化及び復号化
装置を改善したものである。
【0024】図4の(A)の装置はDPCMを行うため
の所定の帰還ループを有する従来の符号化装置に前述し
たブロッキングアーティファクト測定部を結合したもの
である。図4の(A)の装置において、前述した図3の
(A)の装置と同一の構成要素については同一符号を付
与し、これについての詳しい説明は省くことする。
【0025】ここで、DPCMのためのフィードバック
ループはフレームメモリ6、動推定部7及び動補償部8
等からなる。動推定部7には入力端INからN×Nブロ
ックデータが供給され、このブロックデータとフレーム
メモリ6に貯蔵されたフレームでこのブロックデータと
一番類似したパターンを有するブロック間の動きを推定
して、その結果得られる動きベクトルを出力する。動補
償部8は動推定部7から供給される動ベクトルによりフ
レームメモリ6に貯蔵されたフレームから該当ブロック
を抽出して、第1加算器A1及び第2加算器A2に供給
する。すると、第1加算器A1は入力端から印加される
ブロックデータと動補償部8から供給されるブロックデ
ータとの差を算出し、この誤差データが符号化され伝送
される。
【0026】また、第2加算器A2は動補償部から供給
されるブロックデータと逆変換器2から供給される再生
された誤差データを加算して、その結果をフレームメモ
リに供給する。図4の(A)のブロッキングアーティフ
ァクト測定部200は前述した図5と同一の構成要素を
有し、その動作も前述したように行われる。図4の
(B)の復号化装置は図4の(A)の符号化装置で符号
化された信号を復号化するための装置である。図4の
(B)の復号化装置において、前述した図3の(B)の
装置と同一の構成要素については同一符号を付与した。
【0027】また、受信された伝送データがDPCMデ
ータの場合、これを復元するためのフィードバックルー
プとしてフレームメモリ14及び動補償部15を備えて
いる。動補償部15には符号化装置から伝送される動ベ
クトルMVが供給され、この動ベクトルによりフレーム
メモリ14に貯蔵されたフレームから該当ブロックを抽
出して第3加算器A3に供給する。すると、第3加算器
A3は逆変換器13の出力データと動補償部15の出力
データを加算する。適応低域フィルタ300には前述し
た符号化装置のブロッキングアーティファクト測定部2
00から出力され伝送される後処理変数αが供給され、
この変数αにより第3加算器A3から供給される映像デ
ータを適応的にフィルタリングすることにより、ブロッ
ク境界部におけるブロッキングアーティファクトを減少
させる。適応低域フィルタ300の動作特性は、前述し
た通り、後処理変数αが“0”と“1”間の値を有する
時変数αの大きさによりフィルタリング特性が変わるこ
とになる。
【0028】
【発明の効果】前述した実施例においては、元のフレー
ムデータFoと再生されたフレームデータFrとの差に
当たる誤差フレームデータからブロック境界の不連続程
度を算出したが、実際の応用時には元のフレームのブロ
ック境界部分で不連続程度が極めて小さいということに
着目して、誤差フレームの代わりに再生されたフレーム
で直接にブロック境界の不連続程度を算出してもブロッ
キングアーティファクトの減少に十分な効果が得られ、
この場合システムの構成がさらに簡単になる。
【0029】また、ブロック境界の不連続程度は隣接し
たブロック間の左右上下方向の全てを測定してこれを合
算すべきであるが、上下方向にブロック境界の不連続程
度を求めるためには多くの遅延素子が要求されハードウ
ェア的に複雑になる。従って、上下方向と左右方向のブ
ロッキングアーティファクト程度が殆ど類似に得られる
と見て、左右方向についてのみブロック境界の不連続程
度を測定しても十分な効果が得られる。
【0030】そして、全てのブロックの境界で不連続程
度を測定する代わりに、画面の幾つか箇所でサンプルを
取って測定することもできる。なお、以上述べたよう
に、本発明は特定の実施例を挙げながら説明されてきた
が、当業者にとって種々の改変と応用が可能である。例
えば、前述した実施例において可変長符号化器及び可変
長復号化器を含んでいるが、可変長符号化及び可変長復
号化は量子化過程とは異なり、データ処理過程でデータ
に損失が生じないので、可変長符号化器と可変長復号化
器を除いたシステムであっても本発明は依然に適用され
る。また、符号化システムで処理されるデータが前述し
た実施例のように2次元データではなく、1次元または
3次元以上のデータの場合にもブロック変換を用いた符
号化及び復号化方式では本発明を全て適用し得る。以上
の全ては特許請求の範囲に規定した本発明の範囲に含ま
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は従来の符号化装置の一例を示すブロッ
ク図、(B)は従来の復号化装置の一例を示すブロック
図である。
【図2】(A)は従来の符号化装置の他の実施例を示す
ブロック図、(B)は従来の復号化装置の他の実施例を
示すブロック図である。
【図3】(A)は本発明に係る符号化装置の一実施例を
示すブロック図、(B)は本発明に係る復号化装置の一
実施例を示すブロック図である。
【図4】(A)は本発明に係る符号化装置の他の実施例
を示すブロック図、(B)は本発明に係る復号化装置の
他の実施例を示すブロック図である。
【図5】図3の(A)及び図4の(A)のブロッキング
アーティファクト測定部に対する詳細ブロック図であ
る。
【図6】図5のブロッキングアーティファクト測定部の
動作特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 N×N変換器 2,13 N×N逆変換器 3 量子化器 4,12 逆量子化器 5 可変長符号化器 6,14,100 フレームメモリ 7 動推定部 8,15 動補償部 11 可変長復号化器 200 ブロッキングアーティファクト測定部 210 誤差値算出部 211 遅延部 220 ブロック境界検出部 230 平均誤差算出部 240 不連続程度算出部 250 ROM 300 適応低域フィルタ A1〜A5 加算器

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端に印加されるフレームデータを所
    定大きさのブロックに分けて各ブロック単位にデータ変
    換及び量子化過程を通じてデータを圧縮する符号化方法
    において、 前記圧縮処理されたデータをフレーム単位に復号化して
    再生する段階と、 前記再生されたフレームデータと前記遅延された元のフ
    レームデータとを比較してブロッキングアーティファク
    トの程度を表す所定の後処理変数を発生するブロッキン
    グアーティファクト測定段階を含むことを特徴とするブ
    ロッキングアーティファクトを抑制する符号化方法。
  2. 【請求項2】 前記遅延段階は、前記印加されるフレー
    ムデータをフレーム単位にメモリする段階を含むことを
    特徴とする請求項1項記載のブロッキングアーティファ
    クトを抑制する符号化方法。
  3. 【請求項3】 前記ブロッキングアーティファクト測定
    段階は、 前記遅延された元のフレームデータと前記再生されたフ
    レームデータ間の差に当たる誤差フレームデータを算出
    する段階と、 前記誤差フレームデータからブロック境界部分の不連続
    程度を算出する段階と、 予め設定された変数のうち前記算出された不連続程度に
    より選択される所定の変数を後処理変数として発生する
    段階を含むことを特徴とする請求項1項記載のブロッキ
    ングアーティファクトを抑制する符号化方法。
  4. 【請求項4】 前記不連続程度を算出する段階は、 前記誤差フレームデータを所定時間ほど遅延する段階
    と、 前記遅延された誤差フレームデータと元のフレームデー
    タとの差を算出する段階と、 前記差算出段階から得られるデータのうちブロックの境
    界部分に当たるデータを検出する段階と、 前記検出されたデータの平均値を算出する段階を含むこ
    とを特徴とする請求項3項記載のブロッキングアーティ
    ファクトを抑制する符号化方法。
  5. 【請求項5】 前記後処理変数を発生する段階は、前記
    算出された不連続程度により“0”から“1”まで可変
    的な変数を発生することを特徴とする請求項3項記載の
    ブロッキングアーティファクトを抑制する符号化方法。
  6. 【請求項6】 前記平均値算出段階は、所定周期のリセ
    ット信号に応じて一定の初期値にリセッティングされる
    ことを特徴とする請求項4項記載のブロッキングアーテ
    ィファクトを抑制する符号化方法。
  7. 【請求項7】 ブロック変換を用いて符号化された伝送
    信号を復号化する方法において、 前記第1項による符号化方法により符号化された伝送デ
    ータ及び後処理変数が入力される段階と、 前記伝送データを復号化して再生する段階と、 前記復号化された再生信号を前記後処理変数により適応
    的にフィルタリングする段階を含むことを特徴とするブ
    ロッキングアーティファクトを抑制する復号化方法。
  8. 【請求項8】 前記フィルタリング段階は、前記後処理
    変数の大きさが変わることにつれ次第に低域フィルタリ
    ング特性を有することを特徴とする請求項7項記載のブ
    ロッキングアーティファクトを抑制する復号化方法。
  9. 【請求項9】 前記フィルタリング段階は、前記後処理
    変数の大きさが変わることにつれ次第にオールパスフィ
    ルタリング特性を有することを特徴とする請求項7項記
    載のブロッキングアーティファクトを抑制する復号化方
    法。
  10. 【請求項10】 前記フィルタリング段階は、前記復号
    化された再生信号でブロック境界部分に生ずるブロッキ
    ングアーティファクトが減少されるよう可変的にフィル
    タリングすることを特徴とする請求項7項記載のブロッ
    キングアーティファクトを抑制する復号化方法。
  11. 【請求項11】 入力端に印加されるフレームデータを
    所定大きさのブロックに分けて各ブロック単位にデータ
    変換及び量子化過程を通じてデータを圧縮する符号化方
    法においてブロックの境界部分に生ずるブロッキングア
    ーティファクトを除去するための装置を有する符号化装
    置において、 前記印加されるフレームデータを遅延させるための遅延
    手段と、 前記圧縮処理されたデータを復号化して再生されたフレ
    ームデータを出力する手段と、 前記再生されたフレームデータと前記印加された元のフ
    レームデータが供給され、二つのフレームデータからブ
    ロッキングアーティファクトの程度を測定して、これに
    よる所定の後処理変数を出力するブロッキングアーティ
    ファクト測定手段を含むことを特徴とするブロッキング
    アーティファクトを抑制する符号化装置。
  12. 【請求項12】 前記遅延手段は、フレームデータを貯
    蔵するフレームメモリであることを特徴とする請求項1
    1項記載のブロッキングアーティファクトを抑制する符
    号化装置。
  13. 【請求項13】 前記ブロッキングアーティファクト手
    段は、 前記遅延手段から出力されるフレームデータと前記再生
    されたフレームデータ間の差に当たる誤差フレームデー
    タを算出するための加算器と、 前記加算器から出力される誤差フレームデータが供給さ
    れブロック境界部分の不連続程度を算出する不連続程度
    算出手段と、 前記不連続程度算出手段から出力される不連続程度が供
    給され、この値により可変される所定の後処理変数を発
    生する手段を含むことを特徴とする請求項11項記載の
    ブロッキングアーティファクトを抑制する符号化装置。
  14. 【請求項14】 前記不連続程度算出手段は、 前記加算器の出力データを一定時間遅延する遅延器と、 前記加算器の出力データと前記遅延器の出力データとの
    差を算出する他の加算器と、 前記差を検出する他の加算器の出力データのうちブロッ
    ク境界部分に当たるデータを検出するためのブロック境
    界検出手段と、 前記ブロック境界検出手段から検出されたデータの平均
    値を算出する平均誤差算出手段を含むことを特徴とする
    請求項13項記載のブロッキングアーティファクトを抑
    制する符号化装置。
  15. 【請求項15】 前記後処理変数発生手段は、前記不連
    続程度算出手段から供給される不連続程度により“0”
    から“1”まで可変的な後処理変数を発生することを特
    徴とする請求項13項記載のブロッキングアーティファ
    クトを抑制する符号化装置。
  16. 【請求項16】 前記後処理変数発生手段は、前記不連
    続程度と前記後処理変数との関係を定める所定のルック
    アップテーブルを貯蔵するROMであることを特徴とす
    る請求項13項または15項記載のブロッキングアーテ
    ィファクトを抑制する符号化装置。
  17. 【請求項17】 前記ブロック境界検出手段は、 ブロック境界に当たる区間ほどをカウンティングするカ
    ウンタと、 一側端子は前記加算器と連なり、他側端子は前記平均誤
    差算出部と連なって前記カウンタの出力信号に応じてオ
    ン/オフするスイッチを含むことを特徴とする請求項1
    4項記載のブロッキングアーティファクトを抑制する符
    号化装置。
  18. 【請求項18】 前記平均誤差算出手段は、所定周期の
    リセット信号に応じて一定した初期値にリセッティング
    されることを特徴とする請求項11項記載のブロッキン
    グアーティファクトを抑制する符号化装置。
  19. 【請求項19】 ブロック変換を用いて符号化された伝
    送信号を復号化する装置において、 前記の第11項と同じ符号化装置で符号化された伝送デ
    ータ及び後処理変数が供給される入力手段と、 前記符号化された伝送データを復号化して再生する手段
    と、 前記再生手段から出力される再生データを前記後処理変
    数により適応的にフィルタリングするフィルタリング手
    段を含むことを特徴とするブロッキングアーティファク
    トを抑制する符号化装置。
  20. 【請求項20】 前記フィルタリング手段は、前記再生
    手段から供給される再生データのブロック境界部分に当
    たる信号をフィルタリングするよう動作することを特徴
    とする請求項19項記載のブロッキングアーティファク
    トを抑制する符号化装置。
  21. 【請求項21】 前記フィルタリング手段は、前記後処
    理変数によりフィルタリング領域特性がオールパスフィ
    ルタと低域通過フィルタ、そして前記二つのフィルタの
    特性を混合した特性を有することを特徴とする請求項1
    9項記載のブロッキングアーティファクトを抑制する符
    号化装置。
JP9983093A 1992-05-18 1993-04-26 符号化/復号化装置のブロッキングアーティファクト抑制方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2728619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR8362/1992 1992-05-18
KR1019920008362A KR0148130B1 (ko) 1992-05-18 1992-05-18 블럭킹아티팩트를 억제시키는 부호화/복호화 방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722962A true JPH0722962A (ja) 1995-01-24
JP2728619B2 JP2728619B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=19333219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9983093A Expired - Lifetime JP2728619B2 (ja) 1992-05-18 1993-04-26 符号化/復号化装置のブロッキングアーティファクト抑制方法及びその装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5384849A (ja)
EP (1) EP0571171B1 (ja)
JP (1) JP2728619B2 (ja)
KR (1) KR0148130B1 (ja)
CN (1) CN1050489C (ja)
DE (1) DE69316439T2 (ja)
RU (1) RU2072562C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350202A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd ブロックノイズ検出装置
KR101367104B1 (ko) * 2007-01-18 2014-03-12 삼성전자주식회사 이미지 처리 어플리케이션에서 적응적인 양자화층 감소방법 및 시스템
JP2021046216A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 東罐興業株式会社 カップスタックホルダー

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625714A (en) * 1991-01-10 1997-04-29 Olympus Optical Co., Ltd. Image signal decoding device capable of removing block distortion with simple structure
DE4305911A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Philips Patentverwaltung Videodecoder mit einer Steuereinheit
JPH06327002A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Olympus Optical Co Ltd 動画像符号化装置
JPH0738760A (ja) * 1993-06-28 1995-02-07 Nec Corp 直交変換基底生成方式
JPH0730855A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Sony Corp ビデオデータの記録方法
US5515437A (en) * 1993-08-23 1996-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scramble transmission apparatus and signal processing apparatus
JP2590705B2 (ja) * 1993-09-28 1997-03-12 日本電気株式会社 動き補償予測装置
US5708509A (en) * 1993-11-09 1998-01-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Digital data processing device
JP3365572B2 (ja) * 1993-11-15 2003-01-14 ソニー株式会社 画像信号処理方法
JP2611637B2 (ja) * 1993-11-22 1997-05-21 日本電気株式会社 画像圧縮伸長装置
KR0128881B1 (ko) * 1994-04-30 1998-04-10 배순훈 디지틀화상복호화장치
KR970010087B1 (en) * 1994-04-30 1997-06-21 Daewoo Electronics Co Ltd Postprocessing method for digital image
US6038345A (en) * 1994-05-26 2000-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for encoding/decoding image data
JPH0837662A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Hitachi Ltd 画像符号化復号化装置
JP3686695B2 (ja) * 1994-10-20 2005-08-24 オリンパス株式会社 画像処理装置
US5590064A (en) * 1994-10-26 1996-12-31 Intel Corporation Post-filtering for decoded video signals
KR0159559B1 (ko) * 1994-10-31 1999-01-15 배순훈 디지탈 화상의 적응적인 후처리 방법
EP0721286A3 (en) * 1995-01-09 2000-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal decoding apparatus with artifact reduction
JP3700195B2 (ja) * 1995-01-10 2005-09-28 ソニー株式会社 復号化装置、再生装置、記録再生装置、画像処理システム、復号化方法、再生方法、記録再生方法及び画像処理方法
FI97495C (fi) * 1995-02-06 1996-12-27 Nokia Technology Gmbh Menetelmä kuvan terävöittämiseksi
KR960039992A (ko) * 1995-04-29 1996-11-25 배순훈 블록화 현상 제거 장치 및 이를 이용한 동영상 복호화기
US5629778A (en) * 1995-05-15 1997-05-13 Polaroid Corporation Method and apparatus for reduction of image data compression noise
US5936673A (en) * 1995-05-26 1999-08-10 Intel Corporation Temporal tile staggering for block based video compression
US5852475A (en) * 1995-06-06 1998-12-22 Compression Labs, Inc. Transform artifact reduction process
JP3692164B2 (ja) * 1995-06-20 2005-09-07 ユナイテッド・モジュール・コーポレーション Mpegデコーダ
US5953456A (en) * 1995-09-05 1999-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus for repetitively recording image data of same frame and reproducing apparatus
US5832120A (en) * 1995-12-22 1998-11-03 Cirrus Logic, Inc. Universal MPEG decoder with scalable picture size
US6463182B1 (en) * 1995-12-28 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for removing noise near an edge of an image
US6324301B1 (en) * 1996-01-24 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. Adaptive postfilter for low bitrate visual telephony noise removal
JP3639663B2 (ja) * 1996-01-26 2005-04-20 キヤノン株式会社 復号化装置
US5881180A (en) * 1996-02-08 1999-03-09 Sony Corporation Method and apparatus for the reduction of blocking effects in images
US5974196A (en) * 1996-03-15 1999-10-26 Sony Corporation Method and apparatus for blocking effect reduction in images
US5933542A (en) * 1996-04-24 1999-08-03 Sony Corporation Method and apparatus for blocking effect reduction in images by post-processing in the spatial domain
US6144768A (en) * 1996-04-30 2000-11-07 Texas Instruments Incorporated Method of decoding image data
KR100230839B1 (ko) * 1996-05-14 1999-11-15 전주범 동영상 복호기의 블록화 현상 제거 방법 및 그장치
KR100230842B1 (ko) * 1996-05-14 1999-11-15 배순훈 동영상 복호기의 블록화 현상 제거 방법 및 그 장치(Method of and Device for eliminating blocking effect in a motion picture decoder)
KR100230840B1 (ko) * 1996-05-14 1999-11-15 배순훈 동영상 복호기의 블록화 현상 제거 방법 및 그 장치(Method of and Device for eliminating blocking effect in a motion picture decoder)
KR100230841B1 (ko) * 1996-05-14 1999-11-15 전주범 동영상 복호기의 블록화 현상 제거 방법 및 그 장치(Method of and Device for eliminating blocking effect in a motion picture decoder)
US5796875A (en) * 1996-08-13 1998-08-18 Sony Electronics, Inc. Selective de-blocking filter for DCT compressed images
JP3579544B2 (ja) * 1996-08-29 2004-10-20 ペンタックス株式会社 画像圧縮伸張装置
KR100251549B1 (ko) * 1997-02-28 2000-04-15 구자홍 블로킹 효과 제거 기능을 갖는 디지탈 영상 복호화 장치
FI106071B (fi) 1997-03-13 2000-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Mukautuva suodatin
JP3373130B2 (ja) * 1997-03-24 2003-02-04 沖電気工業株式会社 画像復号化装置
KR100265722B1 (ko) * 1997-04-10 2000-09-15 백준기 블럭기반영상처리방법및장치
DE19718063C2 (de) * 1997-04-29 2001-05-17 Rohde & Schwarz Verfahren zum Detektieren und Quantifizieren von Bildveränderungen eines Videobildes, das mit einem blockbasierten, datenreduzierenden Video-Code verarbeitet ist
US7239755B1 (en) * 1997-07-30 2007-07-03 Lg Electronics Inc. Method of reducing a blocking artifact when coding moving picture
EP1775956B1 (en) 1998-05-22 2011-08-03 Panasonic Corporation Block noise detector and block noise eliminator
DE19926194C2 (de) * 1999-06-09 2001-05-10 Datasound Gmbh Datenstreifen und Verfahren zur Kodierung und Dekodierung gedruckter Daten
EP1091576A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture signal processing
US6741277B1 (en) 2000-01-13 2004-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for automated testing of digital television receivers
FR2818862A1 (fr) * 2000-12-26 2002-06-28 Koninkl Philips Electronics Nv Procede de traitement de donnees
US7450641B2 (en) * 2001-09-14 2008-11-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive filtering based upon boundary strength
US6980599B2 (en) * 2002-06-04 2005-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video decoding system and method having post-processing to reduce sharpness prediction drift
US7900052B2 (en) * 2002-11-06 2011-03-01 International Business Machines Corporation Confidential data sharing and anonymous entity resolution
US7471726B2 (en) 2003-07-15 2008-12-30 Microsoft Corporation Spatial-domain lapped transform in digital media compression
US7369709B2 (en) * 2003-09-07 2008-05-06 Microsoft Corporation Conditional lapped transform
US7724827B2 (en) * 2003-09-07 2010-05-25 Microsoft Corporation Multi-layer run level encoding and decoding
US20050094003A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Per Thorell Methods of processing digital image and/or video data including luminance filtering based on chrominance data and related systems and computer program products
US7428342B2 (en) * 2004-12-17 2008-09-23 Microsoft Corporation Reversible overlap operator for efficient lossless data compression
US7471850B2 (en) * 2004-12-17 2008-12-30 Microsoft Corporation Reversible transform for lossy and lossless 2-D data compression
US7305139B2 (en) * 2004-12-17 2007-12-04 Microsoft Corporation Reversible 2-dimensional pre-/post-filtering for lapped biorthogonal transform
JP4321496B2 (ja) * 2005-06-16 2009-08-26 ソニー株式会社 画像データ処理装置、画像データ処理方法およびプログラム
US8036274B2 (en) * 2005-08-12 2011-10-11 Microsoft Corporation SIMD lapped transform-based digital media encoding/decoding
EP1932358A4 (en) * 2005-09-28 2011-04-13 Ericsson Telefon Ab L M MEDIA CONTENTS MANAGEMENT
US7873224B2 (en) * 2006-03-01 2011-01-18 Qualcomm Incorporated Enhanced image/video quality through artifact evaluation
US8204213B2 (en) * 2006-03-29 2012-06-19 International Business Machines Corporation System and method for performing a similarity measure of anonymized data
US7983473B2 (en) * 2006-04-11 2011-07-19 Noregin Assets, N.V., L.L.C. Transparency adjustment of a presentation
US8204831B2 (en) * 2006-11-13 2012-06-19 International Business Machines Corporation Post-anonymous fuzzy comparisons without the use of pre-anonymization variants
US8107751B2 (en) * 2007-03-16 2012-01-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. DPCM with adaptive range and PCM escape mode
EP2051524A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-22 Panasonic Corporation Image enhancement considering the prediction error
US8369638B2 (en) * 2008-05-27 2013-02-05 Microsoft Corporation Reducing DC leakage in HD photo transform
US8447591B2 (en) * 2008-05-30 2013-05-21 Microsoft Corporation Factorization of overlapping tranforms into two block transforms
US8275209B2 (en) * 2008-10-10 2012-09-25 Microsoft Corporation Reduced DC gain mismatch and DC leakage in overlap transform processing
EP2866449B1 (en) * 2011-03-09 2018-12-12 Nec Corporation Video decoding device, video decoding method and video decoding program
GB201119206D0 (en) 2011-11-07 2011-12-21 Canon Kk Method and device for providing compensation offsets for a set of reconstructed samples of an image
US10347333B2 (en) * 2017-02-16 2019-07-09 Micron Technology, Inc. Efficient utilization of memory die area

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262177A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Fujitsu Ltd 画像符号化装置の適応フィルタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754492A (en) * 1985-06-03 1988-06-28 Picturetel Corporation Method and system for adapting a digitized signal processing system for block processing with minimal blocking artifacts
JPH0832047B2 (ja) * 1989-04-28 1996-03-27 日本ビクター株式会社 予測符号化装置
US5121216A (en) * 1989-07-19 1992-06-09 Bell Communications Research Adaptive transform coding of still images
US5146326A (en) * 1989-11-14 1992-09-08 Fujitsu Limited Coded picture information decoding apparatus having means for improving picture distortion
JPH03167962A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Fujitsu Ltd ブロック歪み改善方式
JPH04970A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号復号再生装置
US5229864A (en) * 1990-04-16 1993-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for regenerating a picture signal by decoding
US5454051A (en) * 1991-08-05 1995-09-26 Eastman Kodak Company Method of reducing block artifacts created by block transform compression algorithms

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262177A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Fujitsu Ltd 画像符号化装置の適応フィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350202A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd ブロックノイズ検出装置
KR101367104B1 (ko) * 2007-01-18 2014-03-12 삼성전자주식회사 이미지 처리 어플리케이션에서 적응적인 양자화층 감소방법 및 시스템
JP2021046216A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 東罐興業株式会社 カップスタックホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
KR930024496A (ko) 1993-12-22
DE69316439T2 (de) 1998-08-13
CN1081807A (zh) 1994-02-09
KR0148130B1 (ko) 1998-09-15
RU2072562C1 (ru) 1997-01-27
EP0571171A2 (en) 1993-11-24
US5384849A (en) 1995-01-24
JP2728619B2 (ja) 1998-03-18
EP0571171A3 (en) 1994-08-10
DE69316439D1 (de) 1998-02-26
EP0571171B1 (en) 1998-01-21
CN1050489C (zh) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728619B2 (ja) 符号化/復号化装置のブロッキングアーティファクト抑制方法及びその装置
KR960010392B1 (ko) 적응 양자화를 이용한 화상 신호 부호화 복호화 장치
KR0134343B1 (ko) 양자화레벨을 이용한 부호화방법 및 그 장치
KR0159434B1 (ko) 휴먼 비쥬얼 시스템 모델링을 이용한 웨이블렛 영상 압축/복원장치 및 방법
EP0723375A2 (en) Post-processing device and method for eliminating blocking artifacts from decompressed images
US20060182356A1 (en) Video compression and decompression system with postfilter to filter coding artifacts
KR0159559B1 (ko) 디지탈 화상의 적응적인 후처리 방법
JPH03139988A (ja) イメージ回復方法及び装置
US5428395A (en) Encoding and decoding method and apparatus thereof using a variable picture partitioning technique
EP0714210B1 (en) Method of reducing mosquito noise generated during decoding process of image data and device for decoding image data using the same
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JP3271098B2 (ja) ディジタル画像信号復号装置および方法
JP2900808B2 (ja) 画像データの復号化時に生じるモスキートノイズの低減方法及び画像データの復号化装置
JPH0374968A (ja) 画像データの符号化装置
JP2595875B2 (ja) 動画像信号の符号化方法およびその装置
KR100229795B1 (ko) 개선된 영상 복호화 시스템
KR100229533B1 (ko) 개선된 영상 복호화 시스템
KR100287214B1 (ko) 동영상 부호화방법 및 장치
JP2900815B2 (ja) 適応コアリング方法及び適応コアリング装置
KR0147952B1 (ko) 동영상 부호화장치
JP3149662B2 (ja) 映像符号化装置及び映像復号化装置及び光ディスク
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
KR100229792B1 (ko) 적응적인 부호화 모드 결정 기능을 갖는 개선된영상부호화시스템
KR0178711B1 (ko) 적응적 후처리를 이용한 부호화 및 복호화시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term