JPH0722729U - リフトアップチェア - Google Patents

リフトアップチェア

Info

Publication number
JPH0722729U
JPH0722729U JP5460193U JP5460193U JPH0722729U JP H0722729 U JPH0722729 U JP H0722729U JP 5460193 U JP5460193 U JP 5460193U JP 5460193 U JP5460193 U JP 5460193U JP H0722729 U JPH0722729 U JP H0722729U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat surface
lift
chair
standing
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5460193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606353Y2 (ja
Inventor
一郎 川村
功一 森
Original Assignee
パシフィックサプライ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パシフィックサプライ株式会社 filed Critical パシフィックサプライ株式会社
Priority to JP1993054601U priority Critical patent/JP2606353Y2/ja
Publication of JPH0722729U publication Critical patent/JPH0722729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606353Y2 publication Critical patent/JP2606353Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動する座面を備え、立ち上がり動作または
着席動作を支援するリフトアップチェアにおいて、起立
姿勢に近い姿勢まで立ち上がり動作を支援して使用者へ
の負担を著しく軽減させる。 【構成】 座面の移動を指示する操作体8と、着席姿勢
を保持する位置から、斜め上方傾斜位置に移動及び復帰
移動するまで座面8をガイドするガイド手段4と、操作
体8から移動指示を受けて、座面3をガイド手段4に従
って移動させる駆動手段7とを備えたことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リフトアップチェアに関し、より詳しくは、リウマチ,足腰の弱っ た老人,病気または怪我によりひざの曲げにくい人等を対象として、立ち上がり 動作または着席動作を支援するリフトアップチェアに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のリフトアップチェアには、(1) スプリングの付勢力により座 面を傾斜させ、立ち上がりを支援する構成、(2) 電動により座面を上昇させな がら傾斜させ、立ち上がり動作を支援する構成、(3) 電動により座面を上昇さ せて立ち上がり動作を支援する構成等が知られている。
【0003】 詳しく説明すると、上記(1) の構成は、座面の裏側にスプリングを備え、着 座時にはスプリングの付勢力より大きな力(体重)が座面に加わることよって通 常の水平な座面位置に押し下げられ、椅子から立ち上がる時には、若干腰を浮か すだけで座面に加わる力が減少し、それによりスプリングの付勢力が働いて立ち 上がりを支援するようになっている。上記(2) の構成は、座面にリフト機能が 備えられており、座面を水平な状態で上昇させた後座面及び背もたれを前方に傾 斜させることによって立ち上がりを支援するようになっている。また、上記(3 ) の構成は、座面が略床面に近い座椅子の状態から上昇して立ち上がりを支援す るようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した(1) の構成では、起立時に膝や足首に大きな負担が かかる。起立する際に大腿部の筋力を必要とするため、筋力障害者には適用でき ない。スプリングの調整が容易でなく、付勢力が強すぎると筋力の低下した高齢 者では転倒する恐れがある。不安定な起立姿勢になる。下肢関節に大きな動きを 強いることになり、関節の可動範囲が制限されている者には適用できない。使用 者自ら重心を十分に前方に移動させる必要があるという欠点がある。 また、上記(2) の構成では、大腿部の筋力が弱い者に対して適用できるもの の、完全に立ち上がるまで支援することができない。坐骨を支持していないため 、前方に滑り落ちる危険性があるという欠点がある。
【0005】 さらにまた、上記(3) の構成では、使用者自らが座面上を前方に移動しなけ ればならず、また座面から降りる際に膝や足首に急激に体重が加わるという欠点 がある。このように、従来のリフトアップチェアはいずれも座面の移動が、自然 な立ち上がり動作に追従して移動するように構成されていないため、立ち上がり の支援が不十分であり、使用者に多々負担を与えるものであった。
【0006】 本考案は以上のような従来のリフトアップチェアの課題を考慮し、起立姿勢に 近い姿勢まで立ち上がり動作を支援することができ、それにより使用者への負担 を著しく軽減させることのできるリフトアップチェアを提供することを目的とす る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、移動する座面を備え、立ち上がり動作または着席動作を支援するリ フトアップチェアにおいて、座面の移動を指示する操作体と、着席姿勢を保持す る位置から、斜め上方傾斜位置に移動及び復帰移動するまで座面をガイドするガ イド手段と、操作体から移動指示を受けて、座面をガイド手段に従って移動させ る駆動手段とを備えたリフトアップチェアである。 本考案において、上記座面は複数に分割されており、立ち上がりに連れて前側 座面が下向きに折れ曲がるよう構成されていることが好ましい。
【0008】
【作用】
本考案では、操作体を操作して座面の移動を指示すると、座面がガイド手段に ガイドされながら、着席位置から傾斜しながら、斜め上方傾斜位置に至るまでの 間で移動する。それにより、立ち上がる際または着席する際にはその立ち上がり 動作または着席動作を十分に支援することができ、使用者に負担を与えることな く楽に立ち上がり、着席ができるようになる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は、本考案の一実施例のリフトアップチェアの構成を示す斜視図であり、 非動作時の状態を示したものである。同図において、リフトアップチェアは、キ ャスタ1を備えた脚部2と、座面3と、脚部2と座面3とを連結するガイド手段 としてのガイドアーム4と、座面3の側部から立設された肘掛け5と、座面3の 背部から立設された背もたれ6と、座面3をガイドアーム4を介して移動させる 駆動手段としてのアクチュエータ一体型モータ(以下単にアクチュエータと呼ぶ )7と、アクチュエータ7の駆動をon/offさせる操作体としてのトグルス イッチ8とから主として構成されている。 以下、各部の構成について詳しく説明する。
【0010】 脚部2は平行に配置された水平部材2aとそれらを接続する接続部材2bと、 水平部材から立設された垂直部材2cとからなり、垂直部材2cは前側2本が後 側2本より高く形成されている。
【0011】 座面3は波状の境界線3aを境として2つに分割されており、前側座面3bは 立ち上がり動作時には、境界線3aを基準として略90゜下向きに(図2の矢印 A方向に)折れ曲がるように構成されている。また、座面3において斜線を施し た部分は若干***して形成されており、この***部3cは座面が傾斜した際に座 骨結節を係止して滑り止めとして機能するものである。
【0012】 ガイドアーム4は長さの異なる複数のアームと各アームを回動自在に連結する 複数の関節からなり、座面移動完了状態を表す図2に示すように、前側垂直部材 2cの支点2dに連結された前側アーム4aと、後側垂直部材2cの支点2eに 連結された逆L字状の後側アーム4bと、アーム4a及び4bを連結する接続部 材4cと、後側アーム4bの上端部4eと後側座面3dとを連結する補助アーム 4fとを有している。なお、同一構成のアームが奥側にも設けられており、後側 座面3dの前側各側部は、接続部材4cの支持部4kに連結されている。
【0013】 また、前側座面3bの前側各側部はアーム4hの一方端に連結され、他方端は アーム4bの支持部4iに連結されている。なお、上記した支点は固定である。 これに対し、支持部は固定されておらず、それに連結されたアーム,部材はすべ て回動自在である。また、図中3eは前側座面3bと後側座面3dとを折り曲げ 可能に連結しているヒンジである。
【0014】 トグルスイッチ8は“動作off”と“座面の上昇”と“座面の下降”を指示 するためのものであり、指先だけで操作できるようになっている。 アクチュエータ7の本体は、後側の接続部材2bに揺動可能に支持されており 、その作動軸7aは、各逆L字状の後側アーム4b,4bのL字部分先端の支点 4jに連結されている。そしてトグルスイッチ8から“座面の上昇”が指示され た場合に作動軸7aを引き込み、また、“座面の下降”が指示された場合に作動 軸7aを送り出すようになっている。 上記構成を有する本実施例の動作を図3に基づいて説明する。図中2d,2e ,2fはそれぞれ支点である。
【0015】 同図の(a)はトグルスイッチ8が操作されず着座姿勢の状態を示している。 その着座姿勢においては、作動軸7aが完全に引き出された状態にあり、従って 支点2eについて回動するアーム4b、支点2dについて回動するアーム4a、 それらのアーム4b,4aに連結されている接続部材4c、補助アーム4fはそ れぞれ折り畳まれた状態にある。 同図の(b)は座面移動中の状態を示している。アクチュエータ7が作動軸7 aを引き込む途中は、支点2eを回転軸としてアーム4bが矢印D方向に回転し 、支点2dを回転軸としてアーム4aもまた矢印D方向に回転し、さらにアーム 4bの上端部4eは矢印E方向に回転し、折り畳まれていた補助アーム4fを起 立させ、後側座面3dを傾斜させていく。その後側座面3dの傾斜に伴って、前 側座面3bは後側座面3dから分割され、矢印F方向に傾斜していく。 同図の(c)は座面移動完了の状態を示している。アクチュエータ7が作動軸 7aを完全に格納すると、アーム4bは略垂直な状態に起立し、アーム4aもま た略垂直な状態に起立する。アーム4eと補助アーム4fは略直線に近づくよう に移動し、移動完了後は16゜の傾斜を持って逆に折れ曲がる状態となり、後側 座面3dは所定の傾斜位置で停止する。すなわち、後側座面3dは斜め上方傾斜 位置まで移動していることになる。また、前側座面3bは略垂直な状態で停止す る。 上記した動作における座面傾斜角及び座面上昇高さは、立ち上がり動作の解析 に基づいて決められたものであり、以下その解析内容について説明する。
【0016】 まず、図4及び図5は、健康人が通常の椅子から立ち上がる動作を解析したも のである。座面は水平であり、座面前側先端の床面からの高さは41cmと45cm とで解析した。静止時から立ち上がろうとする時、まず、重心を前方に移し、体 幹を前かがみにする。それに伴って骨盤も前傾する(この時、骨盤が最大に前傾 する)。また、その瞬間に膝が僅かに前方に移動する。図4の(2)及び図5に おける範囲参照。次に、殿部を浮かそうとするためさらに前方に重心を移動さ せ、殿部を浮かす。図4の(3)参照。次に、殿部が浮くと、徐々に体幹を伸展 していく(大転子の高さが62〜64cm前後)。この時、骨盤の前傾は最初の前 傾と同じ最大前傾位のまま移動する。図4の(4)及び図5における範囲参照 。次に、立位まで骨盤の前傾位をゆるめていく。図5における範囲参照。なお 、上記動作において、静止時から立位まで前方移動距離は約30cm程度である。
【0017】 次に、椅子の座面を16゜傾斜させ、座面前側先端を床面から43cmとした場 合の立ち上がりを解析した。この位置からの立ち上がりは、予め座面傾斜によっ て骨盤の前傾を引き出し、前方に体重を移しておく(大転子の高さが55cm程度 )。その時点から立ち上がろうとすると、骨盤の前傾が準備されているため、少 し前傾角度にするだけで済む。図6における範囲参照。その前傾角度を作るた め、多少体幹を前傾させる。そこからは、その前傾角度を保ち、上方に体幹を伸 展させていく(大転子の高さが61〜63cm程度)。図6における範囲参照。 そこから立位まで骨盤の前傾位をゆるめていく。このように、座面を16゜傾斜 させれば座面が水平な場合に比べ、骨盤前傾角度を小さくすることができる。
【0018】 さらに、椅子の座面を20゜傾斜させ、座面前側先端を床面から47cmとした 場合の立ち上がりを解析した。この位置からの立ち上がりは、上記した座面16 ゜傾斜からの立ち上がり時の最初の骨盤前傾(図6における範囲)を支援する ため、座面傾斜角度を20゜にして骨盤前傾を引き出す(大転子の高さ62〜6 4cm程度)。その骨盤の角度のまま立位の手前まで持っていく。そこから立位ま で骨盤の角度をゆるめていく。図7は上記した大転子及び骨盤の軌跡を示してお り、立ち上がり初期の骨盤前傾が、カバーされていることがわかる。
【0019】 筋力が低下した人の立ち上がりにおける主な問題は、第一に、殿部を浮かせる までの重心を前方に移動させ、骨盤前傾位を最大にすることが困難であることで ある。したがって、その態勢まで座面を追従して移動させれば、骨盤の角度を変 化させることなく立位の手前まで立ち上がりを支援することができることになる 。
【0020】 また、第二に、殿部を浮かせ体幹を伸展位の方向に持っていくことは体幹の筋 力及び下肢の筋力がないと困難であることである。 上記2つの問題を解消すべく、自然な立ち上がり動作を支援するように構成さ れた本実施例による立ち上がり動作を図8に従って説明する。まず、第一の問題 を解消するため、本実施例では座面を16゜傾斜させ、骨盤前傾を促す。同図の (1)〜(2)参照。座面16゜傾斜、座面前側高さ43cmからの立ち上がりは 、骨盤前傾を促しているため、立ち上がりやすい状態となっているが、その時点 からでもさらに骨盤の前傾が必要となる。そのため、さらに座面を20゜まで傾 斜させ、座面前側高さを47cmに上昇させ、骨盤前傾をさらに促す。その態勢か らの立ち上がりは、その時の骨盤の前傾角度のままで立ち上がることができる。
【0021】 第二の問題を解消するため、図4に示した健康人の立ち上がりの軌跡のように 、体幹が伸展しようとする態勢の高さまで座面を追従させて移動した場合の座面 の態勢は、上記した座面の傾斜が20゜、座面前側高さが47cmからの立ち上が り位置と一致した。すなわち、図4の(3)に示す姿勢と、図8の(3)に示す 姿勢とが一致していることになる。
【0022】 また、座面20゜傾斜、座面前側高さ47cmから以後の立ち上がり動作の軌跡 と、健康人の立ち上がり動作において体幹が伸展しようとする態勢からの立ち上 がり動作の軌跡も一致した。
【0023】 以上説明したことから、座面を図8の(2)→(3)→(4)の順に移動させ れば、最も自然に、立ち上がり動作を支援することができる。なお、座位の保持 が最も楽であるよう、後方に5゜傾斜した角度に座面を設定し、立位最終時点で 骨盤前傾角度がゆるむのに合わせ、座面も20゜から16゜に戻すことが好まし い。
【0024】 なお、本考案の操作体は、上記実施例ではトグルスイッチであったが、これに 限らず、座面の移動を指示できるものであれば任意のスイッチで構成することが できる。
【0025】 また、本考案のガイド手段は、上記実施例では複数のアームで構成したがこれ に限らず、座面を斜め上方に移動しうるものであれば、例えばパンタグラフ方式 のような上昇/下降装置で構成することもできる。 また、本考案の駆動手段は、上記実施例ではアクチュエータ一体型モータで構 成したが、これに限らず、油圧または空気圧を利用するものであってもよい。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したことから明かなように、本考案によれば、起立に近い姿勢まで立 ち上がりを支援することができ、また、起立に近い姿勢から完全な着席姿勢まで を支援することができる。それにより立ち上がりまたは着席動作における使用者 への負担を著しく軽減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るリフトアップチェアの
構成を示す斜視図である。
【図2】図1のリフトアップチェアの座面が上昇した状
態を示す斜視図である。
【図3】同実施例の動作を説明する説明図である。
【図4】同実施例に関する通常の立ち上がり動作の解析
図である。
【図5】図4に関する立ち上がりの軌跡を示す説明図で
ある。
【図6】同実施例に関する立ち上がりの軌跡を示す説明
図である。
【図7】同実施例に関する立ち上がりの軌跡を示す説明
図である。
【図8】同実施例による立ち上がり動作の解析図であ
る。
【符号の説明】
2 脚部 3 座面 3b 前側座面 3d 後側座面 4 ガイドアーム 6 背もたれ 7 アクチュエータ 8 トグルスイッチ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動する座面を備え、立ち上がり動作ま
    たは着席動作を支援するリフトアップチェアにおいて、 前記座面の移動を指示する操作体と、着席姿勢を保持す
    る位置から、斜め上方傾斜位置に移動及び復帰移動する
    まで前記座面をガイドするガイド手段と、前記操作体か
    ら移動指示を受けて、前記座面を前記ガイド手段に従っ
    て移動させる駆動手段とを備えたことを特徴とするリフ
    トアップチェア。
  2. 【請求項2】 前記座面は、幅方向折り曲げ線を介して
    少なくとも前側座面と後側座面の2以上の分割座面から
    構成され、該座面が前記斜め上方傾斜位置に移動するに
    つれて前記前側座面が下向きに折れ曲がるよう構成され
    ている請求項1記載のリフトアップチェア。
  3. 【請求項3】 前記ガイド手段は、前記リフトアップチ
    ェア本体に設けられた2つの支点部を軸心として略水平
    位置から略垂直位置まで連動するアーム部材を有する請
    求項1記載のリフトアップチェア。
JP1993054601U 1993-10-07 1993-10-07 リフトアップチェア Expired - Fee Related JP2606353Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993054601U JP2606353Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 リフトアップチェア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993054601U JP2606353Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 リフトアップチェア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722729U true JPH0722729U (ja) 1995-04-25
JP2606353Y2 JP2606353Y2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=12975257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993054601U Expired - Fee Related JP2606353Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 リフトアップチェア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606353Y2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117343A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Ebisuya Kogyo Kk 椅 子
JPH09131273A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入浴装置
JP2007215894A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Univ Of Yamanashi トレーニング装置及びこれを用いたトレーニング方法、並びに運動プログラム
JP4521059B1 (ja) * 2009-05-18 2010-08-11 登 高塚 着座部構造
WO2011152648A2 (ko) * 2010-05-31 2011-12-08 (주)파인엠 앉고 일어서기 쉬운 의자
JP2016150206A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 公立大学法人大阪府立大学 起立支援装置
JP2023074963A (ja) * 2021-11-18 2023-05-30 實孝 阿多 下降調整部品、および下降調整部品を具備する自重利用型立ち上がり補助具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330187B2 (ja) * 2009-10-20 2013-10-30 カヤバ工業株式会社 起立援助椅子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117343A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Ebisuya Kogyo Kk 椅 子
JPH09131273A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入浴装置
JP2007215894A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Univ Of Yamanashi トレーニング装置及びこれを用いたトレーニング方法、並びに運動プログラム
JP4521059B1 (ja) * 2009-05-18 2010-08-11 登 高塚 着座部構造
JP2010264169A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Noboru Takatsuka 着座部構造
WO2011152648A2 (ko) * 2010-05-31 2011-12-08 (주)파인엠 앉고 일어서기 쉬운 의자
WO2011152648A3 (ko) * 2010-05-31 2012-03-15 (주)파인엠 앉고 일어서기 쉬운 의자
JP2013527002A (ja) * 2010-05-31 2013-06-27 ファインエム カンパニー,リミテッド 立ち座り便利な椅子
JP2016150206A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 公立大学法人大阪府立大学 起立支援装置
JP2023074963A (ja) * 2021-11-18 2023-05-30 實孝 阿多 下降調整部品、および下降調整部品を具備する自重利用型立ち上がり補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606353Y2 (ja) 2000-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5316370A (en) Seat assist
CN110461294B (zh) 辅助行走的轮椅
JP2010154929A (ja) 起立補助椅子
JPH0722729U (ja) リフトアップチェア
WO2001087219A1 (en) A chair for handicapped or disabled persons
GB2380399A (en) Power operated lift reclining chair
JPH10179644A (ja) 起立補助椅子
JP3709421B2 (ja) 自然に立ち上がれる自力助長椅子
CN210407745U (zh) 一种用于辅助起立的多功能座椅
US9421138B1 (en) Self-propelling standing commode wheelchair
JP2010022589A (ja) 起立補助装置
JP5294408B2 (ja) 移乗支援器具
JP2003079668A (ja) 起立補助座椅子
JP3079418U (ja) リクライニングシートの身体起立補助装置
KR200336152Y1 (ko) 휠체어
KR102549833B1 (ko) 2단 승하강 관절식 전동 좌변보조장치
JPH08243122A (ja) 腰座と背もたれが浮き上がり背もたれが前方に移動する椅子
CN111134475B (zh) 一种带有腋下支撑装置的助力椅
JPH08257062A (ja) 腰掛けた状態から起立できる椅子の構造
JP4430919B2 (ja) 立ち上がり補助椅子
JP3057636B2 (ja) 半身起床ベッド
JPH0350905Y2 (ja)
JPH0451784Y2 (ja)
JPS5831542Y2 (ja) 身体障害者用介助装置
JP2000308543A (ja) リクライニング椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees