JPH07223969A - チオエーテル結合体の製造法 - Google Patents

チオエーテル結合体の製造法

Info

Publication number
JPH07223969A
JPH07223969A JP7011824A JP1182495A JPH07223969A JP H07223969 A JPH07223969 A JP H07223969A JP 7011824 A JP7011824 A JP 7011824A JP 1182495 A JP1182495 A JP 1182495A JP H07223969 A JPH07223969 A JP H07223969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thioether
formula
immunoglobulin
acid
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7011824A
Other languages
English (en)
Inventor
John K Thottathil
ジョン・ケイ・ソッタシル
Yadagiri Pendri
ヤダギリ・ペンドリ
Kumar G Gadamasetti
クマール・ジー・ガダマセッティ
Wen-Sen Li
ウェン−セン・リ
Richard H Mueller
リチャード・エイチ・ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH07223969A publication Critical patent/JPH07223969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6881Cluster-antibody conjugates, i.e. the modifying agent consists of a plurality of antibodies covalently linked to each other or of different antigen-binding fragments covalently linked to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • A61K47/6809Antibiotics, e.g. antitumor antibiotics anthracyclins, adriamycin, doxorubicin or daunomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6875Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin
    • A61K47/6877Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin the antibody being an immunoglobulin containing regions, domains or residues from different species
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドキソルビシンと免疫グロブリンとのチオエ
ーテル結合体の製造方法を提供する。 【構成】 精製され還元された形態のBR96モノクロ
ーナル抗体をドキソルビシンの6−マレイミドカプロイ
ルヒドラゾンに結合させ、ついで得られた結合体を精製
することを特徴とする、式: 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドキソルビシンと免疫
グロブリンとのチオエーテル結合体の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】細胞
毒性試薬を抗体に連結する2官能性化合物が知られてい
る。これら化合物は、腫瘍関連抗原に向けられた免疫結
合体を生成するのにとりわけ有用である。そのような免
疫結合体によって、毒性薬物を腫瘍細胞に選択的に送り
込むことができる(たとえば、ハーメンチン(Herment
in)およびセイラー(Seiler)、“Investigations
With Monoclonal Antibody Drug Conjugates”、
Behring Insti.Mitl.82:197〜215(198
8);ガレゴ(Gallego)ら、“Preparation of Fou
r Daunomycin−Monoclonal Antibody 791T/3
6 Conjugates With Anti−Tumor Activity”In
t.J.Cancer33:737〜744(1984);アー
ノン(Arnon)ら、“In Vitro and In Vivo Effi
cacy of Conjugates of Daunomycin with Anti−T
umor Antibodies”Immunological Rev.62:5〜2
7(1982)を参照)。
【0003】グリーンフィールド(Greenfield)ら
は、最近、アシルヒドラジン化合物、すなわち、アシル
ヒドラゾン結合を介してアンスラサイクリン分子の13
−ケト位に結合した3−(2−ピリジルジチオ)プロピ
オニルヒドラジドを含有する酸感受性の免疫結合体の生
成、および該アンスラサイクリン誘導体の抗体分子への
結合を記載している(グリーンフィールドら、ヨーロッ
パ特許出願公開EP 0328 147号(1989年8
月16日公開、継続中の米国特許出願第07/270,
509号(1988年11月16日出願)および米国特
許出願第07/155,181号(1988年2月11
日出願、現在放棄)に対応))。この後者の文献はま
た、特定のチオエーテル−含有リンカーおよび結合体
(ヒドラゾンチオエーテル含有免疫結合体を含む)をも
開示している。
【0004】カネコ(Kaneko)ら(米国特許出願第0
7/522,996号(1990年5月14日出願、ヨ
ーロッパ特許出願公開第EP A 0 457 250号
(1991年11月21日公開)に対応))はまた、ア
ンスラサイクリン分子のC−13位でアシルヒドラゾン
結合により2官能性リンカーに結合したアンスラサイク
リン抗生物質を含有する結合体の生成を記載している。
彼らの発明において、該リンカーは反応性のピリジニル
ジチオ−またはオルト−ニトロフェニルジチオ−基を含
んでおり、該基により該リンカーは細胞反応性のリガン
ドに結合した適当な基と反応して完全な結合体を生成す
る。
【0005】ウイルナー(D.Willner)らによって1
992年1月23日に出願された米国特許出願第82
4,951号(参照のため本明細書に引用する)には、
治療学的に活性な薬剤分子を選択された標的細胞集団を
認識し得るリガンドに連結させるために酸感受性の結合
を用いた治療学的に活性な結合体の調製法が開示されて
いる。
【0006】ウイルナーらによって生成された結合体
は、式(I):
【化14】 (式中、Dは薬剤残基;nは1〜10;pは1〜6;Y
はOまたはNH2 +Cl-;zは0または1;qは約1〜
約10;xはリガンド;Aはマイケル付加による付加物
残基)の一般構造を有する。
【0007】好ましい態様において、薬剤であるアンス
ラサイクリン、好ましくはアドリアマイシン(ドキソル
ビシン)は、該アンスラサイクリン化合物の13−ケト
位においてアシルヒドラゾン結合により結合体のリンカ
ー部分に結合する。ついで、リガンド(還元された抗
体、好ましくはキメラBR96抗体である)をリンカ
ー、好ましくはマレイミド基によりアンスラサイクリン
化合物に結合させる。特に好ましい態様においては、こ
の連結は、抗体上の還元されたジスルフィド基(すなわ
ち、遊離のスルフヒドリル基(−SH))を介して起こ
る。
【0008】上記結合体の好ましい調製法において、ウ
イルナーらの上記米国特許出願にに開示されているよう
に、リガンドMAb−(SH)8上のスルフヒドリル基
を式(IIb):
【化15】 で示される中間体のマイケル付加レセプターと直接反応
させて式(Ia):
【化16】 で示される最終結合体を生成させる。この方法を用い、
一般に約1〜約10の薬剤分子を各リガンドに連結させ
ることができる。それゆえ、式(Ia)においてqは約
1〜約10である。
【0009】ウイルナーらの上記米国特許出願に記載さ
れているように、式(IIb)の中間体マイケル付加レ
セプター含有ヒドラゾン薬剤誘導体の調製は、方法A:
【化17】 (式中、Dはドキソルビシン、Rはマレイミド残基)に
示される一般的方法により、使用したマイケル付加レセ
プター残基に応じて、薬剤(または誘導体化薬剤)をマ
イケル付加レセプターを含有するヒドラジドと反応させ
ることにより行うことができる。
【0010】スルフヒドリル含有リガンド(III)
(MAb−(SH)8)は、たとえば、ジチオトレイト
ール(DTT)などの還元剤を用い、天然分子(II)
中のジスルフィド結合:
【化18】 を還元することにより調製することができる。
【0011】結合反応が完了した後、結合体を公知の透
析、クロマトグラフィー法および/または濾過法を用い
て単離および精製することができる。結合体を含有する
最終溶液は、通常、凍結乾燥して、安全に貯蔵および輸
送が可能な乾燥した安定な形態で結合体を提供すること
ができる。凍結乾燥した生成物は、最終的に滅菌水また
は投与用の他の適当な希釈液で再構成することができ
る。別法として、最終の生成物をたとえば液体窒素で凍
結し、投与の前に解凍し周囲温度とすることができる。
【0012】ウイルナーらによって開示されているよう
に、第一の好ましい態様において、式(IIb)のドキ
ソルビシンヒドラゾンは、ドキソルビシンをマレイミド
−(C1−C10)−アルキルヒドラジドまたはその塩と
反応させることにより調製する。この反応は一般に2工
程で行う。まず、マレイミド−(C1−C10)−アルキ
ルヒドラジドまたはその塩を調製する。たとえば、クロ
マトグラフィーおよび/または結晶化によって精製した
後、ヒドラジドの遊離の塩基かまたは塩をドキソルビシ
ン塩と反応させる。反応溶液を濃縮した後、式(II
b)のマレイミド−含有ヒドラゾン反応生成物を回収
し、所望なら標準精製法により精製する。
【0013】ついで、上記ヒドラゾンを、最も好ましく
は少なくとも1のジスルフィド結合が還元されて少なく
とも1のスルフヒドリル基を生成している抗体と反応さ
せる。特に好ましいリガンドは、以下に記載するよう
に、「緩んだ(relaxed)抗体」である。遊離のスルフ
ヒドリル基を調製するための好ましい還元剤はDTTで
ある。
【0014】「緩んだ」抗体とは、1または2以上、好
ましくは4のジスルフィド橋が還元された抗体である。
最も好ましくは、緩んだ抗体は、少なくとも4のジスル
フィド橋が還元された抗体である。緩んだ(すなわち、
還元された)抗体を調製するための好ましい方法におい
て、とりわけDTTを用いた還元、および反応生成物の
精製を酸素の不在下、不活性雰囲気下、たとえば窒素ま
たはアルゴン下で行う。
【0015】ウイルナーらによって記載されているよう
に、別法において、反応を周囲温度で行うが、起こるか
もしれない還元されたジスルフィド結合の再酸化を克服
するため、充分に多量の還元剤、好ましくはDTTを用
いる。いずれの場合も、生成物の精製は反応完了後でき
るだけ速やかに行い、最も好ましくはアルゴンや窒素ブ
ランケット(blanket)などの不活性雰囲気下で行う。
しかしながら、遊離のスルフヒドリルを含有するリガン
ドの好ましい調製法は、反応から大気酸素を排除して行
う方法である。これらいずれかの方法により調製された
抗体は、「緩んだ」抗体とよばれる。しかしながら、調
製した生成物は、できるだけ速やかにその後の反応に使
用するか、または酸素に暴露されない条件下、好ましく
は不活性雰囲気下、約0℃で貯蔵すべきである。
【0016】反応から酸素を排除した方法(すなわち、
反応を不活性雰囲気下で行う)において、リガンド(抗
体)をモル過剰のDTTとともに約30分〜約4時間、
好ましくは約3時間インキュベートする。DTT/リガ
ンド比は、所望のスルフヒドリル基の数に応じて、約
1:1〜約20:1、好ましくは約4:1〜約10:
1、最も好ましくは約5:1〜約7:1の範囲であって
よい。酸素の存在下で行う還元に対しては、リガンドに
対するDTTのモル比は、約50:1〜約400:1、
好ましくは約200:1〜約300:1の範囲であって
よい。後者の反応は、約20℃〜約50℃の温度(好ま
しい温度は約37℃である)にて約1〜約4時間、好ま
しくは1.5時間行う。反応は、約6〜約8、好ましく
は約7〜7.5のpHで行う。ついで、生成物を透析、
濾過および/またはクロマトグラフィーなどの標準精製
法を用いて精製する。好ましい精製法はダイアフィルト
レーション(diafiltration)である。精製および貯蔵
の間のスルフヒドリル基の再酸化を防ぐため、生成物を
不活性雰囲気下に維持して約0℃で酸素への暴露を排除
するのが好ましい。
【0017】式(Ia)の最終結合体を調製するため、
上記還元された抗体を式(IIb)のヒドラゾン中間体
と反応させる。この反応は、不活性雰囲気下、約0℃〜
約10℃、好ましくは約4℃の温度にて約6〜約8、好
ましくは約7.5のpHで行う。免疫結合体またはチオ
エーテル結合体の精製は、透析、濾過またはクロマトグ
ラフィーなどの標準法を用いて行う。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、式
(I):
【化19】 (式中、nは約1〜約10の整数;qは約4〜約10、
好ましくは7〜9の整数;MAbは、BR96抗体を含
む免疫グロブリン(モノクローナルまたはポリクローナ
ル抗体、好ましくはモノクローナル抗体)リガンド)で
示される比較的純粋な形態のチオエーテル結合体の製造
方法であって、(a)約4〜約6.5、好ましくは約5
〜約6の範囲のpHを有するクエン酸緩衝溶液中の式
(II):
【化20】 で示される免疫グロブリンチオエーテルを用意し、
(b)上記クエン酸緩衝免疫グロブリンチオエーテル
(II)を約6〜約10、好ましくは約8〜約10のp
Hを有するリン酸緩衝溶液で処理して約6〜約9、好ま
しくは約7〜約8のpHを有する免疫グロブリンチオエ
ーテルの緩衝溶液を得、(c)還元工程において、上記
緩衝免疫グロブリンチオエーテルを約6〜約10、好ま
しくは約7〜約8の範囲のpHを有する還元剤、好まし
くはジチオトレイトール(DTT)のリン酸緩衝溶液で
アルゴンなどの不活性雰囲気下で処理して約6〜約9、
好ましくは約7〜約8の範囲のpHを有する式(II
I): MAb−(SH)6〜9(好ましくは7〜9) の還元された免疫グロブリンチオエーテルの緩衝溶液を
生成させ、(d)還元された形態の免疫グロブリンの上
記溶液を低温度、たとえば約−5〜約25℃、好ましく
は約0℃にて不活性雰囲気下でダイアフィルトレーショ
ンし、(e)上記ダイアフィルトレーション精製工程の
間に、還元された免疫グロブリンの緩衝溶液を任意に濃
縮し、(f)結合工程において、上記還元された免疫グ
ロブリンのダイアフィルトレーションし精製した溶液を
式(IV):
【化21】 (式中、nは前記と同じ)で示されるドキソルビシンヒ
ドラゾンの溶液と不活性雰囲気下で反応させて粗製のチ
オエーテル結合体(I)を生成させ、好ましくは、該反
応をアルゴン雰囲気下、約10〜約60分間行い、還元
された免疫グロブリンチオエーテルの各チオールに対し
て約1.0〜約1.5当量を与える量でドキソルビシンヒ
ドラゾンを用い、(g)該チオエーテル結合体(I)を
精製し、ついで(h)該チオエーテル結合体(I)を比
較的純粋な形態で回収することを特徴とする方法が提供
される。
【0019】上記方法は、以下に詳細に記載する反応式
IIIおよびIVに概略を示してある。本発明の他の態
様において、チオエーテル結合体(I)を比較的純粋な
形態で調製するための第二の方法が提供され、該方法
は、(a)緩衝液交換反応において、クエン酸緩衝免疫
グロブリンチオエーテル(II)(約5〜約6のpH)
を約6〜約10、好ましくは約6〜約9、さらに好まし
くは約7〜約8の範囲のpHを有するリン酸緩衝液の溶
液でダイアフィルトレーションして約6〜約9、好まし
くは約7〜約8の範囲のpHを有する免疫グロブリンチ
オエーテルのリン酸緩衝溶液を得、(b)上記ダイアフ
ィルトレーション工程(a)の前または後に免疫グロブ
リンチオエーテルの溶液を任意に濃縮し、(c)還元工
程において、上記免疫グロブリンチオエーテルのリン酸
緩衝溶液をジチオトレイトール(DTT)や2−メルカ
プトエタノール、好ましくはジチオトレイトール(DT
T)などの還元剤のリン酸緩衝溶液(好ましくはMA
b:DTT=1:5のモル比)でアルゴンなどの不活性
雰囲気下で処理して、還元された免疫グロブリン(II
I)の緩衝溶液を生成させ、(d)上記還元された免疫
グロブリン(III)のリン酸緩衝溶液をドキソルビシ
ンヒドラゾン(IV)の溶液とアルゴンなどの不活性雰
囲気下で反応させて粗製のチオエーテル結合体(I)を
生成させ、(e)該粗製のチオエーテル結合体(I)を
精製し、ついで(f)該チオエーテル結合体(I)を比
較的純粋な形態で回収することを特徴とする。
【0020】上記反応法は、以下に詳細に記載する反応
式IIIおよびVに示してある。反応式IVおよびVに
概略を示した方法のいずれにおいても、緩衝液、免疫グ
ロブリンチオエーテルおよび/または反応容器中に存在
するかもしれない金属不純物を除去するため、免疫グロ
ブリンチオエーテルのリン酸緩衝溶液をエチレンジアミ
ン四酢酸などのキレート化剤で任意に処理してよい。
【0021】上記方法において、免疫グロブリンチオエ
ーテル(II)のpHは、(III)に還元する前に約
7〜約8に調節することが必須である。第一の方法(反
応式IV)においては、もともと(クエン酸緩衝液で)
約5〜約6の範囲であったチオエーテル(II)のpH
をリン酸緩衝液を添加することにより(リン酸緩衝液
で)約7〜約8の範囲に変え、この方法によって得られ
た還元されたチオエーテル(III)を還元の前または
還元の間にクエン酸からリン酸への緩衝液交換に供する
が、第二の方法(反応式V)では、もともと(クエン酸
緩衝液で)約5〜約6の範囲であったチオエーテル(I
I)のpHを還元前のダイアフィルトレーション工程で
(リン酸緩衝液で)約7〜約8の範囲に変える。
【0022】加えて、本発明によれば、粗製のチオエー
テル結合体(I)を、そのような物質を精製するのにか
つて用いられたことのない幾つかの異なる新規方法を用
いて精製する。精製のための第一の新規方法において
は、まず、粗製のチオエーテル結合体(I)を該溶液を
清澄化するためにたとえば酢酸セルロース膜を用いた濾
過に供し、ついで低温にて炭素または活性炭と混合し、
以下に詳細に記載するようにして濾過する。
【0023】精製のための第二の新規方法においては、
粗製のチオエーテル結合体(I)をバッチ法にてバイオ
−ビーズTM(BIO−BEADSTM)SM−2(疎水性
相互反応を促進するために使用、バイオ−ラド・ラボラ
トリーズ、リッチモンド、カリフォルニア州)で処理/
精製し、ついで濾過し、実質的に純粋な形態で回収す
る。精製のための第三の新規方法においては、粗製のチ
オエーテル結合体(I)をゲル濾過、イオン交換または
疎水性相互反応を用いたカラムクロマトグラフィーによ
り精製する。セファデックスTM(SEPHADEXTM
G−25(ゲル濾過媒体)がゲル濾過のための好ましい
媒体であり、CMセファデックスTM( SEPHADE
TM)C−25がイオン交換のための好ましい媒体であ
り、バイオ−ビーズTM(BIO−BEADSTM)が疎水
性相互反応のために好ましい。
【0024】精製のための第四の新規方法においては、
好ましくは再生酢酸セルロース膜を用いたアミコン撹拌
セル(Amicon Stirred Cells)、再生酢酸セルロー
スカートリッジを用いたアミコンCH2RSダイアライ
ザー、またはポリエーテルスルホンカセットを用いたフ
ィルトロンセントラセット(Filtron Centrasette)
を用い、ダイアフィルトレーションまたは透析により粗
製のチオエーテル結合体(I)を精製する。精製はま
た、粗製のチオエーテル結合体(I)をポリスルホンま
たは親水化ポリアクリロニトリルに通すことによっても
行なうことができる。
【0025】加えて、本発明によれば、式(I)のチオ
エーテル結合体の調製に使用する中間体の製造方法が提
供され、該方法は、以下の反応式Iに概略が示されてお
り、以下の工程を包含する: (a)無水マレイン酸(A)を式(B): H2N−(CH2n−COOH (式中、nは約1〜約10の整数、好ましくは5)で示
されるアミノ酸と弱有機酸、好ましくは酢酸の存在下で
反応させて式(C):
【化22】 で示される酸縮合生成物を生成させ、(b)該酸(C)
を弱有機塩基、好ましくはトリエチルアミンおよび不活
性有機溶媒、好ましくはアセトニトリルの存在下でシリ
ル化剤、好ましくはクロロトリメチルシランなどの環化
剤で処理して式(D):
【化23】 で示される化合物(好ましくはマレイミドカプロン酸で
ある)を生成させ、(c)該化合物(D)を結晶化に供
して環化し結晶化した酸(D)を生成させ、(d)上記
環化し結晶化した酸(D)をN−メチルモルホリン、お
よびテトラヒドロフランなどの不活性有機溶媒、および
アルキルカルバゼート、好ましくはt−ブチルカルバゼ
ートの存在下、カップリング試薬、好ましくはクロロギ
酸イソブチルと反応させることによってカップリング反
応に供して式(E):
【化24】 で示されるカルバゼート(E)を生成させ、ついで
(e)酸、好ましくはトリフルオロ酢酸で処理すること
によってカルバゼート(E)を脱保護して式(F):
【化25】 で示される中間体ヒドラジド塩を生成させる。
【0026】別法として、酸(D)はまた、氷酢酸また
はギ酸やプロピオン酸などの他の酸中の酸(B)の溶液
を氷酢酸中の無水マレイン酸(A)の溶液とアルゴンや
窒素などの不活性雰囲気下で反応させて直接酸(D)を
生成させることによっても調製することができる。反応
式IIからわかるように、ウイルナーらの米国特許出願
第824,951号(1992年1月23日出願)に記
載されているようにして、ついでドキソルビシン・HC
l(G)をヒドラジド塩(F)と縮合させてドキソルビ
シンヒドラゾン(IV)を生成させる。本発明の方法
は、以下に示す反応式I〜V(本発明の好ましい態様を
例示する)に従って行うことができる。
【0027】反応式I
【化26】
【0028】反応式II
【化27】
【0029】反応式III
【化28】 結合体I
【化29】
【0030】反応式IV 結合法(I)
【化30】
【0031】反応式V 結合法(II)
【化31】
【0032】反応式Iからわかるように、出発物質のヒ
ドラジド塩(F)の調製は、酢酸、ギ酸またはプロピオ
ン酸などの弱酸、好ましくは酢酸中の無水マレイン酸
(A)の溶液を、酢酸または化合物(A)が溶解する他
の酸のいずれかなどの弱い有機酸、好ましくは酢酸中の
アミノ酸(B)(6−アミノカプロン酸(式(B)にお
いてnが5)であるのが好ましい)の溶液と反応させて
二酸(diacid)(C)を生成させることにより行う。上
記反応は、約5:1〜約0.5:1、好ましくは約2:
1〜約1:1の範囲のB:Aのモル比、および約1〜約
10時間、好ましくは約3〜約5時間の範囲の反応時間
を用いて行う。
【0033】アセトニトリル、ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはトルエン
などの不活性有機溶媒中に溶解した二酸(C)を、クロ
ロトリメチルシラン(TMSCl)、ヘキサメチルジシ
ラザンまたは同様のシリル化剤などの環化剤、好ましく
はクロロトリメチルシラン、およびトリエチルアミンま
たはジイソプロピルエチルアミンなどの弱い有機塩基、
好ましくはトリエチルアミンで処理する。上記環化反応
は、約10:1〜約1:1、好ましくは約5:1〜約
3:1の範囲の環化剤:二酸(C)のモル比を用い、約
25〜約110℃、好ましくは約50〜約90℃の範囲
の温度にて約1〜約10時間、好ましくは約3〜約5時
間行う。
【0034】得られた酸(D)(マレイミドカプロン酸
が好ましい)は、カラムクロマトグラフィーの必要なく
実質的に純粋な形態で単離することができる。好ましい
単離法は、たとえば酢酸エチルとヘキサン、またはアセ
トンとイソプロピルエーテルを用いた結晶化である。別
法として、酸(D)はまた、氷酢酸、ギ酸またはプロピ
オン酸、好ましくは氷酢酸中の無水マレイン酸(A)の
溶液、および氷酢酸、ギ酸、プロピオン酸または無水酢
酸、好ましくは氷酢酸中のアミノ酸(B)の溶液をアル
ゴンまたは窒素などの不活性雰囲気下、好ましくはアル
ゴン下で反応させることにより1工程で調製することも
できる。化合物(A)および(B)は、酸(D)の調製
のための上記2工程法に記載したモル比で用いる。この
反応は、約25〜約150℃、好ましくは約100〜約
125℃の範囲の温度にて約1〜約10時間、好ましく
は約3〜約5時間行う。
【0035】環化酸(D)を以下のようにしてカップリ
ング反応に供してカルバゼート(E)を生成させる:約
−15〜約15℃、好ましくは約0〜約4℃の範囲の低
温度のテトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテ
ルまたはアセトニトリルなどの無水不活性有機溶媒中の
酸(D)の溶液を、酸(D)の場合に列挙したものなど
の無水溶媒、好ましくはTHF中の4−メチルモルホリ
ン、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミ
ンの溶液、および酸(D)の場合に列挙したものなどの
無水溶媒、好ましくはTHF中の約−5〜約5℃、好ま
しくは約0〜約4℃の範囲の温度のクロロギ酸イソブチ
ルまたはピバロイルクロライドなどのクロロギ酸アルキ
ルの溶液で処理する。その後、酸(D)の場合に列挙し
たものなどの無水溶媒、好ましくはTHF中のアルキル
カルバゼート、好ましくはt−ブチルカルバゼートの溶
液を上記反応混合物に加える。この反応は、約0〜約2
5℃、好ましくは約4〜約25℃の範囲の温度にて約1
0〜約30時間、好ましくは約10〜約24時間行う。
4−メチルモルホリンまたはその等価物、クロロギ酸ア
ルキルおよびアルキルカルバゼートは、それぞれ独立に
約0.5:1〜約5:1、好ましくは約2:1〜約1:
1の範囲の酸(D)に対するモル比で用いられる。カル
バゼート(E)は、酢酸エチルとヘキサンまたは他の混
合溶媒で結晶化することにより単離することができる。
【0036】ついで、得られたカルバゼート(E)をト
リフルオロ酢酸、塩酸、p−トルエンスルホン酸または
臭化水素酸などの酸と約−15〜約25℃、好ましくは
約0〜約4℃の範囲の温度にて約1〜約24時間、好ま
しくは約2〜約5時間反応させることにより脱保護す
る。好ましいマレイミドカプロイルヒドラジドTFA塩
の単離は、t−ブチルメチルエーテルまたはジエチルエ
ーテルで沈殿させることにより行うことができる。
【0037】反応式IIを参照すると、ドキソルビシン
のヒドラゾン(IV)の調製は、ドキソルビシン塩酸塩
(G)、ヒドラジド塩(F)(好ましくはマレイミドカ
プロイルヒドラジド塩)、およびメタノール、エタノー
ルまたはイソプロパノールなどのアルコール、好ましく
はメタノール中のトリフルオロ酢酸、塩酸または酢酸な
どの酸、好ましくはトリフルオロ酢酸を暗所、アルゴン
または窒素などの不活性雰囲気下、好ましくはアルゴン
下で反応させることにより行う。この反応は、約1〜約
10時間、好ましくは約3〜約5時間行う。
【0038】ドキソルビシンヒドラゾン生成物(IV)
は、酢酸エチル、アセトニトリルまたはテトラヒドロフ
ランなどを低下温度、たとえば約0〜約10℃、好まし
くは約2〜約4℃の範囲の温度で加えることにより直接
沈殿させることにより単離することができ、濾過により
回収し、生成物をメタノール/酢酸エチル混合物などの
***媒ついでアセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥さ
せることができる。つぎに、反応式IIIおよびIVを
参照すると、式(I)のドキソルビシンBR96結合体
は本発明の方法の第一の態様において以下にようにして
調製される:
【0039】約8〜約10、好ましくは約8.5〜約9.
5の範囲のpHを有するアルカリ金属リン酸塩、二塩基
性リン酸ナトリウムの溶液(Na2HPO4を注射用水
(WFI)中に溶解することにより調製)を、クエン酸
緩衝液(CBS)(好ましくは約10〜約75mMのク
エン酸ナトリウムおよび約50〜約500mMの塩化ナ
トリウム)中のモノクローナル抗体BR96(式(I
I))の溶液に加える。上記クエン酸緩衝液(CBS)
は約4〜約6.5、好ましくは約5〜約6.5、さらに好
ましくは約5〜約6の範囲のpHを有し、約6〜約9、
好ましくは約7〜約8の範囲のpHを有するBR96M
Abの溶液を与えるであろう。得られたBR96MAb
の溶液にアルゴンをパージしてO2含量を約10%未
満、好ましくは約5%未満に下げる。
【0040】リン酸緩衝液(PBS)中のジチオトレイ
トール(DTT)または2−メルカプトエタノールなど
の還元剤、好ましくはジチオトレイトール(DTT)の
溶液を調製する。上記PBS緩衝液は、約6〜約10、
好ましくは約7〜約8の範囲のpHを有し、約1〜約2
5mMのリン酸ナトリウムおよび約50〜約250mM
の塩化ナトリウム(約0.005M〜約0.02Mのリン
酸ナトリウムおよび約0.05M〜約0.2Mの塩化ナト
リウム)から生成されるであろう(約1〜約5mMのN
aH2PO4・H2O、約5〜約15mMのNa2HP
4、約50〜約200mMのNaCl 全量1リットルの水 約7.0〜約8.0のpHが達成されるまで添加した1N
NaOHから調製)。
【0041】別法として、リン酸緩衝液はまた、約50
〜約200mM(約0.04〜約0.4重量%)のKC
l、約5〜約15mM(約0.4〜約4重量%)のNa2
HPO4、約1〜約5mM(約0.04〜約0.4重量
%)のKH2PO4・H2O、全量1リットルの水、約7
〜約8のpHが達成されるまで添加した1N KOHか
ら生成されていてよい。
【0042】リン酸緩衝液中の還元剤、好ましくはDT
Tの溶液を、BR96MAb(II)の溶液と、約1
0:1〜約5:1、好ましくは約9:1〜約6:1の範
囲の還元剤:BR96MAb(II)の比で約25〜約
45℃、好ましくは約30〜約40℃の温度にて約1〜
約5時間、好ましくは約2〜約3時間反応させる。上記
反応は、不活性雰囲気下、好ましくはアルゴン下で行
う。得られた還元されたBR96MAb(III): MAb−(SH)7〜9 をアルゴンパージしたリン酸緩衝液と混合し、ついでウ
オーターズ(Waters)、アミコン(Amicon)またはフ
ィルトロン(Filtron)ダイアフィルトレーション系を
用いてダイアフィルトレーション/濃縮に供して不純物
を除去する。
【0043】ついで、精製し還元したBR96MAbを
アルゴンなどの不活性雰囲気下、約−5〜約25℃、好
ましくは約0〜約5℃の温度にて約1:4〜約1:1
1、好ましくは約1:8〜約1:10の範囲の還元され
たBR96MAb:ドキソルビシンヒドラゾン(IV)
のモル比でドキソルビシンヒドラゾン(IV)との結合
に供する。反応式IIIおよびVを参照すると、式
(I)のドキソルビシンBR96結合体は本発明の方法
の第二の態様において以下のようにして調製される:
【0044】クエン酸緩衝食塩水(CBS)(本発明の
方法の第一の態様に関して記載したもの)(該クエン酸
緩衝液は約4〜約6、好ましくは約5.0〜約5.5の範
囲のpHを有する)中のBR96MAb(II)の溶液
を、本明細書に記載する透析膜、好ましくはフィルトロ
ンミニセット(Minisette)を用いたリン酸緩衝液(P
BS)(本発明の方法の第一の態様に関して記載したも
の)を用いたダイアフィルトレーションに供する(約
0.5:1〜約0.125:1、好ましくは約0.33:
1〜約0.2:1の範囲のクエン酸緩衝BR96MA
b:リン酸緩衝液の1:5比を用いる)。得られたリン
酸緩衝BR96MAb(II)(約5〜15mg/ml
の濃度を有する)を還元剤、好ましくはリン酸緩衝液中
のジチオトレイトール(DTT)の溶液で処理する(約
0.1:1〜約1:1、好ましくは約0.12:1〜約
0.2:1の範囲の(II):DTTのモル比を用い
る)。上記反応は、約25〜約45℃、好ましくは約3
0〜約40℃の温度にてアルゴンなどの不活性雰囲気
下、約1〜約6時間、好ましくは約3〜約4時間行う。
【0045】ついで、還元されたBR96MAb(II
I)を上記第一の態様に関して記載した(反応式IV)
のと同様にしてドキソルビシンヒドラゾン(IV)と反
応させて粗製の結合体(I)(本明細書の記載に従って
精製することができる)を生成させる。上記から明らか
なように、本発明の方法の第一の態様では、免疫グロブ
リンチオエーテル(II)を還元した後、還元された抗
体(III)をドキソルビシンヒドラゾン(IV)と結
合する前に緩衝液交換(リン酸緩衝液による処理)およ
び精製に供するが、本発明の方法の第二の態様では、免
疫グロブリンチオエーテル(II)を(III)に還元
した後、ヒドラゾン(IV)との結合工程を直接進行さ
せる。
【0046】本発明の方法の第二の態様は、クエン酸緩
衝免疫グロブリンチオエーテル(II)の濃縮を任意に
包含していてよく、該濃縮は、所望の濃度、好ましくは
約10mg/ml〜約30mg/mlの範囲の免疫グロ
ブリンチオエーテルの濃度を達成するに必要なだけダイ
アフィルトレーション(透析)工程を継続することによ
って行う。第二の態様において、使用する還元剤(DT
T)の量を減らすかわりに反応を完了させるための時間
を長くすることができることも注意すべきである。
【0047】本発明によれば、反応式IVおよびVで得
られた粗製の結合体(I)は、活性炭、カラムクロマト
グラフィー、透析および/またはバイオ−ビーズTMの使
用を含む本明細書に記載する技術のいずれかにより精製
することができる。たとえば、粗製の結合体を酢酸セル
ロース膜で濾過することによって清澄化し、ついでアル
ゴンなどの不活性雰囲気下、約0〜約20℃、好ましく
は約0〜約5℃の範囲の温度にて処理することができ
る。
【0048】本発明に使用するのに適した活性炭の例と
しては以下のものが挙げられる: 1.ノリットTM(NORITTM)SX−3(好ましい) 2.ダルコTM(DARCOTM)G60 3.ADPTMプルベライズド(PULVERIZED) 4.ノリットTMAスープラ(SUPRA) 5.ノリットTMBスープラ 6.ノリットTMUSP22
【0049】別法として、本発明によれば、粗製の結合
体(I)は以下のいずれかを用いたダイアフィルトレー
ションまたは透析により精製することができる:ダイアフィルトレーション 1.小スケール(<3.0gスケール) (a)再生酢酸セルロース膜を用いたアミコン撹拌セル (b)ポリエーテルスルホン膜を用いたフィルトロン撹
拌セル(Filtron Stirred Cells) 2.大スケール(>3.0gスケール) (a)再生酢酸セルローススパイラル(Spiral)カー
トリッジを用いたアミコンCH2RSダイアライザー
(好ましい) (b)再生酢酸セルローススパイラルカートリッジを用
いたアミコンDC10Lダイアライザー (c)ポリエーテルスルホンカセットを用いたフィルト
ロンミニセット (d)ポリエーテルスルホンカセットを用いたフィルト
ロンセントラセット
【0050】結合体(I)のダイアフィルトレーション
は、アルゴン雰囲気下、約0〜約25℃の範囲の温度に
て行う。加えて、本発明によれば、粗製の結合体(I)
の精製はまた、カラムクロマトグラフィーまたは好まし
くはバッチ法においてバイオ−ビーズTMを用いることに
より行うことができ、その際、粗製の結合体および好ま
しくはバイオ−ビーズTMSM−2(ポリスチレンジビニ
ルベンゼン,バイオ−ラド・ラボラトリーズ)をアルゴ
ンなどの不活性雰囲気下、約0〜約25℃、好ましくは
約0〜約5℃の温度にて約5〜約120分、好ましくは
約10〜約30分一緒に撹拌する。
【0051】さらに、本発明によれば、粗製の結合体
(I)はまた、以下のカラムクロマトグラフィーを用い
て精製することができる。 I.以下のいずれかのゲルを用いたゲル濾過: 1.セファデックスTM(SEPHADEXTM)G−25
ミーディアム(MEDIUM) 2.セファデックスTMG−50ミーディアム 3.セファデックスTMG−25スーパーファイン(SU
PER FINE)(SF) 4.セファクリルTM(SEPHACRYLTM)S−10
0HR 5.スーパーローズTM(SUPEROSETM)12PG 6.ウルトラゲルTM(ULTRAGELTM)AcA20
2 7.トリスアクリルTM(TRYSACRYLTM)GF0
5; II.以下のいずれかのゲルを用いたイオン交換: 1.CMセファロースTM(SEPHAROSETM)ファ
ーストフロー(FAST FLOW) 2.CMセファデックスTMG−25 3.CMセファデックスTMG−50;または III.以下のいずれかを用いた疎水性相互反応: 1.バイオ−ビーズTMSM−2 2.バイオ−ビーズTMSM−7 3.バイオ−ビーズTMSM−16 4.フェニルセファロースTM6ファーストフロー
【0052】結合体(I)の精製にはCMセファデック
TMC−50、セファデックスTMG−25SFおよびC
MセファデックスTMC−25が好ましい。CMセファデ
ックスTMC−25は、大スケールの精製、たとえば5.
0グラムまたはそれより大きいスケールの精製に特に好
ましい。カラムクロマトグラフィーによる結合体(I)
の精製は以下のようにして行う:リン酸緩衝液(約7〜
約8の範囲のpH)中の粗製の結合体(I)を約0〜約
5℃の温度にてカラムに負荷する。約45〜約85ml
/分の容積流速にて結合体をリン酸緩衝液で溶出する。
【0053】好ましい態様に関しては、本発明の方法の
最も好ましい側面は、薬剤残基がアドリアマイシン(ド
キソルビシン)であり、リガンド部分がBR96MA
b、緩んだBR96抗体、キメラBR96MAbおよび
抗原認識性のその断片から選ばれる式(I)の免疫結合
体の調製である。この態様に最も好ましいリガンドはキ
メラBR96MAb、とりわけ緩んだキメラBR96M
Ab、および抗原認識性のその断片である。
【0054】本発明の方法によって調製した結合体は選
択された細胞集団を標的することができ、ドキソルビシ
ン(アドリアマイシン)またはその誘導体の場合と同じ
疾患状態(癌などの新生物形成疾患、ウイルスまたは他
の病原による感染症、自己免疫疾患およびアドリアマイ
シンを使用する他の疾患状態を含む)を治療するのに用
いることができる。
【0055】本発明の方法によって調製した結合体は、
式(I)の結合体および薬理学的に許容し得る担体、賦
形剤または希釈剤を含有する医薬処方物の形態で患者に
投与する。本明細書において使用する「薬理学的に許容
し得る」とは、たとえばヒト、ウマ、ブタ、ウシ、マウ
ス、イヌ、ネコ、または他の哺乳動物、並びにトリまた
は他の温血動物を含む温血動物の治療または診断に有用
な剤であることをいう。好ましい投与経路は、非経口、
とりわけ静脈内、筋肉内、皮下、腹腔内、またはリンパ
管内経路である。そのような処方物は、当業者によく知
られた担体、希釈剤または賦形剤を用いて調製すること
ができる。この点に関しては、たとえば、レミングトン
ズ・ファーマシューティカル・サイエンスィズ(Remin
gton'sPharmaceutical Sciences)、第16版、19
80、マック・パブリッシング・カンパニー(Mack P
ublishing Company)(オソル(Osol)ら編)を参
照。そのような組成物には、血清タンパク質、たとえば
ヒト血清アルブミンなどのタンパク質、リン酸塩や他の
塩などの緩衝液または緩衝物質、または電解質などが含
まれていてよい。適当な希釈剤としては、たとえば、滅
菌水、等張食塩水、デキストロースの希水溶液、ポリヒ
ドロキシアルコールまたはそのようなアルコールの混合
物、たとえばグリセリン、プロピレングリコール、ポリ
エチレングリコールなどが挙げられる。処方物には、フ
ェネチルアルコール、メチルおよびプロピルパラベン、
チメロサールなどの保存剤が含まれていてよい。所望な
ら、処方物には0.05〜約0.20重量%の抗酸化剤、
たとえばメタ重亜硫酸ナトリウムや重亜硫酸ナトリウム
などが含まれていてよい。
【0056】静脈内投与の場合、患者に投与する量が約
0.01〜約1gの所望の結合体(I)となるように処
方物を調製するのが好ましい。好ましくは、投与する量
は約0.2g〜約1gの結合体(I)の範囲であろう。
結合体(I)は、治療すべき疾患状態、修飾すべき生物
学的作用、結合体の投与方法、患者の年齢、体重および
状態並びに処置する医師によって決定されるべき他の因
子などの因子に応じ、広範囲の投与量にわたって有効で
ある。それゆえ、所定の患者に投与すべき量は個々のケ
ース毎に決定すべきである。
【0057】
【実施例】以下の実施例では特定の試薬および反応条件
を用いたが、本発明の範囲に包含される修飾を施し得る
ことを当業者は評価するであろう。以下の実施例は本発
明の好ましい態様を説明するものにすぎない。実施例1 2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−
1−ヘキサン酸 A.(Z)−6−[(3−カルボキシ−1−オキソ−2
−プロペニル)アミノ]ヘキサン酸: 氷酢酸(100m
l)中の無水マレイン酸(15.0g、0.15モル)の
溶液を室温にて氷酢酸(100ml)中の6−アミノカ
プロン酸(19.65g、0.15モル)の溶液に約15
分間かけて加え、室温にて3時間撹拌した。得られた白
色沈殿を濾過し、冷水で洗浄し、50℃にて真空オーブ
ン中、2日間乾燥させて標記化合物(33.00g)を
95%の収率で得た。この物質をさらに精製することな
く次の工程に用いた。 融点:170〜172℃ TLC:Rf=0.47、シリカゲル、MeOH−CH
Cl3=1:1、PMAスプレーにより視覚化
【0058】B.2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−
1H−ピロール−1−ヘキサン酸:アセトニトリル(9
0ml)中の工程Aの化合物(3g、0.013モル)
の溶液に室温にてクロロトリメチルシラン(8.3m
l、0.065モル)およびトリエチルアミン(9m
l、0.06ミリモル)を順番に滴下した。ついで、得
られた均一な溶液を還流温度にて7時間加熱した。室温
に冷却した後、沈殿した固体(トリエチルアミン塩酸
塩)を濾過し、濾液を真空下で濃縮して褐色の固体を得
た。この残渣をジクロロメタン(75ml)中に溶解
し、中性ノリット(1.5g)とともに20分間沸騰さ
せた。これをセライトのベッドで濾過し、熱ジクロロメ
タン(25ml)で洗浄した。コンバインした濾液を真
空濃縮して生成物(1.4g;50%)を得た。この粗
製の生成物をアセトンおよびイソプロピルエーテル
(1:2)を用いて結晶化して標記化合物(0.91
g)を32%の収率で得た。 融点:83〜85℃ TLC:Rf=0.26、シリカゲル、MeOH−CH
Cl3=5:95、PMAスプレーにより視覚化
【0059】実施例2 ドキソルビシン(Dox)の6−マレイミドカプロイル
ヒドラゾン A.2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロー
ル−1−ヘキサン酸: 氷酢酸(100ml)中の6−ア
ミノカプロン酸(20g、0.153モル)の溶液をア
ルゴン下、室温にて氷酢酸(300ml)中の無水マレ
イン酸(15.0g、0.153モル)の溶液に10分間
かけて加えた。室温で3時間撹拌した後、白色の不均一
な反応混合物を5時間還流した。酢酸のほとんどをロー
タリーエバポレーター上、50℃にて真空下、除去し
た。減圧下、トルエンとともに共蒸留することにより残
留酢酸を除去した。得られた褐色の残渣(40g)をジ
クロロメタン(250ml)中に溶解し、中性活性炭
(20g)とともに20分間沸騰させた。この熱混合物
をセライトのベッドで濾過し、熱ジクロロメタン(2×
75ml)で洗浄した。コンバインした濾液を真空濃縮
して粗製の生成物(33g)を黄褐色の固体として得
た。この粗製の生成物をEtOAcおよびヘキサン
(1:1)から結晶化させて生成物(13g)を3つの
部分で得た。これをEtOAcおよびヘキサン(1:
1)から再結晶させてマレイミドカプロン酸(9.8
g)を30%の収率で得た。 融点:82〜84℃ TLC:Rf=0.25、シリカゲル、MeOH−CH
Cl3=5:95、PMAスプレーにより視覚化
【0060】B.2−[6−(2,5−ジオキソ−1H
−ピロール−1−イル)−1−オキソヘキシル]ヒドラ
ジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル:無水
THF(500ml)中の工程Aの化合物(15.0
g、70ミリモル)の溶液に、0〜4℃にて無水THF
(20ml)中の4−メチルモルホリン(7.7ml、
70ミリモル)の溶液および無水THF(20ml)中
のクロロギ酸イソブチル(9.1ml、70ミリモル)
の溶液を順番に加えた。0℃で15分間撹拌した後、反
応液に無水THF(30ml)中のt−ブチルカルバゼ
ート(9.24g、70ミリモル)の溶液をゆっくりと
加えた(約10分間)。この黄色がかった不均一混合物
を0℃で1時間、ついで室温で24時間撹拌した。反応
の進行をTLCによりモニターした。反応混合物を濃縮
乾固した。得られた残渣をEtOAc(200ml)中
に溶解し、水(2×100ml)、氷冷した0.01N
HCl(100ml)、5%重炭酸ナトリウム(100
ml)および水(2×100ml)で順番に洗浄した。
これを乾燥し(無水MgSO4)、濾過し、ロータリー
エバポレーター上で濃縮して粗製の生成物を黄色の油状
物(19.75g)として得、これを35%EtOAc
/ヘキサン、50%EtOAc/ヘキサンおよび75%
EtOAc/ヘキサンで順番に溶出するフラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル230〜400メッシュ)
により精製した。適当な画分をプールし、真空下で濃縮
して標記カルバゼート(19.6g(85%))を粘性
の油状物として得た。 TLC:Rf=0.28(S.M.Rf=0.35)、シリ
カゲル、MeOH−ヘキサン=7:3、PMAスプレー
により視覚化
【0061】C.2,5−ジオキソ−1H−ピロール−
1−ヘキサン酸ヒドラジド、トリフルオロ酢酸塩:工程
Bのカルバゼート(16.9g)を0℃にてトリフルオ
ロ酢酸(60ml)中に溶解し、同温度にて3時間撹拌
した。過剰のトリフルオロ酢酸をロータリーエバポレー
ター上、高真空下で30℃にて除去した。得られた油状
の残渣を0℃にてエーテル(150ml)でトリチュレ
ートし、同温度で2時間撹拌した。得られた白色の残渣
を濾過し、エーテル(50ml)で洗浄し、高真空下で
一夜乾燥させて工程Cの化合物(15.0g;工程Aの
化合物から65.3%)を得た。 融点:107〜110℃ TLC:Rf=0.35(S.M.Rf=0.60)、シリ
カゲル、MeOH−CH2Cl2=1:9、PMAスプレ
ーにより視覚化
【0062】D.ドキソルビシンの6−マレイミドカプ
ロイルヒドラゾン:無水メタノール(1.8L)中のド
キソルビシン塩酸塩(5.0g、8.6ミリモル)、工程
Cのマレイミドカプロイルヒドラジド塩(8.75g、
25.81ミリモル)およびトリフルオロ酢酸(0.5m
l、6.49ミリモル)の混合物を暗所、室温、アルゴ
ン下にて16時間撹拌した。反応の進行を逆相HPLC
によりモニターした。反応がほぼ完了した後、混合物を
暗所、ロータリーエバポレーター上、30℃、減圧下に
て約200mlに直接濃縮した。この生成物のメタノー
ル性溶液に撹拌しながら無水アセトニトリル(2L)を
ゆっくり加えて標記化合物を沈殿させた。これを0〜4
℃に12時間保持して完全に沈殿させた。生成物を中孔
フリットディスクを有するブフナー漏斗で濾過した。得
られた暗赤色の生成物を冷MeOH−CH3CN(1:
9)の混合物(500ml)で洗浄し、3〜4時間真空
乾燥して標記ドキソルビシンヒドラゾン(6.36g、
93%)を得た。上記生成物をメタノール(約200m
l)中に溶解し、上記と同様にアセトニトリル(2L)
で再沈殿させることによりさらに精製した。濾過後の単
離および乾燥により標記化合物(5.42g;82%)
を得た。 融点:182〜184℃ TLC:Rf=0.46、シリカゲル、MeOH−CH
Cl3−AcOH=3:7:0.1、2回溶出、UV、P
MAおよびAAスプレーにより視覚化、HPLC:HI
95.4%(Rt=15.92)、II2.9%ドキソル
ビシン塩酸塩
【0063】実施例3 ドキソルビシンの6−マレイミドカプロイルヒドラゾン 5L容3つ首丸底フラスコ中の無水メタノール(400
ml)中のドキソルビシン塩酸塩(10.0g、17.2
4ミリモル)の冷却し(氷水浴)撹拌した赤色の懸濁液
に、実施例2工程Cのマレイミドカプロイルヒドラジド
トリフルオロ酢酸塩(17.53g、51.72ミリモ
ル)を一度に加え、ついで無水メタノール(40μl)
中のトリフルオロ酢酸(8μl、0.1ミリモル)を加
えた。得られた混合物を同温度にて5時間撹拌した。反
応完了後、温度を0〜4℃に保持し、添加漏斗を用いて
3時間、穏やかに撹拌しながら酢酸エチル(4L)を注
意深く加えた。得られた赤色の沈殿を中孔フリットディ
スクを有するブフナー漏斗上で濾過した。得られた明赤
色の固体を冷(0〜4℃)MeOH−EtOAc(1:
9)の混合物(6×200ml)、ついでアセトニトリ
ル(6×200ml)で洗浄した。生成物を500ml
容のビーカー中に移し、24時間真空(〜0.3mmH
g)乾燥して標記ドキソルビシンヒドラゾン(13.2
3g)を得た。上記生成物をさらに24時間真空乾燥し
て(〜0.3mmHg、45℃)13.13gを97%の
収率(HI99.4%、IR0.4%(ドキソルビシン)
および0.2%(未知の不純物))で得た。
【0064】実施例4 ドキソルビシン−BR96結合体(ドキソルビシンの6
−マレイミドカプロイルヒドラゾンに結合させたBR9
6モノクローナル抗体) 1.DTTを用いたBR96の還元によるBR96MA
b(SH)7-9の生成: 3つ首12L容丸底フラスコに
入れたクエン酸緩衝食塩水(CBS緩衝液、25mMク
エン酸ナトリウムおよび250mM塩化ナトリウム、p
H5.5)中のモノクローナル抗体BR96の機械的に
撹拌した溶液(6000ml、濃度=〜10mg/m
l)にリン酸ナトリウム(二塩基姓、〜2155ml、
pH〜9.0)の飽和溶液を約20分間かけて最終pH
が7.71となるように加えた。この溶液に、超純度滅
菌濾過アルゴンを約1時間絶えずパージした。パージの
終了時点で抗体溶液中に溶解した酸素は5%未満であっ
た。抗体濃度(7.327mg/ml、59.76g、
0.3734ミリモル)を測定した(a)。これにジチ
オトレイトール(DTT)の溶液(262.5ml、P
BS(b)中に0.01M、2.625ミリモル、7.0
3モル当量)を撹拌しながら室温にて約5分間かけて加
えた。ついで、この反応混合物をアルゴン下、36〜3
8℃(内部温度)の水浴中で2時間穏やかに撹拌して還
元を完了させた。還元した抗体溶液をダイアフィルトレ
ーションのために冷室(4℃)に移した。
【0065】(注): a:抗体濃度の測定は、パーキンエルマーラムダ6UV
/可視分光光度計および280nmにおけるUV吸光度
を用いて行った;1mg/ml=1.4吸光度単位。抗
体のモル濃度は以下のようにして計算した。 MC(抗体)=(mg/ml)/160000 (式中、160000は抗体の分子量である) b:PBS緩衝液(pH=7.8;0.01Mリン酸ナト
リウムおよび0.1M塩化ナトリウム)の調製は以下の
ようにして行った。 NaH2PO4・H2O 0.14g Na2HPO4 1.28g NaCl 5.85g 水(WFI) 全量1リットル 1N NaOH 〜0.5ml(pHが7.8
になるまで添加) 0.22μ酢酸セルロース膜で濾過。
【0066】2.還元されたBR96のダイアフィルト
レーション:工程1の還元された抗体をアルゴン雰囲気
下で蠕動ポンプで送ることにより、アルゴンパージした
PBS緩衝液(3リットル)を入れた栓付き20L容ポ
リプロピレン大型ガラスびんに移した。上記大型ガラス
びん中に得られた溶液(〜11L)をアルゴン雰囲気
下、フィルトロンセントラセット(c)ダイアフィルト
レーション/濃縮ユニットを用いて約6Lに濃縮した。
ついで、この濃縮溶液(6L)をマグネチックスターラ
ーで穏やかに撹拌しながらアルゴンパージしたPBS緩
衝液でダイアフィルトレーションした。濾液の流速は約
1.1L/分であった。全部で5容量(30L)のダイ
アフィルトレーションの後、還元された抗体(5520
ml)をアルゴン雰囲気下で3つ首12L容丸底モート
ンフラスコに移した。SHのモル濃度(d)および抗体
のモル濃度(a)を決定した。
【0067】(注): c:316Lステンレス鋼でできたセントラセットダイ
アフィルトレーションユニットをフィルトロンから購入
した。10平方フィートの全表面積を有する2つのオメ
ガ30K膜(ポリエーテルスルホン製)を用いた。1
5.9mmバイオプレーン(Bioprene)管を付したワト
ソン−マーロウ(Watson−Marlow)604S/R蠕動
ポンプを用い、抗体溶液を貯蔵部から該ユニットにポン
プで流した。圧力は20psi未満であった。 d:チオール基のモル濃度の決定はエルマン(Ellma
n)法に従って行った(Anal.Biochem.94、75〜8
1、1979)。反応混合物(0.1ml)をPBS緩
衝液で1mlに希釈し、エルマン試薬(100ミリモル
リン酸ナトリウム(二塩基性)(pH7.00)中の5,
5’−ジチオ−ビス−2−ニトロ安息香酸(DTNB)
の50ミリモル溶液)(0.025ml)で処理した。
ブランクのPBS緩衝液(1ml)もDTNB(0.0
25ml)で同様に処理した。5分後、試料およびブラ
ンクの吸光度(A)を412nmで測定し、チオールの
モル濃度(MCSH)を以下の等式に従って決定した。 MCSH=[(A(試料)−A(ブランク))×10]/
1.415×104 (式中、10は希釈係数、1.415×104は2−ニト
ロ−5−チオ安息香酸のジアニオンのモル吸光係数) 抗体に対するチオール基のモル比(MR)は以下のよう
にして計算した。 MR=MCSH/MC(抗体)
【0068】3.還元されたBR96の結合:上記還元
しダイアフィルトレーションした抗体の機械的撹拌溶液
に、アルゴン下、5℃にてドキソルビシンヒドラゾン
(実施例3で調製したものなど)の水(WFI)溶液
(H2O(611ml)、3.68ミリモル、3.05
g、HI95%)を約10分間かけてゆっくりと加え
た。同温度で20分間撹拌した後、得られた粗製の生成
物を0.8μおよび0.2μ酢酸セルロース膜の2つのカ
プセルにポンプで通すことにより清澄化させた。3つ首
の12L容丸底フラスコに入れた粗製の生成物の溶液
に、活性炭(30g)を一度に加え、アルゴン下、5℃
にて15分間撹拌した(1)。生成物を2つの真空濾過
ユニット(1Lコーニング真空濾過(Corning Vacuum
Filtration)ユニット、0.45μついで0.22μ)
で濾過した。標記生成物(6350ml)を、栓付き1
0L容ポリプロピレン製大型ガラスびん中に一時的に貯
蔵した。ついで、抗体濃度およびドキソルビシンのモル
濃度(それゆえ、ドキソルビシンに対する抗体のMR)
を決定した(2)。結合体のpHは7.48であり、抗
体濃度は9.1mg/mlであり、モル比は8.49であ
った。上記結合体を2つの部分に分けた。 部分I:2830ml 部分II:3520ml(この部分は実施例11におい
て用いた) ついで、部分Iを液体窒素中で滅菌プラスチックびん中
に28×100mlおよび5×5mlとして凍結させ、
−80〜−85℃で貯蔵した。
【0069】(注): 1:活性炭(フィッシャー・サイエンティフィック(F
isher Scientific)、カタログ#C170−500、
ノリット、中性)を洗浄液のpHが7.4の一定となる
まで撹拌しながらPBS緩衝液(pH7.4)で洗浄
し、真空オーブン中で乾燥させた。 2:結合体中の抗体の濃度(mg/ml)の決定は、以
下の等式に従い、280nmにおけるドキソルビシンの
吸光度の補正をしながら同波長における吸光度により上
記と同様にして行った。 [A280−(0.724×A495)]/1.4 (式中、0.724は280nmにおけるドキソルビシ
ンの吸光度の補正係数であり、1.4は抗体の吸光度単
位である)。ドキソルビシンのモル濃度は以下の等式に
より決定した。 MC(ドキソルビシン)=A495/8.03×103 (式中、8.03×103はドキソルビシンの495nm
におけるモル吸光係数である) 結合体のモル比(MR)は、以下の等式により計算し
た。 MC(ドキソルビシン)/MC(抗体)
【0070】実施例5 ドキソルビシン−BR96結合体(ドキソルビシンの6
−マレイミドカプロイルヒドラゾンに結合したBR96
モノクローナル抗体) 滅菌プラスチックびん中のモノクローナル抗体BR96
の溶液(325ml、クエン酸緩衝食塩水(a)中の濃
度=9.73mg/ml)に、ジチオトレイトール(D
TT)の溶液(13.84ml、PBS緩衝液中に0.0
1M、0.1384ミリモル(b))を滴下した。この
混合物を37℃(内部温度)の水浴中、アルゴン雰囲気
下で3時間穏やかに撹拌して還元を完了させた。抗体に
対するチオール基のモル比(MR)を最初、およびその
後1時間ごとに決定した(実施例5に記載したようにし
て)(鎖間S−S結合の完全な還元を保証するため、M
Rは約14にしておくべきである(c))。緩んだ(還
元された)抗体を、冷室(4℃)中、オメガ接線膜(O
mega tangential membrane)に適合させたフィルトロン
ミニセット(d)に連結した5L容貯蔵部に移した。還
元された抗体をPBS(b)緩衝液(pH7.4)(2
L)で希釈し、約350mlにダイアフィルトレーショ
ン/濃縮した(e)。ついで、溶液をアルゴン雰囲気
下、清浄な滅菌プラスチック容器に移した。抗体濃度お
よびチオール基のモル濃度(それゆえ、抗体に対するチ
オール基のMR)を上記のようにして決定した。
【0071】ドキソルビシンヒドラゾンの前以て冷却し
た溶液(実施例3に記載のようにして調製)(27.0
6ml、水中の0.0063M溶液、0.172ミリモ
ル、各チオール基に対して1.1当量(f))を冷室
(4℃)中で穏やかに撹拌しながら上記緩んだ抗体にア
ルゴンの定常流下で加えた。添加30分後、赤い結合体
溶液を酢酸セルロースフィルター(0.45μついで0.
22μ)で洗練濾過し(polish filtered)、得られた
濾液(350ml)を以下の3つの部分に分けた:部分
1(150ml)、部分2(100ml)および部分3
(100ml)。部分1(150ml)を活性炭(g)
(0.75g)とともに冷室中、アルゴン雰囲気下で撹
拌し、酢酸セルロース膜(0.22μ)で濾過して標記
結合体を得た。ついで、抗体濃度およびドキソルビシン
のモル濃度(それゆえ、ドキソルビシンに対する抗体の
MR)を実施例5の記載と同様にして決定した。抗体の
濃度は8.18mg/mlであった。モル比は7.96で
あり、pHは7.22であった。結合体を液体窒素中、
滅菌プラスチックびん中で4×5mlおよび3×40m
lとして凍結させ、−80℃で貯蔵した。
【0072】(注): a:クエン酸緩衝液(25mMクエン酸ナトリウムおよ
び250mM塩化ナトリウム、pH5.5)中のBR9
6のpHを飽和二塩基性リン酸ナトリウム(pH9.
0、約10ml)で7.41に調節した。 b:PBS緩衝液をギブコ・ラボラトリーズから購入
し、以下のようにして修飾した:PBS緩衝液(塩化カ
リウム(2.00g)、リン酸カリウム一塩基性(2.0
0g)、塩化ナトリウム(80.00g)およびリン酸
ナトリウム二塩基性(21.60g)を含有)(500
ml)を注射用水(WFI)で5Lに希釈し、1N水酸
化ナトリウムでpHを7.4に調節し、得られた溶液を
0.22μ酢酸セルロース膜で濾過した。 c:おそらく反応混合物中の痕跡量の金属の存在のため
にMRが低くなる場合には、DTTをさらに加えるべき
である。還元はまた、抗体中に存在する酸化性金属をキ
レートするためにEDTA(PBS緩衝液中の1mM溶
液)の存在下で行うこともできる。
【0073】d:ミニセットおよびオメガ接線膜はフィ
ルトロンから購入した。この膜は、30,000MWの
カットオフを有するポリエーテルスルホンからできてい
る。この溶液をワトソン−マーロウ604S/R蠕動ポ
ンプを用い、25〜30psiにて超濾過システムにポ
ンプで送りこんだ。 e:ダイアフィルトレーション/濃縮速度は65ml/
分であった。抗体に対するチオールのMRについて溶出
液をモニターした。約1.6Lが溶出された後、溶出液
のMRは0.44であった。この時点までに大部分の酸
化されたDTTおよび過剰のDTTが反応混合物から除
去されたものと思われた。 f:必要なドキソルビシンヒドラゾンの容量を以下の等
式に従って計算した。 [(チオールのモル濃度)×(緩んだ抗体の容量)×
1.1]/6.3×10-3 (式中、6.3×10-3はドキソルビシンヒドラゾン溶
液のモル濃度であり、1.1は各チオール基に対するド
キソルビシンヒドラゾンの当量数である) g:洗浄液のpHが7.4で一定となるまで、活性炭
(フィッシャー・サイエンティフィック、カタログ#7
440−44−0、ノリット、中性)を撹拌しながらP
BS緩衝液(pH7.4)で洗浄し、真空乾燥させた。
【0074】実施例6 ドキソルビシンBR96結合体(ドキソルビシンの6−
マレイミドカプロイルヒドラゾンへ結合したBR96モ
ノクローナル抗体)の任意の製造手順 クエン酸緩衝液(pH5.4)からリン酸緩衝液(pH
7.8)への緩衝液交換: BR96MAbをクエン酸緩
衝食塩水(CBS)中に供給した(1)。DTT還元す
る前に、2つのカセット(3)と適合したフィルトロン
ミニセットを用い、CBS緩衝液中のBR96を5容量
のPBS緩衝液(2)でダイアフィルトレーションし
た。
【0075】結合体の調製:3つ首丸底フラスコ中の上
記モノクローナル抗体BR96の溶液(480ml、p
H7.76、0.032ミリモル、濃度=リン酸緩衝食塩
水(2)中に10.77mg/ml)に、撹拌しながら
ジチオトレイトール(DTT)の溶液(16.2ml、
PBS緩衝液中に0.01M、0.162ミリモル、5.
0モル当量)を約2〜3分かけて加えた。混合物を37
℃(内部温度)の水浴中、アルゴン雰囲気下で4時間穏
やかに撹拌して還元を完了させた。ついで、反応混合物
を氷浴中で冷却した。ドキソルビシンヒドラゾンの前以
て冷却した溶液(実施例3に記載のようにして調製、5
6ml、水中の0.0063M溶液、0.356ミリモ
ル)を還元された抗体に撹拌しながらアルゴンの一定流
下、0〜4℃にてゆっくりと加えた。添加20分後、赤
い結合体溶液を酢酸セルロース膜(0.45μ、ついで
0.22μ)で洗練濾過した。得られた濾液(510m
l)を活性炭(4)(7.0g)とともに0〜4℃の氷
浴中、アルゴン雰囲気下で15分間撹拌した。これを2
つの酢酸セルロース膜(0.45μ、ついで0.22μ)
で濾過して標記結合体(495ml)を得た。ついで、
実施例4に記載のようにして抗体濃度およびドキソルビ
シンのモル濃度(それゆえ、ドキソルビシンに対する抗
体のMR)を決定した。抗体濃度は8.42mg/ml
であった。モル比は8.26であり、pHは7.44であ
った。ついで、結合体を液体窒素中、滅菌プラスチック
びん中で4×100ml、5×5mlおよび2×35m
lとして凍結させ、−80℃にて貯蔵した。
【0076】(注): 1.クエン酸緩衝液(25mMクエン酸ナトリウムおよ
び250mM塩化ナトリウム、pH5.5)中のBR9
6 2.PBS緩衝液(pH7.8、0.01Mリン酸ナトリ
ウムおよび0.1M塩化ナトリウム)は以下のようにし
て調製した。 NaH2PO4・H2O 0.14g Na2HPO4 1.28g NaCl 5.85g 水(WFI) 全量1リットル 1N NaOH 〜0.7ml(pHが7.8に
なるまで添加) 0.22μ酢酸セルロース膜で濾過。 3.カセットは、30,000MWのカットオフを有す
るポリエーテルスルホンでできている。 4.洗浄液のpHが7.4で一定となるまで、活性炭
(フィッシャー・サイエンティフィック、カタログ#7
440−44−0、ノリット、中性)を撹拌しながらP
BS緩衝液(pH7.4)で洗浄し、真空乾燥させた。
【0077】実施例7 バイオ−ビーズTMを用いたドキソルビシン−BR96結
合体の精製 粗製の結合体(活性炭精製を行うことなく実施例4また
は5で調製したものなど)をバッチ法においてバイオ−
ビーズTMSM−2により以下のようにして精製した。上
記粗製の結合体(100ml)およびバイオ−ビーズTM
SM−2(50.0g)を冷室(4℃)中の滅菌ポリス
チレンフラスコ中、アルゴン雰囲気下で30分間撹拌し
た。結合体溶液を酢酸セルロースフィルター(0.22
μ)で濾過し、実施例4と同様にしてMR(抗体に対す
る薬剤のモル比)を測定したところ8.12であること
がわかり、抗体濃度は6.74mg/mlであった。つ
いで、結合体を液体窒素中、滅菌プラスチックびん中で
2×5mlおよび2×40mlとして凍結し、−80℃
で貯蔵した。 1.ポリスチレン−ジビニルベンゼン製のバイオ−ビー
TM(タイプ:SM−2)をバイオ−ラド・ラボラトリ
ーズから購入した。使用前に、0.5N水酸化ナトリウ
ム、水(中性になるまで)、メタノールおよび水で順番
に洗浄し、最後に冷室中でPBS緩衝液で平衡化した
(約2時間)。
【0078】実施例8 透析によるドキソルビシン−BR96結合体の精製 活性炭精製を行うことなく実施例4で調製したものなど
の粗製の結合体(350ml)をダイアフィルトレーシ
ョンにより以下のようにして精製した。上記結合体を、
YM30スパイラルカートリッジを適合したアミコンC
H2RSダイアライザーの貯蔵部に移し、冷室中、アル
ゴン雰囲気下でダイアフィルトレーションした。濾液の
流速は〜20ml/分であった。結合体を滅菌ナルジー
ン(Nalgene)PETEびんに移した。ついで、抗体濃
度およびドキソルビシンのモル濃度(それゆえ、ドキソ
ルビシンに対する抗体のMR)を決定した。結合体のp
Hは7.6であった。抗体濃度は9.2mg/mlであ
り、モル比は8.25であった。生成物を液体窒素中、
滅菌プラスチックびん中で3×100ml、1×20m
lおよび2×5mlとして凍結させ、−80℃で貯蔵し
た。
【0079】実施例9 カチオン交換によるドキソルビシン−BR96結合体の
精製 A.樹脂の調製、カラムの充填および平衡化: CMセフ
ァロースTMC−25(1)(500g)を0.5N Na
Cl(2L)中、室温にて2時間膨潤させた。上澄みの
水性層をデカントした後、湿潤樹脂をPBS緩衝液
(2)(4L)中、室温で2日間貯蔵した。PBS緩衝
液をデカントし、1N NaCl(3L)で置換し、1
6時間後、膨潤した樹脂(3)を用いてカラムを充填し
た。組み立てた(assembled)BPG100(ファルマ
シア)カラム(4)を、まず1N NaClで濯いだ。
1N NaCl(全容量3L)中の膨潤したCMセファ
デックスC−25樹脂をゆっくりとカラム中に注ぎ、充
填した。ついで、このカラムをPBS緩衝液(3容量)
で溶出/洗浄することにより平衡化した(5)。カラム
の試験はアセトンおよび1N NaClを用いて行った
(6)。充填カラムを〜4℃にて2日間貯蔵して使用前
に平衡化した。
【0080】B.結合体の精製:PBS緩衝液中の新た
に調製した粗製の結合体(7)(活性炭精製することな
く実施例4で調製したものなど)(濃度(8)=10.
5mg/ml、MR=10.0;430ml)を蠕動ポ
ンプを用い、35ml/分の容量流速にて4℃で約12
分かけて上記カラムに負荷した(9)。結合体を約60
mlの流速にてPBS緩衝液で溶出した。約9分で溶出
液を3つの画分にて回収した;最初に40mlの画分、
ついで単一画分として465mlの結合体の主要部分、
および最後に65mlの非常に希薄な第三の画分。 上記画分のUV分析の結果: 画分 I II III 回収した容量(mL) 40 465 65 タンパク質(g) 0.1 4.36 0.09 MR 6.84 7.64 8.16 回収% 2.0 96.0 2.0
【0081】C.カラムの再生および平衡化:結合体が
溶出された後、カラムを1N NaCl(3容量)で洗
浄し、ついでPBS緩衝液(3容量)で洗浄/溶出する
ことにより再生した(10)。 (注): 1.CMセファデックスTMC−25は、排除限界=3×
104、ビーズ直径=40〜125μmおよび全イオン
容量=4〜5μモル/mLを有する修飾したセファデッ
クスTMG−25弱カチオン交換樹脂である。 2.PBS緩衝液(リン酸緩衝食塩水、pH=7.
5):NaH2PO4・H2O0.00117M;Na2
PO4 0.009M;NaCl 0.1M;イオン強度0.
1282;伝導率9.39mS 3.500gの樹脂を2800mlに膨潤させた。 4.カラムの大きさ:L=36cm;D=10cm;ベ
ッド容量=〜2800ml 5.カラムを室温で充填および平衡化し、4℃の冷室に
移した。結合体を負荷する前にカラムをこの温度で16
時間平衡化した。 流速(28psi):[容量]=215ml/分;[線
形]=2.74mL/分/cm2
【0082】6.この場合のHETPは0.072であ
った。0.1と0.01の間の値が許容できる数値である
(ファルマシア)。HETP(理論段高さ)=L/N
(式中、L=ベッド高(cm)、N=理論段数)。N=
5.54(Ve/W1/22(式中、Ve=溶出容量(m
L)、W1/2=半分の高さにおけるピーク幅(mL)) 7.カラムに充填する前に粗製の結合体を酢酸セルロー
ス膜(プレフィルター0.44μ、ついで0.22μ)で
洗練濾過した。 8.抗体のモル濃度(mg/ml)はPEラムダ6UV
/可視分光光度計を用いて決定した。 MC(抗体)=[A280−(0.724−A495)]/1.
4 (式中、0.724は280nmにおけるドキソルビシ
ンの吸光度の補正係数であり、1.4は280nmにお
ける抗体のUV吸光度である) 9.物質負荷比(ベッド容量:結合体の容量)=6.
5:1 10.カラムの再生および平衡化には約1.5〜2時間
かかった。しかしながら、カラムを3回使用した後、樹
脂の上端部に明瞭な赤い薄層が観察された。カラム再生
法によっては、この赤色は完全には取り除かれなかっ
た。再生および平衡化の後の溶出液のUV吸光度は、2
80nmおよび495nmにおいて0の読み取りを示し
た。
【0083】実施例10 カラムクロマトグラフィーによるドキソルビシン−BR
96結合体の精製 カラムの調製: CMセファデックスTMC−25樹脂(実
施例9に記載のもの)の調製、カラムの充填、最初の洗
浄および再生は実施例9に記載してある。結合体の精製: PBS緩衝液(実施例9に記載のもの)
中の新たに調製した粗製の結合体(活性炭精製すること
なく実施例4で調製したものなど)(濃度=9.01m
g/mLおよびMR=12.31;430mL)を、蠕
動ポンプを用い、約9分間、50ml/分の容量流速に
て上記カラム(実施例9に記載したもの;4℃にて16
時間平衡化)に負荷した。結合体をPBS緩衝液で約6
0ml/分の流速にて溶出した。溶出液を約9分間、3
つの画分にて回収した:最初に40mlの画分、ついで
450ml画分にて結合体の主要部分、および最後に6
0mlの非常に希薄な第三の画分。
【0084】 上記画分のUV分析の結果: 画分 I II III 回収した容量(mL) 40 450 65 タンパク質(g) 0.08 3.66 0.08 MR 7.7 8.42 8.41 回収% 2.0 95.0 2.0 カラムの再生および平衡化:結合体を溶出した後、カラ
ムを1N NaCl(3容量)で洗浄し、ついでPBS
緩衝液(3容量)で洗浄/溶出することにより再生した
(実施例9に記載のようにして)。
【0085】実施例11 ダイアフィルトレーションによるドキソルビシン−BR
96結合体の濃縮 実施例4において調製したものなどの精製した結合体
(3520ml;濃度は8.5mg/ml)を、以下の
ようにして濃縮した。上記結合体を、YM30再生酢酸
セルローススパイラルカートリッジに適合したアミコン
CH2RSダイアライザー上の貯蔵部に移し、冷室中、
アルゴン雰囲気下で濃縮した。流速は〜20ml/分で
あった。結合体を約1785ml(濃度は17.3mg
/ml)に濃縮し、滅菌ナルジーンPETEびんに移し
た。抗体濃度およびドキソルビシンのモル濃度(それゆ
え、ドキソルビシンに対する抗体のMR)を決定した。
結合体のpHは7.7であった。抗体濃度は17.3mg
/mlであり、モル比は8.39であった。生成物を液
体窒素中、滅菌プラスチックびん中で17×100m
l、1×55mlおよび6×5mlとして凍結し、−8
0℃で貯蔵した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヤダギリ・ペンドリ アメリカ合衆国ニュージャージー州マタワ ン、ウィンストン・ドライブ108番 (72)発明者 クマール・ジー・ガダマセッティ アメリカ合衆国ニュージャージー州プリン ストン・ジャンクション、リード・ドライ ブ・サウス62番 (72)発明者 ウェン−セン・リ アメリカ合衆国ニュージャージー州マール ボロ、ホリー・ヒル・ロード3番 (72)発明者 リチャード・エイチ・ミューラー アメリカ合衆国ニュージャージー州リンゴ ーズ、リンドバーク・ロード66番

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 (式中、nは約1〜約10の整数;qは4〜10;MA
    bは、緩んだキメラBR96抗体、BR96抗体、キメ
    ラBR96抗体または緩んだBR96抗体である免疫グ
    ロブリン、またはその抗原結合性断片)で示されるチオ
    エーテル結合体の製造法であって、第一の方法として、
    (a)約6〜約9の範囲のpHを有するリン酸緩衝液を
    含有する式: MAb−(SH)6〜9 の還元された形態の免疫グロブリンチオエーテルの緩衝
    溶液を用意し、(b)上記還元された形態の免疫グロブ
    リンチオエーテルの緩衝溶液を不活性雰囲気下でダイア
    フィルトレーションしてダイアフィルトレーションした
    溶液を得、(c)上記免疫グロブリンチオエーテルのダ
    イアフィルトレーションした溶液を式: 【化2】 (式中、nは前記と同じ)で示されるドキソルビシンヒ
    ドラゾンの溶液と不活性雰囲気下で反応させて粗製のチ
    オエーテル結合体を生成させ、ついで(d)該チオエー
    テル結合体を精製するか;または第二の方法として、
    (a)式: 【化3】 で示される免疫グロブリンチオエーテルのダイアフィル
    トレーションしたリン酸緩衝溶液であって約6〜約9の
    範囲のpHを有するものを用意し、(b)該免疫グロブ
    リンチオエーテルのリン酸緩衝溶液を還元剤のリン酸緩
    衝溶液で不活性雰囲気下で処理して式: MAb−(SH)6〜9 で示される還元された免疫グロブリンチオエーテルの緩
    衝溶液を生成させ、(c)該還元された免疫グロブリン
    チオエーテルの緩衝溶液を式: 【化4】 (式中、nは前記と同じ)で示されるドキソルビシンヒ
    ドラゾンの溶液と不活性雰囲気下で反応させて粗製のチ
    オエーテル結合体を生成させ、ついで(d)該チオエー
    テル結合体を精製することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 第一の方法において、該還元された形態
    の免疫グロブリンチオエーテルの緩衝溶液の調製を、
    (a)約4〜約6の範囲のpHを有するクエン酸緩衝液
    中の式: 【化5】 で示される免疫グロブリンチオエーテルを用意し、
    (b)該緩衝免疫グロブリンチオエーテルを約6〜約1
    0の範囲のpHを有するリン酸緩衝溶液で処理して約6
    〜約9の範囲のpHを有する免疫グロブリンチオエーテ
    ルの緩衝溶液を得、ついで(c)該緩衝免疫グロブリン
    チオエーテルを還元剤のリン酸緩衝溶液で不活性雰囲気
    下で処理して還元された免疫グロブリンチオエーテルの
    緩衝溶液を生成させることによって行う、請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 nが5であり、MAbが緩んだキメラB
    R96抗体である請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 還元剤がジチオトレイトールである請求
    項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 緩衝免疫グロブリンチオエーテルと緩衝
    還元剤との反応を、約25〜約45℃の範囲の温度にて
    アルゴン雰囲気下、約1〜約5時間行う請求項2に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 還元された免疫グロブリンチオエーテル
    の緩衝溶液のダイアフィルトレーションを約−5〜約2
    5℃の範囲の温度にてアルゴン雰囲気下で行う請求項1
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 免疫グロブリンチオエーテルのダイアフ
    ィルトレーションした溶液とドキソルビシンヒドラゾン
    との反応を、約−5〜約25℃の範囲の温度にてアルゴ
    ン雰囲気下、約10〜約60分間行う、請求項1に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 還元剤を免疫グロブリンチオエーテルと
    の約10:1〜約5:1の範囲のモル比で用いる請求項
    2に記載の方法。
  9. 【請求項9】 還元された免疫グロブリンチオエーテル
    とドキソルビシンヒドラゾンとのモル比が約1:4〜約
    1:11の範囲である請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 ドキソルビシンヒドラゾンを、還元さ
    れた免疫グロブリンチオエーテルの各チオールに対して
    約1.0〜約1.5当量を与える量で用いる請求項1に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 クエン酸緩衝食塩水が、約10mM〜
    約75mMのクエン酸ナトリウムおよび約50mM〜約
    500mMの塩化ナトリウムからなり、pHが約5〜約
    6.5である請求項2に記載の方法。
  12. 【請求項12】 リン酸緩衝液がアルカリ金属リン酸塩
    緩衝液である請求項2に記載の方法。
  13. 【請求項13】 リン酸緩衝食塩水が、約0.005M
    〜約0.02Mリン酸ナトリウムおよび約0.05M〜約
    0.2M塩化ナトリウムからなり、pHが約7〜8であ
    る請求項2に記載の方法。
  14. 【請求項14】 リン酸緩衝食塩水が、約0.04〜約
    0.4重量%のKCl、約0.4〜約4重量%のNa2
    PO4、および約0.04〜約0.4重量%のKH2PO4
    ・H2Oからなる請求項2に記載の方法。
  15. 【請求項15】 粗製のチオエーテル結合体の精製を、
    該粗製の結合体を濾過し、該濾過した結合体を炭素また
    は活性炭で処理することにより行う、請求項1に記載の
    方法。
  16. 【請求項16】 粗製のチオエーテル結合体の精製を膜
    濾過により行う請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 粗製のチオエーテル結合体の精製を、
    該結合体を再生酢酸セルロース、ポリエーテル−スルホ
    ン、ポリスルホンまたは親水化ポリアクリロニトリルに
    通すことにより行う、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 粗製のチオエーテル結合体の精製をビ
    ーズを用いて行う請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 該ビーズをバッチ法で用いる請求項1
    8に記載の方法。
  20. 【請求項20】 粗製のチオエーテル結合体の精製を、
    該結合体をゲルまたは樹脂濾過媒体を含有するクロマト
    グラフィーカラムに通すか、または該結合体をイオン交
    換カラムに通すことにより行う、請求項1に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 粗製のチオエーテル結合体の精製を、
    ゲル濾過、イオン交換、または疎水性相互作用により行
    う請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 第二の方法において、式: 【化6】 で示される免疫グロブリンチオエーテルのダイアフィル
    トレーションしたリン酸緩衝溶液の調製を、(a)約4
    〜約6の範囲のpHを有するクエン酸緩衝食塩水中の免
    疫グロブリンチオエーテルの溶液を用意し、(b)該ク
    エン酸緩衝免疫グロブリンチオエーテルを約6〜約9の
    範囲のpHを有するリン酸緩衝液でダイアフィルトレー
    ションして、約6〜約9の範囲のpHを有する免疫グロ
    ブリンチオエーテルのダイアフィルトレーションしたリ
    ン酸緩衝溶液を得ることにより行う請求項1に記載の方
    法。
  23. 【請求項23】 第二の方法において、ダイアフィルト
    レーション工程の前にクエン酸緩衝免疫グロブリンチオ
    エーテルの溶液を約10mg/ml〜約30mg/ml
    免疫グロブリンチオエーテルに濃縮する、請求項22に
    記載の方法。
  24. 【請求項24】 免疫グロブリンチオエーテルのリン酸
    緩衝溶液をキレート化剤で処理して、該免疫グロブリン
    チオエーテル、リン酸緩衝剤または両者中に存在する金
    属不純物を除去する、請求項1に記載の方法。
  25. 【請求項25】 式: 【化7】 (式中、nは1〜10)で示されるヒドラジド酸塩化合
    物の製造法であって、(a)式: 【化8】 で示される結晶形の環状酸をアルキルカルバゼートを含
    むカップリング試薬で処理することによってカップリン
    グ反応に供して式: 【化9】 で示されるカルバゼートを生成させ、ついで(b)上記
    カルバゼート中間体を酸と反応させることにより脱保護
    してヒドラジド酸塩を生成させることを特徴とする方
    法。
  26. 【請求項26】 出発物質の環状酸の調製を、(a)無
    水マレイン酸を弱有機酸の存在下、式: H2N−(CH2n−COOH で示されるアミノ酸と反応させて式: 【化10】 で示される酸縮合生成物を生成させ、ついで(b)上記
    酸を弱有機塩基および不活性有機溶媒の存在下、環化剤
    で処理して式: 【化11】 で示される環状酸を生成させることにより行う、請求項
    25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 出発物質の環状酸の調製を、無水マレ
    イン酸を有機酸の存在下、式: H2N−(CH2n−COOH で示されるアミノ酸と不活性雰囲気下で反応させること
    により行う、請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 無水マレイン酸をアミノカプロン酸で
    あるアミノ酸と反応させる、請求項26に記載の方法。
  29. 【請求項29】 無水マレイン酸とアミノカプロン酸と
    の反応を酢酸の存在下で行う請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 酸縮合生成物の環化に用いる環化剤が
    クロロトリメチルシランまたはヘキサメチルジシラザン
    であり、弱有機塩基がトリエチルアミンまたはジイソプ
    ロピルエチルアミンであり、不活性有機溶媒がアセトニ
    トリルであり、マレイミドカプロン酸を生成する、請求
    項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 マレイミドカプロン酸を酢酸エチルお
    よびヘキサンを用いて結晶化させる請求項30に記載の
    方法。
  32. 【請求項32】 環化を約70〜約100℃の範囲の温
    度で行う請求項30に記載の方法。
  33. 【請求項33】 環化酸のカップリングに用いるカップ
    リング試薬がt−ブチルカルバゼート、N−メチルモル
    ホリンおよびクロロギ酸イソブチルおよび不活性有機溶
    媒を包含し、カルバゼート中間体を生成する請求項25
    に記載の方法。
  34. 【請求項34】 カルバゼート中間体の単離を酢酸エチ
    ルおよびヘキサンを用いた結晶化により行う請求項33
    に記載の方法。
  35. 【請求項35】 カルバゼート中間体をトリフルオロ酢
    酸と反応させて対応トリフルオロ酢酸塩を生成させる
    か、または塩酸と反応させて対応塩酸塩を生成させるこ
    とによって脱保護する、請求項25に記載の方法。
  36. 【請求項36】 マレイミドカプロン酸をN−メチルモ
    ルホリン、クロロギ酸イソブチルおよび不活性有機溶媒
    で処理し、ついでt−ブチルカルバゼートと不活性有機
    溶媒の存在下で処理することによって該酸をカップリン
    グ反応に供することを特徴とする、式: 【化12】 で示されるt−ブチルカルバゼート中間体の製造法。
  37. 【請求項37】 ダイアフィルトレーション法を用いる
    ことを特徴とする、請求項1に記載の精製ドキソルビシ
    ン−BR96結合体を約10mg/ml〜約50mg/
    mlの所望の濃度に濃縮する方法。
  38. 【請求項38】 ドキソルビシン塩酸塩を式: 【化13】 で示されるヒドラジド酸塩と酸およびアルコール溶媒の
    存在下、不活性雰囲気下で反応させてドキソルビシンヒ
    ドラゾンを生成させ、ついで該ドキソルビシンヒドラゾ
    ンを単離することを特徴とする、請求項1に記載のドキ
    ソルビシンヒドラゾンの製造法。
  39. 【請求項39】 ドキソルビシンヒドラゾンの単離を、
    該ドキソルビシンヒドラゾンを酢酸エチル、アセトニト
    リルまたはテトラヒドロフランと低温にて反応させ、つ
    いで濾過してドキソルビシンヒドラゾンを回収し、つい
    で任意に該ヒドラゾンを***媒で洗浄することにより行
    う、請求項38に記載の方法。
JP7011824A 1994-01-27 1995-01-27 チオエーテル結合体の製造法 Pending JPH07223969A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18733794A 1994-01-27 1994-01-27
US187337 1994-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223969A true JPH07223969A (ja) 1995-08-22

Family

ID=22688565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011824A Pending JPH07223969A (ja) 1994-01-27 1995-01-27 チオエーテル結合体の製造法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0665020A3 (ja)
JP (1) JPH07223969A (ja)
KR (1) KR950032260A (ja)
CN (1) CN1109886A (ja)
AU (1) AU1140495A (ja)
CA (1) CA2141277A1 (ja)
FI (1) FI950346A (ja)
HU (1) HUT72750A (ja)
IL (1) IL112470A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501869A (ja) * 2000-03-22 2004-01-22 ソルリンク・インコーポレイテッド ヒドラジンベース及びカルボニルベースの二官能性架橋剤
JP2008537110A (ja) * 2005-03-30 2008-09-11 サラダックス バイオメディカル インク. ドキソルビシン免疫測定法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19636889A1 (de) 1996-09-11 1998-03-12 Felix Dr Kratz Antineoplastisch wirkende Transferrin- und Albuminkonjugate zytostatischer Verbindungen aus der Gruppe der Anthrazykline, Alkylantien, Antimetabolite und Cisplatin-Analoga und diese enthaltende Arzneimittel
US6146902A (en) * 1998-12-29 2000-11-14 Aventis Pasteur, Inc. Purification of polysaccharide-protein conjugate vaccines by ultrafiltration with ammonium sulfate solutions
US8361464B2 (en) 2002-03-01 2013-01-29 Immunomedics, Inc. Anthracycline-Antibody Conjugates for Cancer Therapy
AU2003282624A1 (en) 2002-11-14 2004-06-03 Syntarga B.V. Prodrugs built as multiple self-elimination-release spacers
AU2011236095B2 (en) * 2003-01-24 2013-08-01 Immunomedics, Inc. Anthracycline-antibody conjugates
US20040202666A1 (en) * 2003-01-24 2004-10-14 Immunomedics, Inc. Anti-cancer anthracycline drug-antibody conjugates
GB0513852D0 (en) * 2005-07-06 2005-08-10 Celltech R&D Ltd Biological products
WO2008138646A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Ktb Tumorforschungsgesellschaft Mbh Low-viscous anthracycline formulation
FR2960974B1 (fr) * 2010-06-03 2016-12-30 Biosynex Procede de detection de rupture de membranes
CN102675385B (zh) * 2011-03-08 2014-09-24 斯涛利科技发展(天津)有限公司 制备阿霉素13-位腙衍生物的方法
JP2016513098A (ja) 2013-02-07 2016-05-12 イミューノメディクス、インコーポレイテッドImmunomedics, Inc. 癌の標的治療用抗体と抱合した極めて強力なプロドラック形態の2−ピロリノドキソルビシン(p2pdox)
WO2014143622A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Seattle Genetics, Inc. ACTIVATED CARBON FILTRATION FOR PURIFICATION OF BENZODIAZEPINE ADCs
US9782468B2 (en) * 2013-05-20 2017-10-10 Shantha Biotechnics Private Limited Purification of polysaccharide protein conjugates
CN106831905B (zh) * 2016-12-05 2019-09-27 上海交通大学 pH响应性阿霉素-多巴胺缀合物及其前药纳米粒子的制备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030719A (en) * 1986-08-28 1991-07-09 Teijin Limited Cytotoxic antibody conjugates and a process for preparation thereof
US5622929A (en) * 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
US6214345B1 (en) * 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501869A (ja) * 2000-03-22 2004-01-22 ソルリンク・インコーポレイテッド ヒドラジンベース及びカルボニルベースの二官能性架橋剤
JP2008537110A (ja) * 2005-03-30 2008-09-11 サラダックス バイオメディカル インク. ドキソルビシン免疫測定法
JP4896959B2 (ja) * 2005-03-30 2012-03-14 サラダックス バイオメディカル インク. ドキソルビシン免疫測定法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1109886A (zh) 1995-10-11
EP0665020A3 (en) 1995-09-13
HUT72750A (en) 1996-05-28
FI950346A (fi) 1995-07-28
CA2141277A1 (en) 1995-07-28
HU9500244D0 (en) 1995-03-28
AU1140495A (en) 1995-08-03
KR950032260A (ko) 1995-12-20
EP0665020A2 (en) 1995-08-02
IL112470A0 (en) 1995-03-30
FI950346A0 (fi) 1995-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5824805A (en) Branched hydrazone linkers
EP0354729B1 (en) Cytotoxic drug conjugates
US5556623A (en) Antibody-drug conjugates
AU646121B2 (en) Acid-labile linker molecules
JP3010319B2 (ja) 新規二官性連結化化合物及びその製法
CN106029083B (zh) 亲水性抗体-药物偶联物
US5591828A (en) Bispecific and oligospecific mono-and oligovalent receptors, the preparation and use thereof
JP3645283B2 (ja) リソゾーム酵素開裂性抗腫瘍剤結合体
JP2975677B2 (ja) 架橋抗体およびその製造方法
JPH07223969A (ja) チオエーテル結合体の製造法
KR20200041914A (ko) 면역자극제 톨-유사 수용체 7 (tlr7) 효능제로서의 6-아미노-7,9-디히드로-8h-퓨린-8-온 유도체
KR20200041913A (ko) 면역자극제로서 톨-유사 수용체 7 (tlr7) 효능제로서의 6-아미노-7,9-디히드로-8h-퓨린-8-온 유도체
PL172824B1 (pl) Nowe koniugaty tioeterowe PL PL PL PL PL
JP2001506990A (ja) 一価の(monovalent)抗体フラグメント
AU1954988A (en) Amine derivatives of anthracycline antibiotics and antibody conjugates thereof
HU205135B (en) Process for producing monoclonal antibody nucleoside conjugates
US5354554A (en) Crosslinked antibodies and processes for their preparation
JPH02191300A (ja) 抗体―薬物抱合体
JP2975676B2 (ja) 架橋抗体とその製法
US5272253A (en) Cluster conjugates of drugs with antibodies
CN108653746B (zh) 一种多载药点、高载药配基药物偶联物
CA2121990A1 (en) Antibody-drug conjugates
CA2239183C (en) Branched hydrazone linkers
JPS6256137B2 (ja)
JPH0653682B2 (ja) ヒト免疫グロブリン結合抗腫瘍剤