JPH07218910A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH07218910A
JPH07218910A JP6012375A JP1237594A JPH07218910A JP H07218910 A JPH07218910 A JP H07218910A JP 6012375 A JP6012375 A JP 6012375A JP 1237594 A JP1237594 A JP 1237594A JP H07218910 A JPH07218910 A JP H07218910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
lamp
reflector
optical axis
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6012375A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Jitsukata
寛 實方
Yoshihiro Konuma
順弘 小沼
Susumu Kojima
進 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6012375A priority Critical patent/JPH07218910A/ja
Publication of JPH07218910A publication Critical patent/JPH07218910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光散乱モード液晶パネルを用いた液晶プロジェ
クタにおいて、光学系のF値を大きくした場合にもスク
リーン上にランプの影を生じないようにして、高コント
ラスト比かつ品位の高い再生画像を得るようにするこ
と。 【構成】異なる焦点距離を組み合わせた放物面鏡からな
る第1リフレクタ1,ランプと液晶パネルの間の光軸外
に補助リフレクタ9及びランプの一方の先端の光軸上に
第2リフレクタ8を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶パネル上の画像を投
写レンズを用いてスクリーン上に投影して、拡大した画
像を得る液晶プロジェクタに関し、特に開口絞りを用い
て平行度の良いランプ光で光散乱モードの液晶パネルを
照明すると共に、投写光学系の口径比(F値)を大きく
することにより、高コントラストな画像を再生するのに
好適な液晶プロジェクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶プロジェクタはTN(ツイス
トネマチック)液晶パネル,光散乱モード液晶パネルな
どを用いたものが知られており、例えば特開平4−19
4921号公報に開示されたものがある。
【0003】TN液晶パネルを用いた液晶プロジェクタ
の構造の1例を図9に示す。この液晶プロジェクタはラ
ンプ1とランプリフレクタ2,液晶パネル3,投写レン
ズ4,スクリーン5から構成される。ランプ1から放出
された光束6は光軸に関して回転対称な放物面鏡のラン
プリフレクタ2で反射され平行な光束61となりTN型
液晶パネル3を照明する。液晶パネル3に再生された画
像は投写レンズ4により投影され、スクリーン5に拡大
した画像を表示する。
【0004】光散乱モードの液晶パネルを用いた液晶プ
ロジェクタの構成の1例を図11に示す。この液晶プロ
ジェクタは前記TN型液晶プロジェクタと同様にランプ
1とランプリフレクタ2,光散乱モード液晶パネル3
1,投写レンズ4,スクリーン5から構成される。ラン
プ1から放出された光束6は放物面鏡のランプリフレク
タ2により反射され、平行な光束61となり光散乱モー
ド型の液晶パネル31を照明する光となる。液晶パネル
31上に再生された画像は投写レンズ4により投影さ
れ、スクリーン5に拡大した画像を表示する。光散乱モ
ード液晶パネルは供給した電圧に応じ、入射したランプ
光をそのまま透過あるいは広い範囲に散乱する。光散乱
モード液晶プロジェクタでスクリーン上に高いコントラ
ストの画像を再生するためには、液晶パネルを平行度の
良いランプ光で照明すること及び投写光学系に配置した
絞り45によって液晶パネル31からの散乱光と透過光
を選択し、散乱光がスクリーン5に投影されないように
する必要がある。
【0005】前記液晶プロジェクタはランプ1と回転放
物面鏡のランプリフレクタ2を用いて、光軸に平行な光
束61を得る。更に、コンデンサレンズ41を用い、ラ
ンプ光束が最も細くなる位置すなわち、レンズ41の焦
点面の近傍に配置した開口絞り42によりランプ光束6
1の非平行光成分を遮断することによって、ランプ光の
平行度を良くする。前記ランプ光の平行度は開口絞り4
2の口径D1と凸レンズ(平行化レンズ)43の焦点距
離f1から決まる口径比(以下、照明光学系のF値(F
1=f1/D1)と呼ぶ)に依存する。そして、ランプ
光束61は凸レンズ43により平行な光束68に変換さ
れ、液晶パネル31を照明する。
【0006】投写光学系は凸レンズ(フィールドレン
ズ)44,絞り45及び投写レンズ4から成り、絞り4
5は液晶パネル31からの透過光をそのまま通過させ、
散乱光の大部分を遮断する。したがって、スクリーン上
に投影された画像の明部と暗部の明るさの比を表すコン
トラストは投写光学系の絞り45の口径D2と凸レンズ
44の焦点距離f2から決まる投写光学系のF値(F2
=f2/D2)に依存する。
【0007】このように絞りによって光散乱モード液晶
パネルからの光を選択し、スクリーン上にコントラスト
比が良好な画像を再生する光学系をシュリーレン光学系
と呼んでいる。
【0008】上記した光散乱モードの液晶パネルを用い
る液晶プロジェクタは、ランプ光の半分以上を偏光板が
吸収してしまうTN液晶プロジェクタに比べ、明るい画
像を再生できる特長がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図9,図11
に示した従来の液晶プロジェクタにおいてはランプリフ
レクタ2の中央部にランプ1を配置しているために、ラ
ンプリフレクタ2で反射されたランプ光束のうち、光軸
付近の光束はランプのガラス管11によって遮られてし
まい、照明光の中央部に影62が発生する課題があっ
た。すなわち、図9,図11中の斜線で示した領域62
はランプ光束が他の部分より少ないため、暗くなり、い
わゆる影を生じてしまう。
【0010】図10(a)は図9に示した液晶プロジェ
クタのスクリーン上の影を示したもの、図10(b)は
スクリーン中央部のXーX’方向の照度分布を示したも
のである。また、図12,図13は図11に示した液晶
プロジェクタのスクリーン上の影の様子及びスクリーン
上水平方向のXーX’の照度分布を示した図である。
【0011】図9に示したTN液晶プロジェクタはF値
の小さな光学系を使用するので、スクリーン中央部の影
は見えなかった。しかし、図11に示した光散乱モード
の液晶プロジェクタにおいて高コントラストな画像を再
生するためには、前記したように液晶パネルを平行度の
良いランプ光で照明し、かつ液晶パネルからの散乱光の
大部分を投写光学系中の絞りで遮断するため、投写光学
系のF値を大きくする必要があった。ランプ光の平行度
を良くすることは開口絞り42の開口径D1を小さく、
すなわち照明光学系46のF値(F1=f1/D1)を
大きくすることである。また、投写光学系47の絞り4
5の開口径を小さくすることは投写光学系のF値(F2
=f2/D2)を大きくすることである。照明光学系及
び投写光学系のF値を大きくすると、図13(a)に示
したように前記のランプ影がスクリーン上にはっきりと
見えるようになり、スクリーンの中央部が暗くなる問題
があった。従って、光学系のF値をある値以下で使用せ
ざるを得ないため、光散乱モードの液晶プロジェクタの
コントラストが十分でない課題があった。
【0012】一方、ランプの影の問題に対して、特開平
3−196134号公報において、ランプ,回転楕円面
鏡のランプリフレクタ,開口絞りを有する球面鏡,凸レ
ンズ,及び互いに略平行な2つの円錐面を持つ光屈折板
を具備した照明装置が提案されている。図14に前記公
開公報の主な部分を示して、その動作を説明する。光屈
折板7の2つの円錐面により、ランプ光束61の進行方
向は変えずに、光束を光軸側に変換し、光軸付近の影を
生じていた領域を低減しようとするものである。しか
し、この様な光屈折板により中央部の影を少なくするに
ために必要な光屈折板の中央部の板厚tを見積ったとこ
ろ、板厚を約50mmにする必要がある。従って、光屈
折板は厚く、大きなプリズム状なものとなり、高価なも
のとなる問題がある。また、ランプ1の中心と光屈折板
7の円錐面71の頂点72との間隔lは中心厚tよりも
大きい値に設定する必要があるので、距離lも非常に大
きな値となってしまい、影の除去が不十分となる問題も
ある。
【0013】そこで、本発明は従来技術の問題点を改善
して、液晶パネルの照明光の光軸近傍の影を改善して、
特に光散乱モード液晶パネルを用いた液晶プロジェクタ
の高コントラスト化を実現するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、ランプ,回転対称な放物面鏡からなる第
1のランプリフレクタ,ランプ光の進行方向を変更する
補助リフレクタを光軸外に、ランプの一方の封止部の先
端に回転対称な非球面あるいは2次曲面の形状を有する
第2のリフレクタを光軸上に具備する。
【0015】第1のランプリフレクタ2は光軸の近傍と
光軸から離れた部分の焦点距離が異なる回転対称な放物
面20,21を組み合わせたものである。光軸近傍の放
物面鏡20は該放物面鏡の焦点位置に配置したランプ1
から放出された光を光軸に平行な光束61に変換する。
一方、光軸から離れた部分の放物面鏡21で反射された
光は補助リフレクタ9により光軸上に設けた第2リフレ
クタの焦点近傍に集束する光束となる。前記光束は第2
リフレクタの焦点を通過した後、第2リフレクタ8で反
射され、光軸近傍において平行な光束66になる。
【0016】
【作用】上記構成によれば、ランプの一端に具備した第
2リフレクタによりランプリフレクタの周辺部で反射さ
れた光を光軸に対して平行な光束とするので、液晶パネ
ルを照明する光軸近傍のランプ光の影を改善でき、照明
光の均一性を改善できる。従って、光散乱モード液晶パ
ネルを用いた液晶プロジェクタにおいて、光学系のF値
を大きくすること、すなわち照明光の平行度改善と投写
光学系の絞りの開口部を小さくできるので、高コントラ
ストな画像が再生できる。
【0017】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例である光散乱モ
ードの液晶パネルを1枚用いた液晶プロジェクタの構成
図である。図1に示した液晶プロジェクタはランプ1,
ランプリフレクタ2,開口絞り42から成る照明光学系
46と、液晶パネル31と、絞り45,投写レンズ4か
ら成る投写光学系47と、スクリーン5から構成され
る。メタルハライドランプ,キセノンランプなどの高効
率なランプ1から放出された光束6はランプリフレクタ
2で反射され、照明光学系46によって平行な光束68
に変換され、光散乱モード液晶パネル31を照明する。
光散乱モードの液晶パネル31は液晶に印加した電圧に
応じて、液晶が透明(液晶パネルの入射光はそのまま透
過)あるいは白濁(入射光は広い範囲に散乱)する。液
晶パネル31の透明な部分を透過した光は絞り45の開
口部を通過し、投写レンズ4によりスクリーン5に投影
され、明るい画像となる。一方、液晶パネル31の白濁
した部分に入射した光は広い範囲に散乱し、散乱光の大
部分は絞り45により遮断されるので、絞り45の開口
部を通過した一部の光のみが投写レンズ4により投影さ
れ、スクリーン5は暗くなる。上記のように光散乱モー
ド液晶プロジェクタは液晶パネルからの透過光と散乱光
を投写光学系内の絞りによって選択し、スクリーン上に
画像の明るい部分と暗い部分を再生するもので、光散乱
モード液晶パネル31には例えば、PDLC(高分子分
散型液晶(Polymer Dispersed LiquidCrystal))が用い
られる。
【0018】次に、本発明の主要部である照明光学系4
6のランプ部を拡大して図2に示す。ランプ1,異なる
焦点距離を有する回転対称な放物面20,21を組み合
わせた第1のランプリフレクタ2,光軸外に補助リフレ
クタ9及び光軸上に配置した第2リフレクタ8から成
る。ランプ1から放出された光束6のうち光軸に近い部
分の放物面リフレクタ20によって反射され光束は光軸
にほぼ平行な光束61となり、液晶パネル31(図示せ
ず)の画像表示面を照明する。光軸近傍の光束(図1,
図2の斜線で示した部分)はランプ1の電極を封止した
球形のガラス管11により遮られるため、光束が他の部
分に比べ少なくなる。一方、光軸から離れた光束はリフ
レクタ21で反射され補助リフレクタ9に向かう光束6
3となる。補助リフレクタ9より反射された光束は第2
リフレクタ8の方向に反射され、光軸上で収束する光束
64,65となる。
【0019】第2リフレクタ8は回転対称な放物面鏡等
の2次曲面鏡あるいは非球面鏡をランプ1の先端に取付
けたものである。第2リフレクタ8の口径は液晶パネル
31を照明するランプ光束61を遮らないようにランプ
のガラス管11(本実施例で使用したランプは約11m
m)の直径にほぼ等しくする。補助リフレクタ9はラン
プ光束64,65を光軸上の第2リフレクタ8の焦点位
置に収束する。光束64,65は第2リフレクタ8の焦
点を通過した後、反射され、光軸の近傍に新たな平行光
束66を得ることができる。従って、図1,図2中に斜
線で示したランプの影62を小さな影67に、影の断面
積を30%以下に改善した。この結果、投写光学系,照
明光学系のF値を実用的に良好なコントラストの画像が
得られる7以上に設定しても、スクリーン上に影を生じ
ることなく、高品位で高いコントラストの画像を再生で
きるようにした。
【0020】一方、図2では第2リフレクタ8の光軸近
傍は補助リフレクタ9により反射された光束65の入射
角度の関係で一部影67が残ってしまうが、図3に示し
た様に光軸方向に長くした補助リフレクタ90を用い、
光65の入射角度(光線65の光軸に対する角度)を小
さくすることにより、更に光軸近傍の影67を小さくで
きる。
【0021】図4(a)は本実施例を適用した液晶プロジ
ェクタのスクリーン5上の影52の様子を示したもので
ある。また、図4(b)にスクリーン中央部のXーX’
方向の照度分布を示した。光学系のF値を大きくした場
合にもランプ影によるスクリーン中央部の照度低下を少
なくし、照度分布の均一性を改善して、高品位な画像を
生できるようにした。
【0022】なお、第2リフレクタ8は回転対称な放物
面鏡に限定されるものではなく、例えば球面鏡(曲率半
径r)を用い、補助リフレクタ9から反射された光束を
光軸上の球面鏡中心からr/2の距離の点を通過するよ
うにしても、ほぼ光軸に平行な光束を得ることができる
ので、同様な効果が得られる。
【0023】本発明の第2の実施例で用いる補助リフレ
クタ91及びランプ部を図5に示す。補助リフレクタ9
1は複数の反射面を階段状に配置した回転対称なリフレ
クタからなるもので、リフレクタ21から反射された光
束を第2リフレクタ9の焦点に収差なく集束することに
より、光軸に平行な光束66を得る。他の動作は第1の
実施例と同じであるから説明を省略する。
【0024】本発明の第3の実施例で用いる照明光学系
を図6に示す。なお、第1の実施例(図1,図2)と同
じものには同一の符号を付けた。第1の実施例と異なる
のは開口絞り42のランプ光61が入射する側に反射面
48を設けたことであり、他は図1に示した第1の実施
例と同じである。図6に点線で示した光束69はランプ
光束61の内、反射面48によって反射され、ランプ1
側に戻り、液晶パネル31を照明するランプ光として再
利用される。従って、光学系の効率を改善でき、明るい
画像を再生できる。
【0025】図7は本発明の第4の実施例の液晶プロジ
ェクタで用いるランプ部の構造図である。なお、図2と
同じものには同一な符号を付けた。図7においては第2
リフレクタ81は液晶パネル31(図示せず)側に凸面を
有する回転対称な放物面鏡,球面鏡あるいは非球面鏡を
光軸上に具備したものである。第2リフレクタ81の作
用は図2に示した第1の実施例と同様であり、第1リフ
レクタの光軸から離れた部分21から反射された光束を
補助リフレクタ9及び第2リフレクタ81によって反射
し、光軸近傍にほぼ平行な光束66を得て、中央部の影
62を小さな影67に改善する。
【0026】図8は本実施例に用いる第2リフレクタ8
をランプ1の一方の先端に保持,固定するための構造を
説明する図である。ランプ1は電極12,13をガラス
管11の内部に封止し、ベース電極15とリード線14
に高圧電圧を引加して電極12,13間を放電させる。
第2リフレクタ8はランプ1の封止部15との結合部8
2を有している。また、結合部82はランプの封止部1
5を挿入する部分83と電極のリード線14を通すスリ
ット84を設けてある。ランプの一方の封止部15を第
2リフレクタ8の挿入部83に入れ、所定な位置に第2
リフレクタ8配置し、セラミックス系接着材で固定して
使用する。
【0027】以上の実施例は1枚の液晶パネルを用いた
液晶プロジェクタで説明したが、複数の液晶パネルを用
いる液晶プロジェクタにおいても同様に適用できる。ま
た、光散乱モードの液晶パネルを用いた液晶プロジェク
タに関して説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなくTN液晶パネルを用いた液晶プロジェクタ等に
も適用できることは明らかである。すなわちTN液晶パ
ネルの場合には光散乱モード液晶パネルのようにコント
ラスト特性は投写光学系のF値に依存しないので、投写
光学系のF値を大きくする必要はない。しかし、TN液
晶パネル上に高コントラストな画像を再生するために
は、拡がりの小さな平行光で液晶パネルを照明する必要
があり、照明光学系のF値を大きくして光束の平行度を
改善する場合に本発明を適用できることは明らかであ
る。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、特に光散乱モードの液
晶パネルを用いた液晶プロジェクタにおいて、照明光学
系及び投写光学系のF値を大きくしても、スクリーン上
にランプの影を生ずることなく、スクリーン上の照度分
布の均一性を改善でき、明るく、高コントラストな画像
を得られるので、実用的に見やすく品位の高い画像が再
生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す液晶プロジェクタの
構造図である。
【図2】第1の実施例のランプ部及びその動作を説明す
る図である。
【図3】第1の実施例で用いる他のランプ部及びその動
作を説明する図である。
【図4】スクリーン上に投影されたランプ影を説明する
図及びスクリーン中央部の水平方向の照度分布を示す図
である。
【図5】第2の実施例のランプ部及びその動作を説明す
る図である。
【図6】第3の実施例のランプ部及びその動作を説明す
る図である。
【図7】第4の実施例のランプ部及びその動作を説明す
る図である。
【図8】本発明に用いる第2リフレクタの結合部を説明
する図である。
【図9】従来の液晶プロジェクタの動作を説明する図で
ある。
【図10】従来の液晶プロジェクタのスクリーン上の影
を説明する図である。
【図11】従来の液晶プロジェクタの動作を説明する図
である。
【図12】従来の液晶プロジェクタのスクリーン上の影
を説明する図である。
【図13】従来の液晶プロジェクタのスクリーン上の影
を説明する図である。
【図14】従来の液晶プロジェクタの照明光学系を説明
する図である。
【符号の説明】
1…ランプ、 2…第1のランプリフレクタ、 3,31…液晶パネル、 4…投写レンズ、 5…スクリーン、 6…ランプ光束、 8,81…第2リフレクタ、 9,90,91…補助リフレクタ、 11…ランプガラス管、 20,21…放物面鏡、 42,45…絞り、 41,43,44…レンズ、 48…開口絞りに設けた反射面、 61,66,68…液晶パネルの照明光、 62,67…ランプ光の影、 52…スクリーン上に投影されたランプの影。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ランプ,第1のランプリフレクタ,液晶パ
    ネル及び投写レンズから構成され、液晶パネルの画像を
    スクリーン上に投影する液晶プロジェクタにおいて、少
    なくとも前記ランプと液晶パネルの間にランプ光の一部
    を反射する補助リフレクタを光軸外に具備するととも
    に、前記補助リフレクタにより反射された光束を液晶パ
    ネル側に反射する第2のリフレクタを光軸上に具備した
    ことを特徴とする液晶プロジェクタ。
  2. 【請求項2】ランプ,第1のランプリフレクタ,ランプ
    光の一部を遮断する開口絞り,液晶パネル及び投写レン
    ズから構成され、前記開口絞りの開口部を通過したラン
    プ光により液晶パネルを照明し、液晶パネルの画像をス
    クリーン上に投影する液晶プロジェクタにおいて、少な
    くとも前記ランプと開口絞りの間にランプ光の一部を反
    射する補助リフレクタを光軸外に具備するとともに、前
    記補助リフレクタにより反射された光束を開口絞り側に
    反射する第2のリフレクタを光軸上に具備したことを特
    徴とする液晶プロジェクタ。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載の液晶プロジ
    ェクタにおいて、第1のランプリフレクタは光軸に対し
    て回転対称な放物面鏡であり、該ランプリフレクタは光
    軸近傍の焦点距離と光軸から離れた部分の焦点距離が異
    なり、補助リフレクタは回転対称な曲面鏡あるいは多数
    の小さな反射面からなる複合反射面鏡,第2のリフレク
    タは回転対称な非球面鏡あるいは2次曲面鏡であること
    を特徴とする液晶プロジェクタ。
  4. 【請求項4】請求項3記載の液晶プロジェクタにおい
    て、第2のリフレクタの開口部が液晶パネル側に向いて
    いることを特徴とする液晶プロジェクタ。
  5. 【請求項5】請求項3記載の液晶プロジェクタにおい
    て、第2リフレクタの開口部が第1のランプリフレクタ
    側に向いていることを特徴とする液晶プロジェクタ。
  6. 【請求項6】請求項1,2,3,4または5記載の液晶
    プロジェクおいて、入力信号に応じてランプ光を透過あ
    るいは散乱する光散乱モードの液晶パネルを具備したこ
    とを特徴とする液晶プロジェクタ装置。
  7. 【請求項7】請求項2,3,4,5または6記載の液晶
    プロジェクタにおいて、前記開口絞りのランプ側の面に
    反射面を設け、前記ランプからの光束のうち開口部を通
    過する光束以外はランプ側に戻すようにしたことを特徴
    とする液晶プロジェクタ装置。
  8. 【請求項8】請求項1,2,3,4,5,6または7記
    載の液晶プロジェクタにおいて、第2リフレクタをラン
    プの一方の端に挿入して保持する構造を具備したことを
    特徴とする液晶プロジェクタ装置。
JP6012375A 1994-02-04 1994-02-04 液晶プロジェクタ Pending JPH07218910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012375A JPH07218910A (ja) 1994-02-04 1994-02-04 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012375A JPH07218910A (ja) 1994-02-04 1994-02-04 液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07218910A true JPH07218910A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11803529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012375A Pending JPH07218910A (ja) 1994-02-04 1994-02-04 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07218910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100685579B1 (ko) * 2004-03-22 2007-02-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 램프 장치 및 그것을 구비한 프로젝터

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100685579B1 (ko) * 2004-03-22 2007-02-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 램프 장치 및 그것을 구비한 프로젝터
US7661830B2 (en) 2004-03-22 2010-02-16 Seiko Epson Corporation Lamp device and projector equipped with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2878944B2 (ja) 光源装置及び投写型表示装置
JP3207022B2 (ja) 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶投射型表示装置
US5422691A (en) Projection type displaying apparatus and illumination system
JPH09152553A (ja) 光源装置及びこれを用いた投写型表示装置
US5607229A (en) Illumination system including an asymmetrical projection reflector
JPH08262437A (ja) 照明装置
EP0603583B1 (en) Image projection apparatus
JP2007011154A (ja) スクリーン及びそれを用いた画像表示装置
JP3794387B2 (ja) 照明光学系及びプロジェクタ
JPH07270791A (ja) 投射装置
JPH07218910A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH06342158A (ja) 液晶プロジェクタ及び照明装置
JP3163648B2 (ja) 投射型表示装置
JP3309286B2 (ja) 集光照明方法及び集光照明装置
JPH0534672A (ja) 投射型表示装置
JPH0422938A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH0480710A (ja) 液晶プロジェクター
JP3140164B2 (ja) 集光リフレクタ
JPH0815639A (ja) 変形ミラー型空間光変調素子を用いた投射型表示装置
JP2002031842A (ja) 投射型表示装置
JPH03210548A (ja) 投光器
JP2605782B2 (ja) 投写型表示装置
JP2001110217A (ja) 照明装置及び投影装置
JP2885220B2 (ja) 光源装置
JPS63298217A (ja) 透過形液晶表示装置