JPH07212660A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH07212660A
JPH07212660A JP6002490A JP249094A JPH07212660A JP H07212660 A JPH07212660 A JP H07212660A JP 6002490 A JP6002490 A JP 6002490A JP 249094 A JP249094 A JP 249094A JP H07212660 A JPH07212660 A JP H07212660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
image
information
imaging device
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6002490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kondo
健一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6002490A priority Critical patent/JPH07212660A/ja
Publication of JPH07212660A publication Critical patent/JPH07212660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体撮像素子周辺の構造を複雑化させること
なく高解像な画像が得られるようにすることを目的とす
る。 【構成】 駆動ステージ1上に設置された被写体を駆動
手段3によってX−Y方向へ任意に移動させながらその
都度カメラ部5で撮影して画像情報を取り込むようにす
ることにより、上記カメラ部5に設置されている固体撮
像素子の一画素あるいは1/2画素に相当する1点につ
いて複数の画像情報を得ることができるようにして、複
雑な構成のカメラで撮影したのと同様な高画質な画像を
簡単な構成のカメラ部5で撮影して得られるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体撮像装置に関し、特
に、高解像度固体撮像装置に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、固体撮像装置の普及により、様々
の分野で固体撮像装置が活用されている。そして、特に
最近は高解像度固体撮像装置の要望が高まっているの
で、固体撮像装置の本体は小型であることが望まれる。
この要望を満たすために、また低コストを実現するため
にも固体撮像素子は小面積のものが必要である。
【0003】しかし、半導体を製造する際の技術上の問
題や高画素化にも限度があるので、小面積の固体撮像素
子を低コストで実現するのが困難である。そこで、高解
像度撮像装置を比較的簡単に実現するための手段とし
て、ピエゾ素子等を使って固体撮像素子の位置を移動さ
せることで、見掛け上の画素数を増やす手段が考えられ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、固体撮像素子周辺の構造が複雑化すること、
また製造上の精度を極めて高くしなければならないこ
と、また信頼性が低下すること等の問題があった。ま
た、固体撮像素子の移動量も、X方向、Y方向のいずれ
か一方を0.5画素分、もしくは一画素分動かすのみ
か、あるいはピエゾ素子等を2ケ使うことで、X、Y方
向に0.5画素分、もしくは一画素分動かすところまで
が限度であった。したがって、従来の高解像度化は画素
数として4倍にとどまっていた。
【0005】本発明は上述の問題点にかんがみ、固体撮
像素子周辺の構造を複雑化させることなく高解像な画像
が得られるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の固体撮像装置
は、被写体の光学像を結像して得られる光情報を電気的
な情報に変換するためのカメラ部と、上記カメラ部によ
って撮影される被写体を設置するための駆動ステージ
と、上記駆動ステージをX−Y方向へ任意に移動させる
ための駆動手段とを有している。
【0007】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記駆動ステージの移動は、X方向においては上記カメ
ラ部が有する固体撮像素子の一画素のX方向の長さ、あ
るいはそれの1/2の長さに相当する分だけ上記固体撮
像素子上に結像された光学像が移動する量を一単位の駆
動量とするとともに、Y方向においては、上記固体撮像
素子の一画素のY方向の長さ、あるいはそれの1/2の
長さに相当する分だけ上記固体撮像素子上に結像された
光学像が移動する量を一単位の駆動量として各々に任意
の回数駆動し、かつ上記駆動ステージの一回の駆動毎に
被写体の画像情報を取り込み、上記取り込んだ複数の画
像情報をもとにして被写体の一点の画像情報を得るよう
にしている。
【0008】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記駆動ステージの移動が、結像された光学像の一
画素に相当する部分の画像情報が上記固体撮像素子の有
する色フィルタの各色の情報が得られるように駆動する
ようにしている。
【0009】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記固体撮像素子の有する色フィルタがイエロー、
シアン、マゼンタ、グリーンの4色である。
【0010】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記固体撮像素子の有する色フィルタがブルー、グ
リーン、レッドの4色であることを特徴としている。
【0011】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記固体撮像素子は白黒センサーであり、画素一画
素間の中間の画像の輝度情報を得られるように駆動する
ようにしている。
【0012】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記固体撮像素子はカラーセンサであり、画素、な
らびに画素・画素間の各々の各色の情報が得られるよう
に駆動するようにしている。
【0013】
【作用】本発明の固体撮像装置は上記技術手段よりなる
ので、駆動ステージ上に設置された被写体を駆動手段に
よってX−Y方向へ任意に移動させながらカメラ部で撮
影することにより、一画素あるいは1/2画素に相当す
る1点について複数の画像情報を簡単な構成の固体撮像
装置でもって得ることができるようになる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の固体撮像装置の一実施例を
示す構成図である。図1において、1は被写体を載せた
り、貼り付けたりするためのステージ、2はステージ1
を支持している移動アームであり、この移動アーム2は
ステージ駆動部3によって移動される。
【0015】ステージ駆動部3は、移動アーム2が図1
中の上下方向(Y方向)と左右方向(X方向)にスライ
ド可能なメカ的構造となっており、X,Y方向はそれぞ
れステッピングモータによって動かされる。次いで、4
は被写体ステージ1とカメラ5との距離を固定し、かつ
カメラ5を支えるための固定アームである。
【0016】図2は、本実施例の固体撮像装置の電気回
路系のブロック図であり、ステージ駆動部3は、移動ア
ーム2をX方向へ移動するためのステッピングモータ1
1と、移動アーム2をY方向へ移動させるためのステッ
ピングモータ12と、それぞれのモータの駆動回路1
3、14と各モータの駆動方向と駆動量をコントロール
し、かつカメラ5に画像データの取り込みを命令するた
めのトータルコントロール部15によって構成されてい
る。
【0017】カメラ5は被写体の像を固体撮像素子17
に結像するための光学レンズと露出調整機構を備えたレ
ンズ部16と、被写体の像を電気信号に変える固体撮像
素子17と、固体撮像素子17の出力信号をサンプルホ
ールドするためのサンプルホールド回路18と、サンプ
ルホールドされた信号を増幅し任意のDCレベルとする
アンプ回路19と、アンプ回路19から出力されたアナ
ログ信号をデジタル信号に変換するためのA/D回路2
0と、デジタル化された被写体信号を記憶するためのメ
モリ回路21とを有している。
【0018】メモリに記録されたデジタル信号は、ハー
ドディスク、ICカード等のデジタル記録媒体22に記
録されたり、あるいはコンピュータに直接伝送される。
カメラ5は、これらの他に固体撮像素子17の駆動回路
23と、トータルコントロール15の撮影命令を受けて
カメラの各ブロックをコントロールして被写体の電気信
号をデジタル信号として記録媒体22、もしくはコンピ
ュータに直接入力するまでの制御を行うシステムコント
ロール回路24を具備している。
【0019】図3は、固体撮像素子17のカラーフィル
タ配列を示すもので、最も良く使われているところの補
色配列である。以下において、本実施例の固体撮像装置
による画像データの取り込みを説明する。なお、本実施
例において、被写体となるのは絵画、写真、図面、文書
等の静止平面物、もしくは静止立体物であり、L字形に
構成されている駆動ステージ1に貼り付けられるか、ま
たは載せられる。
【0020】立体物と平面物の位置の差は、それが影響
しないようにステージとカメラ間の距離、レンズの構成
を適当なものとするか、あるいはトータルコントロール
15にインプットしてX,Yの移動量を立体物と平面物
とで変えるようにする。
【0021】トータルコントロール15により撮影の開
始を命令すると、現在位置における撮影がカメラ5に命
令されて撮影が行われる。そして、この撮影により得ら
れた第1の画像情報が記録媒体22もしくはコンピュー
タに記憶される。この動作が終了すると、トータルコン
トロール15の命令により駆動ステージ1が固体撮像素
子17上における被写体像が固体撮像素子17の一画素
分プラスX方向に移動するように移動される。その移動
量xは、 x=x′(s/f+1) である。
【0022】ただし、x′は一画素のX方向の長さ、s
は被写体までの距離、fは焦点距離である。このように
して、移動した後、ただちに次の撮影が行われ、それに
よって得られた情報が記録媒体22もしくはコンピュー
タに第2の画像情報として再び記憶される。
【0023】次には、X方向には動かさず、固体撮像素
子上の被写体像が一画素分マイナスY方向に移動するよ
うに駆動ステージ1を移動させ、その後で同様に撮影し
て第3の画像情報を記録媒体22がコンピュータに記録
する。次には、Y方向には動かさず、一画素分マイナス
X方向に固体撮像素子上の被写体が移動するように駆動
ステージ1を移動させ、撮影して同様に第4の画像情報
を記録媒体かコンピュータに記録される。
【0024】撮影はこれにて終了される。そして、この
ようにして得られた第1、第2、第3、第4の画像情報
に基いて、演算処理による画像処理をコンピュータ上で
行い、カラー画像情報としてファイル化される。
【0025】このとき、固体撮像素子17の一画素に相
当する被写体像の一点はCy(シアン)、Ye(イエロ
ー)、Mg(マゼンタ)、G(グリーン)の4つの色情
報をもつことになる。この4色のデータにより、その一
点における輝度情報、R(レッド)、G(グリーン)、
B(ブルー)色情報として演算される。
【0026】そして、固体撮像素子の移動分は第1、
2、3、4の画像情報、それぞれにおいて画像の位置が
一致するように重ね合わされた上で、画像処理がなされ
るわけである。このようにすることで、あたかも、補色
市松4板カメラで撮影したものと同様な高画質な画像を
得ることができる。
【0027】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
この第2の実施例は、カメラの固体撮像素子のもつ画素
数の4倍の画素数の固体撮像素子を4板カメラとしたと
同等の画像情報を得る固体撮像装置である。
【0028】この第2の実施例の固体撮像装置の構成は
図1の場合と同様であり、また、電気回路系の構成は図
2と同様である。ただし、各部の制御の仕方が上述した
第1の実施例と異なる。すなわち、この第2の実施例に
おいても、第1の実施例と同様に、まず第1の画像情報
の撮影がなされ、記録媒体もしくはコンピュータに記録
される。
【0029】次には、ステージはプラスX方向に一画素
のX方向の長さの1/2の長さに相当する分だけ固体撮
像素子上の被写体像が移動するように移動され、第2の
画像情報の取り込みが上述したのと同様に行われる。
【0030】次には、さらに1/2画素分、すなわち第
1の画像取り込みの位置からみれば一画素分、プラスX
方向に駆動ステージ1は移動されて第3の画像情報が取
り込まれる。次には、さらに1/2画素分、すなわち第
1の画像情報の取り込みの位置から1.5画素分、プラ
スX方向に駆動ステージ1が移動されて第4の画像情報
の取り込みが行われる。
【0031】次には、一画素分のY方向の長さの1/2
画素分、マイナスY方向へ移動されて第5の画像情報を
取り込むとともに、次にマイナスX方向へ1/2画素分
移動し第6の画像情報を取り込む。次はマイナスX方向
へ1/2画素分移動し第7の画像情報を取り込み、次は
マイナスX方向へ1/2画素分移動し第8の画像情報
を、次はマイナスY方向へ1/2画素分移動し第9の画
像情報を取り込む。
【0032】さらに、プラスX方向へ1/2画素分移動
する毎に第10、第11、第12の画像情報を、次はマ
イナスY方向に1/2画素分移動して第13の画像情報
を、さらにマイナスX方向へ1/2画素分移動すること
に第14、15、16の画像情報を取り込む。
【0033】図4は、上述の被写体像の移動を図示した
ものである。図4において、黒点は各画素の中心点を示
す。白丸は被写体像のある画素に相当する点の第1〜1
6画像撮影時の位置の移動を示すものであり、白丸の肩
に付されている番号は画像撮影時の順番を表す。
【0034】このようにして画像情報を取り込むことに
よって、画素と画素間のポイントの情報を得ることがで
きる。また、各ポイントの情報はシアンCy,イエロー
Ye,マゼンタMg,グリーンGの全ての色の情報を含
んだものとなる。このようにして得られた第1〜16の
画像情報がコンピュータ上で画像処理の演算により、輝
度情報とR,G,Bの色情報とに生成され、ファイル化
される。
【0035】こうして処理された画像は、カメラ5のも
つ撮像素子17の画素数の4倍の画素数を有する固体撮
像素子を備えた4板カメラで得られる画像に相当する画
像を得ることができる。また、カメラの固体撮像素子が
白黒であれば、第1の画像情報と、1/2画素分プラス
X方向へ動かして得る第2の画像情報と、1/2画素分
マイナスY方向へ動かして得る第3の画像情報と、1/
2画素分プラスX方向、マイナスY方向へ動かして得る
第4の画像情報と(すなわち、第4図における1と2と
7と8)の4つの画像情報とにより、4倍の画素数の白
黒画像を得ることができる。
【0036】また、第1および第2の実施例は補色市松
フィルタで説明したが、その他の配列であっても、各画
素点において各色の情報を得るように、また画素−画素
間の情報を得るように被写体をのせたステージを動かす
ことで高解像、高品位、高情報の画像を得ることができ
る。
【0037】
【発明の効果】本発明は上述したように、被写体を載置
したステージをカメラに対して一画素あるいは1/2画
素に相当する量を数ポイントにわたって移動させながら
上記被写体を撮影するとともに、上記撮影して得た画像
データを取り込み、各画像データを総合して画像処理す
ることができるようにしたので、固体撮像装置の構造を
複雑化させることなく、高解像度、高品位、高情報量の
画像が得られるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した固体撮像装置の概略構成の一
例を示す構成図である。
【図2】本発明を実施した固体撮像装置における電気回
路系の一例を示すブロック図である。
【図3】本発明を実施した固体撮像装置に使用する固体
撮像素子の色フィルタの一例を示す色配置図である。
【図4】本発明の第2の実施例における被写体ステージ
の移動の仕方を説明するための図である。
【符号の説明】
1 駆動ステージ 2 移動アーム 3 ステージ駆動部 4 固定アーム 5 カメラ 11 X方向用ステッピングモータ 12 Y方向用ステッピングモータ 13,14 駆動回路 15 トータルコントロール部 16 レンズ 17 固体撮像素子 18 サンプルホールド回路 19 アンプ 20 A/D変換回路 21 メモリ回路 22 記録媒体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の光学像を結像して得られる光情
    報を電気的な情報に変換するためのカメラ部と、 上記カメラ部によって撮影される被写体を設置するため
    の駆動ステージと、 上記駆動ステージをX−Y方向へ任意に移動させるため
    の駆動手段とを有することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記駆動ステージの移動は、X方向にお
    いては上記カメラ部が有する固体撮像素子の一画素のX
    方向の長さ、あるいはそれの1/2の長さに相当する分
    だけ上記固体撮像素子上に結像された光学像が移動する
    量を一単位の駆動量とするとともに、 Y方向においては、上記固体撮像素子の一画素のY方向
    の長さ、あるいはそれの1/2の長さに相当する分だけ
    上記固体撮像素子上に結像された光学像が移動する量を
    一単位の駆動量として各々に任意の回数駆動し、 かつ上記駆動ステージの一回の駆動毎に被写体の画像情
    報を取り込み、上記取り込んだ複数の画像情報をもとに
    して被写体の一点の画像情報を得るようにしたことを特
    徴とする固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 上記駆動ステージの移動を、結像された
    光学像の一画素に相当する部分の画像情報が上記固体撮
    像素子の有する色フィルタの各色の情報が得られるよう
    にすることを特徴とする請求項2記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 上記固体撮像素子の有する色フィルタが
    イエロー、シアン、マゼンタ、グリーンであることを特
    徴とする請求項3記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 上記固体撮像素子の有する色フィルタが
    ブルー、グリーン、レッドであることを特徴とする請求
    項3記載の固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 上記固体撮像素子は白黒センサーであ
    り、画素一画素間の中間の画像の輝度情報を得られるよ
    うに上記駆動ステージを移動させることを特徴とする請
    求項2記載の固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 上記固体撮像素子はカラーセンサであ
    り、画素、ならびに画素・画素間の各々の各色の情報が
    得られるように上記駆動ステージを移動させることを特
    徴とする請求項2記載の固体撮像装置。
JP6002490A 1994-01-14 1994-01-14 固体撮像装置 Pending JPH07212660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002490A JPH07212660A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002490A JPH07212660A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07212660A true JPH07212660A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11530811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002490A Pending JPH07212660A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07212660A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9325918B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, solid-state imaging device, image processing method and program
KR101299055B1 (ko) 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법, 화상 처리 프로그램
JP3704238B2 (ja) 撮像装置
WO1997017811A1 (fr) Procede et dispositif pour la prise de vue d'image fixe en couleur
US7420607B2 (en) Solid-state imaging element and digital camera
JPH1118097A (ja) 撮像装置及び撮像方法及びその撮像方法を記録した記録媒体
JP2004032172A (ja) 複眼撮像装置およびこれを備えた機器
JP2006157568A (ja) 撮像装置およびプログラム
JP4097966B2 (ja) 画像取得装置
JPH11325819A (ja) 顕微鏡用電子カメラ
KR100970030B1 (ko) 화상 처리 장치, 및 화상 처리 방법, 기록 매체
JP2001045364A (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JPH10200804A (ja) カメラ型スキャナ
JP5033711B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP3907778B2 (ja) 撮像システム
JP2001275028A (ja) デジタルカメラ
JP2003163940A (ja) ディジタルカメラ及びディジタルカメラによる撮像方法
JP2008306492A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4624604B2 (ja) 画像取得装置
JP2012129927A (ja) 撮像装置
JPH06292052A (ja) 静止画像撮像装置
JPH07212660A (ja) 固体撮像装置
JP2005217955A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4022682B2 (ja) 撮像装置及び画像出力方法
JP2005260383A (ja) 画像入力装置及びそれに用いる画像入力方法