JPH07211873A - アンチフュ−ズ素子 - Google Patents

アンチフュ−ズ素子

Info

Publication number
JPH07211873A
JPH07211873A JP6005790A JP579094A JPH07211873A JP H07211873 A JPH07211873 A JP H07211873A JP 6005790 A JP6005790 A JP 6005790A JP 579094 A JP579094 A JP 579094A JP H07211873 A JPH07211873 A JP H07211873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode layer
antifuse
insulating layer
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6005790A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yoshii
一郎 吉井
Mariko Takagi
万里子 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6005790A priority Critical patent/JPH07211873A/ja
Priority to KR1019950001151A priority patent/KR0159450B1/ko
Publication of JPH07211873A publication Critical patent/JPH07211873A/ja
Priority to US08/712,156 priority patent/US5682059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5252Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising anti-fuses, i.e. connections having their state changed from non-conductive to conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プログラム後の抵抗が十分低く、リソグラフ
ィ−で規定される寸法より小さなアンチフュ−ズ素子を
提供することを目的とする。 【構成】 シリコン基板11上に第1の金属層21及び
第1の絶縁膜22とからなる第1の電極層20を形成
後、アンチフュ−ズ絶縁膜13を全面に形成し、第1の
電極層20に対し、マトリクス状に第2の電極層30を
アンチフュ−ズ絶縁膜13上に形成し、アンチフュ−ズ
素子を第1の電極層20の側壁部分に自己整合的に形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
電気的にプログラム可能なアンチフュ−ズ素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アンチフュ−ズ素子とは、電気的に非導
通と導通の2つの状態を持ち、電気的にあるいは物理的
方法を用いて、非導通状態から導通状態へ非可逆的に遷
移させることが可能であるようなスイッチ素子のことで
ある。それらアンチフュ−ズ素子は主にEPROM(El
ectricallly Programmble Memory)やFPGA(FieldP
rogrammable Gate Array )に使用される。
【0003】通常、アンチフュ−ズ素子は2つの配線層
間に形成され、それらの配線層間に選択的に高電圧を印
加することによりアンチフュ−ズ素子をプログラム(非
導通状態から導通状態へ遷移させる)し、それら配線層
間を電気的に接続している。従って、高速かつ大容量の
EPROMまたはFPGAに使用されるアンチフュ−ズ
素子の特性として、プログラム後の抵抗が十分低いこ
と、プログラム前の容量が十分小さいこと、更に、素子
の大きさが十分小さいことが要求されている。
【0004】以下、従来のアンチフュ−ズ素子を図5乃
至図8を用いて説明する。第1の例として、図5に示す
ように、アンチフュ−ズ素子は、半導体基板101表面
に形成された高濃度な拡散層103と、該拡散層103
上に形成された薄膜のアンチフュ−ズ絶縁膜104と、
その上に形成された電極層105とからなる(USP4
823181号明細書参照)。
【0005】このような構造であると、次のような欠点
がある。第1の欠点として、拡散層103の寄生抵抗に
より、プログラム後のアンチフュ−ズ素子の抵抗がかな
り大きくなる(典型的には約500Ω、場合によっては
数KΩ)。それゆえ、高速性を重視したFPGAへの適
用を難しくしている。また、第2の欠点として、素子領
域の大きさはLOCOS酸化膜102により決定される
ため、ある大きさより小さくすることは極めて困難であ
り、集積度に問題がある。
【0006】また、第2の例として、図6に示すよう
に、アンチフュ−ズ素子は、半導体基板101上に絶縁
膜106を介して設けられた第1の電極層107と、該
第1の電極層107の上面にアンチフュ−ズ絶縁膜10
4を介して設けれた第2の電極層110とからなり、第
1の電極層107と第2の電極層110を共に金属層と
している('92 IEDM Technical Digest,pp611-614 )。
この構造であると、電極層自体の抵抗を飛躍的に低くす
ることができるため、プログラム後の抵抗値が低くなる
ことが知られている。しかしながら、第1の電極層10
7上の層間絶縁膜108を開口してコンタクトホ−ル1
09を形成する必要がある。そのため、アンチフュ−ズ
素子の大きさはリソグラフィ工程で決められる最小寸法
以下にすることができない。
【0007】更に、第3の例として、図7に示すよう
に、アンチフュ−ズ素子を第1の電極層107の側壁部
分と、アンチフュ−ズ絶縁膜104と、第2の電極層1
04とから構成する(USP5171715号明細書参
照)。本例によるアンチフュ−ズ素子は、第1の電極層
の側壁に形成されるため、アンチフュ−ズ素子自身の面
積を小さくすることができる。しかしながら、第1の電
極層107上の層間絶縁膜108を開口し、更に第1の
電極層107を貫通するように開口している。従って、
第2の例と同様に、コンタクトホ−ル109のパタ−ニ
ングが必要であり、そのためマスク合せ余裕を考慮する
と、大幅な集積度の向上は難しい。
【0008】また、図8を参照して、第3の例のアンチ
フュ−ズ素子を平面的に説明する。第1の電極層107
と第2の電極層とはマトリクス状に形成されており、ア
ンチフュ−ズ素子は各コンタクトホ−ル109のエッジ
部分(太線部分)に形成されている。つまり、アンチフ
ュ−ズ素子の大きさはリソグラフィ工程で規定されるこ
とは明らかであり、高速化かつ高集積化されたFPGA
を形成することは難しい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】それ故に、本発明はプ
ログラム後の抵抗が十分低く、リソグラフィ−で規定さ
れる寸法より小さなアンチフュ−ズ素子を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるアンチフュ
−ズ素子は、半導体基板上に形成された第1の電極層
と、上記第1の電極層の上面のみに設けられた第1の絶
縁層と、上記第1の電極層の少なくとも一方の側壁部分
上に形成されたアンチフュ−ズ絶縁層と、上記アンチフ
ュ−ズ絶縁層を被覆する第2の電極層とを含む。
【0011】
【作用】上記アンチフュ−ズ素子は、上記第1の電極層
の側壁部分のみに形成されるため、コンタクトホ−ルら
のパタ−ニングが不要であり、集積度を大幅に向上させ
ることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の一実施例
を説明する。本発明による第1の実施例を図1乃至図2
を用いて説明する。まず、シリコン基板11上に酸化膜
12を形成後、全面にAl合金(Al/Si/Cu)か
らなる第1の金属層21をスパッタリング法により10
00オングストロ−ム(以下、Aとする)程度形成す
る。その後、シリコン酸化膜等の第1の絶縁膜22をプ
ラズマCVD法等を用いて3000A程度形成する(図
1(a))。
【0013】次に、第1の金属層21と第1の絶縁層2
2を選択的にエッチングして、第1の電極層20を形成
する(同図(b))。更に、全面に例えば、シリコン窒
化膜からなるアンチフュ−ズ絶縁膜13をプラズマCV
D法を用いて200A程度形成する。その後、アンチフ
ュ−ズ絶縁膜13上にAl合金(Al/Si/Cu)を
スパッタリング法により6000A程度堆積し、上記A
l合金をパタ−ニングして第2の電極層30を形成する
(同図(c))。
【0014】また、図2に示すように、第1の電極層2
0と第2の電極層30とはマトリクス状に形成されてい
る。アンチフュ−ズ素子40(太線部分)は、第1の電
極層20とアンチフュ−ズ絶縁膜13と第2の電極層3
0とからなり、第1の電極層20の両方の側壁部分に自
己整合的に形成される。
【0015】本発明による第2の実施例を図3乃至図4
を説明する。但し、第1の実施例と異なるところのみ説
明する。図3に示すように、本実施例においても、第1
の電極層20と第2の電極層30とはマトリクス状に形
成されている。但し、第2の電極層30は第2の金属層
31と、第2の金属層31とコンタクトホ−ル15にて
接続された第3の金属層32とから構成される。アンチ
フュ−ズ素子40は第1の電極層20の一方の側壁部
分、つまり隣接する2つの第1の電極層20の対向する
側壁部分に形成される。
【0016】次に、図4を参照して製造方法を説明す
る。先ず、第1の実施例と同様、シリコン基板11上に
第1の電極層20及びアンチフュ−ズ絶縁膜13を形成
する。その後、全面にTiNをスパッタリング法により
2000A堆積し、隣接する2つの第1の電極層20の
互いに対向する側壁部分を含みかつその上面の一部に重
なるように上記TiNにパタ−ニングを施して、第2の
金属層31を形成する(同図(a))。
【0017】その後、全面に層間絶縁膜14を形成す
る。第2の金属層31上の層間絶縁膜14にコンタクト
ホ−ル15を形成後、Al合金(Al/Si/Cu)か
らなる第3の金属層32を形成する。第3の金属層32
は第2の金属層31とコンタクトホ−ル15において接
続され、第2の電極層は上記第2の金属層31と第3の
金属層32とから形成される(同図(b))。
【0018】このように、アンチフュ−ズ素子40は、
第1の電極層20の片方の側壁のみに形成されるため、
容量を第1の実施例に比べて半分にすることができ、よ
り高性能なアンチフュ−ズ素子を形成することができ
る。尚、第1の実施例及び第2の実施例のいずれにおい
ても第1の金属層21の膜厚を可能な限り薄膜化するこ
とにより容量を小さくすることができる。
【0019】本発明による第1の実施例及び第2の実施
例のいずれの場合も、アンチフュ−ズ素子40は、第1
の電極層20の側壁部分に形成される。従って、第1電
極層20にコンタクトホ−ルを設ける必要がないため、
アンチフュ−ズ素子40の大きさは、コンタクトホ−ル
を形成する際に必要なリソグラフィにおける最小寸法に
規定されることはない。そのため、アンチフュ−ズ素子
を高集積化することができると共に、低容量化を図るこ
とができる。
【0020】尚、第1及び第2の電極層として、Al合
金やTiNに限ることなく、ド−プドポリシリコン、T
i,W,Moなどの高融点金属及びその化合物ないしは
シリサイドなどの単層あるいは積層膜をもちることがで
きる。また、第1の電極層と第2の電極層を同じ種類に
する必要はない。更に、アンチフュ−ズ絶縁膜は、シリ
コン窒化膜に限ることなく、誘電体膜であればよく、ま
た積層膜としてもかまわなわない。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、アンチフュ−ズ素子
を、第1の電極層に開口部を設ける等の微細加工を必要
とせず、自己整合的に容易に形成することができる。ま
た、アンチフュ−ズ素子は、第1の電極層の側壁部分の
みに形成するため、高集積化かつ低容量化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例を示す模式的な工程
断面図である。
【図2】第1の実施例を示す平面図である。
【図3】本発明による第2の実施例を示す平面図であ
る。
【図4】第2の実施例を示す模式的な工程断面図であ
る。
【図5】従来における第1の例を示す断面図である。
【図6】従来における第2の例を示す断面図である。
【図7】従来における第3の例を示す断面図である。
【図8】従来における第3の例を示す平面図である。
【符号の説明】 11…シリコン基板、12…酸化膜、13…アンチフュ
−ズ絶縁膜 14…層間絶縁膜、15…コンタクトホ−ル 20…第1の電極層、21…第1の金属層、22…第1
の絶縁膜 30…第2の電極層、31…第2の金属層、32…第3
の金属層 40…アンチフュ−ズ素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成された第1の電極層
    と、上記第1の電極層の上面のみに設けられた第1の絶
    縁層と、上記第1の電極層の少なくとも一方の側壁部分
    上に形成されたアンチフュ−ズ絶縁層と、上記アンチフ
    ュ−ズ絶縁層を被覆する第2の電極層とを具備するアン
    チフュ−ズ素子。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に列状に設けられた第1の
    電極層群と、上記第1の電極層上にそれぞれ設けられた
    第1の絶縁層と、上記第1の絶縁層及び第1の電極層群
    を含む全面に設けれたアンチフュ−ズ絶縁層と、上記ア
    ンチフュ−ズ絶縁層上に上記第1の電極層群に対しマト
    リクス状に設けられた第2の電極層群とを具備するアン
    チフュ−ズ素子。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に列状に設けられた第1の
    電極層群と、上記第1の電極層上にそれぞれ設けられた
    第1の絶縁層と、上記第1の絶縁層及び第1の電極層群
    を含む全面に設けれたアンチフュ−ズ絶縁層と、上記ア
    ンチフュ−ズ絶縁層上に設けられると共に第1の電極層
    群のうち互いに隣接する2本の第1の電極層の少なくと
    も対向する側壁部分を含むように各々設けられた第2の
    電極層群と、上記アンチフュ−ズ絶縁層上に設けられた
    第2の絶縁層と、上記第2の絶縁層上に設けられかつ上
    記第1の電極層群に対しマトリクス状に設けられると共
    に上記第2の電極層群と接続された第3の電極層群とを
    具備するアンチフュ−ズ素子。
JP6005790A 1994-01-24 1994-01-24 アンチフュ−ズ素子 Pending JPH07211873A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6005790A JPH07211873A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 アンチフュ−ズ素子
KR1019950001151A KR0159450B1 (ko) 1994-01-24 1995-01-24 앤티퓨즈소자
US08/712,156 US5682059A (en) 1994-01-24 1996-09-12 Semiconductor device including anti-fuse element and method of manufacturing the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6005790A JPH07211873A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 アンチフュ−ズ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07211873A true JPH07211873A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11620893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6005790A Pending JPH07211873A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 アンチフュ−ズ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5682059A (ja)
JP (1) JPH07211873A (ja)
KR (1) KR0159450B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244255B1 (ko) * 1997-04-28 2000-02-01 김영환 안티퓨즈 및 그 제조방법
JP2000100979A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Siemens Ag 電気的にプログラム可能な不揮発性メモリセル装置及びこの不揮発性メモリセル装置を製造する方法
JP2005064490A (ja) * 2003-07-21 2005-03-10 Macronix Internatl Co Ltd プログラマブル消去不要メモリの製造方法
JP2005123575A (ja) * 2003-08-15 2005-05-12 Macronix Internatl Co Ltd プログラマブル消去不要メモリに対するプログラミング方法
JP2006253667A (ja) * 2005-02-10 2006-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 記憶装置および半導体装置
JP2012212907A (ja) * 2005-02-10 2012-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3489265B2 (ja) * 1995-05-19 2004-01-19 ソニー株式会社 半導体装置の製法
US6524941B2 (en) * 1998-06-08 2003-02-25 International Business Machines Corporation Sub-minimum wiring structure
US6222244B1 (en) 1998-06-08 2001-04-24 International Business Machines Corporation Electrically blowable fuse with reduced cross-sectional area
US7157314B2 (en) 1998-11-16 2007-01-02 Sandisk Corporation Vertically stacked field programmable nonvolatile memory and method of fabrication
US6512284B2 (en) * 1999-04-27 2003-01-28 Hewlett-Packard Company Thinfilm fuse/antifuse device and use of same in printhead
KR100322882B1 (ko) * 1999-06-29 2002-02-08 박종섭 3전극 구조의 안티퓨즈 및 그 통합 메모리로직 반도체 소자 제조방법
AU2001262953A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Matrix Semiconductor, Inc. Three-dimensional memory array and method of fabrication
US8575719B2 (en) * 2000-04-28 2013-11-05 Sandisk 3D Llc Silicon nitride antifuse for use in diode-antifuse memory arrays
US6653688B2 (en) * 2001-04-10 2003-11-25 Seiko Instruments Inc. Semiconductor device
US6534841B1 (en) * 2001-12-14 2003-03-18 Hewlett-Packard Company Continuous antifuse material in memory structure

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823181A (en) * 1986-05-09 1989-04-18 Actel Corporation Programmable low impedance anti-fuse element
US5404029A (en) * 1990-04-12 1995-04-04 Actel Corporation Electrically programmable antifuse element
US5241496A (en) * 1991-08-19 1993-08-31 Micron Technology, Inc. Array of read-only memory cells, eacch of which has a one-time, voltage-programmable antifuse element constructed within a trench shared by a pair of cells
US5233206A (en) * 1991-11-13 1993-08-03 Micron Technology, Inc. Double digitlines for multiple programming of prom applications and other anti-fuse circuit element applications
US5250464A (en) * 1992-03-11 1993-10-05 Texas Instruments Incorporated Method of making a low capacitance, low resistance sidewall antifuse structure
US5308795A (en) * 1992-11-04 1994-05-03 Actel Corporation Above via metal-to-metal antifuse

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244255B1 (ko) * 1997-04-28 2000-02-01 김영환 안티퓨즈 및 그 제조방법
JP2000100979A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Siemens Ag 電気的にプログラム可能な不揮発性メモリセル装置及びこの不揮発性メモリセル装置を製造する方法
JP2005064490A (ja) * 2003-07-21 2005-03-10 Macronix Internatl Co Ltd プログラマブル消去不要メモリの製造方法
JP2005123575A (ja) * 2003-08-15 2005-05-12 Macronix Internatl Co Ltd プログラマブル消去不要メモリに対するプログラミング方法
JP2006253667A (ja) * 2005-02-10 2006-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 記憶装置および半導体装置
JP2012212907A (ja) * 2005-02-10 2012-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8604547B2 (en) 2005-02-10 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory element and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR0159450B1 (ko) 1999-02-01
US5682059A (en) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5248632A (en) Method of forming an antifuse
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
JPH07211873A (ja) アンチフュ−ズ素子
JPH1070244A (ja) アナログ半導体装置及びその製造方法
US5410161A (en) Semiconductor device equipped with characteristic checking element
JPH06216125A (ja) 高集積半導体素子のコンタクトホール形成方法
US5600170A (en) Interconnection structure of semiconductor device
US5557137A (en) Voltage programmable link having reduced capacitance
US5150178A (en) Gate structure for a semiconductor memory device
US5929505A (en) Inter-metal-wiring antifuse device provided by self-alignment
US5285110A (en) Interconnection structure in semiconductor device
US6700474B1 (en) High value polysilicon resistor
US5637526A (en) Method of making a capacitor in a semiconductor device
KR100340906B1 (ko) 반도체 장치의 퓨즈 구조
US5618756A (en) Selective WSix deposition
KR20000013433A (ko) 선택적 금속 실리사이드막 형성방법
JPH0669207A (ja) 半導体装置
JPH0286160A (ja) 半導体装置
JP3302989B2 (ja) 半導体装置
JPH0955476A (ja) 半導体装置
JPH10326896A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5821861A (ja) 半導体記憶装置
GB2381659A (en) Contactless local interconnect process utilizing self-aligned silicide
KR100358164B1 (ko) 강유전체 메모리 소자의 제조 방법
KR19980065743A (ko) 안티 퓨즈를 구비하는 반도체장치 및 그 형성방법