JPH07207571A - 布帛の前処理方法 - Google Patents

布帛の前処理方法

Info

Publication number
JPH07207571A
JPH07207571A JP6002657A JP265794A JPH07207571A JP H07207571 A JPH07207571 A JP H07207571A JP 6002657 A JP6002657 A JP 6002657A JP 265794 A JP265794 A JP 265794A JP H07207571 A JPH07207571 A JP H07207571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pretreatment
fabric
hot water
napkin
short time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6002657A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Santo
山東美照
Eiichi Nakano
中野栄市
Hiroshi Ishidoshiro
博司 石徹白
Koji Santo
山東幸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP6002657A priority Critical patent/JPH07207571A/ja
Publication of JPH07207571A publication Critical patent/JPH07207571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 綿繊維布帛の前処理を短時間かつ連続に行な
う前処理方法の提供。 【構成】 綿繊維布帛を、熱水又は界面活性剤を含む熱
液で湿潤して、薬液の滲透性を容易ならしめた後、該布
帛を、亜鉛素酸ソーダを含む酸性熱液で処理し、次いで
該布帛に酸化糊抜剤を含む強アルカリ性の過酸化水素液
を付与して蒸熱処理する。 【効果】色素の多い織物、あるいは高密度織物、強撚糸
織物等の布帛の前処理が短時間処理で、しかも連続して
行なえ、さらにその前処理品質は、従来品に比して向上
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺布帛の前処理を短
時間に遂行させることができる布帛の前処理方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】工業的に生産する長尺布帛の前処理は、
毛焼工程に次いで糊抜工程、精練工程、漂白工程を順次
経て完了するものであって、従来の一般的な連続的前処
理は、例えば図1に示すように、糊抜精練剤をサチュレ
ータ1で付与した布帛を、一番目の反応室2内で約3分
間の湿熱処理により糊抜精練を行ない、次いで一旦洗浄
処理した後の布帛に、漂白液をサチュレータ3により付
与し、これを2番目の反応室4により約3分間の湿熱処
理により漂白を行ない、しかる後、洗浄、乾燥を行なっ
て目的とする前処理布を得る二浴前処理法が公知であっ
た。
【0003】しかしながら、このような二浴前処理法で
は、2基の反応室2を及び4を用いて、それぞれの反応
室内において、約3分の反応処理時間を要しているため
に、前処理完了までに長時間を必要とし、さらには2基
の反応室を設備していることで設備が嵩む等の不具合が
あった。
【0004】そこでこの不具合を改善するために図2に
示すように糊抜、精練、漂白剤をサチュレータ5により
付与せしめた後に1基の反応室2により約3分間の湿熱
処理を行なう一浴前処理法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
一浴前処理法は、サチュレータ5において、過酸化水素
に酸化糊抜剤、界面活性剤、金属封鎖剤、安定剤等を併
用する強アルカリ溶液を含浸せしめ、これを約3分程度
の湿熱処理を行なうものであって、この一浴前処理法に
よれば、例えばエジプト綿の如き色素の多い繊維織物、
高密度織物、あるいは強撚糸織物等の前処理の困難な布
帛には適用できないという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来の
問題点に着目してなされたもので、前処理すべき布帛
を、熱水あるいは界面活性剤を含む熱水で湿潤して薬液
の滲透を容易ならしめた後に、亜鉛素酸ソーダを含む酸
性熱液で酸洗浄処理し、次いで該布帛に酸化糊抜剤を含
む強アルカリ性の過酸化水素溶液を付与した後、これを
蒸熱処理するものである。
【0007】従って、この前処理法によれば、従来の一
浴前処理法では困難とされていた例えば色素の多い織
物、高密度織物、強撚糸織物等の布帛の前処理が一浴処
理法によって、しかも短時間で処理できるものである。
【0008】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
【0009】先ず処理装置の概要について述べると、本
実施例の処理装置は処理すべき長尺布の移送方向に沿っ
てガス毛焼機11、予洗槽12、酸洗浄槽13、中間洗
浄槽14、処理液サチュレータ15、湿熱反応室16、
洗浄槽17、乾燥機18の順で配置されている。
【0010】そこで、この処理装置により長尺布帛の前
処理を連続して行なうに際し、予洗槽12内には熱水又
は界面活性剤を含む熱液を充填し、また酸洗浄槽13内
には亜鉛素酸ソーダを含む酸性熱液を充填する。またサ
チュレータ15内には、酸化糊抜剤を含む強アルカリ性
の過酸化水素溶液を充填する。
【0011】次にその装置を用いる前処理法について説
明すると、先ず最初に前処理すべき布帛を、ガス毛焼機
11により毛焼処理した後、熱水又は界面活性剤を含む
熱水が充填されている予洗槽12内で約30〜60秒間
湿潤し、ここで可溶性不純物の洗浄を行なうと同時に、
次の酸洗浄槽における薬液が、布帛の内芯部にまで滲透
しやすいようにする。
【0012】次にこの湿潤布帛を亜鉛素酸ソーダを含む
酸性熱水を充填している酸洗浄槽13内で10〜15秒
間洗浄し、次いで中間洗浄槽14により中間洗浄処理す
る。
【0013】次にこの布帛を、サチュレータ15により
酸化糊抜剤を含む強アルカリ性の過酸化水素溶液を付与
し、しかる後反応室16内へ供給し、約2分間の湿熱反
応処理を行なうことにより目的とする前処理がなされる
ものである。
【0014】すなわち、本実施例にあっては、処理布を
酸洗浄槽13により、亜塩素酸ソーダを含む酸性熱液で
約15〜20秒間洗浄することにより原綿中に含まれる
鉱物質が有効に除去され、その結果、次処理である過酸
化水素処理時に生じるピンホール防止作用及び脂肪、蝋
質のアルカリ鹸化、乳化が速進し、さらには、一部の色
素も分解脱色して、その過酸化水素漂白処理時の白度が
著しく向上されるものである。
【0015】従って、この実施例によれば、色素が多く
高密度織物、強撚糸織物等の前処理を目的とする湿熱反
応処理を約2分間という短時間にして、しかも一浴前処
理法によって処理達成できる。なお亜塩素酸ソーダを含
む酸性溶液は、亜塩素酸ソーダ25%溶液、2〜5cc
/L、酸性度は、無機酸又は有機酸でpH2〜3が好ま
しい。糊抜精練漂白剤は、過硫酸塩5〜10g/L、苛
性ソーダ30〜40g/L、過酸化水素35%溶液、6
0〜80cc/Lが好ましい濃度である。
【0016】次に本発明者が行なった具体的な実施例及
び比較例について述べる。
【0017】* 前処理に使用した布 綿100%(エジプト綿)2/2綾織物(80×2/1
80×90) * 使用薬品 25%亜塩素酸ソーダ NaclO2 過硫酸ソーダ Na228 苛性ソーダ NaOH 35%過酸化水素 H22 ネオレートPLC7000 日華化学株式会社製 ネオクリスタル80 〃 ネオクリスタルCG2200 〃 サンモールCS500 〃 実施例 布帛をサンモールCS500 2g/L(90℃)溶液
で1分間洗浄して脱液し、次に該布帛を、25%Nac
lO2 5cc/Lを含む水溶液を、蟻酸(H・COO
H)でpH3となした溶液(90℃)で20秒間液中処
理し、その洗浄後、35%H22 80cc/L、N
aOH 40g/L、Na28 5g/L、ネオレー
トPLC7000 10g/L、ネオクリスタル80
7g/L、ネオクリスタルCG2200 3g/L、サ
ンモールCS500 10g/Lを含む処理液に浸漬サ
チュレートして130%に搾液し、しかる後、反応室内
で2分間蒸熱し、次いで洗浄後シリンダー乾燥機で乾燥
した。
【0018】比較例 布帛をサンモールCS500 2g/L(90℃)溶液
で1分間洗浄して脱液し、次に該布帛を、35%H2
2 110cc/L、NaOH 46g/L、Na2
8 5g/L、ネオレートPLC7000 10g/
L、ネオクリスタル80 7g/L、ネオクリスタルC
G2200 3g/L、サンモールCS500 10g
/Lを含む処理液に浸漬サチュレートして130%に搾
液し、これを反応室内で3分間蒸熱して洗浄シリンダー
乾燥機で乾燥した。
【0019】結果 (1)糊抜き判定 沃度反応による (2)吸水性 バイレック法(5分) (3)白度測定 反射率
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】以上の結果から明らかなように、本発明
にれば一浴前処理法に伴なう短時間処理であるにもかか
わらず、従来法では処理困難とされていた色素の多い織
物、あるいは高密度織物、強撚糸織物等の布帛の有効な
前処理が短時間処理で、しかも連続して行なえ、さらに
その前処理品質は、従来品に比して大幅に向上されると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の二浴前処理法の説明図。
【図2】従来の一浴前処理法の説明図。
【図3】本発明実施例の前処理法を示した説明図。
【符号の説明】
11…ガス毛焼機 12…予洗槽 13…酸洗浄槽 14…中間洗浄槽 15…サチュレータ 16…反応室 17…洗浄槽 18…乾燥機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山東幸司 和歌山県和歌山市宇須4丁目4番5号 株 式会社山東鉄工所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 綿繊維布帛を、熱水又は界面活性剤を含
    む熱液で湿潤して、薬液の滲透性を容易ならしめた後、
    該布帛を、亜鉛素酸ソーダを含む酸性熱液で処理し、次
    いで該布帛に酸化糊抜剤を含む強アルカリ性の過酸化水
    素液を付与して蒸熱処理することを特徴とする布帛の前
    処理方法。
JP6002657A 1994-01-14 1994-01-14 布帛の前処理方法 Pending JPH07207571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002657A JPH07207571A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 布帛の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002657A JPH07207571A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 布帛の前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07207571A true JPH07207571A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11535420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002657A Pending JPH07207571A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 布帛の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07207571A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512060A (en) Process for treating textile materials with enzyme containing compositions and high frequency fields
US2173040A (en) Desizing textiles
US4457760A (en) Process for desizing and bleaching cloth with a hydrogen peroxide-based bath in a single operation
KR930005927B1 (ko) 포백의 풀빼기 정련방법
US3619110A (en) Process of hydrophilization, purification and bleaching of cellulose fibers
JPH05125661A (ja) 繊維材料を前処理する方法
US2037119A (en) Continuous bleaching process
US2283141A (en) Treatment of textile fabrics
US4076500A (en) Treatment of textile materials
US2220682A (en) Method of bleaching fibers of vegetable origin
JPH07207571A (ja) 布帛の前処理方法
JPH05263355A (ja) 布帛の連続前処理方法
US3892521A (en) Process for dyeing cellulosic materials
JP2851282B2 (ja) 綿織物の糊抜精練漂白方法
US4500318A (en) Method for desizing, scouring and bleaching textile product
US4082508A (en) Treatment of textile materials
GB982518A (en) Improvements in the cleaning and bleaching of cotton textile materials
US2469249A (en) Process of scouring cellulosic textiles using steam
US2048991A (en) Process for bleaching fibrous material
WO1989005882A1 (en) A method for bleaching cotton
JPH08311763A (ja) 布帛の連続精練・漂白方法及び装置
JPS596946B2 (ja) 繊維の糊抜精練漂白シルケツト加工方法
KR850001864B1 (ko) 아염소산나트륨 함유의 처리용액체를 이용하는 단일과정에 의한 직포류의 풀빼기 및 표백처리법
KR820000994B1 (ko) 단백섬유 직물의 방축 가공방법
US1087584A (en) Process of treating vegetable fibers, yarns, and fabrics.