JPH07207136A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07207136A
JPH07207136A JP1780394A JP1780394A JPH07207136A JP H07207136 A JPH07207136 A JP H07207136A JP 1780394 A JP1780394 A JP 1780394A JP 1780394 A JP1780394 A JP 1780394A JP H07207136 A JPH07207136 A JP H07207136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
aromatic vinyl
vinyl compound
compound
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1780394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kurimoto
英幸 栗本
Masaaki Motai
政明 馬渡
Hiroyuki Ito
博幸 伊藤
Kenju Furuyama
建樹 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP1780394A priority Critical patent/JPH07207136A/ja
Publication of JPH07207136A publication Critical patent/JPH07207136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難燃性、耐熱性、耐衝撃性に優れた熱可塑性
樹脂組成物を提供する。 【構成】 (A)芳香族ポリカーボネート20〜95重
量%、(B)ゴム強化熱可塑性樹脂5〜80重量%、
(C)スチレン系樹脂0〜75重量%からなる組成物1
00重量部に対して、(D)特定なリン化合物1〜30
重量部を含有してなる熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、難燃性、耐熱性および
耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ABS樹脂と芳香族ポリカーボネートか
らなるポリマーアロイにハロゲン系難燃剤を配合した難
燃樹脂は耐衝撃性、耐熱性、成形品表面外観、成形加工
性などに優れることからOA関連機器分野を中心として
幅広く使用されている。ただし、近年ハロゲン系難燃剤
使用系樹脂の環境に与える影響などからリン系難燃剤を
使用した材料が検討されている。一般に使用されるリン
系難燃剤としてトリフェニルフォスフェートがあるが、
トリフェニルフォスフェートを使用した場合、難燃性、
耐熱性、耐衝撃性が劣るという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の課題を背景になされたもので難燃性、耐熱性および
耐衝撃性に優れた広範囲の用途に使用し得る熱可塑性樹
脂組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)芳香族
ポリカーボネート20〜95重量%、(B)ゴム質重合
体存在下に芳香族ビニル化合物または芳香族ビニル化合
物および芳香族ビニル化合物と共重合可能な他のビニル
単量体をグラフト重合して得られる熱可塑性樹脂80〜
5重量%、(C)芳香族ビニル化合物または芳香族ビニ
ル化合物および芳香族ビニル化合物と共重合可能な他の
ビニル単量体を重合して得られるスチレン系樹脂0〜7
5重量%、上記(A)+(B)+(C)成分100重量
部に対して(D)下記一般式で表わされる少なくとも1
種の化合物1〜30重量部、
【0005】
【化2】
【0006】(式中R1 、R2 は炭素数1〜5のアルキ
ル基、R3 は炭素数1〜6のアルキル基、nは0〜3の
整数。) (E)ポリテトラフルオロエチレン(E−1)およびフ
ェノール系樹脂(E−2)から選ばれた少なくとも1種
0〜20重量部を含有してなることを特徴とする熱可塑
性樹脂組成物を提供するものである。
【0007】本発明に使用される(A)成分の芳香族ポ
リカーボネートとしては、種々のジヒドロキシアリール
化合物とホスゲンとの反応によって得られるもの、また
はジヒドロキシアリール化合物とジフェニルカーボネー
トとのエステル交換反応によって得られるものが挙げら
れる。代表的なものとしては、2,2′−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンとホスゲンの反応で得られ
るポリカーボネートである。ポリカーボネートの原料と
なるジヒドロキシアリール化合物としては、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メタン、1,1′−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)エタン、2,2′−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)ブタン、2,2′−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)フェニルメタン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ
−3−メチルフェニル)プロパン、2,2′−ビス(4
−ヒドロキシ−3−第3ブチルフェニル)プロパン、
2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3−プロモフェニ
ル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパン、1,1′−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1′−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,
4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジ
ヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルエーテル、
4,4′−ジヒドロキシフェニルスルフィド、4,4′
−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルフェニルスルフィ
ド、4,4′−ジヒドロキシフェニルスルフィド、4,
4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルフェニルスル
フィド、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホキシ
ド、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルフェ
ニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシフェニルス
ルホン、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチル
ジフェニルスルホン、ヒドロキシ、レゾルシンなどがあ
り、これらは1種または2種以上で使用される。特に好
ましいものは、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン{ビスフェノールA}である。
【0008】ポリカーボネートの粘度平均分子量は、好
ましくは15,000〜40,000、さらに好ましく
は17,000〜35,000である。(A)成分の使
用量は本発明の(A)+(B)+(C)成分中20〜9
5重量%、好ましくは30〜95重量%、さらに好まし
くは50〜95重量%、特に好ましくは60〜90重量
%である。使用量が20重量%未満では難燃性が発現さ
れず、また耐熱性、耐衝撃性が劣る。また95重量%を
超えると耐衝撃性が劣る。
【0009】本発明の(B)成分に使用されるゴム質重
合体としては、例えばポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、ブチルゴム、スチレン−ブタジエン共重合体(スチ
レン含量5〜60重量%が好ましい)、スチレン−イソ
プレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−α
−オレフィン−ポリエン共重合体、シリコンゴム、アク
リルゴム、ブタジエン−(メタ)アクリル酸エステル共
重合体、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエンブロッ
ク共重合体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、
水素化スチレン−ブタジエンブロック共重合体、水素化
ブタジエン系重合体、エチレン系アイオノマーなどが挙
げられる。また、スチレン−ブタジエンブロック共重合
体、スチレン−イソプレンブロック共重合体には、AB
型、ABA型、テーパー型、ラジアルテレブロック型の
構造を有するものなどが含まれる。さらに、水素化ブタ
ジエン系重合体は、上記ブロック共重合体の水素化物の
ほかに、スチレンブロックとスチレン−ブタジエンラン
ダム共重合体のブロック体の水素化物、ポリブタジエン
中の1,2−ビニル結合含有量が20重量%以下のブロ
ックと1,2−ビニル結合含有量が20重量%を超える
ポリブタジエンブロックからなる重合体の水素化物など
が含まれる。
【0010】ここで使用される芳香族ビニル化合物とし
ては、スチレン、t−ブチルスチレン、α−メチルスチ
レン、p−メチルスチレン、シビニルベンゼン、1,1
−ジフェニルスチレン、N,N−ジエチル−P−アミノ
エチルスチレン、N,N−ジエチル−P−アミノメチル
スチレン、ビニルピリジン、ビニルキシレン、モノクロ
ルスチレン、ジクロロスチレン、モノブロモスチレン、
ジブロモスチレン、フルオロスチレン、エチルスチレ
ン、ビニルナフタレンなどが挙げられ、特にスチレン、
α−メチルスチレンが好ましい。これらの芳香族ビニル
は、1種単独であるいは2種以上混合して用いられる。
【0011】上記芳香族ビニル化合物と共重合可能なビ
ニル単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリルなどのビニルシアン化合物、メチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチ
ルアクリレート、アミノアクリレート、ヘキシルアクリ
レート、オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルア
クリレート、シクロヘキシルアクリレート、ドデシルア
クリレート、オクタデシルアクリレート、フェニルアク
リレート、ベンジルアクリレートなどのアクリル酸エス
テル、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、
プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、アミ
ノメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチル
メタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、
シクロヘキシルメタクリレート、ドデシルメタクレー
ト、オクタデシルメタクリレート、フェニルメタクリレ
ート、ベンジルメタクリレートなどのメタクリル酸エス
テル、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコ
ン酸などの酸無水物基含有不飽和化合物、マレイミド、
N−メチルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−
(P−メチルフェニル)マレイミド、N−フェニルマレ
イミド、N−シクロヘキシルマレイミドなどの不飽和ジ
カルボン酸のマレイミド系化合物、グリシジルメタクリ
レート、アリルグリシジルエーテルなどの不飽和エポキ
シ化合物、アクリルアミド、メタクリルアミドなどの不
飽和カルボン酸アミド、アクリルアミン、メタクリル酸
アミノメチル、メタクリル酸アミノエチル、メタクリル
酸アミノプロピル、アミノスチレンなどのアミノ基含有
不飽和化合物、ヒドロキシスチレン、3−ヒドロキシ−
1−プロペン、4−ヒドロキシ−1−ブテン、シス−4
−ヒドロキシ−2−ブテン、トランス−4−ヒドロキシ
−2−ブテン、3−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロ
ペン、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレートなどの水酸基含有不飽和化合
物、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン
酸などの不飽和酸およびビニルシオキサゾリなどのオキ
サゾリン基含有不飽和化合物などがあり、これらの芳香
族ビニル化合物と共重合可能な上記単量体は1種または
2種以上併用して使用することができる。
【0012】本発明の(B)成分の使用量は、本発明の
(A)+(B)+(C)成分中80〜5重量%、好まし
くは70〜5重量%、さらに好ましくは50〜5重量
%、特に好ましくは40〜10重量%である。使用量が
80重量%を超えると難燃性が発現されず、また耐熱
性、耐衝撃性が劣る。また5重量%未満では耐衝撃性が
劣る。本発明の(B)成分中の好ましいゴム質重合体の
量は、耐衝撃性の面から5〜80重量%、さらに好まし
くは10〜70重量%である。(B)成分のグラフト率
は、好ましくは20〜200重量%であり、難燃性の面
から20〜40重量%が好ましく、難燃性表面外観から
100〜150重量%が好ましい。
【0013】ゴム質重合体存在下に重合される単量体成
分の好ましい組み合わせを以下に列挙する。 1)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物 2)芳香族ビニル化合物/(メタ)アクリル酸エステル 3)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/(メ
タ)アクリル酸エステル 4)芳香族ビニル化合物/マレイミド系単量体 5)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/マレ
イミド系単量体 6)芳香族ビニル化合物/(メタ)アクリル酸エステル
/マレイミド系単量体 7)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/酸無
水物系単量体 8)芳香族ビニル化合物/(メタ)アクリル酸エステル
/酸無水物系単量体 9)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/(メ
タ)アクリル酸エステル/酸無水物系単量体 10)芳香族ビニル化合物/マレイミド系単量体/酸無
水物系単量体 また、メチルエチルケトン可溶分の極限粘度[η](メ
チルエチルケトン、30℃測定)は、好ましくは0.1
〜1.2dl/g、さらに好ましくは0.2〜0.8d
l/gである。
【0014】本発明の(B)成分は、公知の重合法であ
る乳化重合、溶液重合、懸濁重合、塊状重合などで製造
することができる。(B)成分中分散ゴム粒子径は0.
05〜2μの範囲にあることが好ましく、アイゾット衝
撃強さからは0.2〜2μの範囲が特に好ましく、また
落錘衝撃強さウェルド強さから0.05〜0.2μの範
囲が特に好ましい。
【0015】本発明の(C)成分に使用される芳香族ビ
ニル化合物として前記したものがすべて使用される。ま
た芳香族ビニル化合物と共重合可能な他のビニル単量体
としては、前記ビニルシアン化合物、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸エステル、酸無水物基含有不飽和化合
物、不飽和ジカルボン酸イミド化合物、不飽和エポキシ
化合物、不飽和カルボン酸アミド、アミノ基含有不飽和
化合物、水酸基含有不飽和化合物、不飽和酸、オキサゾ
リン基含有不飽和化合物などがあり、これらは1種また
は2種以上併用して使用される。重合される単量体成分
の好ましい組み合わせは、前記(B)成分で記したも
の、およびこれらにエポキシ基、水酸基含有不飽和化合
物を0.5〜20重量%の範囲で共重合したものであ
る。(C)成分は1種または2種以上併用して用いるこ
とができる。(C)成分の使用量は、本発明の(A)+
(B)+(C)成分中0〜75重量%、好ましくは0〜
50重量%、さらに好ましくは0〜40重量%、特に好
ましくは1〜30重量%である。その使用量が75重量
%を超えると難燃性、耐熱性、耐衝撃性が劣る。
【0016】本発明の(D)成分は、下記一般式で表わ
される少なくと1種の化合物である。
【0017】
【化3】
【0018】(式中R1 、R2 は炭素数1〜5、好まし
くは1〜4、さらに好ましくは1〜3のアルキル基であ
り、特に好ましくはメチル基である。R3 は炭素数1〜
6、好ましくは1〜4、さらに好ましくは1〜3のアル
キル基であり、特に好ましくはメチル基である。またn
は0〜3、好ましくは0〜1の整数であり、さらに好ま
しくは0である。)(D)成分として特に好ましい化合
物としてはトリス−(2,6−ジメチルフェニル)ホス
フェートが挙げられる。この化合物の代表的な商品名と
しては(株)大八化学工業所製のPX130が挙げられ
る。
【0019】本発明の(D)成分は難燃剤として作用す
る。その使用量は(A)+(B)+(C)成分100重
量部に対して1〜30重量部、好ましくは5〜25重量
部、さらに好ましくは7〜23重量部である。その使用
量が1重量部未満では難燃性が全く発現されず30重量
部を超えると耐熱性が劣る。本発明の(D)成分の使用
に際して(D)成分単独で用いることが本発明の目的を
構成する上で好ましいが、本発明の(D)成分以外のリ
ン含有化合物を併用することができる。ここで使用され
るリン含有化合物としては、(D)成分以外の有機系リ
ン含有化合物、赤リン、ホスファゼン系化合物、ポリリ
ン酸アンモニウムなどが挙げられる。このうち、有機系
リン含有化合物としては、トリフェニルホスフェートに
代表されるホスフェート類、トリフェニルホスファイト
に代表されるホスファイト類などが挙げられるが、例え
ば下記一般式(I)〜(IV)で表わされる構造単位の
少なくとも一つを有する化合物、およびV、VI式で示
される化合物である。
【0020】
【化4】
【0021】(式中、R1 〜R3 はそれぞれハロゲン置
換されていてもよい炭化水素残基、X1 〜X4 は酸素原
子またはイオウ原子、q1 〜q3 は0または1を示
す。)
【0022】
【化5】
【0023】(式中、R1 〜R4 はそれぞれハロゲン置
換されていてもよい炭化水素残基、R5 〜R8 は水素原
子、ハロゲン原子または炭化水素残基、X1 〜X8 は酸
素原子またはイオウ原子、p1 〜q6 は0または1、n
は重合度1〜30の数を示す。)
【0024】
【化6】
【0025】(式中、R1 〜R5 はそれぞれハロゲン置
換されていてもよい炭化水素残基、R6 〜R13は水素原
子、ハロゲン原子または炭化水素残基、X1 〜X8 は酸
素原子またはイオウ原子、q1 〜q7 は0または1、n
は重合度1〜30の数を示す。)
【0026】
【化7】
【0027】(式中、R1 〜R6 はそれぞれハロゲン置
換されていてもよい炭化水素残基、R7 〜R9 は水素原
子、ハロゲン原子または炭化水素残基、X1 〜X12は酸
素原子またはイオウ原子、p1 〜q9 は0または1を示
す。)
【0028】これらの有機系リン含有化合物は、単独で
も、あるいは2種以上を混合して使用してもよい。
【0029】上記(D)成分以外のリン化合物の1種ま
たは2種以上を(D)成分と併用する場合、(D)成分
が50重量%以上使用することが本発明の目的を達成す
る上で好ましい。上記(A)〜(D)からなる本発明の
組成物は、(E)成分として(E−1)ポリテトラフル
オロエチレン、および(E−2)フェノール系樹脂から
選ばれた少なくとも1種を組み合わせることにより、さ
らに一段と難燃効果を高めることができる。中でも(E
−1)成分は、難燃時のドリッピングを防止できる点で
特に好ましいものである。また(E−1)と(E−2)
の併用も好ましい。
【0030】(E−1)成分のポリテトラフルオロエチ
レンとしては、フィブリル形成能を有するASTM規格
でタイプ3に分類されるものが好ましい。フィブリル形
成能を有するポリテトラフルオロエチレンは、例えば三
井・デュポンフロロケミカル(株)製テフロン6J、ダ
イキン化学工業(株)製ポリフロン、ヘキスト社製ホス
タフロンTF1620などが市販品として入手できる。
好ましい(E−1)成分の平均粒子径は1〜500ミク
ロンであり分子量は50万〜700万である。(E−
1)成分の使用量は、本発明の(A)+(B)+(C)
成分100重量部に対して0〜20重量部、好ましくは
0.05〜10重量部、さらに好ましくは0.05〜5
重量部、特に好ましくは0.05〜1重量部である。そ
の使用量が上記範囲内であると、難燃性と耐衝撃性が優
れており好ましい。
【0031】(E−2)成分のフェノール系樹脂として
は、ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノー
ル樹脂などが挙げられる。このうち、ノボラック型フェ
ノール樹脂としては、置換または非置換のフェノール類
とホルムアルデヒドなどとを縮合して得られる比較的低
分子量のポリマーであって、遊離のメチロール基を有し
ないものである。このようなノボラック型フェノール樹
脂については、「Encyclopedia of P
olymer Science and Engine
ering,Vol.11,pp,45〜95」に記載
されている。置換フェノールの具体例としては、クレゾ
ール、レゾルシノール、p−フェニルフェノールなどの
アリール置換フェノール、およびp−t−ブチルフェノ
ール、p−オクチルフェノール、キシレノールなどのア
ルキル化フェノールが挙げられる。本発明においては、
フェノール、クレゾール、レゾルシノールおよびこれら
の混合物を使用したノボラック型フェノール樹脂が好ま
しい。
【0032】また、レゾール型フェノール樹脂として
は、置換または非置換のフェノール類とホルムアルデヒ
ドなどとを縮合して得られる比較的低分子量のポリマー
であって、遊離のメチロール基を3〜20重量%有する
ものである。置換フェノールの具体例としては、クレゾ
ール、レゾルシノール、p−フェニルフェノールのなど
のアリール置換フェノール、およびp−t−ブチルフェ
ノール、p−オクチルフェノール、キシレノールなどの
アルキル化フェノールが挙げられる。本発明において
は、フェノール、クレゾール、レゾルシノールおよびこ
れらの混合物を使用したレゾール型フェノール樹脂が好
ましい。上記(E−2)成分の配合量は、本発明の
(A)〜(C)成分の合計量100重量部に対して0〜
20重量部、好ましくは0.1〜18重量部、さらに好
ましくは0.5〜15重量部、特に好ましくは1〜10
重量部である。
【0033】本発明の組成物には、さらにケイ素含有化
合物および/またはその重合体も使用することができ
る。この具体例としてシリコーンオイル、シリコーンレ
ジンなどのポリオルガノシロキサン、ケイ酸アルミニウ
ム、ケイ酸ナトリウム、二酸化ケイ素、ポリオルガノシ
ロキサンと(メタ)アクリル酸エステル重合体のIP
N、コア/シェル、グラフト体などがある。ケイ素含有
化合物および/またはその重合体の配合量は、(A)〜
(D)の合計量100重量部に対して20重量部以下が
好ましく、さらに好ましくは0.01〜10重量部、特
に好ましくは0.05〜5重量部である。
【0034】本発明の熱可塑性樹脂組成物の難燃性をさ
らに向上させる目的から下記一般式の物質を配合するこ
とができる。
【0035】
【化10】
【0036】(式中、R1 〜R3 は炭素数1〜20のア
ルキレン、フェニレン、核置換フェニレンを示す。)本
発明の熱可塑性樹脂組成物は、前記各種成分を混練する
ことによって得ることができる。混練方法としては、押
出機、ロール、バンバリーミキサー、ニーダーなどを用
いる方法がある。好ましい方法としては押出機を用いる
方法であり、押出機としては単軸押出機、二軸押出機な
どがある。上記、混練方法を用いて各種成分を混練する
に際し、全成分を一括して混練してもよく、一部の成分
を先に混練し、残りの成分を一括または分割して添加混
練してもよい。
【0037】本発明の熱可塑性樹脂組成物の使用に際
し、公知の着色剤、顔料、滑剤、耐候剤、帯電防止剤、
酸化防止剤、熱老化防止剤、可塑剤、抗菌・防カビ剤を
配合することができる。また、無機充填材としてガラス
繊維、炭素繊維、ガラスのミルドファイバ−、ガラスフ
レーク、ガラスビーズ、ガラスバルーン、炭酸カルシウ
ム、マイカ、タルク、ロックフィラー、チタン酸カリウ
ムウィスカー、酸化亜鉛ウィスカー、金属繊維、硫酸マ
グネシウム、膨張黒鉛、黒鉛、カオリン、金属フレー
ク、ヒドロキシタルサイトなどがある。また、要求され
る性能に応じて公知の他の重合体、例えばポリアミド、
ポリブチレンテレクタレート、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスルホン、
ポリフェニレンスルフィド、ポリフッ化ビニリデン、ポ
リアミドエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポ
リフェニレンエーテル、ポリカプロラフトン、ポリアリ
レートなどを適宜ブレンドして用いることができる。
【0038】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成
形、シート押出し、真空成形、異形押出し、インジェク
ションプレス、発泡成形、ブロー成形などによって各種
成形品を成形することができる上記、各種成形法によっ
て得られた成形品は、その優れた性質を利用して、自動
車分野の各種部品、家電製品の各種部品、ハウジング、
雑貨、OA機器関連分野の各種部品、およびハウジン
グ、シャーシーなどに利用することができる。
【0039】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例中、部および%は特に断らな
い限り重合基準である。また、実施例中の各種評価は、
次のようにして測定した値である。各成分を二軸押出機
で、シリンダー設定温度210〜250℃の範囲で溶融
混練し、ペレットを作製した。除湿乾燥器で十分乾燥し
た後、射出成形機を用いて性能評価用試験片を作製し
た。評価方法は以下の通りである。
【0040】[燃焼試験] (1)UL−94に準拠。1/16″×1/2″×5″
の試験片に接炎した後の燃焼状態を観察し、○×で判定
した。 ×;燃え続けた。 ○;自然に消えた。 [アイゾット衝撃強度]ASTM D256 1/
4″、23℃、ノッチ付きで測定した。 [耐熱性]ASTM D648に準拠して、厚み1/
2″、荷重18.6kg/cm2 で熱変形温度を測定し
た。
【0041】本発明の(A)成分 本発明の(A)成分として下記の重合体を用いた。ビス
フェノールAとホスゲンの縮合重合で得た下記の粘度平
均分子量のポリカーボネートを用いた。 A−1;分子量22,000のポリカーボネート A−2;分子量25,000のポリカーボネート本発明の(B)成分 ゴム質重合体b−1〜b−3 本発明の(B)熱可塑性樹脂に用いるゴム質重合体とし
て表1に示したものを用いた。
【0042】
【表1】
【0043】重合体B−1〜B−4 上記ゴム質重合体存在下に各種単量体をグラフト重合し
た樹脂を得た。これらの樹脂の組成を表2に示した。
【0044】
【表2】
【0045】本発明の(C)成分 表3に示した組成の重合体C−1、C−2を重合した。
【0046】
【表3】
【0047】本発明(D)成分 D−1;本発明の(D)成分としてトリス−(2,6−
ジメチルフェニル)ホスフェートを用いた。 D−2;比較例に用いる有機リン化合物としてトリフェ
ニルフォスフェートを用いた。(E)成分 ヘキスト社製ホスタロンR TF1620を用いた。熱可塑性樹脂組成物の調製 前記各成分を表4の配合処方で混合し、二軸押出機を用
いて溶融混練しペレット化した。得られたペレットを水
分量0.05%以下まで乾燥し、射出成形により耐熱
性、アイゾット衝撃強さ、燃焼性測定用試験片を成形し
前記評価方法で評価した。評価結果を表4に示した。
【0048】
【表4】
【0049】比較例1は、(A)成分の使用量が本発明
の範囲外で少なく、(B)成分の使用量が本発明の範囲
外で多い例であり、耐衝撃性、耐熱性および難燃性が劣
る。比較例2は、(A)成分の使用量が本発明の範囲外
で多く、(B)成分の使用量が本発明の範囲外で少ない
例であり、耐衝撃性が劣る。比較例3は、(D)成分の
使用量が本発明の範囲外で少ない例であり、難燃性が劣
る。比較例4は(E)成分の使用量が本発明の範囲外で
少ない例であり、難燃性が劣る。比較例5は、(D)成
分としては、本発明の範囲外の一般的なリン系難燃剤を
用いた例であり、耐熱性および難燃性が劣る。
【0050】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、難燃
性、耐熱性、耐衝撃性に優れており、OA機器関連分野
の各種部品、ハウジング、シャーシ、家電製品の各種部
品、ハウジング、雑貨、自動車分野の内装、外装の各部
品などに有用である。
【化8】
【化9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 61/04 LMC (72)発明者 古山 建樹 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)芳香族ポリカーボネート20〜9
    5重量%、(B)ゴム質重合体存在下に芳香族ビニル化
    合物または芳香族ビニル化合物および芳香族ビニル化合
    物と共重合可能な他のビニル単量体をグラフト重合して
    得られる熱可塑性樹脂80〜5重量%、(C)芳香族ビ
    ニル化合物または芳香族ビニル化合物および芳香族ビニ
    ル化合物と共重合可能な他のビニル単量体を重合して得
    られるスチレン系樹脂0〜75重量%、上記(A)+
    (B)+(C)成分100重量部に対して(D)下記一
    般式で表わされる少なくとも1種の化合物1〜30重量
    部、 【化1】 (式中R1 、R2 は炭素数1〜5のアルキル基、R3
    炭素数1〜6のアルキル基、nは0〜3の整数。) (E)ポリテトラフルオロエチレン(E−1)およびフ
    ェノール系樹脂(E−2)から選ばれた少なくとも1種
    0〜20重量部を含有してなることを特徴とする熱可塑
    性樹脂組成物。
JP1780394A 1994-01-18 1994-01-18 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH07207136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1780394A JPH07207136A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1780394A JPH07207136A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07207136A true JPH07207136A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11953891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1780394A Pending JPH07207136A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07207136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157560A (ja) * 1998-11-18 2011-08-18 Bayer Ag 耐燃性ポリカーボネートabs成形用材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157560A (ja) * 1998-11-18 2011-08-18 Bayer Ag 耐燃性ポリカーボネートabs成形用材料
JP4823418B2 (ja) * 1998-11-18 2011-11-24 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 耐燃性ポリカーボネートabs成形用材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100303758B1 (ko) 난연성수지조성물
CN1114661C (zh) 阻燃性树脂组合物
JPH09157512A (ja) 難燃性樹脂組成物
WO2003089513A1 (en) Thermoplastic flame retardant resin compositions
EP1069158B1 (en) Flameproof thermoplastic resin composition
JP4382259B2 (ja) 熱可塑性樹脂ペレット組成物および射出成形によって得られる成形品
JP4219454B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH06322200A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08176450A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07207136A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20110101763A (ko) 열안정성이 우수한 난연성 수지 조성물, 및 상기 조성물에 의해 형성된 성형품
JPH08208972A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3613910B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0733947A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0144739B2 (ja)
JPH08295796A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3424277B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08193151A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001348473A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3420402B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3747518B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR102066800B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
JPH11199747A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08302175A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH07216181A (ja) 熱可塑性樹脂組成物