JPH0720494A - アクティブマトリックス基板及びその製造方法 - Google Patents

アクティブマトリックス基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0720494A
JPH0720494A JP15198693A JP15198693A JPH0720494A JP H0720494 A JPH0720494 A JP H0720494A JP 15198693 A JP15198693 A JP 15198693A JP 15198693 A JP15198693 A JP 15198693A JP H0720494 A JPH0720494 A JP H0720494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixel
gate
auxiliary capacitance
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15198693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898509B2 (ja
Inventor
Masahiro Fujiwara
正弘 藤原
Masataka Ito
政隆 伊藤
Tatsuo Morita
達夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15198693A priority Critical patent/JP2898509B2/ja
Publication of JPH0720494A publication Critical patent/JPH0720494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898509B2 publication Critical patent/JP2898509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 基板と、基板上に形成された複数のゲート駆
動電極と、該ゲート駆動電極と略直交する複数の画素信
号駆動電極と、前記ゲート駆動電極と画素信号駆動電極
との間に配設された画素電極と、前記ゲート駆動電極と
前記画素信号駆動電極との交点に配設された画素スイッ
チング用の薄膜トランジスタと、各画素に対応して配設
された補助容量素子とからなるアクティブマトリックス
基板であって、前記画素電極は補助容量素子と前記薄膜
トランジスタとに接続され、前記薄膜トランジスタは前
記駆動電極と第1導電型のソース/ドレインが形成され
た活性層からなり、前記補助容量素子は下部電極、絶縁
膜及びゲート駆動電極が積層して構成されており、前記
下部電極の一部にのみ第2導電型の不純物が導入されて
いるアクティブマトリクス基板。 【効果】 形成時の特性劣化が改善された基板が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶等の表示装置に用
いられるアクティブマトリックス基板及びその製造方法
に関し、特に、各画素に設けられる補助容量素子形成に
よる特性劣化を防止するアクティブマトリックス基板及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】アクテ
ィブマトリックス型液晶表示装置(以下、「AMLC
D」と記す)は、各画素にスイッチング素子を設けて、
各画素の信号電圧を各画素の容量に記録して表示させる
ものである。従って、パネルの対向電極間の容量が小さ
いとスイッチング素子のリーク電流やソース−ゲート間
の寄生容量などが問題となる。また、液晶の容量が経時
的に変化し、表示品質を低下させる。
【0003】そこで、従来より補助容量素子を各画素に
設けて全体の容量を大きくするという手法がとられてき
た。例えば、図7の等価回路に示したようなアクティブ
マトリックス基板を用いることにより、液晶容量変化、
スイッチングトランジスタのリーク電流、寄生容量に対
して、画素電圧の変動が少なくなり、良好な画質特性が
得られる。
【0004】また、近年、移動度の大きいポリシリコン
を用いて駆動回路を基板上に一体化する試みがなされて
いる。ポリシリコンを用いる場合には、通常、600℃
以上の高温になること、ソース及びドレインを自己整合
的な不純物注入によって形成するため、図8(e)に示
したように、ゲート電極を活性層に対し、基板と反対に
形成するトップゲートプレーナ型トランジスタが用いら
れている。
【0005】以下、このようなアクティブマトリックス
基板の製造工程を説明する。まず、図8(a)に示した
ように、ガラス基板101上にa−Si膜を100nm
形成する。次いで、アニールを行って、a−Si膜をポ
リシリコン膜504に変換する。そして、図8(b)に
示したように、ポリシリコン膜504をエッチングし
て、薄膜トランジスタの活性層及び補助容量素子の下部
電極となるポリシリコン膜506、507を形成する。
次いで、薄膜トランジスタの活性層となるポリシリコン
膜506をレジストで被覆し、補助容量素子の下部電極
となるポリシリコン膜507にリンイオンを注入する。
【0006】続いて、図8(c)に示したように、ポリ
シリコン膜506、507を含むガラス基板101上
に、SiO2 膜508を100nm成膜する。次いで、
SiO 2 膜508上全面に導電体薄膜を300nm成膜
した後、導電体薄膜を、薄膜トランジスタのゲート電極
(ゲート駆動電極)510と補助容量素子の上部電極
(ゲート駆動電極)511とにパターニングした。
【0007】その後、図8(d)に示したように、画素
部502と補助容量部503をレジスト521で被覆
し、ゲート電極510をマスクとして、リンイオンを注
入し、薄膜トランジスタのソース530とドレイン53
1とを形成した。次に、図8(e)に示したように、ゲ
ート電極510及び上部電極511を含むガラス基板1
01上に、層間絶縁膜としてSiN膜512を500n
m形成する。続いて、SiN膜512に、薄膜トランジ
スタのソース530とドレイン531及び補助容量素子
の下部電極507至るコンタクトホールを形成する。そ
して、コンタクトホールを含むガラス基板101上の画
素部502にのみ透明な画素電極513を形成する。続
いて、Al膜514を成膜し、パターニングにより薄膜
トランジスタのソース530と画素信号駆動電極(図示
せず)との接続、ドレイン530と画素電極513との
接続及び画素電極513と補助容量素子の下部電極50
7との接続を行う。
【0008】上記の方法においては、まず、補助容量素
子の下部電極を形成するために、不純物を注入する工程
が必要になる。そして、この注入工程は薄膜トランジス
タ形成前に行う必要があるため、被覆用レジストの残
渣、薄膜トランジスタの活性層表面の汚染やダメージを
発生させ、特性を劣化させる可能性があるという課題が
あった。
【0009】また、このような問題を避けるためにポリ
シリコン膜上に絶縁層を形成したのちに不純物注入する
方法も考えられるが、この場合、絶縁膜を介して不純物
を注入するため、その加速エネルギーを高くしなければ
ならず、絶縁膜の損傷も大きくなり、補助容量部のリー
ク、欠陥の原因となりやすいという課題もあった。さら
に、補助容量素子の下部電極を形成するためのプロセス
が別途必要となりプロセスが複雑になるという課題もあ
った。
【0010】本発明は上記の課題に鑑みなされたもので
あり、補助容量素子形成による特性劣化、歩留まりの低
下を改善することができるアクティブマトリックス基板
及びその製造方法を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、基板
と、基板上に形成された複数のゲート駆動電極と、該ゲ
ート駆動電極と略直交する複数の画素信号駆動電極と、
前記ゲート駆動電極と画素信号駆動電極との間に配設さ
れた画素電極と、前記ゲート駆動電極と前記画素信号駆
動電極との交点に配設された画素スイッチング用の薄膜
トランジスタと、各画素に対応して配設された補助容量
素子とからなるアクティブマトリックス基板であって、
前記画素電極は補助容量素子と前記薄膜トランジスタと
に接続され、前記薄膜トランジスタは前記駆動電極と第
1導電型のソース/ドレインが形成された活性層からな
り、前記補助容量素子は下部電極、絶縁膜及びゲート駆
動電極が積層して構成されており、前記下部電極の一部
にのみ第2導電型の不純物が導入されているアクティブ
マトリックス基板が提供される。
【0012】また、(a)基板上に半導体膜を形成し、
該半導体膜を所望の形状にパターニングした後、該半導
体膜を含む基板上にゲート絶縁膜を形成する工程、
(b)前記半導体基板上に、前記ゲート絶縁膜を介して
ゲート電極及びゲート駆動電極を形成する工程、(c)
薄膜トランジスタ形成領域の半導体膜にのみ、ゲート電
極をマスクとして、第1導電型の不純物注入を行いソー
ス/ドレインを形成する工程、(d)補助容量素子形成
領域の半導体膜にのみ、ゲート駆動電極をマスクとし
て、第2導電型の不純物注入を行う工程、(e)前記ゲ
ート電極及びゲート駆動電極を含む基板上に層間絶縁膜
を形成した後、画素形成領域に画素電極を形成する工
程、(f)前記層間絶縁膜にコンタクトホールを形成
し、前記薄膜トランジスタと前記画素電極、前記画素電
極と前記補助容量素子とを接続する工程からなるアクテ
ィブマトリックス基板の製造方法が提供される。
【0013】本発明におけるアクティブマトリックス基
板は、主として複数のゲート駆動電極と、複数の画素信
号駆動電極と、画素スイッチング用の薄膜トランジスタ
と、補助容量素子と、画素電極とから構成されている。
画素スイッチング用の薄膜トランジスタは、基板上に形
成された半導体膜による活性領域と、ゲート駆動電極か
ら延設されるゲート電極とから構成されている。また、
補助容量素子は、下部電極として、前記半導体膜と同一
層で形成され、不純物を含まない真性半導体領域をもつ
半導体膜と、絶縁膜及び上部電極としてゲート駆動電極
が形成されている。そして、半導体膜の真性半導体領域
が、ゲート駆動電極と絶縁膜を介して重なるように構成
されている。これら電極等が形成されている基板は透明
基板、具体的にはガラス基板、プラスチック基板等が好
ましい。そして、複数のゲート駆動電極と、複数の画素
信号駆動電極とが、略直交して配置されており、その交
点部分に画素スイッチング用の薄膜トランジスタと補助
容量素子とが配設されている。また、画素スイッチング
用の薄膜トランジスタのソース/ドレインはデータ駆動
電極及び画素電極と、補助容量素子の下部電極は画素電
極と、それぞれ接続されて構成されている。
【0014】本発明において形成される半導体膜は、ポ
リシリコンが好ましく、公知の方法により形成すること
ができる。また、a−シリコンからポリシリコンに変更
させて用いることもできる。この際、ポリシリコンの膜
厚は10〜500nm程度が好ましい。また、半導体膜
上に形成する絶縁膜は、特に限定されるものではなく、
例えば、SiO2 、SiN等を用いることができる。例
えば、SiO2 を用いる場合には、公知の方法で、10
〜500nm程度の膜厚で形成するのが好ましい。さら
に、これら半導体膜上に形成されるゲート電極及びゲー
ト駆動電極は、特に限定されるものではないが、導電性
を有する材料、例えば、ポリシリコン又はアルミニウ
ム、チタン、モリブデン、クロム、タングステン等の金
属材料が好ましい。これらの材料は公知の方法で形成す
ることができ、その際の膜厚は0.1〜1μm程度が好
ましい。
【0015】また、本発明のアクティブマトリックス基
板においては、画素スイッチング用薄膜トランジスタの
ソース/ドレインと、補助容量素子の下部電極の一部と
は異なる型の導電性を有している。例えば、画素スイッ
チング用の薄膜トランジスタのソース/ドレインがN型
であれば、下部電極の一部にはP型の不純物が注入され
ている。これらの不純物を注入する場合には、例えば、
1×1014〜1×10 16ions/cm2 のドーズでP
型又はN型の不純物を注入することが好ましい。その際
の注入方法は、芳之内らの方法(Mat.Res.Soc.Symp.Pro
c.Vol.268,1992Materials Research Society p383〜388
参照)より、不純物イオンと水素イオンとを同時に注
入することで、金属材料、例えばアルミニウム等をゲー
ト電極に用いることができる。
【0016】さらに、本発明において、イオン注入した
後、前記ゲート電極及びゲート駆動電極を含む基板上に
形成する層間絶縁膜は、特に限定されるものではなく、
SiO2 、SiN、PSG又はBPSG等を用いること
ができ、それらは公知の方法で、0.1〜1μm程度の
膜厚で形成することが好ましい。そして、この層間絶縁
膜にコンタクトホールを形成し、薄膜トランジスタと画
素電極、画素電極と補助容量素子とを接続する。この際
の接続は、通常配線材料として用いるものであれば特に
限定されるものではなく、例えば、アルミニウム、チタ
ン、モリブデン、クロム、タングステン等を膜厚0.1
〜1μm程度で用いることができる。画素電極として
は、特に限定されるものではないが、ITO、SnO2
等を公知の方法により形成することができる。その際の
膜厚は、50〜500nm程度で形成することが好まし
い。また、画素信号駆動電極としては、ゲート駆動電極
と同様の材料を用いることができ、ゲート電極上に層間
絶縁膜を形成したのち、形成することが好ましい。
【0017】また、本発明のアクティブマトリックス基
板は、ゲート駆動回路及び画素信号駆動回路等のドライ
バが一体型で形成されていてもよい。ゲート駆動回路は
画素スイッチング用薄膜トランジスタに順次電圧を与
え、各ラインの薄膜トランジスタをオン/オフさせる回
路であり、例えば、シフトレジスタ、バッファトランジ
スタからなり、外部から与えられるクロック信号、スタ
ート信号に同期して順次ゲート駆動電極に電圧を印加す
る機能を備えているものである。また、画素信号駆動回
路は、例えば、シフトレジスタ、バッファトランジス
タ、アナログスイッチあるいはアンプ回路からなり、外
部から送り込まれた画像信号をクロック、スタート信号
に合わせて画素信号駆動電極に順次送りだす機能を有し
ている。
【0018】
【作用】本発明のアクティブマトリックス基板によれ
ば、基板と、基板上に形成された複数のゲート駆動電極
と、該ゲート駆動電極と略直交する複数の画素信号駆動
電極と、前記ゲート駆動電極と画素信号駆動電極との間
に配設された画素電極と、前記ゲート駆動電極と前記画
素信号駆動電極との交点に配設された画素スイッチング
用の薄膜トランジスタと、各画素に対応して配設された
補助容量素子とからなるアクティブマトリックス基板で
あって、前記画素電極は補助容量素子と前記薄膜トラン
ジスタとに接続され、前記薄膜トランジスタは前記駆動
電極と第1導電型のソース/ドレインが形成された活性
層からなり、前記補助容量素子は下部電極、絶縁膜及び
ゲート駆動電極が積層して構成されており、前記下部電
極の一部にのみ第2導電型の不純物が導入されているの
で、図4のタイミングチャートに示すように、注目して
いる画素への信号の書き込み期間から、1ライン前の画
素への信号の書き込み期間の直前まで、補助容量素子は
オン状態となり、補助容量としての役割を果たすことと
なる。従って、補助容量素子の上部電極(ゲート駆動電
極)の下に不純物を注入する必要がなくなり、注入工程
における被覆用レジストの残渣等に基ずく、薄膜トラン
ジスタの活性層表面の汚染やダメージが発生しない。
【0019】また、駆動回路一体型の場合には、駆動回
路の不純物注入と同時に補助容量素子の下部電極の不純
物注入ができることとなり、作成工程を増加させること
もない。さらに、補助容量素子の下部電極が、ゲート駆
動電極の幅よりも幅広く形成されているとともに、ゲー
ト駆動電極に被覆されない下部電極の領域には、第2導
電型の不純物が導入されており、さらに、該不純物が導
入された領域と画素電極とが接続されているので、下部
電極が低抵抗化することとなり、実効的に補助容量素子
としての薄膜トランジスタのチャンネル長が短くなり、
補助容量素子のON状態の抵抗が下がる。
【0020】また、(a)基板上に半導体膜を形成し、
該半導体膜を所望の形状にパターニングした後、該半導
体膜を含む基板上にゲート絶縁膜を形成する工程、
(b)前記半導体基板上に、前記ゲート絶縁膜を介して
ゲート電極及びゲート駆動電極を形成する工程、(c)
薄膜トランジスタ形成領域の半導体膜にのみ、ゲート電
極をマスクとして、第1導電型の不純物注入を行いソー
ス/ドレインを形成する工程、(d)補助容量素子形成
領域の半導体膜にのみ、ゲート駆動電極をマスクとし
て、第2導電型の不純物注入を行う工程、(e)前記ゲ
ート電極及びゲート駆動電極を含む基板上に層間絶縁膜
を形成した後、画素形成領域に画素電極を形成する工
程、(f)前記層間絶縁膜にコンタクトホールを形成
し、前記薄膜トランジスタと前記画素電極、前記画素電
極と前記補助容量素子とを接続する工程からなるので、
補助容量素子の形成による特性劣化が改善される。つま
り、補助容量素子の下部電極として、薄膜トランジスタ
と同様に表面性がよく、非常に薄い半導体膜が用いられ
るため、表面被覆性が良好となり、段差部でのリーク断
線等の不良が低減される。
【0021】
【実施例】本発明に係るアクティブマトリックス基板の
実施例を図面に基づいて説明する。
【0022】実施例1 図1に示したように、アクティブマトリックス基板は、
ガラス基板上に、主として複数のゲート駆動電極15、
複数の画素信号駆動電極22、画素スイッチング用の薄
膜トランジスタ10a、補助容量素子30a、画素電極
19から構成されている。
【0023】ゲート駆動電極15と画素信号駆動電極2
2とは略直交しており、ゲート駆動電極15と画素信号
駆動電極22とに囲まれた領域に画素電極19が配設さ
れている。また、ゲート駆動電極15と画素信号駆動電
極22との交点領域には、画素スイッチング用の薄膜ト
ランジスタ10aが配設されており、各画素に対応して
補助容量素子30aが配設されている。
【0024】薄膜トランジスタ10aは、半導体薄膜か
らなるとともに第1導電型のソース/ドレインが形成さ
れた活性層13と、ゲート駆動電極15から延設された
ゲート電極15aとからなっている。そして、ソース/
ドレインは画素信号駆動電極22と画素電極19とに接
続されている。
【0025】また、補助容量素子30aは薄膜トランジ
スタ10aを構成する半導体薄膜と同一の層で形成され
た下部電極33、絶縁膜及び、ゲート駆動電極15の一
部を上部電極15bとして構成されている。下部電極1
5bは平面視L字型形状で、その一部を除いてゲート駆
動電極15の下方に配設されている。そして、ゲート駆
動電極15の下方に配設されていない下部電極15bの
一部の領域のみに第2導電型の不純物が導入されてお
り、この不純物が導入されている領域と画素電極19と
が接続されている。
【0026】実施例2 また、図2においては、補助容量素子30aを構成する
下部電極15bの幅がゲート駆動電極15の幅よりも広
く形成されており、ゲート駆動電極15の下方に配設さ
れている以外の部分には、第2導電型の不純物が導入さ
れている。
【0027】上記のように構成されるアクティブマトリ
ックス基板の等価回路を図3に示す。この等価回路にお
いては、補助容量素子は、実効的に画素トランジスタと
は反対チャンネルの薄膜トランジスタとなっており(画
素トランジスタはNch、補助容量素子はPch)、そ
のゲート容量を補助容量として利用するように構成され
ている。この際のゲート電極は、1ライン前のゲート駆
動電極GN-1 を利用する。
【0028】このような構成とすることで、図4の各信
号ラインのタイミングチャートに示すように、補助容量
素子は、1ライン前の画素が書き込まれている間以外は
すべてON状態となっている。従って、実際に画素に信
号が書き込まれているときには、同時にその信号が補助
容量にも書き込まれ、次に1ライン前のゲート駆動電極
が駆動されるまでその信号を保持している。
【0029】以下、上記のアクティブマトリックス基板
の製造方法を図5に基づいて説明する。なお、図5は、
画素の薄膜トランジスタ部10、画素部20及び補助容
量素子部30を連続的に表した断面図と、ゲート駆動回
路及び画素信号駆動回路の一部を構成するバッファトラ
ンジスタ40a及び40bをそれぞれ示す。
【0030】まず、図5(a)に示したように、高歪点
ガラス基板11上にLPCVD法により、Si2 6
量を100sccm、圧力0.2Torr、基板温度4
50℃の条件でa−Si膜を100nm形成した。次い
で、600℃、N2 雰囲気下で24時間アニールを行っ
て、ポリシリコン膜12を作製した。
【0031】そして、図5(b)に示したように、ポリ
シリコン膜12をエッチングして、薄膜トランジスタ1
0aの活性層及び補助容量素子30aの下部電極となる
ポリシリコン膜13、33、ゲート駆動回路及び画素信
号駆動回路の一部を構成するバッファトランジスタ40
a及び40bの活性層となるポリシリコン膜43、44
を形成した。続いて、ポリシリコン膜13、33、4
3、44を含むガラス基板11上に、APCVD法によ
り、SiH4 流量100sccm、O2 流量200sc
cm、N2 流量10slm及び基板温度430℃の条件
で、ゲート絶縁膜となるSiO2 膜14を100nm成
膜した。
【0032】次いで、SiO2 膜14上全面に導電体薄
膜を300nm成膜した。そして、図5(c)に示した
ように、薄膜トランジスタ10aのゲート電極(ゲート
駆動電極)15a、補助容量素子30aの上部電極(ゲ
ート駆動電極)15b、ゲート駆動回路及び画素信号駆
動回路のバッファトランジスタ40a及び40bのゲー
ト電極15c及び15dにパターニングした。その後、
2×1016ions/cm2 のトータルドーズ量でリン
イオンと水素イオンとを注入して、薄膜トランジスタ1
0aのソース13aとドレイン13b、ゲート駆動回路
及び画素信号駆動回路のNchのバッファトランジスタ
40aのソース43aとドレイン43bとを形成した。
この際、画素部20、補助容量素子30aの下部電極3
3及びゲート駆動回路の及び画素信号駆動回路のPch
バッファトランジスタ40bには不純物が注入されない
ようにレジスト16で被覆した。また、薄膜トランジス
タ10aのソース13aとドレイン13b及びバッファ
トランジスタ40aのソース43aとドレイン43b
は、ゲート電極15a及びゲート電極15cをそれぞれ
マスクとして、セルフアラインで注入する。
【0033】次に、図5(d)に示したように、薄膜ト
ランジスタ部10、画素部20及びゲータ駆動回路及び
画素信号駆動回路のNchのバッファトランジスタ40
aには不純物が注入されないようにレジスト17で被覆
した後、上部電極15bとゲート電極15dとをそれぞ
れマスクとして、補助容量素子30aの下部電極33と
バッファトランジスタ40bのソース44aとドレイン
44bとに2×1016ions/cm2 のトータルドー
ズ量でボロンイオンと水素イオンとを注入した。この
際、補助容量素子部30のイオン注入は上部電極15b
をマスクとして注入するため、不純物が注入される部分
33bと打ち込まれない部分33aが形成される。ま
た、バッファトランジスタ40bのソース44aとドレ
イン44bは、ゲート電極15dをマスクとして、セル
フアラインで注入する。なお、リン及びボロンのイオン
の注入は、芳之内らの方法(Mat.Res.Soc.Symp.Proc.Vo
l.268,1992 Materials Research Society p383〜388 参
照)より、不純物イオンと水素イオンとを同時に注入し
た。この方法により、活性化アニールを行わなくても実
用上充分低抵抗な膜が得られる。
【0034】次いで、図5(e)に示したように、ゲー
ト電極15a、上部電極15b、ゲート電極15c、ゲ
ート電極15dを含むガラス基板11上に、層間絶縁膜
として、PCVD法により、SiH4 流量50scc
m、NH4 流量200sccm、圧力0.5Torr、
RFパワー200W及び基板温度300℃の条件で、S
iN膜18を500nm形成した。続いて、SiN膜1
8に、薄膜トランジスタ10aのソース13aとドレイ
ン13bに至るコンタクトホール、バッファトランジス
タ40aのソース43aとドレイン43bに至るコンタ
クトホール、バッファトランジスタ40bのソース44
aとドレイン44bに至るコンタクトホール及び補助容
量素子30aの下部電極33に至るコンタクトホールを
形成した。そして、これらコンタクトホールを含むガラ
ス基板11上に、ITOをスパッタ法により100nm
成膜し、パターニングにより、画素部20にのみ透明な
画素電極19を形成した。続いて、Al膜21を300
nm成膜し、パターニングにより薄膜トランジスタ10
aのソース13aと画素信号電極(図示せず)との接
続、ドレイン13bと画素電極19との接続及び画素電
極19と補助容量素子30aの下部電極33との接続等
を行った。
【0035】以下に、上記のアクティブマトリックス基
板の動作方法と原理について説明する。一般に半導体に
絶縁膜を介して電界を印加した場合、半導体−絶縁膜界
面付近に電子または正孔が生成されて低抵抗になり、容
量が絶縁膜で決まる一定値に集束することが知られてい
る。図6は、このような構成の補助容量素子の容量(C
s)−ゲート電位(VG )特性である。容量はVG が、
S/D電位に対して−5V程度さらに負電圧側になれば
容量は十分飽和しており、補助容量として用いることが
できる。この原理を本発明は利用する。すなわち、薄膜
トランジスタをNch、補助容量素子をPchとした場
合、薄膜トランジスタのOFF時の駆動レベルを、画素
の信号電圧に対してPchのしきい値電圧VTH分だけ負
電圧になるように駆動レベルを設定すればよい。画素薄
膜トランジスタがOFFになるように十分な負の電圧を
ゲート電極(ゲート駆動電極)に与えることにより補助
容量素子はON状態となり、そのゲート容量Csに信号
電圧を記録することができるようになる。補助容量素子
の上部電極は隣接するラインのゲート駆動電極を用いて
おり、実際のパネルの駆動では図6に示した様に、ゲー
ト電極に準じ、電圧を印加し各ラインの薄膜トランジス
タをON状態にするが、1ライン前の画素が書き込まれ
ている間以外はすべてON状態となっており問題がな
い。
【0036】実際のパネルの作製ではゲート幅10μ
m,画素ピッチ150μmに対し、補助容量部は10μ
m×100μmとなり、0.38pFの容量が得られ
た。液晶部の容量が約0.01〜0.03pFであり、
1桁以上大きな容量となり、補助容量としては十分な大
きさで実用上問題なく使用できた。
【0037】本実施例アクティブマトリックス基板を、
駆動回路一体型のアクティブマトリックスパネルに用い
た場合、駆動回路がCMOSトランジスタで構成される
ため、作製プロセスの工程を増加させることなく、補助
容量素子を作り込むことができ効果が大きい。なお、上
記実施例では、画素薄膜トランジスタをNch、補助容
量素子をPchとしたが、それぞれ逆のチャンネル型と
して作製しても同様の効果が得られる。その場合は、ゲ
ート駆動電極の電圧の符号が逆になるだけである。
【0038】
【発明の効果】本発明のアクティブマトリックス基板に
よれば、基板と、基板上に形成された複数のゲート駆動
電極と、該ゲート駆動電極と略直交する複数の画素信号
駆動電極と、前記ゲート駆動電極と画素信号駆動電極と
の間に配設された画素電極と、前記ゲート駆動電極と前
記画素信号駆動電極との交点に配設された画素スイッチ
ング用の薄膜トランジスタと、各画素に対応して配設さ
れた補助容量素子とからなるアクティブマトリックス基
板であって、前記画素電極は補助容量素子と前記薄膜ト
ランジスタとに接続され、前記薄膜トランジスタは前記
駆動電極と第1導電型のソース/ドレインが形成された
活性層からなり、前記補助容量素子は下部電極、絶縁膜
及びゲート駆動電極が積層して構成されており、前記下
部電極の一部にのみ第2導電型の不純物が導入されてい
るので、注目している画素への信号の書き込み期間か
ら、1ライン前の画素への信号の書き込み期間の直前ま
で、補助容量素子はオン状態となり、補助容量としての
役割を果たすこととなる。従って、補助容量素子の上部
電極(ゲート駆動電極)の下に不純物を注入する必要が
なくなり、注入工程における被覆用レジストの残渣等に
基ずく、薄膜トランジスタの活性層表面の汚染やダメー
ジを防止することができる。
【0039】また、駆動回路一体型の場合には、駆動回
路の不純物注入と同時に補助容量素子の下部電極の不純
物注入ができることとなり、作製工程を増加させること
なしに製造することができる。
【0040】さらに、補助容量素子の下部電極が、ゲー
ト駆動電極の幅よりも幅広く形成されているとともに、
ゲート駆動電極に被覆されない下部電極の領域には、第
2導電型の不純物が導入されており、さらに、該不純物
が導入された領域と画素電極とが接続されているので、
下部電極が低抵抗化することができ、実効的に補助容量
素子としての薄膜トランジスタのチャンネル長を短くす
ることができるとともに、補助容量素子のON状態の抵
抗を下げることができる。従って、消費電力の低下を実
現することが可能となる。
【0041】また、(a)基板上に半導体膜を形成し、
該半導体膜を所望の形状にパターニングした後、該半導
体膜を含む基板上にゲート絶縁膜を形成する工程、
(b)前記半導体基板上に、前記ゲート絶縁膜を介して
ゲート電極及びゲート駆動電極を形成する工程、(c)
薄膜トランジスタ形成領域の半導体膜にのみ、ゲート電
極をマスクとして、第1導電型の不純物注入を行いソー
ス/ドレインを形成する工程、(d)補助容量素子形成
領域の半導体膜にのみ、ゲート駆動電極をマスクとし
て、第2導電型の不純物注入を行う工程、(e)前記ゲ
ート電極及びゲート駆動電極を含む基板上に層間絶縁膜
を形成した後、画素形成領域に画素電極を形成する工
程、(f)前記層間絶縁膜にコンタクトホールを形成
し、前記薄膜トランジスタと前記画素電極、前記画素電
極と前記補助容量素子とを接続する工程からなるので、
補助容量素子の形成による特性劣化を改善することがで
きる。つまり、補助容量素子の下部電極として、薄膜ト
ランジスタと同様に表面性がよく、非常に薄い半導体膜
が用いることができるため、表面被覆性が良好となり、
段差部でのリーク断線等の不良を低減することができ
る。従って、製造コストの削減、プロセスの歩留まり等
を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアクティブマトリックス基板の実
施例を示す概略平面図である。
【図2】本発明に係るアクティブマトリックス基板の別
の実施例を示す概略平面図である。
【図3】本発明に係るアクティブマトリックス基板の実
施例を示す等価回路である。
【図4】本発明のアクティブマトリックス基板のタイミ
ングチャートである。
【図5】本発明のアクティブマトリックス基板の製造工
程を示す概略断面図である。
【図6】低周波C−Vによる補助容量素子の容量Cs−
G 曲線である。
【図7】従来のアクティブマトリックス基板の等価回路
である。
【図8】従来のアクティブマトリックス基板の製造工程
を示す概略断面図である。
【符号の説明】
10 薄膜トランジスタ部 10a 薄膜トランジスタ 11 ガラス基板 12 ポリシリコン層 13、43、44 活性層 13a、43a、44a ソース 13b、43b、44b ドレイン 14 SiO2 膜 15 ゲート駆動電極 15a、15c、15d ゲート電極 15b 上部電極 16、17 レジスト膜 18 SiN膜 19 画素電極 20 画素部 21 Al膜 22 画素信号駆動電極 30 補助容量部 30a 補助容量素子 33、34 下部電極 33a 不純物が注入されていない部分 33b 不純物が注入されている部分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 基板上に形成された複数のゲート駆動電極と、 該ゲート駆動電極と略直交する複数の画素信号駆動電極
    と、 前記ゲート駆動電極と画素信号駆動電極との間に配設さ
    れた画素電極と、 前記ゲート駆動電極と前記画素信号駆動電極との交点に
    配設された画素スイッチング用の薄膜トランジスタと、 各画素に対応して配設された補助容量素子とからなるア
    クティブマトリックス基板であって、 前記画素電極は補助容量素子と前記薄膜トランジスタと
    に接続され、 前記薄膜トランジスタは前記駆動電極と第1導電型のソ
    ース/ドレインが形成された活性層からなり、 前記補助容量素子は下部電極、絶縁膜及びゲート駆動電
    極が積層して構成されており、前記下部電極の一部にの
    み第2導電型の不純物が導入されていることを特徴とす
    るアクティブマトリックス基板。
  2. 【請求項2】 補助容量素子の下部電極が、薄膜トラン
    ジスタの活性層と同一の層からなるとともに、前記下部
    電極の一部にのみ導入されている不純物が第2導電型不
    純物である請求項1記載のアクティブマトリックス基
    板。
  3. 【請求項3】 補助容量素子の下部電極が、ゲート駆動
    電極の幅よりも幅広く形成されているとともに、ゲート
    駆動電極に被覆されない下部電極の領域には、第2導電
    型の不純物が導入されており、さらに、該不純物が導入
    された領域と画素電極とが接続されている請求項1又は
    2記載のアクティブマトリックス基板。
  4. 【請求項4】 さらに、ゲート駆動電極と画素信号駆動
    電極とを選択走査するゲート駆動回路及び信号駆動回路
    からなる請求項1又は2記載のアクティブマトリックス
    基板。
  5. 【請求項5】 (a)基板上に半導体膜を形成し、該半
    導体膜を所望の形状にパターニングした後、該半導体膜
    を含む基板上にゲート絶縁膜を形成する工程、(b)前
    記半導体基板上に、前記ゲート絶縁膜を介してゲート電
    極及びゲート駆動電極を形成する工程、(c)薄膜トラ
    ンジスタ形成領域の半導体膜にのみ、ゲート電極をマス
    クとして、第1導電型の不純物注入を行いソース/ドレ
    インを形成する工程、(d)補助容量素子形成領域の半
    導体膜にのみ、ゲート駆動電極をマスクとして、第2導
    電型の不純物注入を行う工程、(e)前記ゲート電極及
    びゲート駆動電極を含む基板上に層間絶縁膜を形成した
    後、画素形成領域に画素電極を形成する工程、(f)前
    記層間絶縁膜にコンタクトホールを形成し、前記薄膜ト
    ランジスタと前記画素電極、前記画素電極と前記補助容
    量素子とを接続する工程、からなるアクティブマトリッ
    クス基板の製造方法。
JP15198693A 1993-06-23 1993-06-23 アクティブマトリックス基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2898509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15198693A JP2898509B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 アクティブマトリックス基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15198693A JP2898509B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 アクティブマトリックス基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720494A true JPH0720494A (ja) 1995-01-24
JP2898509B2 JP2898509B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=15530567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15198693A Expired - Fee Related JP2898509B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 アクティブマトリックス基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898509B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088071A (en) * 1997-02-28 2000-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Auxiliary capacitor for a liquid crystal display device
US6259117B1 (en) 1994-06-02 2001-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display having storage capacitor associated with each pixel transistor
JP2007025708A (ja) * 2006-08-11 2007-02-01 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
KR100716217B1 (ko) * 2004-08-27 2007-05-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법
KR100965948B1 (ko) * 2002-05-24 2010-06-24 소니 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US8502765B2 (en) 2006-12-11 2013-08-06 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US10665610B2 (en) 2000-12-11 2020-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and manufacturing method thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259117B1 (en) 1994-06-02 2001-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display having storage capacitor associated with each pixel transistor
US6297518B1 (en) 1994-06-02 2001-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and electrooptical device
US6495858B1 (en) 1994-06-02 2002-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device having thin film transistors
US6885027B2 (en) 1994-06-02 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and electrooptical device
US7148506B2 (en) 1994-06-02 2006-12-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and electrooptical device
US7459724B2 (en) 1994-06-02 2008-12-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and electrooptical device
US6088071A (en) * 1997-02-28 2000-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Auxiliary capacitor for a liquid crystal display device
US10665610B2 (en) 2000-12-11 2020-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and manufacturing method thereof
KR100965948B1 (ko) * 2002-05-24 2010-06-24 소니 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US7477336B2 (en) 2004-08-27 2009-01-13 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate, method of manufacturing active matrix substrate, electro-optical device, and electronic apparatus
KR100716217B1 (ko) * 2004-08-27 2007-05-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법
JP4512570B2 (ja) * 2006-08-11 2010-07-28 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP2007025708A (ja) * 2006-08-11 2007-02-01 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
US8502765B2 (en) 2006-12-11 2013-08-06 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2898509B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323042A (en) Active matrix liquid crystal display having a peripheral driving circuit element
US5151806A (en) Liquid crystal display apparatus having a series combination of the storage capacitors
US4582395A (en) Active matrix assembly for a liquid crystal display device including an insulated-gate-transistor
US5536950A (en) High resolution active matrix LCD cell design
US6599791B1 (en) Semiconductor integrated circuit
EP0372821B1 (en) Liquid crystal display panel with reduced pixel defects
CN1873989B (zh) 薄膜晶体管以及制造薄膜晶体管基板的方法
US6831318B2 (en) Thin film transistor array
KR100466582B1 (ko) 평면표시장치 및 그 제조방법
US5231039A (en) Method of fabricating a liquid crystal display device
JPH02260661A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子用薄膜トランジスタ
CN100399179C (zh) 液晶面板的像素结构及其制造方法与驱动方法
US4961629A (en) Liquid crystal display device
JP4017886B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
JP2898509B2 (ja) アクティブマトリックス基板及びその製造方法
JP3043870B2 (ja) 液晶表示装置
US5652158A (en) Method for making thin film transistors for a liquid crystal display
JPH10142636A (ja) アクティブマトリクス型表示回路
JPH0818055A (ja) 半導体集積回路およびその作製方法
JPH06167722A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
GB2201544A (en) Vertical thin film transistor
JPH0611729A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH08330599A (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及び表示装置
JPH0864830A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH08148694A (ja) 薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees