JPH07197509A - 雨水の貯留.浸透工法 - Google Patents

雨水の貯留.浸透工法

Info

Publication number
JPH07197509A
JPH07197509A JP5352595A JP35259593A JPH07197509A JP H07197509 A JPH07197509 A JP H07197509A JP 5352595 A JP5352595 A JP 5352595A JP 35259593 A JP35259593 A JP 35259593A JP H07197509 A JPH07197509 A JP H07197509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
rainwater
shaped
gravel
rain water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5352595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539758B2 (ja
Inventor
Minoru Kamei
稔 亀井
Eiichi Nakao
栄一 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANEDA CONCRETE KOGYO
Haneda Concrete Industrial Co Ltd
Original Assignee
HANEDA CONCRETE KOGYO
Haneda Concrete Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANEDA CONCRETE KOGYO, Haneda Concrete Industrial Co Ltd filed Critical HANEDA CONCRETE KOGYO
Priority to JP5352595A priority Critical patent/JP2539758B2/ja
Publication of JPH07197509A publication Critical patent/JPH07197509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539758B2 publication Critical patent/JP2539758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 団地等広い地域の降雨水を、当該地域で処理
するための雨水の貯留.浸透工法の提供を図ったもので
ある。 【構成】 公共的広場状のゾーンに凹状掘削部2を設
け、その掘削部内に、両側面から雨水の浸透的流出を可
能とする箱型函渠1を、縦方向に所要数連結して一列状
の雨水貯留用溝を形成する。このように連結した箱型函
渠1群を横方向に複数列並行状に並べ、然る後、当該並
列状態にある箱型函渠1の各間に、砕石、砂利等3を詰
めることに依って当該凹状掘削部2内を埋め戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、団地等広い地域の降雨
水を、当該地域で処理するための雨水の貯留.浸透工法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】土地開発に基づき団地等を建設した場
合、地表はコンクリートに依って覆われ、地表からの雨
水浸透作用は著しく阻害される。従って、雨水の処理は
下水施設に依存せざるを得ないが、大量の雨が降った場
合は、下水の排水能力を超え、地表に雨水が溢れ出して
しまい、大きな被害を招きがちであった。
【0003】上記のような事態発生を回避するために採
られていた従来の手段の一つとして調整池がある。これ
は地域内に大きな池を設け、この池内に豪雨時の雨水を
一時溜めておくことに依り、下水道の溢水を防ぐように
したものである。
【0004】然し乍、上記のような手段であると、調整
池施設内に子供が入り込んで事故を招く等の危険性があ
る。従って、このような危険性を解消するために、地下
に遊水池を設置するような手段が採られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した調整池及び遊
水池は、何れも豪雨時に雨水を一時的に貯水し、貯水し
た水は雨が治まった後に、徐々に下水に流すものであ
る。従って、単に雨水を貯留するだけのために、広大な
場所と多額な工事費を必要とする調整池及び遊水池を建
設するのは、合理的なる雨水処理方法とは到底称し得な
いものである。
【0006】本発明は、豪雨時の雨水を溜めておくと同
時に、貯水状態下にあっても、当該雨水を地中に積極的
に浸透させるようにし、これに依り、施設に要する土地
及び工事費等の大幅な節減化を図り、もって、上記した
ような問題を解決した新規の雨水の貯留.浸透工法を提
供するものである。
【0007】更に本発明は、貯留した雨水の地中浸透が
極めて良好にかつ極めて安定してなされるようにしたこ
とも、目的の一つとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、公共的広場状
のゾーンに、所要の広さを具えた凹状掘削部2を設ける
と共に、その掘削部内に、両側面から雨水の浸透的流出
を可能化するような形態に構成した箱型函渠を、縦方向
に所要数連結して一列状の雨水貯留用溝を形成すると共
に、このように連結した箱型函渠1群を横方向に複数列
並行状に並べ、然る後、当該並列状態にある箱型函渠1
の各間に、砕石、砂利等3を詰めることに依って当該凹
状掘削部2内を砕石、砂利等3で埋め戻すことを特徴と
する雨水の貯留.浸透工法に係るものである。
【0009】本発明はこのような工法の採用に基づき、
雨水貯留のための施設の建設に要する土地及び工事費等
の大幅な節減化を図ると同時に、雨水の地中浸透が著し
く良好になされるようにしたものである。
【0010】
【作用】一列状の雨水貯留用溝を形成するように連結し
た箱型函渠1群を、横方向に複数列並行状に並べて成る
各箱型函渠1群内に取入れられた雨水は、その側面から
周囲の砕石、砂利等3に浸透して、箱型函渠1の内部と
その周囲の砕石、砂利等3の空隙との両者内に雨水が貯
留される。
【0011】そして、上記貯留された雨水は、凹状掘削
部2の底面及び四周面から地中内に浸透されることとな
るが、箱型函渠1から直接ではなく砕石、砂利等3に依
る埋め戻し層を介して行われることとなる。
【0012】
【実施例】図1において、Aは居住ゾーン、Bは駐車場
ゾーンであって、本発明は駐車場ゾーンBのような公共
的広場状のゾーンに設けるものである。従って、本発明
の実施場所としては駐車場以外に、公園、競技場、遊技
広場等が挙げられる。
【0013】図1乃至図3において、1は箱型函渠であ
って、当該箱型函渠1は図3に示すように、両側面は雨
水浸透用孔Pを穿設した多孔版1aとしてある。当該多
孔版1aは、雨水が箱型函渠1の内外を自由に流通出来
るようにするためのものである。
【0014】そして、図1及び図2に示すように、例え
ば駐車場建設予定場所に凹状掘削部2を設けると共に、
その掘削部内に、上記した箱型函渠1を縦方向に所要数
連結して一列状の雨水貯留用溝を形成すると共に、この
ように連結した箱型函渠1群を横方向に複数列並行状に
並べる。
【0015】然る後、上記並列状態にある箱型函渠1の
各間に、砕石、砂利等3を詰めることに依って当該凹状
掘削部2内を砕石、砂利等3で埋め戻す。また当該凹状
掘削部2の上面部分は、その上に設ける施工物(図1に
示す実施例にあっては駐車場)の土台用として適宜の外
装処理4を施しておく。
【0016】ところで、上記のように一列状の雨水貯留
用溝に連結形成した箱型函渠1の一端は、路肩または駐
車場等の縁部に形成した雨水流入用溝若しくはマンホー
ル等に連結する。そして、他端は、原則として閉鎖端と
するが、下水本管等に連結するようにしても良い。
【0017】豪雨時、雨水は上記雨水流入用溝若しくは
マンホールから、一列状の雨水貯留用溝に連結形成した
箱型函渠1内に流れ込む。流れ込んだ雨水は、当該箱型
函渠1内に貯水されるが、同時にその雨水浸透用孔Pを
穿設した多孔版1aから排出されその周囲に設けた砕
石、砂利等3の空隙に入り込んで貯水される。換言する
と雨水は、箱型函渠1の内部とその周囲の砕石、砂利等
3の空隙とが一体となって貯留槽を形成して雨水を貯留
することと成る。
【0018】また、上記のようにして凹状掘削部2内に
貯水された雨水は、当該凹状掘削部2の底面及び四周面
から地中に浸透することと成る。従って、時間の経過と
共に、箱型函渠1内と砕石、砂利等3の空隙の貯水は、
自然に地中に浸透されてしまうことと成る。
【0019】図4に示す実施例は、箱型函渠10として
の側壁部分に、前記した雨水浸透用孔pに代えて雨水浸
透用縦スリットSを設けるように構成し、当該縦スリッ
トSに依って雨水が箱型函渠1の内外を自由に流通出来
るようにしたものである。換言すると、雨水の流通が可
能とされるものであれば、このような孔または縦スリッ
ト以外、例えば横スリット、丸孔、角孔、縦長孔、横長
孔等の適宜手段であっても良い。
【0020】
【発明の効果】本発明は、公共的広場状のゾーンに、所
要の広さを具えた凹状掘削部2を設けると共に、その掘
削部内に、両側面から雨水の浸透的流出を可能化するよ
うな形態に構成した箱型函渠1を、縦方向に所要数連結
して一列状の雨水貯留用溝を形成すると共に、このよう
に連結した箱型函渠1群を横方向に複数列並行状に並
べ、然る後、当該並列状態にある箱型函渠1の各間に、
砕石、砂利等3を詰めることに依って当該凹状掘削部2
内を砕石、砂利等3で埋め戻すように成したから、雨水
貯留のための施設の建設に要する、土地及び工事費等の
大幅な節減化が図られる。
【0021】すなわち、従来のように雨水を単純に貯水
する方式であると著しく広い貯水場所を要したが、本発
明は雨水を貯水すると同時に地中に浸透させるようにし
たから、その設備は従来のものに比して著しく小さなも
のであっても十分貯水目的が達成されることと成る。更
に、本発明は、箱型函渠1自体の内部と、その周囲の砕
石、砂利等3の空隙とが一体となって貯留槽を形成して
雨水を貯留するような形態としたから、例えば貯水用部
分すべてをコンクリート等で構築するようにした場合に
比して、施工の容易性と工事費の著しい低廉化が図られ
る。
【0022】また本発明に依れば、貯留された雨水は、
凹状掘削部2の底面及び四周面から地中内に浸透される
こととなるが、箱型函渠1から直接ではなく砕石、砂利
等3に依る埋め戻し層を介して行われることとなる。従
って、箱型函渠1の雨水浸透用部分(雨水浸透用孔Pま
たは雨水浸透用縦スリットS等)に土砂が詰って雨水流
通を阻害すると言うような問題発生を未然に回避し、極
めて安定した雨水浸透が成されると同時に、当該浸透は
砕石、砂利等3に依る埋め戻し層を介して行われるた
め、極めて良好かつ広い面での浸透作用が奏されること
と成る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る工法の一実施例を表した説明用斜
視図である。
【図2】本発明に係る工法の説明用断面図である。
【図3】本発明に用いる箱型函渠を表した斜視図であ
る。
【図4】本発明に用いる箱型函渠の他の実施例を表した
斜視図である。
【符号の説明】
A 居住ゾーン B 駐車場ゾーン 1 箱型函渠 P 雨水浸透用孔 1a 多孔版 2 凹状掘削部 3 砕石、砂利等 4 外装処理 10 箱型函渠 S 雨水浸透用縦スリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公共的広場状のゾーンに、所要の広さを
    具えた凹状掘削部2を設けると共に、その掘削部内に、
    両側面から雨水の浸透的流出を可能化するような形態に
    構成した箱型函渠を、縦方向に所要数連結して一列状の
    雨水貯留用溝を形成すると共に、このように連結した箱
    型函渠1群を横方向に複数列並行状に並べ、然る後、当
    該並列状態にある箱型函渠1の各間に、砕石、砂利等3
    を詰めることに依って当該凹状掘削部2内を砕石、砂利
    等3で埋め戻すことを特徴とする雨水の貯留.浸透工
    法。
  2. 【請求項2】 両側面を雨水浸透用孔Pを穿設した多孔
    版1aとして成る箱型函渠1を用いて成る請求項1に記
    載の雨水の貯留.浸透工法。
  3. 【請求項3】 両側面に雨水浸透用縦スリットSを設け
    て成る箱型函渠10を用いて成る請求項1に記載の雨水
    の貯留.浸透工法。
JP5352595A 1993-12-30 1993-12-30 雨水の貯留.浸透工法 Expired - Fee Related JP2539758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352595A JP2539758B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 雨水の貯留.浸透工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352595A JP2539758B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 雨水の貯留.浸透工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07197509A true JPH07197509A (ja) 1995-08-01
JP2539758B2 JP2539758B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=18425123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352595A Expired - Fee Related JP2539758B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 雨水の貯留.浸透工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539758B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235362A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Shinichiro Hayashi 浮力対策を施した槽
KR101105368B1 (ko) * 2008-02-21 2012-01-16 한국건설기술연구원 녹지 집수시스템 및 이를 이용한 우수 처리방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092527A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 松田 信一 河川利用の貯水装置
JPS63542A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 高野 寅雄 地下埋設式透水性貯水槽構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092527A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 松田 信一 河川利用の貯水装置
JPS63542A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 高野 寅雄 地下埋設式透水性貯水槽構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235362A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Shinichiro Hayashi 浮力対策を施した槽
KR101105368B1 (ko) * 2008-02-21 2012-01-16 한국건설기술연구원 녹지 집수시스템 및 이를 이용한 우수 처리방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539758B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10738455B2 (en) Method and apparatus for fluid retention or detention
KR101896264B1 (ko) 전처리 일체형 조립식 빗물 침투-저류 시설
EP2454420B1 (en) Liquid run-off disposal system
US7473055B2 (en) Water retention system
JP4772662B2 (ja) 浸透システムおよびその施工方法
KR101510615B1 (ko) 침투식 빗물저류조 및 그의 시공방법
US7128831B2 (en) Pollutant containment system
KR102256179B1 (ko) 도시 빗물 순환 시스템
KR20150065477A (ko) 메쉬형 개구부가 형성된 산마루 측구 및 시공방법
JP4511077B2 (ja) 雨水排水処理システム
JP2539758B2 (ja) 雨水の貯留.浸透工法
JP4029098B2 (ja) 雨水貯留装置
JP4092284B2 (ja) 雨水地下浸透構造物とその施工方法
JPH10237933A (ja) ボックス配置型貯留浸透槽
KR20050036221A (ko) 빗물의 저류 및 저감용 맨홀설비장치
JP2002129640A (ja) 雨水貯留・浸透槽
JP7499163B2 (ja) 貯水型側溝およびそれを用いた貯水型側溝設備
JPH0995999A (ja) 雨水処理用空洞ボックス及び雨水処理装置
JP2005180021A (ja) 分散型浸透枡、浸透式排水路ならびにこれらを接続した宅地内雨水浸透システム
KR200342683Y1 (ko) 빗물의 저류 및 저감용 맨홀설비장치
JP2012046916A (ja) アンダーパス部の排水構造
KR20160098991A (ko) 메쉬형 개구부가 형성된 산마루 측구
JPH089877B2 (ja) 地下貯水槽及びその構築方法
JP2007231699A (ja) 雨水等の貯水施設及び貯水施設の沈殿物除去方法
JPH0841956A (ja) 排水浸透構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees