JPH07189655A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH07189655A
JPH07189655A JP5354427A JP35442793A JPH07189655A JP H07189655 A JPH07189655 A JP H07189655A JP 5354427 A JP5354427 A JP 5354427A JP 35442793 A JP35442793 A JP 35442793A JP H07189655 A JPH07189655 A JP H07189655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
trapper
exhaust
trappers
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354427A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehito Nakamura
兼仁 中村
Hajime Suguro
肇 勝呂
Tsukasa Kuboshima
司 窪島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5354427A priority Critical patent/JPH07189655A/ja
Publication of JPH07189655A publication Critical patent/JPH07189655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少なくとも1個のフィルタは良好な再生状態
を保持し,高負荷時でエンジンの出力を低下させない排
気浄化装置の提供。 【構成】 複数のトラッパ11,13と,エンジン51
の負荷状態を検知する運転検出手段15と,排気81の
温度センサ16と,流路切換手段20と,コントローラ
40とを有する排気浄化装置1である。流路切換手段2
0は再生状態を保持しようとする再生トラッパ13につ
いて,他のトラッパ11の下流に直列配置する第1配列
状態と,再生トラッパ13だけで直列接続される第2配
列状態とに切換えることができる。コントローラ40
は,エンジンが高負荷でなく排気の温度Tが所定値T0
以下のときは,第1配列状態にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,排気中に含まれるパテ
ィキュレートを捕集,除去するエンジンの排気浄化装置
に関する。
【0002】
【従来技術】自動車等の内燃機関,特にディーゼルエン
ジンの排気中には,カーボンを主成分とする排気微粒子
(パティキュレート)が含まれており,排気黒煙の原因
となっている。そのため,ディーゼルエンジンの排気通
路にセラミック製などのパティキュレートフィルタ(以
下,単に「フィルタ」という)を有するトラッパを配設
し,パティキュレートをこれによって捕集,除去するこ
とが行なわれている。
【0003】なお,フィルタを用いた排気浄化装置は,
単一のフィルタによって構成するものの他に,2個のフ
ィルタを用いるものが提案されている。2個のフィルタ
を用いる目的は,フィルタのパティキュレートの目詰ま
りによる流体抵抗の増大を回避し,エンジンの排気通路
の圧損を抑制しようとするものである。フィルタによる
圧損が増大すると,車の加速性能等が著しく低下するこ
とになるからである。
【0004】例えば,上記目的のために,2個のフィル
タを用いて,エンジンの排気温度が低い場合には一方の
フィルタにのみ排気を流通させ,他方のフィルタには排
気を流させないようにし,上記他方のフィルタをできる
だけ再生状態(流体抵抗小)に維持しようとする方法が
提案されている(実開昭62−31710号公報参
照)。
【0005】低い排気温度の場合には,フィルタに捕捉
されたパティキュレートの燃焼が緩慢であり,パティキ
ュレートが堆積してフィルタの目詰まりを生じ易い。そ
のため,両方のフィルタを作動させると両方のフィルタ
が目詰まりしてしまうから,他方のフィルタには排気を
流通させないようにするのである。そして,高負荷時な
ど排気温度が所定値以上の場合には,両方のフィルタに
排気を流通させ,エンジンの負担を小さくする。
【0006】
【解決しようとする課題】しかしながら,排気温度の低
い場合に他方のフィルタを排気通路から退避させる,上
記従来の排気浄化装置には次のような問題点がある。そ
れは,排気温度が低い場合に上記他方のフィルタに排気
を流入させないという方法だけでは,上記他方のフィル
タを常に再生状態に維持することは極めて困難なことで
ある。
【0007】例えば,高い排気温度が短時間しか継続し
ないような場合には,フィルタの熱容量により排気の温
度が低下し,酸化触媒も働かない。従ってパティキュレ
ートが燃焼せず,パティキュレートはフィルタに堆積す
る。この状態で他方のフィルタを排気通路から退避させ
てもパティキュレートは減少しない。その理由は次の通
りである。
【0008】排気を流入させないことは,パティキュレ
ートが堆積しないことではあるが,パティキュレートの
燃焼に必要な酸素も供給されないことになり,パティキ
ュレートの燃焼も停止してしまい,堆積したパティキュ
レートを減少させることはできない。そしてこのような
サイクルを何回か繰り返すと,パティキュレートの堆積
量が漸増し,フィルタの圧損が高くなってしまうことに
なる。
【0009】その結果,両方のフィルタとも圧損が高く
なり,そのためエンジンの背圧を低めに保持することが
できず,加速などの高負荷時においてエンジンの出力低
下を招くという問題を生じさせている。本発明は,かか
る従来の問題点に鑑みて,少なくとも1個のフィルタに
ついては良好な再生状態を保持し,エンジンに過大な負
担をかけるようなことがないエンジンの排気浄化装置を
提供しようとするものである。
【0010】
【課題の解決手段】本願の第1発明は,エンジンの排気
通路に介装され排気中のパティキュレートを捕集する酸
化触媒付きの複数のトラッパと,エンジンの負荷状態を
検知する運転検出手段と,エンジンの排気温度を検出す
る温度センサと,上記排気通路における上記複数のトラ
ッパの配置を変更する流路切換手段と,上記運転検出手
段及び温度センサに接続され上記流路切換手段を操作す
るコントローラとを有するエンジンの排気浄化装置であ
って,上記複数のトラッパは常に再生状態を保持しよう
とする再生トラッパと普通トラッパとにより構成されて
おり,上記流路切換手段は,上記再生トラッパに関し
て,他のトラッパの下流に直列配置される第1配列状態
と,単独あるいは再生トラッパのみにより直列配置され
る第2配列状態とに切換え可能であり,上記コントロー
ラは,エンジンが高負荷運転状態でなく排気温度が所定
値以下である場合において,上記再生トラッパが上記第
1配列状態となるよう上記流路切換手段を操作すること
を特徴とするエンジンの排気浄化装置にある。
【0011】本発明において最も注目すべきことは,常
に再生状態を保持しようとする再生トラッパに対して,
第1配列状態と第2配列状態の2つの配列状態に切換え
可能な流路切換手段を有することであり,コントローラ
はエンジンが高負荷運転状態でなく排気温度が所定値以
下である場合,上記再生トラッパを第1配列状態に切換
えることである。
【0012】上記において,第1配列状態とは,再生ト
ラッパが他のトラッパの下流に直列配置されることであ
り,このとき上流にある他のトラッパは普通トラッパで
も再生トラッパでもよい。また,第2配列状態は,再生
トラッパのみにより直列配置されることであるが,単独
であることがより好ましい。
【0013】なお,再生トラッパたりうるトラッパが複
数ある場合には,必ずしもその全てのトラッパが常に同
一配列状態を取る必要はない。即ち,再生トラッパたり
うるトラッパの数が多い場合には,一方を再生トラッパ
とし他方を普通トラッパとしてもよい。従って,1つの
トラッパが第1配列状態にあり,他のトラッパが第2配
列状態をとることも許容される。
【0014】なお,コントローラは運転検出手段によっ
てエンジンの高負荷状態を知ることができ,排気温度は
温度センサによって知ることができる。また,排気温度
は運転検出手段により検出するエンジンの運転状態より
推定することも可能である。また,運転検出手段の一部
の機能とコントローラとは,共通のマイクロプロセッサ
やECU上に構成することも可能である。
【0015】なお,排気浄化装置が2個のトラッパによ
って構成される場合には,どちらのトラッパも再生トラ
ッパたりうるよう流路切換手段を構成すると好適であ
る。即ち,2個のトラッパが並列する流路状態と,一方
を上流とし他方を下流とする直列状態と,他方を上流と
し一方を下流とする直列状態の3つの流路状態が可能な
よう流路切換手段を構成する。
【0016】このように構成すれば,流体抵抗が小さく
パティキュレートの堆積量のより少ないトラッパを再生
トラッパとして選択し,他方を普通トラッパとして選択
することができるから,より良い再生状態を保持するこ
とができるからである。
【0017】一方,本願の第2発明は,エンジンの排気
通路に介装され排気中のパティキュレートを捕集する酸
化触媒付きの第1及び第2のトラッパと,エンジンの排
気温度を検出する温度センサと,上記排気通路における
上記第1,第2トラッパの配置を変更する流路切換手段
と,上記温度センサに接続され上記流路切換手段を操作
するコントローラとを有するエンジンの排気浄化装置で
あって,前記排気温度が所定値以下の時には,前記第1
及び第2トラッパが互に直列に配置されていると共に,
前記排気温度が所定値以上の時には,前記第1及び第2
トラッパが互に並列に配置されていることを特徴とする
エンジンの排気浄化装置にある。
【0018】第2発明は,第1発明と異なり運転検出手
段を有していない。そして,温度センサを用いて検出さ
れる排気温度が所定値以下のときには,負荷状態のいか
んにかかわらず,両トラッパを直列に配置し,排気温度
が所定値以上のときには,両トラッパを並列に配置す
る。その他については,第1発明と同様である。
【0019】
【作用及び効果】本願の第1発明の排気浄化装置におい
ては,エンジンが高負荷運転状態でなく排気温度が低い
場合,即ち高出力を要求される状態でなく,パティキュ
レートが燃焼されにくく堆積し易い状態においては,再
生トラッパは第1配列状態,即ち他のトラッパの下流に
配置される。
【0020】このような第1配列状態にある再生トラッ
パは,パティキュレートは上流のパティキュレートで捕
捉されるから増加せず,パティキュレートの燃焼のみが
促進される。従って,パティキュレートが減少し,良好
な再生状態が進行する。一方,エンジンが上記の状態に
ない場合,即ち排気温度が低くない場合には,詳細を後
述する図3に示すように,パティキュレートの燃焼が促
進され,パティキュレートの燃焼量が堆積量より多くな
るから,再生状態が悪化することはなく,再生トラッパ
は常に良好な再生状態を維持することができる。
【0021】一方,エンジンの加速時など高負荷状態に
おいては,再生トラッパは第2配列状態に配置されるか
ら,エンジンの排気通路の圧損を抑制し,エンジンは良
好な加速性能を発揮することができる。上記のように第
1発明によれば,少なくとも1個のフィルタ(再生フィ
ルタ)については良好な再生状態を保持し,高負荷時に
おいてエンジンの出力を低下させることがないエンジン
の排気浄化装置を提供することができる。
【0022】一方,本願の第2発明においては,排気温
度が所定値以下の時には,トラッパは直列配置されるか
ら,このとき下流に配置されるトラッパ(再生トラッ
パ)は,常に良好な再生状態を保持することができる。
そして,トラッパが直列に配置される場合には,エンジ
ンの背圧が増加するが,エンジン負荷が小さい場合は,
エンジン背圧が高くても,エンジン出力の低下は,わず
かであり,殆ど問題にならない。また,エンジン負荷が
大きい場合には,短時間で排気温度が上昇し,その結果
トラッパが並列に配置されるため,実用運転上問題には
ならない。
【0023】また,運転検出手段を設けない点で第1発
明より安価である。その他については,第1発明と同様
である。上記のように,第2発明によれば,少なくとも
一方のフィルタについては,良好な再生状態を保持し,
エンジンに過大な負担をかけることがない排気浄化装置
を提供することができる。
【0024】
【実施例】
実施例1 本発明の実施例にかかる排気浄化装置につき,図1〜図
5を用いて説明する。本例は,図1,図2に示すよう
に,エンジン51の排気通路31に介装され排気81中
のパティキュレートを捕集する酸化触媒付きの2つのト
ラッパ11,13と,エンジン51の負荷状態を検知す
る運転検出手段15と,エンジン51の排気温度を検出
する温度センサ16と,排気通路31における2つのト
ラッパ11,13の配置を変更する流路切換手段20
と,上記運転検出手段15及び温度センサ16に接続さ
れ流路切換手段20を操作するコントローラ40とを有
する排気浄化装置1である。
【0025】上記2つのトラッパ11,13は,常に再
生状態を保持しようとする再生トラッパ13と普通トラ
ッパ11とにより構成されており,上記流路切換手段2
0は,再生トラッパ13に関して,普通トラッパ11の
下流に直列配置される第1配列状態(図1)と,再生ト
ラッパのみにより直列配置される第2配列状態(図2)
とに切換え可能である。また,コントローラ40は,エ
ンジン51が高負荷運転状態でなく排気温度が所定値以
下である場合において,再生トラッパ13が図1に示す
第1配列状態となるよう流路切換手段20を操作する。
【0026】以下に捕捉説明を付加する。本例のエンジ
ン51は,ディーゼルエンジンであり,図1,図2に示
すように,エンジン51の吸気管32の途中には吸気絞
り弁35が配設されている。排気通路31は,途中で第
1,第2,第3分岐管311,312,313に分岐し
た後,再度排気管33に合体し,排気81はマフラ34
から排出される。
【0027】第1,第3分岐管311,313には,酸
化触媒を担持したフィルタ110,130を有するトラ
ッパ11,13が挿入されている。そして,排気通路3
1の分岐部と合体部にはそれぞれ第1,第2切換弁2
1,22が配設されている。また,第1切換弁21とエ
ンジン51との間には温度センサ16が挿入されてい
る。
【0028】そして,コントローラ40はエンジン制御
用のECU4内に形成されており,コントローラ40は
吸気絞り弁35,温度センサ16,第1,第2切換弁2
1,22に接続されている。また,運転検出手段15も
上記ECU4内に形成されており,運転検出手段15
は,エンジン回転数センサ151とアクセル開度センサ
152に接続されている。
【0029】フィルタ110,130は,図5に示すよ
うな円柱形状の部材であり,その内部は図1に示すよう
に薄い隔壁により区分された多数の矩形の流路111に
より,ハニカム状に形成されている。そして,フィルタ
110,130の矩形流路111の流入口又は流出口の
一端は,栓材112により封止されている。
【0030】そして,隣接する矩形流路111の栓材1
12は流入口と流出口で互いに反対側に設けられてお
り,その結果,図5に示すように流入口113及び流出
口114において,栓材112の集合は市松模様を呈し
ている。上記矩形流路111を画するフィルタの隔壁
は,コージライト等のセラミックや耐高温性の金属粉末
により形成されており,その表面はγ−アルミナ等によ
りコーティングされている。そして,上記コーティング
層の表面には,Pt,Pd,Cu等の酸化触媒が担持さ
れている。
【0031】次に,上記排気浄化装置の制御動作の概要
について説明する。エンジンの通常運転時においては,
図2に示すように,吸気絞り弁35の開度を大きくし,
第1,第2切換弁21,22は第2分岐管312の両端
を閉塞する。その結果,2つのトラッパ11,13は,
排気通路31に並列に接続される。
【0032】このため排気81は,両方のトラッパ1
1,13に流入し,パティキュレートは前記矩形流路1
11の隔壁に捕集され,浄化された排気81がマフラ3
4に流入する。このとき,排気温度が高温であれば,フ
ィルタ110,130に捕捉されたパティキュレートは
酸化触媒の働きにより燃焼する。つまり,フィルタ11
0,130は,パティキュレートを捕集しながら燃焼さ
せることになる。そして,燃焼するパティキュレートの
方が,捕集されるパティキュレートより相対的に多けれ
ば,フィルタ110,130のパティキュレートは減少
していく。
【0033】一方,捕集されるパティキュレートの量の
方が相対的に多い場合には,フィルタ110,130の
パティキュレートが漸増し,フィルタの圧力損失により
エンジン51の背圧が上昇し,出力が低下する。そこ
で,図示しない圧力センサによりエンジンの背圧を測定
し,又は図示しない差圧センサによりフィルタ110,
130の前後の差圧(圧損)を測定し,パティキュレー
トの堆積状態を検出し,排気の温度を上昇させ,パティ
キュレートの燃焼を促進する。
【0034】排気温度の上昇は,コントローラ40によ
り吸気絞り弁35の開度を減少させ吸気を絞り込むこと
により実現することができる。吸気を減少すれば,余剰
空気量が低減し排気温度が上昇するからである。そし
て,排気温度が上昇すれば,図3に示すように,パティ
キュレートの燃焼速度vc が増大する。
【0035】その結果,パティキュレートの捕集速度v
t (g/sec)よりも燃焼速度vc (g/sec)が
相対的に大きくなり(vc >vt ),フィルタ110,
130のパティキュレートは減少する。しかしながら上
記条件(vc >vt )が達成されるには,排気温度が所
定値T0 以上となることが必要である。
【0036】即ち,例えばパティキュレートの捕集速度
t が,図3に示すaである場合には,パティキュレー
トの燃焼速度vc がaになる430°を越えなければな
らない。つまり排気温度Tは,燃焼速度vc が捕捉速度
t に一致する(vc =vt臨界温度T0 以上である必
要がある。
【0037】ここで,エンジンが低負荷運転状態にある
時には,吸気絞りを絞っても排気の昇温は小さく,臨界
温度T0 まで達しないという問題がある。本例では,排
気温度Tが上記臨界温度T0 に達しない場合には,再生
トラッパ13を図1に示す第2配列状態にして,再生ト
ラッパ13におけるパティキュレートの堆積を回避す
る。
【0038】上記制御の手順について,図4に示す制御
フロー図を用いて,より具体的に説明する。初めにステ
ップ601で,運転検出手段15が,アクセル開度とエ
ンジン回転数をそれぞれのセンサ151,152から読
込む。そしてステップ602で,運転検出手段15は,
上記2つのセンサ情報から,エンジンが高負荷運転状態
(例えば加速運転状態)にあるか否かを判定し,判定結
果が肯(YES)ならばステップ606に進み,否(N
O)ならばステップ603に進む。
【0039】そして,高負荷である場合は,ステップ6
06において,切換え弁21,22を操作し図2に示す
トラッパ13の第2配列状態で装置を運転する。一方,
ステップ602で高負荷状態でない場合には,ステップ
603に進み,コントローラ40は排気温度Tを温度セ
ンサ16から読込む。
【0040】そして,ステップ604において,排気温
度Tが所定値T0 以上かどうか比較する。ステップ60
4における結果が肯(YES)ならば,ステップ606
に進み,切換弁21,22を操作して前記第2配列状態
とする。ステップ604の比較結果が否(NO)なら
ば,ステップ605に進み,切換弁21,22を操作
し,図1に示すように再生トラッパ13を第1配列状態
とする。
【0041】即ち,高負荷運転状態でなく排気が低温
(T<T0 )の場合には,図1に示す接続状態となり,
パティキュレートの大部分は普通トラッパ11で捕捉さ
れる。その結果,再生トラッパ13ではパティキュレー
トの燃焼のみが行なわれることになるため,パティキュ
レートの燃焼速度vc がパティキュレートの捕集速度v
t (≒0)を上まわり,パティキュレートは減少する。
そして再生トラッパ13は,再生状態を保持することが
できる。
【0042】なお,図1に示すように,トラッパ11,
13が直列に接続されるとエンジンの背圧が大きく,エ
ンジン51の出力が低下するが,この配列(図1)を取
る場合は,エンジン51の負荷が小さい(ステップ60
2で否)から,このことは殆ど問題とならない。
【0043】一方,加速時などの高負荷時は,ステップ
602からステップ606に進み,図2に示す配列状
態,即ちトラッパ11,13を並列に配置するから,再
生トラッパにより常にエンジンの背圧は低くなり,エン
ジン51はフルに能力を発揮することができる。
【0044】また,この場合は高負荷で排気温度が高く
パティキュレートの燃焼速度がパティキュレートの捕集
速度より大きい(vc >vt )から,トラッパ11,1
3におけるパティキュレートの量は増加しない。上記の
ように,本例によれば,いずれの場合においても再生ト
ラッパ13は良好な再生状態を保持し,高負荷時におい
てエンジンの出力を低下させるようなことがない排気浄
化装置を提供することができる。
【0045】実施例2 本例は,図6,図7に示すように,実施例1と比較し
て,分岐管311〜313の配置と切換弁211,22
1の動作態様を変更したもう1つの実施例である。即
ち,前記実施例1における第1配列状態(図1)では,
普通トラッパ11の下流側を第2配列状態(図2)にお
ける再生トラッパ13の上流側に接続したが,本例にお
ける第1配列状態(図7)では,普通トラッパ11の下
流側を第2配列状態(図6)における再生トラッパ13
の下流側に接続する。
【0046】その結果,再生トラッパ13の排気81の
流れの方向は,第1,第2配列状態により逆転する。こ
のように構成することにより,両トラッパ11,13が
直列となる第1配列状態(図7)において,普通トラッ
パ11と再生トラッパ13との間の流路の長さを短くす
ることが可能となり,その間における排気温度の低下を
抑制することができる。従って,再生トラッパ13のパ
ティキュレート燃焼速度vc を,より高めに維持するこ
とができる。その他については,実施例1と同様であ
る。
【0047】実施例3 本例は,図8,図9に示すように,実施例1と比較して
切換弁23の切換モードを変更すると共に,排気通路3
1から分岐する分岐管315〜317の接続態様を変更
したもう1つの実施例であり,普通トラッパ11の排気
の流れを配列状態により逆転させ,双方向に流れるよう
にしたものである。
【0048】即ち,図8に示す再生トラッパ13が第2
配列状態にあるときと,図9に示す第1配列状態にある
ときとでは,普通トラッパ11における排気81の流れ
の方向は逆転する。そのため,普通トラッパ11におい
ては,前記フィルタ110の矩形流路111の隔壁の両
面にパティキュレートを捕集することができ,パティキ
ュレートの燃焼性能を大幅に上昇することができる。
【0049】即ち,隔壁の両面に触媒を担持させ,パテ
ィキュレートとの接触面積を2倍に増加させることがで
き,これによってパティキュレートの燃焼速度vc を大
幅に増やすことができる。その他については,実施例1
と同様である。
【0050】実施例4 本例は,図10,図11に示すように,実施例1と比較
して普通トラッパを2個11,12としたもう1つの実
施例である。即ち,普通トラッパ11,12は別個の分
岐管318,319に並列に配置されている。
【0051】そして図10に示す第2配列状態では,再
生トラッパ13は両トラッパ11,12に並列に配置さ
れ,図11に示す第1配列状態では再生トラッパ13
は,両トラッパ11,12と直列に配置される。その他
については,実施例1と同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の排気浄化装置のシステム構成図(第
1配列状態)。
【図2】実施例1の排気浄化装置の他のシステム構成図
(第2配列状態)。
【図3】実施例1のトラッパにおける排気温度とパティ
キュレート燃焼速度との関係図。
【図4】実施例1の排気浄化装置の制御フロー図。
【図5】実施例1のフィルタの斜視図。
【図6】実施例2の排気浄化装置のシステム構成図(第
2配列状態)。
【図7】実施例2の排気浄化装置のシステム構成図(第
1配列状態)。
【図8】実施例3の排気浄化装置のシステム構成図(第
2配列状態)。
【図9】実施例3の排気浄化装置のシステム構成図(第
1配列状態)。
【図10】実施例4の排気浄化装置のシステム構成図
(第2配列状態)。
【図11】実施例4の排気浄化装置のシステム構成図
(第1配列状態)。
【符号の説明】
1...排気浄化装置, 11,13...トラッパ, 15...運転検出手段, 16...温度センサ, 20...流路切換手段, 40...コントローラ, 51...エンジン, 81...排気,

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路に介装され排気中の
    パティキュレートを捕集する酸化触媒付きの複数のトラ
    ッパと,エンジンの負荷状態を検知する運転検出手段
    と,エンジンの排気温度を検出する温度センサと,上記
    排気通路における上記複数のトラッパの配置を変更する
    流路切換手段と,上記運転検出手段及び温度センサに接
    続され上記流路切換手段を操作するコントローラとを有
    するエンジンの排気浄化装置であって,上記複数のトラ
    ッパは常に再生状態を保持しようとする再生トラッパと
    普通トラッパとにより構成されており,上記流路切換手
    段は,上記再生トラッパに関して,他のトラッパの下流
    に直列配置される第1配列状態と,単独あるいは再生ト
    ラッパのみにより直列配置される第2配列状態とに切換
    え可能であり,上記コントローラは,エンジンが高負荷
    運転状態でなく排気温度が所定値以下である場合におい
    て,上記再生トラッパが上記第1配列状態となるよう上
    記流路切換手段を操作することを特徴とするエンジンの
    排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記複数のトラッパ
    は2個のトラッパにより構成されており,上記流路切換
    手段は,いずれのトラッパも再生トラッパとして上記第
    1,第2配列状態を取ることができるよう流路の変更が
    可能であることを特徴とするエンジンの排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 エンジンの排気通路に介装され排気中の
    パティキュレートを捕集する酸化触媒付きの第1及び第
    2のトラッパと,エンジンの排気温度を検出する温度セ
    ンサと,上記排気通路における上記第1,第2トラッパ
    の配置を変更する流路切換手段と,上記温度センサに接
    続され上記流路切換手段を操作するコントローラとを有
    するエンジンの排気浄化装置であって,前記排気温度が
    所定値以下の時には,前記第1及び第2トラッパが互に
    直列に配置されていると共に,前記排気温度が所定値以
    上の時には,前記第1及び第2トラッパが互に並列に配
    置されていることを特徴とするエンジンの排気浄化装
    置。
JP5354427A 1993-12-27 1993-12-27 エンジンの排気浄化装置 Pending JPH07189655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354427A JPH07189655A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 エンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354427A JPH07189655A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 エンジンの排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07189655A true JPH07189655A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18437490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354427A Pending JPH07189655A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07189655A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018026A (ja) * 1998-04-28 2000-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
FR2806753A1 (fr) * 2000-03-27 2001-09-28 Toyota Motor Co Ltd Purificateur des gaz d'echappement pour moteur a combustion interne
WO2001073272A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'epuration des gaz d'echappement pour moteurs thermiques
WO2001073271A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'epuration de gaz d'echappement
FR2807099A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-05 Toyota Motor Co Ltd Purificateur des gaz d'echappement pour moteurs a combustion interne
JP2001303929A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
FR2808302A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-02 Toyota Motor Co Ltd Epurateur de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne et procede pour purifier le gaz d'echappement
JP2001317338A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001342821A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001342820A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001342823A (ja) * 2000-03-28 2001-12-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002013411A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
FR2812028A1 (fr) * 2000-07-21 2002-01-25 Toyota Motor Co Ltd Dispositif d'epuration des gaz d'echappement pour un moteur a combustion interne
JP2002038917A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002106324A (ja) * 2000-03-28 2002-04-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
EP1138888A3 (en) * 2000-03-27 2002-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
EP1138889A3 (en) * 2000-03-27 2002-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for internal combustion engine and method for purifying exhaust gas
JP2002206417A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Nippon Ekosu Kk エンジンの排ガス浄化装置
EP1138890A3 (en) * 2000-03-27 2002-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying method and apparatus for an internal combustion engine
JP2002295229A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US6568178B2 (en) 2000-03-28 2003-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JP2003314247A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置およびその制御方法
EP1281842A3 (en) * 2001-07-31 2003-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Emission control apparatus
WO2004113692A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-29 Johnson Matthey Public Limited Company Flow reversal in exhaust system including filter
KR100791313B1 (ko) * 2006-08-24 2008-01-04 한양대학교 산학협력단 내연기관의 가변 배기 방법
JP2018178956A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 株式会社豊田自動織機 排気浄化装置
JP2019167902A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社Subaru 排気ガス浄化装置

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018026A (ja) * 1998-04-28 2000-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US6681566B2 (en) 2000-03-27 2004-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying method and apparatus of an internal combustion engine
JP2001342821A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2001073271A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'epuration de gaz d'echappement
US6510686B2 (en) 2000-03-27 2003-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for internal combustion engine and method for purifying exhaust gas
US6588204B2 (en) 2000-03-27 2003-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
EP1138888A3 (en) * 2000-03-27 2002-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
US6874315B2 (en) 2000-03-27 2005-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device
WO2001073272A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'epuration des gaz d'echappement pour moteurs thermiques
EP1138890A3 (en) * 2000-03-27 2002-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying method and apparatus for an internal combustion engine
FR2806753A1 (fr) * 2000-03-27 2001-09-28 Toyota Motor Co Ltd Purificateur des gaz d'echappement pour moteur a combustion interne
EP1138889A3 (en) * 2000-03-27 2002-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for internal combustion engine and method for purifying exhaust gas
CN1325773C (zh) * 2000-03-27 2007-07-11 丰田自动车株式会社 排气净化装置
US6594991B2 (en) 2000-03-27 2003-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying method and apparatus of an internal combustion engine
AU763255B2 (en) * 2000-03-27 2003-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust cleaning device for internal combustion engines
JP2002106324A (ja) * 2000-03-28 2002-04-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US6568178B2 (en) 2000-03-28 2003-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JP2001342823A (ja) * 2000-03-28 2001-12-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001342820A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
FR2807099A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-05 Toyota Motor Co Ltd Purificateur des gaz d'echappement pour moteurs a combustion interne
JP2002013411A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001303929A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001317338A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
FR2808302A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-02 Toyota Motor Co Ltd Epurateur de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne et procede pour purifier le gaz d'echappement
DE10135341B8 (de) * 2000-07-21 2013-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abgasreiniger für einen Verbrennungsmotor
JP2002097926A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002038917A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE10135341B4 (de) * 2000-07-21 2013-04-11 Toyota Jidosha K.K. Abgasreiniger für einen Verbrennungsmotor
FR2812028A1 (fr) * 2000-07-21 2002-01-25 Toyota Motor Co Ltd Dispositif d'epuration des gaz d'echappement pour un moteur a combustion interne
JP2002206417A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Nippon Ekosu Kk エンジンの排ガス浄化装置
JP2002295229A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
EP1281842A3 (en) * 2001-07-31 2003-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Emission control apparatus
JP2003314247A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置およびその制御方法
WO2004113692A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-29 Johnson Matthey Public Limited Company Flow reversal in exhaust system including filter
KR100791313B1 (ko) * 2006-08-24 2008-01-04 한양대학교 산학협력단 내연기관의 가변 배기 방법
JP2018178956A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 株式会社豊田自動織機 排気浄化装置
JP2019167902A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社Subaru 排気ガス浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07189655A (ja) エンジンの排気浄化装置
US7086220B2 (en) Regeneration control method for continuously regenerating diesel particulate filter device
JP3303722B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子除去装置
EP1953358B1 (en) Regeneration control method for exhaust gas purification system, and exhaust gas purification system
JP3303495B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003003830A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2004162675A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003286877A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2004108320A (ja) 排気ガス浄化方法及びそのシステム
JP2004108207A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム
JP3797125B2 (ja) 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法
JP3250645B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP4567968B2 (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
KR101240937B1 (ko) 디젤 입자상물질 필터의 재생 방법 및 장치
JP3778016B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004263578A (ja) 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム
JP3246151B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP5332664B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH10266826A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス処理装置
JPH05231133A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05195748A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05156933A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010112207A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05288035A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP2004360480A (ja) 排気ガス浄化方法及びそのシステム