JPH07188483A - ポリオレフィン系樹脂組成物及び フィルム・シートの製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂組成物及び フィルム・シートの製造方法

Info

Publication number
JPH07188483A
JPH07188483A JP35225193A JP35225193A JPH07188483A JP H07188483 A JPH07188483 A JP H07188483A JP 35225193 A JP35225193 A JP 35225193A JP 35225193 A JP35225193 A JP 35225193A JP H07188483 A JPH07188483 A JP H07188483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
styrene
ethylene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35225193A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Inagaki
忠彦 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Leather Cloth Co Ltd filed Critical Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Priority to JP35225193A priority Critical patent/JPH07188483A/ja
Publication of JPH07188483A publication Critical patent/JPH07188483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 厚み精度に優れ、高速生産性が高いカレンダ
ー加工可能なポリオレフィン系樹脂組成物とこの組成物
によるフィルム・シートの製造方法の提供。 【構成】 組成物中の重合体成分が、(A)ハードセグ
メントとソフトセグメントとが共重合されたタイプのオ
レフィン系熱可塑性エラストマー:100重量部に対
し、(B)ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密
度ポリエチレン若しくはポリブテン又はこれらの混合
物:10〜90重量部からなる組成物。また、上記した
(A)のオレフィン系熱可塑性エラストマー:100重
量部に対してポリプロピレン:10〜100重量部、ス
チレン系共重合体:5〜50重量部、ポリエチレン及び
/又はポリブテン:10〜100重量部からなるポリオ
レフィン系樹脂組成物。さらにこれらの組成物を用いて
カレンダー加工する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は厚み精度に優れ、高速生
産性が高いカレンダー加工可能なポリオレフィン系樹脂
組成物とフィルム・シートの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カレンダー加工によってフィルム・シー
トを製造する場合、主にコスト、加工性、その他物性等
の点からハロゲン系樹脂であるポリ塩化ビニル樹脂(P
VC)が広汎に使用されている。しかしながら、PVC
の場合、焼却時等の燃焼時に塩化水素ガスを発生するた
め、近年の環境保全の観点からポリオレフィン樹脂のよ
うに燃焼時に有害ガスを発生しない環境に優しい材料で
のカレンダー加工によるシート等の製造が種々検討され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来ポ
リオレフィン樹脂は、結晶性のし易さのため、カレンダ
ー加工することは困難であって、主に押出法やインフレ
ーション法でフィルム・シートを製造していた。
【0004】カレンダー加工は、フィルム・シート等の
厚み精度に優れ、高速生産が可能であるため広汎に利用
されている。しかし、カレンダー加工では多数のロール
と長い輸送経路のために、樹脂に加えられる熱履歴が複
雑に変化しやすい。更にポリオレフィン樹脂は溶融転移
温度幅が狭く、溶融時の樹脂強度が低いため、カレンダ
ー加工を困難にしている。
【0005】また、環境保全という観点から、ポリオレ
フィン系の熱可塑性エラストマー(以下、TPOとい
う)を用いてカレンダー加工によるフィルム・シート等
を製造する方法も種々検討されている。TPOにはハー
ドセグメント(硬質相)がPP及び/又はPEからな
り、ソフトセグメント(軟質相)がEPDMやEPRか
らなるものが主流となっている。これらのTPOにはP
PとEPDMやEPRを別途重合し、押出機で溶融混練
し架橋する架橋タイプと、PPとEPRとを共重合する
重合タイプがある。
【0006】しかし、両者のTPO共にフィルム・シー
トを製造する場合、押出法による方法が一般的であり、
厚み精度に優れ、高速生産が可能なカレンダー法による
フィルム・シートの製造方法に適した組成物については
種々検討されているが、未だ実用性に富む組成物には到
っていない。
【0007】本発明の目的は、燃焼時に有害なガスを発
生することがないため環境保全に優れており、かつ厚み
精度に優れ、高速生産が可能なカレンダー加工によるフ
ィルム・シート等の製造可能なポリオレフィン系樹脂組
成物とこの組成物によるフィルム・シートの製造方法を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的は、組成物
中の重合体成分が、(A)ハードセグメントがエチレ
ン、プロピレン又はα−オレフィンより選ばれるモノマ
ーの単独重合体又は共重合体からなり、ソフトセグメン
トがエチレン・プロピレンゴムからなり、ハードセグメ
ントとソフトセグメントとが共重合されたタイプのオレ
フィン系熱可塑性エラストマー:100重量部に対し、
(B)ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポ
リエチレン若しくはポリブテン又はこれらの混合物:1
0〜90重量部からなるポリオレフィン系樹脂組成物及
び前記(A)のオレフィン系熱可塑性エラストマー:1
00重量部に対し、ポリプロピレン:10〜100重量
部、スチレン系共重合体:5〜50重量部、ポリエチレ
ン及び/又はポリブテン:10〜100重量部からなる
ポリオレフィン系樹脂組成物である。また、上記したそ
れぞれのポリオレフィン系樹脂組成物をカレンダー加工
するフィルム・シートの製造方法によって達成される。
【0009】本発明におけるTPOは、ハードセグメン
トがエチレン、プロピレン又はα−オレフィンより選ば
れるモノマーの単独重合体又は共重合体からなり、ソフ
トセグメントがエチレン・プロピレンゴムからなり、ハ
ードセグメントとソフトセグメントとが共重合されたタ
イプのものである。
【0010】TPOには、本発明におけるTPOと異な
り、PPとEPRとを別途重合し、押出機で溶融混練し
架橋する架橋タイプのTPOがある。このTPOの場
合、ロール特性を阻害する添加物を有しているため、フ
ィルム・シートのロール面への粘着性、シート表面への
ブリード、酸化劣化等の理由によりフィルム・シート、
特に薄いフィルムのカレンダー加工が困難である。
【0011】本発明の重合タイプのTPOにおいては、
架橋タイプのTPOと異なり、TPOの製造に際して架
橋工程を有していないため、ロール特性を阻害する添加
物がなく、ロール特性に優れている。特に本発明のTP
Oとしては、ハードセグメントとソフトセグメントとの
比率が60〜30:40〜70のものが好ましい。ま
た、本発明に好適なTPOの市販品として、例えば、R
410E〔徳山曹達(株)製〕、CA12A〔Himo
nt(株)製〕等を挙げることができる。
【0012】このようなTPO:100重量部に対し、
ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチ
レン若しくはポリブテン又はこれらの混合物:10〜9
0重量部、望ましくは、30〜50重量部配合される。
TPO:100重量部に対して混合されるこれらの成分
が10重量部よりも少ないと、フィルム・シートの硬度
が不十分となり、ロール滑性、シート平滑性、シート引
取り性、引取り後収縮等において満足する特性が得られ
にくい、一方、90重量部よりも多いと、結晶性が強く
なり、カレンダー加工が困難となる。
【0013】ポリプロピレンには、得られるフィルム・
シートの表面平滑性の観点からメルトフローレート、更
に曲げ弾性率、融点と結晶性との関係等から任意に選定
されるべきであるが、特にランダムポリプロピレンが好
適である。このランダムポリプロピレン(以下ランダム
PPと称す)は、ゴム成分が不規則に付加しているので
ポリマーの立体規則性が乱れて結晶性が比較的低く、そ
のため、カレンダー加工性を向上させることが可能であ
る。
【0014】このようなランダムPPにおいて、特に透
明性に優れ、メルトフローレート(JIS K675
8)は0.3〜30g/10min、より好ましくは
0.5〜9g/10min、曲げ弾性率(JIS K6
758)は3000〜30000kgf/cm2 、より
好ましくは4000〜13000kgf/cm2 、ビカ
ット軟化温度70℃〜150℃(JISK 6758)
のものが望ましく、市販品としては、FS6632〔住
友化学工業(株)製〕、ハイポールB230〔三井石油
化学工業(株)製〕、ノーブレンGEB−G5〔三井東
圧化学(株)製〕、等を挙げることができる。
【0015】特にポリプロピレンをスチレン系共重合体
とポリエチレン及び/又はポリブテンとを併用する場
合、ポリプロピレンは、TPO:100重量部に対して
10〜100重量部添加され、望ましくは、10〜50
重量部添加される。ポリプロピレンの添加によって、カ
レンダー加工におけるフィルム・シートの硬度をコント
ロールすることができる。したがって、PPの添加量が
10重量部よりも少ないとフィルム・シートの硬度が不
十分となり、一方、PPの添加量が100重量部よりも
多いと、結晶性が強くなり、カレンダー加工が困難とな
る。
【0016】また、PP、特にランダムPPと共にスチ
レン系共重合体を添加することによってフィルム・シー
トの衝撃白化現象を防止し、かつ耐寒衝撃性を向上させ
ることができ、かつランダムPPの有する透明性を損な
うことなく結晶性を低めることによってカレンダー加工
が可能となる。
【0017】このスチレン系共重合体とは、例えば
(a)スチレン又はスチレン同族体と(b)共役ジエン
からなる重合ブロックからなり、かつ、水素添加したブ
ロック共重合体又はこれらの混合物が好適である。これ
らの共重合体の例としては、スチレン又はスチレン同族
体をXで示し、共役ジエンからなる重合ブロックをYで
示したときX/Y,X/Y/X,X/Y/Y’・・・・
等を水素添加した共重合体として示される。
【0018】このようなスチレン系共重合体には、例え
ば、スチレン系ブロック共重合体、スチレン系グラフト
重合体等が挙げられる。スチレン系ブロック共重合体と
しては、水添スチレン−ブタジエン−スチレン共重合
体、水添スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重
合体等が挙げられる。スチレン系ブロック共重合体の市
販品として、例えば、クレイトンG〔シェル化学(株)
製〕、ハイブラー〔(株)クラレ製〕、タフテック〔旭
化成工業(株)製〕、ダイナロン〔日本合成ゴム(株)
製〕等がある。
【0019】また、スチレン系グラフト共重合体とし
て、例えば、幹となるポリプロピレン等のオレフィン系
重合体にスチレン及びアクリロニトリルがグラフト重合
された共重合体、市販品として例えば、モディパー〔日
本油脂(株)製〕等が挙げられる。
【0020】これらのスチレン系共重合体は、TPO:
100重量部に対し、5〜50重量部添加される。スチ
レン系共重合体の添加量は5重量部よりも少ないと上記
した添加効果が充分でなく、一方50重量部よりも多い
と、ロール粘着が強くなりシートの表面平滑性が悪化
し、シートが柔らかくなりすぎることになる。
【0021】次にTPOに対し、カレンダー加工時の樹
脂の流動性を高め、かつ溶融時の強度を高めるために、
TPO中のハードセグメントであるPPと相溶性がよ
く、融点の低いポリエチレン、ポリブテンが配合され
る。ポリエチレンとしては、特に耐衝撃強度、透明性に
優れた低密度ポリエチレン又は機械的特性、耐熱安定性
に優れた高密度ポリエチレンが好適であり、これらは単
独又は併用して使用することができる。これらのポリエ
チレンでは、例えば、溶融温度が80〜140℃程度が
好ましく、またメルトフローレート(JIS K675
8)が0.3〜30g/10min、より好ましくは
0.5〜10g/10minのものが望ましい。
【0022】ポリブテンとしては、ブテン−1を主モノ
マーとし、チーグラー系触媒を用いて重合された高立体
規則性の結晶性ポリマーが好適であり、これらのポリブ
テンでは、例えば、溶融温度が70〜140℃程度が好
ましく、またメルトフローレート(JIS K675
8)が0.3〜30g/10min、より好ましくは
0.5〜10g/10minのものが望ましい。
【0023】TPO:100重量部に対し、ポリエチレ
ン及び又はポリブテンは10〜100重量部、望ましく
は10〜80重量部添加される。ポリエチレン及び又は
ポリブテンの添加量は10重量部よりも少ないとフィル
ム・シートの硬度が不充分となり、100重量部より多
いと結晶性が強くなりカレンダー加工が困難となる。
【0024】本発明の樹脂組成物はカレンダー法により
50〜500μm程度の厚みのフィルム・シートを製造
可能であり、また、用途等の相違により必要に応じて酸
化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、顔料、充填剤を
任意に添加することができる。
【0025】本発明のカレンダー法で得られるフィル
ム,シートは、一般的なPVCのフィルム,シートに比
較して比重が低く、かつ焼却時や火災発生時等の燃焼時
に塩化水素ガス等の有害ガスを発生することがなく、環
境に優しく、人命の安全性を図ることができる材料であ
り、かつ、耐寒性に優れ、かつ衝撃に対しても割れがほ
とんど生じないばかりでなく、熱可塑性樹脂のためフィ
ルム・シートの表面の意匠性を発揮するための絞押しは
自由自在であり、絞耐熱性が高く、更に可塑剤を添加し
ないので、PVCのような可塑剤のブリードによる弊害
が生じない。
【0026】本発明で得られるフィルム・シートの表面
スクラッチに関しては、ウレタンエラストマー系等のト
ップコート加工により傷つき防止を図ることができる。
また、本発明で得られるフィルム・シートは上記のよう
な特性を有するので種々の用途に適用可能であるが、特
に産業資材用の化粧シート、例えば鋼、合板用フィルム
・シートとして有効である。
【0027】
【実施例】
実施例1〜4及び比較例1〜3 表1及び表2に示す各樹脂組成物をバンバリーミキサー
を経てカレンダー本体の各ロール間を通し、厚み0.1
5mm,幅1000mmのシートを作成した。カレンダ
ー本体の各ロールの温度は165〜195℃程度とし、
次にシート温度を150〜180℃とし、絞ロール温度
を65℃とした。このカレンダー加工時のロール特性を
評価し、その結果を表1及び表2にそれぞれ示した。ま
た、ヒートシール性及び絞耐熱性をも評価した。
【0028】ロール特性評価 ロール滑性 ○ : ロール面から手剥離 易しい △ : ロール面から手剥離 若干取られ気味 × : ロール面から手剥離 困難 バンク状態 ○ : ロール面状態 きれいに回る △ : ロール面状態 若干荒れている × : ロール面状態 荒れている シート平滑性 ○ : ロール表面平滑性 優れる △ : ロール表面平滑性 若干劣る × : ロール表面平滑性 劣る シート引取り性 ○ : 延伸し易く薄膜化可能 △ : 延伸しずらく、シート面に穴があく × : 延伸不可 引取り後収縮 ○ : 延伸し易く薄膜化可能 △ : 延伸しずらく、シート面に穴があく × : 延伸不可
【0029】ヒートシール性 : 2枚のフィルム同士
を140℃で熱圧着し、両フィルムの層間接着強度を評
価した。 ○ : 接着強度が大きい △ : 接着強度がやや大きい × : 接着強度が不充分絞耐熱性 : 得られたフィルムをオイルバス1
50℃に30秒間浸漬し、ツヤ変化、絞残りを目視評価
した。 ○ : ツヤ変化が小さい △ : ツヤ変化がやや小さい × : ツヤ変化が大きい
【0030】表1及び表2における重合体成分の内容
は、以下の通りである。 TPO:CA12A 〔Himont(株)製〕 PP :ノーブレンGEB−G5 〔三井東圧化学
(株)製〕 PE :ウルトゼックス 1520L〔三井石油化学工
業(株)製〕 PB :ビューロンP−5040〔三井石油化学工業
(株)製〕 スチレン系共重合体: DYNARON〔日本合成ゴム
(株)製〕
【0031】
【表1】
【0032】表1から、実施例1のようにTPOに対し
てPPのみを配合した場合、各ロール特性は十分ではな
いがカレンダー加工が可能であり、実施例2のようにP
Pと共にPEを併用すると、ロール滑性及びヒートシー
ル性が向上し、実施例3のようにPPと共にPBを併用
すると、引取り性がよく、また引取り後収縮が減少し、
実施例4のようにPP及びPBと共にスチレン系共重合
体を併用すると、ロール滑性、ヒートシール性及び絞耐
熱性の総てにおいて優れていることがわかる。
【0033】
【表2】
【0034】表2から、比較例1のように、スチレン系
共重合体の配合量が多すぎると、ロール特性が悪く、カ
レンダー加工が困難となり、比較例2及び比較例3のよ
うにTPOに対するPP及びPEのみの配合でそれらの
配合量が多すぎると、ロール滑性及び絞耐熱性に劣るこ
とがわかる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、厚み精度
に優れ、高速生産が可能なカレンダー法によって、TP
Oを主体とするフィルム・シートを容易に製造すること
ができ、また本発明の配合組成物によって得られたフィ
ルム・シートはその表面の意匠性を発揮する絞押しは自
由自在であり、絞耐熱性も150℃以下であればツヤ戻
りがなく外観性に優れたフィルム・シートを提供するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/22 LCZ 53/02 LLY // B29K 23:00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成物中の重合体成分が、(A)ハード
    セグメントがエチレン、プロピレン又はα−オレフィン
    より選ばれるモノマーの単独重合体又は共重合体からな
    り、ソフトセグメントがエチレン・プロピレンゴムから
    なり、ハードセグメントとソフトセグメントとが共重合
    されたタイプのオレフィン系熱可塑性エラストマー:1
    00重量部に対し、(B)ポリプロピレン、高密度ポリ
    エチレン、低密度ポリエチレン若しくはポリブテン又は
    これらの混合物:10〜90重量部からなることを特徴
    とするポリオレフィン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 組成物中の重合体成分が、(A)ハード
    セグメントがエチレン、プロピレン又はα−オレフィン
    より選ばれるモノマーの単独重合体又は共重合体からな
    り、ソフトセグメントがエチレン・プロピレンゴムから
    なり、ハードセグメントとソフトセグメントとが共重合
    されたタイプのオレフィン系熱可塑性エラストマー:1
    00重量部に対し、 ポリプロピレン: 10〜100重量部 スチレン系共重合体: 5〜50重量部 ポリエチレン及び/又はポリブテン: 10〜100重量部 からなることを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 前記スチレン系共重合体が、(a)スチ
    レン又はスチレン同族体と(b)共役ジエンからなる重
    合ブロックからなり、かつ、水素添加したブロック共重
    合体又はこれらの混合物であることを特徴とする請求項
    2のポリオレフィン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 組成物中の重合体成分が、(A)ハード
    セグメントがエチレン、プロピレン又はα−オレフィン
    より選ばれるモノマーの単独重合体又は共重合体からな
    り、ソフトセグメントがエチレン・プロピレンゴムから
    なり、ハードセグメントとソフトセグメントとが共重合
    されたタイプのオレフィン系熱可塑性エラストマー:1
    00重量部に対し、(B)ポリプロピレン、高密度ポリ
    エチレン、低密度ポリエチレン若しくはポリブテン又は
    これらの混合物:10〜90重量部からなるポリオレフ
    ィン系樹脂組成物をカレンダー加工することを特徴とす
    るフィルム・シートの製造方法。
  5. 【請求項5】 組成物中の重合体成分が、(A)ハード
    セグメントがエチレン、プロピレン又はα−オレフィン
    より選ばれるモノマーの単独重合体又は共重合体からな
    り、ソフトセグメントがエチレン・プロピレンゴムから
    なり、ハードセグメントとソフトセグメントとが共重合
    されたタイプのオレフィン系熱可塑性エラストマー:1
    00重量部に対し、 ポリプロピレン : 10〜100重量部 スチレン系共重合体: 5〜50重量部 ポリエチレン及び/又はポリブテン: 10〜100重量部 からなるポリオレフィン系樹脂組成物をカレンダー加工
    することを特徴とする請求項3のフィルム・シートの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記スチレン系共重合体が、(a)スチ
    レン又はスチレン同族体と(b)共役ジエンからなる重
    合ブロックからなり、かつ、水素添加したブロック共重
    合体又はこれらの混合物であることを特徴とする請求項
    5のフィルム・シートの製造方法。
JP35225193A 1993-12-27 1993-12-27 ポリオレフィン系樹脂組成物及び フィルム・シートの製造方法 Pending JPH07188483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35225193A JPH07188483A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリオレフィン系樹脂組成物及び フィルム・シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35225193A JPH07188483A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリオレフィン系樹脂組成物及び フィルム・シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188483A true JPH07188483A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18422791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35225193A Pending JPH07188483A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリオレフィン系樹脂組成物及び フィルム・シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188483A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441093B2 (en) 2000-02-10 2002-08-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition for calender-molding and sheets prepared therefrom
KR100691464B1 (ko) * 2005-02-16 2007-03-09 삼성토탈 주식회사 데코시트용 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2010150499A (ja) * 2008-11-28 2010-07-08 Riken Technos Corp パッキン材用熱可塑性エラストマー組成物およびパッキン材
JP2013028652A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441093B2 (en) 2000-02-10 2002-08-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition for calender-molding and sheets prepared therefrom
KR100691464B1 (ko) * 2005-02-16 2007-03-09 삼성토탈 주식회사 데코시트용 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2010150499A (ja) * 2008-11-28 2010-07-08 Riken Technos Corp パッキン材用熱可塑性エラストマー組成物およびパッキン材
JP2013028652A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100232843B1 (ko) 수지조성물
EP0994153B1 (en) Thermoplastic elastomeric resin composition
US5472792A (en) Laminated films
JP3087938B2 (ja) 積層フィルム
US6187449B1 (en) Food packaging stretch film
CA2093295C (en) Film or molded article of a thermolastic with a terpolymer component
JP3612374B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP4144815B2 (ja) 改善されたしぼの保留性を有する型押シート製造用ポリオレフィン組成物
AU749547B2 (en) Flexible thermoplastic polyolefin compositions
JPH07188483A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及び フィルム・シートの製造方法
JP2000309676A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3396153B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP3792377B2 (ja) ブロー成形用樹脂組成物
JP4022308B2 (ja) ブロー成形用樹脂組成物
JPH07126460A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びフイルム・シートの 製造方法
JP3470350B2 (ja) 金属蒸着用フィルムおよび積層フィルム
JPS6124449A (ja) 延伸複合ポリプロピレンフイルム
JP4081599B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その樹脂組成物の製造方法およびその樹脂組成物からなるフィルム
JP2001072811A (ja) ラミネーションフィルム用樹脂組成物およびラミネーションフィルム
JP3476159B2 (ja) 樹脂組成物
JP3366461B2 (ja) 押出成形用樹脂組成物
JPS6183382A (ja) 車両および建築用内装表皮材
JP2001220513A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH01234447A (ja) 押出被覆用樹脂組成物
JP2004217839A (ja) プロピレン系樹脂組成物、ならびにその成形体