JPH0718677A - 柱列式地下連続壁工法 - Google Patents

柱列式地下連続壁工法

Info

Publication number
JPH0718677A
JPH0718677A JP5163397A JP16339793A JPH0718677A JP H0718677 A JPH0718677 A JP H0718677A JP 5163397 A JP5163397 A JP 5163397A JP 16339793 A JP16339793 A JP 16339793A JP H0718677 A JPH0718677 A JP H0718677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous wall
underground continuous
construction
line type
vertical blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5163397A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nakamura
信雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENGI KAIHATSU KK
Original Assignee
KENGI KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENGI KAIHATSU KK filed Critical KENGI KAIHATSU KK
Priority to JP5163397A priority Critical patent/JPH0718677A/ja
Publication of JPH0718677A publication Critical patent/JPH0718677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多軸オーガー機による柱列状地下連続壁の施工
において、第2エレメントを施工する際、従来の工法で
の、既設の第1及び第3エレメントの相対するオーガー
孔の二度掘りを廃止して、横ずれ、曲りのない完全な地
下連続壁を経済的にして高能率に造成せんとするもので
ある。 【構成】使用する多軸オーガー機の両側端撹拌軸3,
3′に沿った両外側に、一対の垂直翼2,2′を有する
円弧状のガイドプレート1,1′を各撹拌軸の回転を阻
害しないような取付けバンド5,5′をもって装着し、
垂直翼2,2′を掘削孔中に挿入され固定される既設の
応力材6,6′と噛合させて、該応力材を多軸オーガー
機の施工上の案内定規として施工することにより、曲り
やずれのない完全な柱列式地下連続壁を施工できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木、建築の現場にお
ける土止め壁や止水壁として、オーガーの先端よりセメ
ント溶液を地中に注入し、土砂と撹拌混合したソイルセ
メント溶液により、柱列式の地下連続壁を造成する工法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術においては、多軸オーガー機
による施工順序は、各エレメントの継手部よりの漏水防
止、及び施工壁面の捻れ防止の目的をもって、図6に示
すように第1エレメントと第3エレメントとの間隔を、
第2エレメントの両端オーガー孔が、それぞれ第1エレ
メントと第3エレメントの相対する端部オーガー孔にラ
ップするような距離をとり、第1エレメントと第3エレ
メントのソイルセメント溶液の未硬化状態において、第
2エレメントを施工するものであった。
【0003】上記工法では、第2エレメントの施工にお
いて、第1エレメントと第3エレメントとの相対する端
部オーガー孔を二度掘りすることにより、継手部より漏
水防止とともに、施工壁面の捻れ防止のための、掘削案
内定規の役を負荷させるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
技術において、完全な地下連続壁を造成するためには、
第2エレメントの施工の際、未硬化状態の第1及び第3
エレメントの相対する端部オーガー孔を第2エレメント
の施工時の掘削案内定規として、二度掘りをせねばなら
ず、そのためにセメント溶液の損失ばかりでなく、施工
速度が例えば3軸オーガーの場合では、図6でわかるよ
うに、3エレメント分の施工にも拘らず、第2エレメン
トの施工では、新規の掘削孔は中央オーガーの一孔のだ
けであり、従って、3エレメント分の施工延長は約2.
3エレメント分に過ぎず、頗る非能率的であるという重
大な欠点があった。
【0005】本発明の目的は、第2エレメントを施工す
る際、従来の工法での、既設の第1及び第3エレメント
の相対するオーガー孔の二度掘りを廃止して、完全な地
下連続壁を経済的にして高能率に造成せんとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、先ず、図1,図3に示すように多軸
オーガー機の先端より若干上部に、該機の両側端の撹拌
軸3,3′に沿った両外側にガイドプレート1,1′
を、各撹拌軸の回転を阻害しないような取付けバンド
5,5′をもって装着するが、これらのガイドプレート
には、各々一対の垂直翼2,2′が、ガイドプレートの
全長にわたって取付けられている。
【0007】既設の第1エレメントと第3エレメントと
は、図4のように、間隔を単位エレメント分だけ開けて
あり、オーガー孔にH形鋼などの応力材6,6′が挿入
済みであるから、図3に示すようにガイドプレートを装
着した多軸オーガー機の各垂直翼2,2′を応力材6,
6′の腹部に噛合させて設置し、掘削施工を開始すれ
ば、応力材6,6′が掘削時の施工上の案内定規となる
から、施工壁面の捻れや横移動が防止でき、完全な地下
連続壁を造成することができる。
【0008】
【作用】本発明の施工順序は、図5に示すように、第
1、第3、第5・・・等のエレメントの間隔を単位エレ
メントに採って施工し、それら地中におけるソイルセメ
ント溶液の半硬化又は硬化後に、第2,第4・・・等の
エレメントを施工するものであるから、既設のエレメン
トに挿入したH形鋼などの応力材6,6′は、その周囲
のソイルセメントの側面支持力のために固定状態にあ
る。
【0009】例えば、第2エレメントを施工せんとする
場合、既設の第1及び第3エレメントのソイルセメント
溶液は、既に半硬化又は硬化状態にあるため、垂直に挿
入されているH形鋼などの応力材6,6′は、固定状態
にあるから、図2、図3に示すように、応力材6,6′
の間にガイドプレート1,1′を装着した多軸オーガー
機をセットして、各ガイドプレートに固定した一対の垂
直翼2,2′を応力材6,6′の腹部に噛合させて、施
工を開始すると、応力材6,6′は多軸オーガー機の案
内定規の役を果たすことになり、施工壁面を垂直に保持
し横移動や捻れ等を防止でき、完全な地下連続壁を施工
することができる。
【0010】ソイルセメントは、硬化してもさほどに強
度の大きいものではなく、ガイドプレート1,1′の先
端によって、容易に切削し得るものであるから、ソイル
セメントの硬化後の施工であっても、そのために施工能
率が低下することはない。
【0011】
【実施例】実施例を図によって説明すると、先ず、図
1、図3に示すように、撹拌翼7を適当間隔に有する多
軸オーガー機の先端より若干上部において両撹拌軸3,
3′に沿った両外側に、断面が円弧状で適当な長さのガ
イドプレート1,1′を各撹拌軸3,3′の回転を阻害
しないような取付けバンド5,5′をもって装着する
が、ガイドプレートには、応力材としてのH形鋼の腹部
に噛合するような一対の垂直翼2,2′が固定されてい
る。
【0012】一対の垂直翼2,2′は、略ガイドプレー
トの全長にわたる長さであり、且つ一対の垂直翼の先端
の間隔は、H形鋼の腹部幅より若干狭く加工されてい
る。また、各撹拌軸の先端には、オーガーヘッド4を有
しており、セメント溶液は各撹拌軸の先端より吐出され
るようになっている。
【0013】図3において、応力材6,6′は、既設エ
レメントの規定の位置に垂直に挿入され、ソイルセメン
ト溶液の半硬化、または硬化により固定されているもの
であり、その間隔は図4に示すように、単位エレメント
分だけ開けてあり、これから第2エレメントを施工する
ものである。
【0014】図2、図3に示すように、施工に先立ち、
ガイドプレート1の一対の垂直翼2は、応力材6として
のH形鋼の腹部に噛合させ、ガイドプレート1′の一対
の垂直翼2′は応力材6′としてのH形鋼の腹部に噛合
させて、多軸オーガー機の位置にセットする。
【0015】しかるのち、セメント溶液を撹拌軸の先端
より吐出しながら、各撹拌軸とともに、オーガーヘッド
4を回転して土砂とセメント溶液を混合撹拌しながら、
多軸オーガー機を徐々に降下させて行くと、垂直翼2,
2′は、応力材6,6′を案内定規として摺動すること
になり、すべての深度にわたって左右の既設エレメント
間に正確に壁面を連続施工することができる。
【0016】図5は、本発明工法の打設順序を示したも
ので、例えば3軸オーガー機の場合はその両側端の撹拌
軸3,3′に沿った両外側に、一対の垂直翼2,2′を
有するガイドプレート1,1′を設けて、多軸オーガー
機をオーガーヘッド4からセメント溶液を吐出しながら
降下して、先ず単位エレメントの第1を施工し、その両
端の撹拌混合されたソイルセメントの充満した削孔中に
溝形鋼、H形鋼などの応力材6,6′を挿入、或いはす
べての孔に応力材を挿入し、次いで同様手段で第3、第
5、第7の順で単位エレメント間隔を開けて第1次施工
する。
【0017】次に、前記の第1と第3との間に3軸オー
ガー機を設置して第2を掘削施工するが、この際、垂直
翼2,2′がソイルセメントの硬化又は半硬化により固
定された既設の応力材6,6′としてのH形鋼の腹部に
噛合させて降下するので、応力材6,6′が案内定規と
なって、オーガー軸の傾斜、横移動の恐れなく垂直に施
工することができる。以下、同様にして第4、第6の順
で第2次施工する。このようにして、挿入した応力材を
ガイドとして掘削し施工することにより、仕上がり図に
示すように施工壁面にずれや曲りがおこらず、柱列状地
下連続壁を精度良く施工することができる。
【0018】
【発明の効果】本本発明によると、従来工法のように、
継手部の漏水や壁面の捻れ等の防止のために、既設エレ
メントのオーガー孔を二度掘りする必要はないから、セ
メント使用料を節約でき、施工上から出てくるソイルセ
メントの廃棄溶液も減少するばかりでなく、その施工能
率は従来工法に比べて、約3割の上昇となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法に使用する一例の多軸オーガー機の
正面図である。
【図2】同機による作業状態を示す説明用平面図であ
る。
【図3】同機による施工当初の状況を示す斜視図であ
る。
【図4】同機による施工順序を示す説明図である。
【図5】本発明の工法の施工順序を示す説明図である。
【図6】従来の工法の施工順次を示す説明図である。
【符号の説明】
1,1′ ガイドプレート 2,2′ 垂直翼 3,3′ 撹拌軸 4 オーガーヘッド 5,5′ 取付けバンド 6,6′ 応力材 7 撹拌翼 8 柱列式地下連続壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多軸オーガー機により、柱列式地下連続
    壁を造成する場合、使用するオーガー機の両端撹拌軸
    3,3′に沿った両外側に、一対の垂直翼2,2′を有
    する円弧状のガイドプレート1,1′を各撹拌軸の回転
    を阻害しないような取付けバンド5,5′をもって装着
    し、垂直翼2,2′を既設の応力材6,6′と噛合させ
    ることにより、該応力材を施工上の案内定規として利用
    することを特徴とする柱列式地下連続壁工法。
JP5163397A 1993-07-01 1993-07-01 柱列式地下連続壁工法 Pending JPH0718677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163397A JPH0718677A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 柱列式地下連続壁工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163397A JPH0718677A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 柱列式地下連続壁工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718677A true JPH0718677A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15773120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163397A Pending JPH0718677A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 柱列式地下連続壁工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718677A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228361A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Yoshikazu Nishiyama ソイルセメント連続壁工法
JPH10266194A (ja) * 1996-10-22 1998-10-06 Mitsuhiro Kunito 着脱自在な案内装置付き多軸掘削機とそれを用いた地中壁工法
JP2011074675A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Ohbayashi Corp ソイルセメント構造物の構築方法、ソイルセメント構造物
KR101037774B1 (ko) * 2008-09-16 2011-05-27 박길석 지하연속벽 시공을 위한 연결구조체 및 이를 이용한 지하연속벽 시공방법
JP2013147933A (ja) * 2013-05-08 2013-08-01 Ohbayashi Corp 山留め壁の構築方法、場所打ち杭の構築方法、山留め壁、場所打ち杭
JP2018028218A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 株式会社丸徳基業 ソイルセメント連続壁の施工法
JP2022120301A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 名西建材株式会社 土留め壁形成工法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111821A (ja) * 1974-02-12 1975-09-02
JPS52115102U (ja) * 1976-02-27 1977-09-01
JPS59106623A (ja) * 1982-12-06 1984-06-20 Tomoyoshi Shinohara 地中切削軸
JPH0197716A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Mototaka Okuda スクリュー案内具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111821A (ja) * 1974-02-12 1975-09-02
JPS52115102U (ja) * 1976-02-27 1977-09-01
JPS59106623A (ja) * 1982-12-06 1984-06-20 Tomoyoshi Shinohara 地中切削軸
JPH0197716A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Mototaka Okuda スクリュー案内具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228361A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Yoshikazu Nishiyama ソイルセメント連続壁工法
JPH10266194A (ja) * 1996-10-22 1998-10-06 Mitsuhiro Kunito 着脱自在な案内装置付き多軸掘削機とそれを用いた地中壁工法
KR101037774B1 (ko) * 2008-09-16 2011-05-27 박길석 지하연속벽 시공을 위한 연결구조체 및 이를 이용한 지하연속벽 시공방법
JP2011074675A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Ohbayashi Corp ソイルセメント構造物の構築方法、ソイルセメント構造物
JP2013147933A (ja) * 2013-05-08 2013-08-01 Ohbayashi Corp 山留め壁の構築方法、場所打ち杭の構築方法、山留め壁、場所打ち杭
JP2018028218A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 株式会社丸徳基業 ソイルセメント連続壁の施工法
JP2022120301A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 名西建材株式会社 土留め壁形成工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07113214B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置とその装置を使用する工法
JPH0718677A (ja) 柱列式地下連続壁工法
JP5893339B2 (ja) ソイルセメント連続壁の施工法
JPH09119131A (ja) 柱列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造
JP6729902B1 (ja) ソイルセメント連続壁の施工法
JP2942779B1 (ja) 地中壁の施工法
JPH07197450A (ja) 軟弱地盤における山留壁及び該山留壁を用いた地盤改良工法
EP0678628A1 (en) Multi-shaft excavating device
JPH0416694A (ja) トンネル築造方法および装置
JPS5849254Y2 (ja) ケ−シング付多軸掘削機
JP2001254351A (ja) 地盤改良装置及び地盤改良工法
KR101360027B1 (ko) 에스 씨 더블유 공법에 사용되는 지중연속벽 시공용 지반굴착장치의 굴착로드 연결밴드
JPH072532U (ja) ガイドプレート付き多軸オーガー機
KR101929710B1 (ko) 지중 연속벽용 굴착장치
JPH0439865Y2 (ja)
JPH0442356Y2 (ja)
JP7082594B2 (ja) 掘削用治具および土留め構造物の構築方法
JP3209849B2 (ja) 汎用・多機能型の土木建設・掘削作業機械の駆動マシン
JP2599630Y2 (ja) 掘削作業機械に装備される掘削攪拌金具
JP2018028218A (ja) ソイルセメント連続壁の施工法
JPH09195310A (ja) 掘削機およびそれを用いた地盤改良方法と地下連続壁築造方法
JP2000104245A (ja) 連続地中壁の施工方法及びそのための装置
JP3058135U (ja) 連続地中壁の施工装置
JPH07109095B2 (ja) 柱列式地中連続壁の施工法
JPH0448892B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees