JPH0718543B2 - 暖房機器の制御装置 - Google Patents

暖房機器の制御装置

Info

Publication number
JPH0718543B2
JPH0718543B2 JP63200591A JP20059188A JPH0718543B2 JP H0718543 B2 JPH0718543 B2 JP H0718543B2 JP 63200591 A JP63200591 A JP 63200591A JP 20059188 A JP20059188 A JP 20059188A JP H0718543 B2 JPH0718543 B2 JP H0718543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion amount
combustion
room temperature
control
manual switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63200591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250021A (ja
Inventor
和久 森上
健吉 橋戸
幸和 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63200591A priority Critical patent/JPH0718543B2/ja
Publication of JPH0250021A publication Critical patent/JPH0250021A/ja
Publication of JPH0718543B2 publication Critical patent/JPH0718543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/10Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water and with air supply or draught
    • F23N1/102Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water and with air supply or draught using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/12Measuring temperature room temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/30Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は室温に応じて燃焼量を可変する暖房機器の制御
装置に関するものである。
従来の技術 一般に自動温調式と呼ばれる暖房機器は内蔵の室温検出
器で検知した室温とあらかじめ設定した設定温度とに応
じて自動的に燃焼量を切替えるようになっている。すな
わち室温が低いときは燃焼量を上げ、室温が高くなると
燃焼量を下げ、最低燃焼量でも室温が上昇する場合はあ
る一定のディファレンシャルを持ってOFFして、室温を
コントロールしている。
したがって使用者は設定温度を設定するだけでよく、後
は機器が自動的に燃焼量を決定して室温を設定温度まで
上昇させその温度に室温を維持するようになる。
第5図は従来の石油暖房機器の構造を示す略図である。
101は燃料タンクで、燃料油は電磁ポンプ102によって吸
い上げられ気化器103に圧送される。そしてこの気化器1
03で気化し、燃焼用空気供給装置104より供給される燃
焼用空気と混合して火炎105を形成する。燃焼した排ガ
スは燃焼筒106、放熱器107を介して室内空気と熱交換し
室内を暖房した後、屋外へ排気される。また外枠108に
は室温コントロールのための室温検出器109を装着して
いる。
第6図は従来の制御回路を示すもので、110は電源、111
は制御部で、気化器103の温度制御や室温検出器109によ
る室温検出および各種タイミング制御を行なうことで燃
焼制御を行なっている。制御部111はまず運転開始時に
リレー112をオンすることで予熱を行ない、予熱が完了
するとリレー112をオフ、リレー113イオンすることによ
り燃焼用空気供給装置104、電磁ポンプ102および点火器
114に通電され点火、燃焼する。リレー115は2回路2接
点リレーで、室温検出器109で検出した室温が設定温度
より低いとa、a′側に閉じ燃焼は強燃焼になり、逆に
室温が設定温度より高いとリレー115はb、b′側に閉
じ燃焼は弱燃焼となる。
以上のように、従来の暖房機器は燃焼量を室温に応じて
自動的に変化させ室温を一定に保とうとするものであっ
た。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の構成では暖房機器を使用する
地域性や個人の感覚の相違による多様化した使用者の要
求に答えることができない。すなわち、特に寒冷地の生
活様式に見られるように、一晩中消さずにある一定燃焼
量で燃焼させたいという場合があり、また暖房機器を
強、弱というマニュアルで使用してきた人にとっては暖
房機器をブラックボックス的に扱う自動燃焼量制御は感
覚に合わず、温度表示と温度感覚は結びつきにくいもの
である。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、自動燃焼
量制御に加えて、手動で、ある特定燃焼量に固定できる
ようにして、地域性、人それぞれの感覚に巾広く対応で
きる暖房機器とすることを第1の目的としたものであ
る。さらに、第2の目的として、燃焼量の切換え時に途
中で運転がOFFするような誤作動のない確実な燃焼量の
切換えが行なえるようにすることを第2の目的としたも
のである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明の暖房機器の制御装置
は、燃焼器と、暖房された室内の温度を検出する室温検
出手段と、特定の燃焼量指示を行う複数の特定燃焼量指
示部と、前記室温検出手段により検出した室温とあらか
じめ設定された設定温度との差の入力信号に基づいて燃
焼量を自動的にあるいは特定燃焼量指示部からの特定燃
焼量信号に基づいて特定燃焼量に変更する燃焼量制御手
段と、前記燃焼量制御手段への入力信号を上記室温検出
手段及び複数の特定燃焼量指示部からの信号に順次切換
えて循環させていく手動スイッチと、前記手動スイッチ
による切換えを該手動スイッチの操作時の所定時間後に
行わせる遅延手段とを備え、上記手動スイッチの操作に
よって自動燃焼量制御による燃焼量及び複数の特定燃焼
量制御による燃焼量に循環切換えする構成としてある。
作 用 本発明は上記した構成により、検出した室温に応じて燃
焼量を自動的に変更できるとともに、手動でもある特定
の燃焼量を選択し固定できるので、地域性、人それぞれ
の感覚に巾広く対応できる。また手動スイッチで燃焼量
を切換える時所定時間経過後に切換の出力が出されるの
で、切換途中に自動を経由しても不用意に燃焼停止する
ことがなく、確実な切換えができる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図に基づいて説明する。第
1図は本実施例の構成図、第2図は同実施例の表示部
で、1は石油暖房機器の外枠、2はオイルレベラ、3は
印加されるパルス周波数に応じてその吐出量が変化する
電磁ポンプ、4は気化器、5は燃焼用空気供給装置、6
は燃焼器、7は前記外枠1に取り付けた室温検出器であ
り、室温を変換して得られる電気信号をパネル8の内部
にある制御装置9に入力している。パネル8には各種ス
イッチ群も配設されている。
制御装置9は室温検出器7の出力を入力とする室温検出
手段10と、この検出した室温とあらかじめ設定された設
定温度とに応じて電磁ポンプ3に出力するパルス周波数
を変化させることで燃焼量を変更する燃焼量制御手段11
と、それに伴ない燃焼用空気量を変更する燃焼用空気量
制御手段12と、パネル8に配設されている手動スイッチ
13の切換状況を読み取るスイッチ処理手段14と、前記ス
イッチ処理手段14の情報が確定するまで一定時間遅延さ
せる遅延手段15とから構成されている。切替えスイッチ
16は電磁ポンプ3の燃焼量を指示するスイッチで、手動
スイッチ13の切換操作により、強燃焼17、中燃焼18、弱
燃焼19、室温検出手段10による自動的な燃焼量制御と切
替わり、同時に第2図の表示20が、強、中、弱、自動と
切替わる。
第3図は要部の具体的な回路の一部を示す。制御装置9
はマイクロコンピュータ21および周辺回路から構成され
ている。ここに示すマイクロコンピュータ21は、CPU、R
OM、RAMおよび入出力部を有する、いわゆるワンチップ
マイコンである。
室温検出器7は、A/D変換器22を介してマイクロコンピ
ュータ21の入力部に接続されている。これにより室温検
出器7からの温度信号が2進符号に変換されてマイクロ
コンピュータ21に読み込まれる。23は燃焼開始を指示す
る運転スイッチで、手動スイッチ13と同様マイクロコン
ピュータ21に入力されている。24は交流電源、25は気化
器4に埋め込まれた電熱体で、26はマイクロコンピュー
タ21からの信号で電熱体25への通電をON−OFFするリレ
ー、27は点火器である。
次に上記のように構成した本実施例の動作を説明する。
運転スイッチ23を投入すると、まずリレー26をオンする
ことで電熱体25に通電し予熱を行なう。予熱が完了する
とリレー26をオフした後、点火器27をオンし、同時に燃
焼用空気量制御手段12は出力部から燃焼用空気供給装置
5へある回転数になるように出力し、燃焼量制御手段11
は出力部から電源ポンプ3に一定のパルス信号を出力し
て点火、燃焼を行なう。以降、燃焼用空気量制御手段12
は燃焼量制御手段11と連動して作動することとなる。次
に燃焼時の動作について第4図のフローチャートを用い
て説明する。
まず上記のようにして燃焼を開始すると室温検出器7で
検出した室温と設定温度との差に応じた燃焼量を算出
し、その算出された燃焼量で燃焼を行う。
次にこのようにして燃焼している最中に手動スイッチが
操作されるとステップ28で手動スイッチの入力処理が行
われ、そして遅延手段を構成するステップ29で前記入力
処理後所定時間(例えば3秒)が経過したか否かを確認
して分岐する。すなわち、手動スイッチが操作されると
ステップ28でその入力処理が行われた後ステップ29に移
行して該手動スイッチの操作によって開始されるタイマ
ーが所定時間経過したか否かを確認し、所定時間経過し
ていなければステップ28に戻る処理を繰り返し行い、所
定時間経過した時点でステップ30へ分岐する。
ここで、上記した如く手動スイッチが所定時間経過する
までの間に再び押されれば自動から強、中、弱、そして
自動へと戻る循環切換えが行われる。そしてステップ29
では所定時間が経過していないので、所定時間が経過す
るまでは上記手動スイッチによる入力処理が順次行われ
る。そして所定時間が経過するとその時点での前記手動
スイッチの操作入力処理が確定する。
すなわち、所定時間が経過すると、燃焼量制御判別のス
テップ30に移行し、このステップ30で前記所定時間が経
過した時点での入力処理が自動燃焼量制御か否かを確認
する。そして、上記所定時間が経過したときのステップ
29の手動スイッチによる操作入力処理が例えば自動であ
れば室温検出手段と設定温度との差に基づいてステップ
31で燃焼量を算出し、ステップ32で前記算出された燃焼
量をパルス周波数に変換して、ステップ37でそのパルス
出力を出し自動燃焼量制御に行う。一方、上記所定時間
が経過したときのステップ28の手動スイッチによる操作
入力処理が自動でなければ燃焼量変更確定のステップ33
に移行し、そこで強燃焼34、中燃焼35、弱燃焼36のいず
れかに分岐してステップ32でその燃焼量をパルス周波数
に変換し、ステップ37でそのパルス出力を出し、特定燃
焼量を行わせる制御を行う。
そして上記ステップ37を処理した後は次のステップ38へ
と移行した後再びステップ28のスイッチ入力処理に戻
り、上記一連の処理ルーチンを行うようになる。
従って上前実施例の構成によれば、一晩中消すことなく
中燃焼で燃焼させたい場合、手動スイッチ13を押すこと
により中燃焼に固定することができ、使用者の好みの燃
焼量で燃焼を継続することができる。また、手動スイッ
チ13を押し、室温検出手段10による自動的な燃焼量制御
をすることも可能である。このように、使用者は使用者
の使い勝手の良い方の制御を選択することができ、地域
性、人それぞれの感覚に巾広く対応できる暖房機器とな
る。
しかも、本発明の制御装置には所定時間後に燃焼量を切
換える遅延手段を設けてあるので、例えば室温が高くて
自動的な燃焼量制御では運転OFFする条件下で弱燃焼か
ら強燃焼へ変更する場合でも、途中で自動を経由した時
に運転OFFするような誤作動を生じることがなく、燃焼
量の切換えは確実なものとなる。加えて、手動スイッチ
13を1つ追加するだけで前述した制御が可能となり、自
動的な燃焼量制御用のスイッチ、強燃焼、中燃焼、弱燃
焼のそれぞれ3つのスイッチ、合計4つのスイッチを設
ける場合と比べてコスト的にも大きなメリットがある。
なお、上記実施例では手動スイッチ13に対して3段階の
燃焼量を設定したが、もっと多くあるいは少ない燃焼量
設定は可能である。またスイッチの代わりに可変抵抗器
を使用して設定値をアナログ的に変化させることも可能
である。
発明の効果 以上のように本発明の暖房機器の制御装置によれば、室
温検出手段による自動的な燃焼量制御ができるのに加え
て手動で使用者の好みの燃焼量に設定することができ、
使用者は使い勝手の良い方の制御を選択でき、地域性、
人それぞれの感覚に巾広く対応できる暖房機器となる。
さらに遅延手段を設けたことにより、燃焼量の切換え時
に運転がOFFされるような誤作動を生じることがなく、
切換え操作が確実なものとなる。加えて、手動スイッチ
を1つ通加するだけなので、それぞれの燃焼量につい
て、1つずつスイッチを設ける場合に対してコスト的に
も大きなメリットがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における制御装置の構成図、
第2図は同制御装置の表示部の構成図、第3図は同要部
の具体的な回路図、第4図は同じく燃焼時の動作につい
て説明するフローチャート、第5図は従来例の暖房機器
を示す概略構成図、第6図は同従来の制御回路図であ
る。 6……燃焼器、10……室温検出手段、11……燃焼量制御
手段、13……手動スイッチ、15……遅延手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼器と、暖房された室内の温度を検出す
    る室温検出手段と、特定の燃焼量指示を行う複数の特定
    燃焼量指示部と、前記室温検出手段により検出した室温
    とあらかじめ設定された設定温度との差の入力信号に基
    づいて燃焼量を自動的にあるいは特定燃焼量指示部から
    の特定燃焼量信号に基づいて特定燃焼量に変更する燃焼
    量制御手段と、前記燃焼量制御手段への入力信号を上記
    室温検出手段及び複数の特定燃焼量指示部からの信号に
    順次切換えて循環させていく手動スイッチと、前記手動
    スイッチによる切換えを該手動スイッチの操作時の所定
    時間後に行わせる遅延手段とを備え、上記手動スイッチ
    の操作によって自動燃焼量制御による燃焼量及び複数の
    特定燃焼量制御による燃焼量に循環切換えする暖房機器
    の制御装置。
JP63200591A 1988-08-11 1988-08-11 暖房機器の制御装置 Expired - Lifetime JPH0718543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200591A JPH0718543B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 暖房機器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200591A JPH0718543B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 暖房機器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250021A JPH0250021A (ja) 1990-02-20
JPH0718543B2 true JPH0718543B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=16426896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200591A Expired - Lifetime JPH0718543B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 暖房機器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718543B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264869A (en) * 1991-08-19 1993-11-23 Xerox Corporation Electro-optical control apparatus and system for spot position control in an optical output device
JP2538484Y2 (ja) * 1992-03-16 1997-06-18 パロマ工業株式会社 加熱調理器
JP5581196B2 (ja) 2010-12-24 2014-08-27 川崎重工業株式会社 エンジンの冷却装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437348A (en) * 1977-08-30 1979-03-19 Sharp Corp Air conditioner
JPS6242281U (ja) * 1985-09-03 1987-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250021A (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61143630A (ja) 加熱器
JPH0718543B2 (ja) 暖房機器の制御装置
JPH0749848B2 (ja) 暖房機器の制御装置
JPH0754204B2 (ja) 暖房機の制御装置
JPH0629671B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JP3255362B2 (ja) 給湯装置
JP3255317B2 (ja) 給湯装置
JP2003035419A (ja) 調理装置
KR890005031B1 (ko) 마이콤에 의한 가스레인지 제어방법
JP3036316B2 (ja) タイマー運転装置
JPH01312326A (ja) 燃焼器の制御装置
JP2615474B2 (ja) 給湯器
JP2777449B2 (ja) 暖房機
JPH019458Y2 (ja)
JPH064215Y2 (ja) 燃焼温風暖房器の点火タイマ−
JP3264620B2 (ja) 消し忘れ防止機能付きコンロ
JPS6467560A (en) Oil burning hot air type heater
JPH05281373A (ja) タイマー装置
JPH0452569Y2 (ja)
JPH0424298Y2 (ja)
JPH06283073A (ja) 機器の安全装置
JP2777448B2 (ja) 暖房機
JPS623042Y2 (ja)
JPS63315828A (ja) 燃焼器具の制御装置
JP2636054B2 (ja) ファンヒータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation due to abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350