JPH0718284B2 - 車両用アクチュエータ - Google Patents

車両用アクチュエータ

Info

Publication number
JPH0718284B2
JPH0718284B2 JP12402888A JP12402888A JPH0718284B2 JP H0718284 B2 JPH0718284 B2 JP H0718284B2 JP 12402888 A JP12402888 A JP 12402888A JP 12402888 A JP12402888 A JP 12402888A JP H0718284 B2 JPH0718284 B2 JP H0718284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutral position
operating
drive member
output shaft
force transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12402888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01295978A (ja
Inventor
二三雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP12402888A priority Critical patent/JPH0718284B2/ja
Publication of JPH01295978A publication Critical patent/JPH01295978A/ja
Publication of JPH0718284B2 publication Critical patent/JPH0718284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/25Actuators mounted separately from the lock and controlling the lock functions through mechanical connections

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は2系統の操作がそれぞれ独立して行なえるよ
うにした車両用アクチュエータに関するものである。
(従来の技術) 一般に車両にはトランクリッドあるいはフィラーリッド
等複数の開閉部があり、これら各リッドのロックはアク
チュエータによって遠隔ロック解除されるようになって
いる。
この場合、各リッドを制御するアクチュエータをそれぞ
れ独立して設けると数が増えて設置スペースの問題、組
付性の問題、コスト性の問題等が起きる所から、例え
ば、特開昭62−137425号公報記載の如く一つのアクチュ
エータによって2系統の操作がそれぞれ行なえるものが
知られている。
この2系統の操作を行なうアクチュエータの概要は、駆
動モータの回転動力を断・接する電磁クラッチの作用に
よって取出し、この回転動力を減速機構によって減速し
た後、第1の操作系と第2の操作形を駆動する各駆動部
に動力伝達機構によって動力の伝達を図る構造となって
いる。
(発明が解決しようとする課題) 前記した如く従来のアクチュエータにあっては、電磁ク
ラッチ、減速機構、動力伝達機構等が必要となり、特
に、電磁クラッチはコイル等の機能部品の関係で大きく
なり易く装置全体が大型化しコンパクト化が図りにくい
面があった。また、部品点数が多いため装置が複雑にな
り易くしかもコスト性の面においても望しくなかった。
そこで、この発明にあっては、構造を簡単にしてコンパ
クト化が図れるようにした車両用アクチュエータを提供
することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、この発明は、正転・逆転可
能な駆動モータと、駆動モータの出力軸に固着され出力
軸の回転時に接となる断・接可能な遠心クラッチと、遠
心クラッチの接で正転又は逆転するねじ杆と、ねじ杆の
ねじ部に螺合され、中立位置から第1作動方向と、第1
作動方向と正反対の第2作動方向とに移動可能な駆動部
材と、中立位置の駆動部材から延長され、配索方向を異
にする第1、第2の操作力伝達部材とを有し、前記駆動
部材は、中立位置から第1作動方向への移動時に、第1
の操作力伝達部材を牽引し、第2の操作力伝達部材を空
振りする一方、中立位置から第2作動方向への移動時
に、第2の操作力伝達部材を牽引し、第1の操作力伝達
部材を空振りするよう第1、第2の操作力伝達部材と、
その移動方向を互いに偏心させて連動連繋している。
(作用) かかるアクチュエータによれば、駆動部材が中立位置か
ら第1作動方向へ移動することで第1の操作ケーブルの
牽引が可能となる。また、第2の作動方向へ駆動部材が
駆動することで可動体を介して第2の操作ケーブルの牽
引が可能となる。この場合、駆動部材を第1,第2作動方
向へ駆動させるねじ杆は、回転動力を減速して駆動部材
に伝達する動力伝達手段と減速手段を兼ねるようにな
る。また、クラッチ機構も遠心クラッチによって単純構
造となり、小型化が図れる。
(実施例) 以下、第1図乃至第7図の図面を参照しながらこの発明
の一実施例を詳細に説明する。
図中1はアクチュエータの本体ケースを示している。本
体ケース1内には正転・逆転可能な駆動モータ3が設け
られ、駆動モータ3の出力軸5には遠心クラッチ7が装
着されている。
遠心クラッチ7は、前記出力軸5に対してフリの回転状
態となるようクラッチハウジング9が嵌挿され、内側に
は係合部11が設けられている。クラッチハウジング9内
には、円板状のマグネットホルダ13が配置されマグネッ
トホルダ13は出力軸5に対して一体に固着されている。
マグネットホルダ13には出力軸5に吸着可能磁石ででき
た係合体15が出入自在に嵌挿され、係合体15はマグネッ
トホルダ13の回転時に磁石の吸着力に抗して外方に振り
出されるようになっている。係合体15はマグネットホル
ダ13の回転停止時に係合部11と離れた断の状態にあり、
遠心力で外方へ振り出された時、マグネットホルダ13の
係合部11と噛み合う接の状態となる。これにより、出力
軸5の回転動力はクラッチハウジング9に伝達されるよ
うになる。
クラッチハウジング9に形成されたピニオン17には伝達
ギヤ19が噛み合い所定の減速比が確保されている。伝達
ギヤ19は本体ケース1に両端支持されたねじ杆21に一体
に形成されている。
ねじ杆21のねじ部23には駆動部材25が螺合し、ねじ杆21
と駆動部材25とはボルトとナットの関係にあって、前記
ピニオン17と伝達ギヤ19の減速と併せて規定の減速比が
確保されている。駆動部材25は、ねじ杆21の正転又は逆
転時に第4図に示す如く中立位置Nから第1作動方向a
と、正反対の第2作動方向bとに移動可能となってい
る。
ねじ杆21のねじ部23は、ピッチを大きくして多数ねじで
形成されており、駆動部材25がねじ杆21の軸線方向に移
動することにより、ねじ杆21は連動して回転するように
構成される。
駆動部材25には第1作動方向aへの移動時に牽引し、第
2作動方向への移動時に牽引作動を空振りする第1の操
作力伝達部材である第1の操作ケーブル27が連繋されて
いる。
即ち、第2図に示す如く駆動部材25の上面にケーブルガ
イド溝29を有する突起部31が形成され、突起部31に前記
ケーブルガイド溝29を通って延長された第1の操作ケー
ブル27の端末部33が係合している。したがって、端末部
33は駆動部材25の第1作動方向aへの駆動時、突起部31
によって駆動部材25と一緒に移動するようになる。ま
た、駆動部材25が中立位置Nから第2作動方向bへの移
動時に端末部33,即ち、第1の操作ケーブル27はその位
置に残るようになる。
一方、駆動部材25の下位には駆動部材25の作動方向に沿
ってスライド可能な可動体35が配置されている。
可動体13には、第1図に示す如く第1の操作ケーブル27
と配索方向が異なると共に、第2の操作力伝達部材であ
る第2の操作ケーブル39の端末部39aが図面下方に偏位
して結合されると共に中央部位に可動体35のスライド方
向に沿って長孔37が設けられている。長孔37には前記駆
動部材25の底面から突出するガイドピン25aが望み、中
立位置Nの時、ガイドピン25aは長孔37の一端37a(第4
図右側)に位置決めされている。したがって、可動体35
は、駆動部材25が中立位置Nから第2作動方向bへ移動
した時のみガイドピン25aを介して駆動部材25と連動連
結し駆動部材25と一緒に第2作動方向bへの移動が可能
となる。
第7図は自動車41に実施したアクチュエータを示してい
る。アクチュエータの本体ケース1はトランクルーム43
のリヤエンドパネルに固着され、第1の操作ケーブル27
はトランクリッド45のロック及びロック解除を図る公知
のロック機構47と連動連繋している。また、第2の操作
ケーブル39はフィラーリッド49のロック及びロック解除
を図る公知のロック機構(図示していない)とそれぞれ
連動連繋し、第1,第2の操作ケーブル27,39の牽引時に
ロック解除されるようになる。
第1の操作ケーブル27及び第2の操作ケーブル39は牽引
完了時、遠心クラッチ7が断の状態になると、ロック機
構側に設けられた復帰用のばね(図示していない)によ
って元に復帰するようになる。これにより、第1,第2の
操作ケーブル27,39の復帰時に駆動部材25は中立位置N
に位置決めされるようになる。
このように構成されたアクチュエータにおいて中立位置
Nの駆動部材25を第1作動方向aへ移動することで第1
の操作ケーブル27を牽引しトランクリッド45側のロック
機構47のロック解除を行なう。この時、可動体35は移動
せず第1の操作ケーブル27の牽引作動に影響は起きな
い。なお、牽引完了後、遠心クラッチ7の断で駆動部材
25は第1の操作ケーブル27の復帰移動によって中立位置
Nへ復帰する。その時、遠心クラッチ7が断になってい
るので、モータ3の出力軸5は連動しないので、容易に
中立位置Nへの復帰が可能となる。
次に、駆動部材25を第2作動方向bへ移動すると可動体
35は駆動部材25と一緒に移動し第2の操作ケーブル39を
牽引し、フィラーリッド49側のロック機構(図示してい
ない)のロック解除を行なう。この時、第1の操作ケー
ブル27の端末部33は中立位置Nに残るため第2の操作ケ
ーブル39の牽引作動に影響は起きない。なお、前記実施
例では、操作力伝達部材をケーブルにした例を説明した
が、このケーブルをロッドにかえてもよい。
[発明の効果] 以上、説明したように、この発明のアクチュエータによ
れば、遠心クラッチによって伝達径路の確実な遮断が可
能となり、駆動部材を中立位置へ円滑に復帰させること
ができる。
また、ねじ杆に螺合した駆動部材は、中立位置から第1
作動方向、第1作動方向と正反対の第2作動方向への移
動時に、2系統となる第1、第2の操作力伝達部材を支
障なく操作できる。しかも、駆動部材の移動ストローク
は小さくて済むため、全体構造の簡素化、コンパクト化
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のアクチュエータを示す切断面図、第
2図は要部の斜視図、第3図は第1のIII−III線断面
図、第4図は第1図のIV−IV線断面図、第5図,第6図
は動作説明図、第7図は自動車に実施した説明図であ
る。 3……駆動モータ 5……出力軸 7……遠心クラッチ 21……ねじ杆 25……駆動部材 27……第1の操作ケーブル 35……可動体 39……第2の操作ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正転・逆転可能な駆動モータと、駆動モー
    タの出力軸に固着され出力軸の回転時に接となる断・接
    可能な遠心クラッチと、遠心クラッチの接で正転又は逆
    転するねじ杆と、ねじ杆のねじ部に螺合され、中立位置
    から第1作動方向と、第1作動方向と正反対の第2作動
    方向とに移動可能な駆動部材と、中立位置の駆動部材か
    ら延長され、配索方向を異にする第1、第2の操作力伝
    達部材とを有し、前記駆動部材は、中立位置から第1作
    動方向への移動時に、第1の操作力伝達部材を牽引し、
    第2の操作力伝達部材を空振りする一方、中立位置から
    第2作動方向への移動時に、第2の操作力伝達部材を牽
    引し、第1の操作力伝達部材を空振りするよう第1、第
    2の操作力伝達部材と、その移動方向を互いに偏心させ
    て連動連繋したことを特徴とする車両用アクチュエー
    タ。
JP12402888A 1988-05-23 1988-05-23 車両用アクチュエータ Expired - Lifetime JPH0718284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12402888A JPH0718284B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 車両用アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12402888A JPH0718284B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 車両用アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01295978A JPH01295978A (ja) 1989-11-29
JPH0718284B2 true JPH0718284B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=14875246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12402888A Expired - Lifetime JPH0718284B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 車両用アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718284B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012028121A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-08 Kiekert Aktiengesellschaft Stelleinheit zur beaufschlagung von kraftfahrzeug-stellelementen

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519010Y2 (ja) * 1990-02-28 1996-12-04 株式会社大井製作所 アクチュエータの制御装置
DE4317365C2 (de) * 1993-05-25 1996-12-05 Fuss Fritz Gmbh & Co Gesteuerte Riegelbetätigungsvorrichtung
DE102005042408A1 (de) * 2005-09-06 2007-03-08 Suspa Holding Gmbh Betätigungs-Vorrichtung und Verfahren zum Betätigen von Karosserie-Bauteilen eines Fahrzeuges
DE202005019856U1 (de) * 2005-12-16 2007-04-19 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Stellantrieb zur Betätigung von mindestens zwei Funktionselementen in einem Kraftfahrzeug
KR101137265B1 (ko) * 2010-02-05 2012-04-23 주식회사 리한도어 파워트렁크 어셈블리
JP6769005B2 (ja) * 2016-11-30 2020-10-14 株式会社ユーシン ドアハンドル装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623576B2 (ja) * 1985-12-11 1994-03-30 株式会社大井製作所 アクチユエ−タのクラツチ構造
JPH0435488Y2 (ja) * 1985-12-16 1992-08-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012028121A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-08 Kiekert Aktiengesellschaft Stelleinheit zur beaufschlagung von kraftfahrzeug-stellelementen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01295978A (ja) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0338721B1 (en) Vehicle door locking actuator
US4645050A (en) Device for actuating a motor vehicle door closure
US5782118A (en) Lockset with motorized system for locking and unlocking
US10539235B2 (en) Internal electronic park actuator
US5441315A (en) Electric-motor drive for motor-vehicle central lock system
JP2784950B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPS61119867A (ja) アクチユエ−タ
JPH0718284B2 (ja) 車両用アクチュエータ
JP3362208B2 (ja) モータ駆動電気錠のデッドボルト制御機構
US6557688B2 (en) Electro-mechanical actuator and clutch for the same
US4905528A (en) Electric actuator
US6647814B2 (en) Selective drive mechanism
JP3278658B2 (ja) モータ駆動電気錠のデッドボルト制御機構
JP3153474B2 (ja) アクチェエータ及びドアロック装置
CN110056258B (zh) 一种离合变速器及智能锁
JP2527389Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP3057469B2 (ja) 2方向操作装置
JPH0258682A (ja) アクチュエータ
JPH07208045A (ja) クラッチ内蔵アクチュエータ
JPH036377B2 (ja)
US6298741B1 (en) Actuator with dual operating outputs
JPS6170251A (ja) アクチユエ−タ
JPH0573616B2 (ja)
JPH0749742B2 (ja) 自動車用ドアロックの施解錠操作装置
JPH0330673B2 (ja)