JPH07180779A - カット弁 - Google Patents

カット弁

Info

Publication number
JPH07180779A
JPH07180779A JP5328498A JP32849893A JPH07180779A JP H07180779 A JPH07180779 A JP H07180779A JP 5328498 A JP5328498 A JP 5328498A JP 32849893 A JP32849893 A JP 32849893A JP H07180779 A JPH07180779 A JP H07180779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
port
opening
output port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5328498A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hayashi
兼 司 林
Masaaki Tabata
畑 雅 朗 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP5328498A priority Critical patent/JPH07180779A/ja
Publication of JPH07180779A publication Critical patent/JPH07180779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/204Pressure regulating valves for air-springs

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的に構造が簡単で安価に製造しうる、し
かも流路遮断機能が比較的に高いカット弁を提供する。 【構成】 入力ポ−ト73,出力ポ−ト75および制御
ポ−ト72;出力ポ−トに連通する空間に置かれたボ−
ル弁体78b;ボ−ル弁体を中心位置に案内する傾斜面
と該中心位置に開けられ入力ポ−トに連通する開口77
bを有する弁座77a;ボ−ル弁体を前記傾斜面の側か
ら開口77bを閉じる方向に押すばね手段79;開口7
7bを介してボ−ル弁体に前面が対向し、背面に制御ポ
−トの圧力を受ける太径の摺動子78c;および、ボ−
ル弁体と摺動子の間にあって、摺動子で押されて開口7
7bを通ってボ−ル弁体を開口77bから離れる方向に
駆動する小径の突子78a;を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体圧で駆動される機
器への流体供給/遮断をするカット弁に関し、特に、こ
れに限定する意図ではないが、車両上サスペンションの
ショックアブソ−バとそれに調整された圧力の流体を供
給する流体制御弁(圧力制御弁や流量制御弁)との間の
通流を、パイロット圧の供給が停止したときに遮断する
カット弁に関する。
【0002】
【従来の技術】車両上サスペンションの圧力制御システ
ムの1つが特開平2−270620号公報に開示されて
いる。このシステムでは、圧力制御弁の出力ポ−トとサ
スペンションのショックアブソ−バの間には、カット弁
が介挿されている。サスペンションは、ショックアブソ
−バと懸架用コイルスプリングで構成されており、その
ピストンロッドを通して、圧力制御弁の出力ポ−トの出
力圧がショックアブソ−バに加わり、ショックアブソ−
バがこの出力圧(圧力制御弁で調圧された圧力)に対応
した高さ(車輪に対する)に車体を支持する。
【0003】圧力制御弁は、出力ポ−トの圧力を一端に
受けてこの圧力によりライン圧が供給される高圧ポ−ト
と出力ポ−トの通流度を低くし低圧ポ−トと出力ポ−ト
の通流度を高くする方向に駆動され、目標圧空間の圧力
を他端に受けてこの圧力により高圧ポ−トと出力ポ−ト
の通流度を高くし低圧ポ−トと出力ポ−トの通流度を低
くする方向に駆動されるスプ−ル、および、出力ポ−ト
に出力する圧力を規定する目標圧を目標圧空間に与える
電磁弁を備える。
【0004】圧力制御弁の出力ポ−トとショックアブソ
−バの間に介挿されたカット弁は、圧力制御弁に供給さ
れる所定低圧以上のライン圧をパイロット圧として供給
され、このライン圧が所定低圧未満では(パイロット圧
の供給が停止されたときには)、圧力制御弁の出力ポ−
トと、サスペンションのショックアブソ−バとの間を遮
断して、ショックアブソ−バから圧力制御弁への圧力の
抜けを防止し、ライン圧が所定低圧以上の間は(パイロ
ット圧が供給されている間は)、圧力制御弁の出力ポ−
トとショックアブソ−バを連通として、圧力制御弁の出
力圧をそのままショックアブソ−バに供給する。
【0005】カット弁の開閉動作を圧力制御弁に供給さ
れるライン圧に依存せずに行う等の目的で、ライン圧を
カット弁に導く回路の途中にソレノイド駆動のパイロッ
ト圧制御弁を介装し、ライン圧からパイロット圧を調整
してカット弁に給排して開閉動作させることも知られて
いる。また、圧力制御弁の替わりに流量制御弁を使用す
る構成の車両上サスペンションの圧力制御システムも知
られている。
【0006】前記特開平2−270620号公報に開示
されたカット弁と構造が類似な、従来のカット弁の1つ
を図4に示す。バルブ基体に開けられたバルブ収納穴に
は、パイロット圧ポート(制御ポ−ト)72,調圧入力
ポ−ト73,出力ポ−ト75および排油ポ−ト74が連
通している。パイロット圧ポート72と調圧入力ポ−ト
73の間はリング状の第1ガイド76で区切られ、調圧
入力ポ−ト73と出力ポ−ト75の間は、円筒状のガイ
ド77aで区切られている。排油ポ−ト74は、第2ガ
イド77cの外周のリング状溝と連通し、第2ガイド7
7cの外周に漏れたオイルをリタ−ン管路に戻す。
【0007】第1および第2ガイド76,77a,77
cを、圧縮コイルスプリング79で左方に押されたスプ
−ル78が通っており、スプ−ル78の右端面にパイロ
ット圧が加わる。スプ−ル78の右端部が通った、ガイ
ド77aの中央部の開口(内開口)77bは、ガイド7
7aの右端面の溝を通して調圧入力ポ−ト73に連通し
ている。スプール78の右端部が嵌合している孔の直径
とスプール78の左端部が嵌合している孔の直径は等し
く、且つ、ガイド77aに対するスプール78のシール
径に等しいので、出力ポート75の圧力および調圧入力
ポート73の圧力によってスプール78を左右方向へ押
圧する力は発生しない。パイロット圧が所定低圧未満で
は図4に示すように、圧縮コイルスプリング79の反発
力でスプ−ル78が最右方に駆動されており、出力ポ−
ト75と調圧入力ポ−ト73の間は、スプ−ル78が第
2ガイド77aの内開口77bを全閉していることによ
り、遮断されている。
【0008】パイロット圧が所定低圧以上になるとこの
圧力により圧縮コイルスプリング79の反発力に抗して
スプ−ル79が右方に駆動され始めて、所定低圧より高
い圧力でスプ−ル79が最左方に位置(全開)する。す
なわち、スプ−ル78の中央膨出部が第2ガイド77a
の内開口77bより左方に移動し調圧入力ポ−ト73が
内開口77bを通して出力ポ−ト75に連通し、パイロ
ット圧(パイロット圧ポート72)が所定低圧まで上昇
したときカットバルブは、調圧入力ポ−ト73(圧力制
御弁の調圧出力)と出力ポ−ト75(ショックアブソ−
バ)の間を全開とする。パイロット圧が低下するときに
は、この逆となり、パイロット圧が所定低圧未満になる
と、出力ポ−ト75(ショックアブソ−バ)が、調圧入
力ポ−ト73(圧力制御の調圧出力)から完全に遮断さ
れる。
【0009】このようなカットバルブの開,閉の切換わ
りは、図5に示すように、出力ポート75(ショックア
ブソーバ)の圧力の高低に係わらず所定のパイロット圧
で開閉するものであり、この特性は、油圧ポンプの停止
等によりパイロット圧が低下するときにショックアブソ
−バの圧力の抜けを防止する上で非常に好ましい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図4に示すようなカッ
ト弁は、構成要素が多く構造がかなり複雑である。特
に、スプ−ル78がパイロット圧ポート72側の頭部,
中央膨出部および排油ポ−ト74側の尾端部でそれぞれ
第1および第2ガイド76,77aおよび77cで支え
られ、すなわち固定部材に対して三点当りであり、しか
も、中央膨出部が中心の丸棒から球面が立上る形状とな
っておりこの球面で開口77bを開閉するので、三点の
加工が精密でなければならず、スプ−ル78の製造コス
トが高いと共に、このスプ−ルが当る固定部材の加工も
精密でなければならず、したがってカット弁の製造コス
トが高い。
【0011】ところでボ−ル弁は安価である。しかしボ
−ル弁を上述のカット弁に代えて用いると、出力ポート
75(ショックアブソーバ)の圧力の高低変化によりカ
ット弁を開閉させるパイロット圧の値が変化してしま
う。従来のボ−ル弁の1つを図6に示し、その弁開,閉
特性を図7に示す。このボ−ル弁を上述のカット弁の代
りに用いたと仮定すると、突子78aの背面(右端面)
にパイロット圧ポート72の圧力が加わり、突子78a
が左に移動して弁体78bを押し、開口77aが開い
て、出力ポ−ト75が調圧ポ−ト73に通流するが、ガ
イド77aに対するボール弁体78bのシール径を直径
とする円の面積である受圧面積に出力ポート75の圧力
が加わるため、このボール弁を開くために必要なパイロ
ット圧は、(該受圧面積×出力ポート75の圧力)+圧
縮スプリング79の圧力を、突子78aのパイロット圧
受圧面積で割った値となる。これにより、出力ポート7
5の圧力が突発的に上昇し最高圧力近くになった場合、
図7に示すように、パイロット圧を十分に高くしていて
もカット弁が閉じてしまい、調圧入力ポート73の圧力
を出力ポート75に伝達できなくなるという問題を生じ
る。
【0012】本発明は、比較的に構造が簡単で安価に製
造しうる、しかも流路遮断機能が比較的に高いカット弁
を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のカット弁は、入
力ポ−ト(73),出力ポ−ト(75)および制御ポ−ト(72);
前記出力ポ−ト(75)に連通する空間に置かれた弁体(78
b);前記入力ポ−ト(73)に連通し、前記弁体(78b)によ
り閉じられる開口(77b)を有する弁座(77a);前記弁体(7
8b)を前記開口(77b)を閉じる方向に押すばね手段(79);
前記開口(77b)を介して前記弁体(78b)に前面が対向し、
背面に前記制御ポ−ト(72)のパイロット圧を受けてこれ
により下記突子(78a)側へ押される太径の摺動子(78c);
および、前記弁体(78b)と前記摺動子(78c)の間にあっ
て、前記入力ポート(73)の圧力によって前記摺動子(78
c)側へ押圧され、前記パイロット圧が高いときには摺動
子(78c)で押されて前記開口(77b)を通って前記弁体(78
b)を前記開口(77b)から離れる方向に駆動する小径の突
子(78a);を備え、前記摺動子(78c)が前記パイロット圧
を受ける受圧面積は、前記開口(77b)を閉じている前記
弁体(78b)が前記出力ポート(75)の圧力を受ける受圧面
積よりも大きく、且つ、前記突子(78a)が前記入力ポー
ト(73)の圧力を受ける受圧面積よりも大きいものであ
る。なお、カッコ内には、理解を容易にするために、図
面に示し後述する実施例の対応要素に付した記号を、参
考までに付記した。
【0014】
【作用】このカット弁は、弁体(78b)およびそれを押す
突子(78a)を用いるものであるが、制御ポ−ト(72)のパ
イロット圧は太径の摺動子(78c)に加わり、この圧力に
よる摺動子(78c)の移動によって小径の突子(78a)を介し
て弁体(78b)を押すので、カット弁の弁開,閉特性は図
3に示すものとなり、全閉からのカット弁の開弁圧は多
少出力ポート(75)の圧力の影響を受けるが、制御ポート
(72)のパイロット圧をある値以上に上げておけば、出力
ポート(75)の圧力が最高まで上昇しても弁開を維持させ
ることができる。前述の従来のカット弁(図4)よりも
大幅に低コストとなる。
【0015】本発明の他の目的および特徴は、図面を参
照した以下の実施例の説明より明らかになろう。
【0016】
【実施例】図1に本発明の一実施例を示す。バルブ基体
に開けられたバルブ収納穴には、パイロット圧ポート7
2,調圧入力ポ−ト73および出力ポ−ト75が連通し
ている。バルブ収納穴の中程には弁座77aがあり、こ
の弁座77aの左端面には、ボ−ル受け開口があり、こ
の開口の底面は、中心に向けて降下したテ−パ面となっ
ており、該中心に開口77bが開けられ、この開口77
bは、弁座77aの右端面に貫通している。開口77b
と直交する流路が弁座77aを直径方向に横切ってお
り、開口77bはこの流路を介して入力ポ−ト73に連
通している。弁座77aの左端開口にはボ−ル弁体78
bが挿入されて圧縮コイルスプリング79で、開口77
bを閉じるように押されている。バルブ基体に開けられ
たバルブ収納穴の底にはボ−ルストッパ77cが挿入さ
れており、ストッパ77cの右端面が、ボ−ル弁体78
bの、開口77bから左方への所定距離以上の移動を阻
止する。
【0017】開口77bと連続である、弁座77aの中
心を右端面に貫通する穴に突子78aが液密かつ摺動可
能に挿入されており、この突子78aの右端部は穴より
右方に突出している。
【0018】弁座77aの右端面に摺動ガイド76があ
り、摺動ガイド76の左端面に、有底ガイド穴が開けら
れこのガイド穴の底近くでガイド穴は制御ポ−ト72に
連通している。ガイド穴には太径の摺動子78cが挿入
され、その右端面には常にパイロット圧ポート72の圧
力が加わる。この実施例では、突子78aの右端部が摺
動子78cの左端部に固定されている。すなわち小径の
突子78aと太径の摺動子78cは一体である。小径の
突子78aの右端部の側周面まわりでは、弁座77aの
右端面と摺動ガイド76との間に空隙が意図的に形成さ
れ、この空隙は、ドレイン(低圧)に連通している。し
たがって太径の摺動子78cの左端面には、格別な流体
圧(例えば、調圧入力ポート73の圧力等)は加わらな
い。
【0019】ボ−ル弁体78bを押す圧縮コイルスプリ
ング79を収納した空間は出力ポ−ト75に連通してい
る。すなわちボ−ル弁体78bの作動空間は出力ポ−ト
75に連通している。
【0020】図2に、図1に示すカット弁を用いるサス
ペンション油圧制御システムを、車両の前右車輪部のみ
に関して示す。車両上エンジンで回転駆動される油圧ポ
ンプ1がリザ−バ2のオイルを吸引してパイロット圧管
路120に高圧で吐出する。パイロット圧管路120に
はアキュムレ−タ7が接続されておりこれがパイロット
圧管路120の圧力振動を抑制(平滑化)する。パイロ
ット圧管路120には、圧力制御弁80frのパイロッ
ト圧ポート82,87が接続されている。圧力制御弁8
0frの出力ポ−ト84と前右車輪のサスペンション1
10frのショックアブソ−バの間には、カット弁70
fr(図1)が介挿されている。カット弁に加えるパイ
ロット圧を電磁弁60Mが制御する。
【0021】サスペンション110frは、ショックア
ブソ−バと懸架用コイルスプリングで構成されており、
そのピストンロッドを通して、圧力制御弁80frの出
力ポ−ト84の出力圧がショックアブソ−バに加わり、
ショックアブソ−バがこの出力圧(圧力制御弁80fr
で調圧された圧力)に対応した高さ(前右車輪に対す
る)に車体を支持する。
【0022】圧力制御弁80frは、出力ポ−トの圧力
を一端に受けてこの圧力により高圧ポ−トと出力ポ−ト
の通流度を低くし低圧ポ−トと出力ポ−トの通流度を高
くする方向に駆動され、目標圧空間の圧力を他端に受け
てこの圧力により高圧ポ−トと出力ポ−トの通流度を高
くし低圧ポ−トと出力ポ−トの通流度を低くする方向に
駆動されるスプ−ル;および、出力ポ−トに出力する圧
力を規定する目標圧を目標圧空間に与える電磁弁を備え
る。
【0023】カット弁70frは、パイロット圧管路1
20の圧力が所定低圧未満では、圧力制御弁80frの
出力ポ−ト84と、サスペンション110frのショッ
クアブソ−バとの間を遮断して、ショックアブソ−バか
ら圧力制御弁80frへの圧力の抜けを防止し、パイロ
ット圧管路120の圧力が所定低圧以上の間は、圧力制
御弁80frの出力ポ−トとショックアブソ−バを連通
として、圧力制御弁80frの出力圧をそのままショッ
クアブソ−バに供給する。
【0024】再度図1を参照して、この図に示すものが
カット弁70frとして図2に示すようにサスペンショ
ン圧力制御システムの一部をなしている態様での、動作
を説明する。突子78aの左端面(受圧面積s)には、
調圧入力ポ−ト73の圧力(圧力制御弁80frの出力
圧Pi)が作用しこれが、突子78aを右向きに押す。
太径の摺動子78cの右端面(受圧面積S)には、パイ
ロット圧ポート72の圧力(電磁弁M60の制御圧)が
作用しこれが、摺動子78cを左向きに押す。ボ−ル弁
体78bには調圧入力ポート73の圧力Piが左向き
に、圧縮コイルスプリング79の反発力Fs、出力ポー
ト75の圧力Poが右向きに作用する。ボ−ル弁体78
bのシール径は突子78aが嵌合している孔の径と同じ
であり、ボ−ル弁体78bの、出力ポート75の圧力を
受ける有効受圧面積sと、突子78aのパイロット圧受
圧面積は同じとなる。また、弁体がボ−ル状ではなく円
筒状のような場合は、弁体の出力ポ−トの圧力を受ける
有効受圧面積は弁体の断面積となる。従って、ボ−ル弁
体78bに作用する力Fpは、 Fp=PLS−Pis+Pis−Pos−Fs ・・・(1) となる。カット弁が開くためには、Fp>0 ・・・(2) よって Po<(S/s)PL−Fs ・・・(3) となる。Sが大きく(摺動子78cが太径)、sが小さ
い(突子78aが小径)であるので、(S/s)が大き
く、この実施例のカット弁は図3に示すような弁開,閉
特性を示す。このように、出力ポート75(ショックア
ブソーバ)の圧力の高低に係わらずカット弁パイロット
圧を上下することによりいつでもカット弁を開閉するこ
とができるようになり、調圧不能となることもなくな
る。
【0025】また、本実施例では突子78aが液密かつ
摺動可能に配置されているため、調圧入力ポート73の
圧力が太径の摺動子78cの左端面に直接働くことがな
く、弁の開,閉特性が調圧入力ポート73の圧力の影響
を受けにくい。
【0026】
【発明の効果】本発明のカット弁を圧力制御弁とショッ
クアブソ−バの間に用いた場合、従来のボ−ル弁を用い
る場合よりも、圧力制御弁によるショックアブソ−バの
圧力振動の抑制効果の低下、が大幅に小さくなり、パイ
ロット圧が低下したときのショックアブソ−バの圧力の
抜けが大幅に少くなる。従来のカット弁(図4)よりも
大幅に低コストとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の縦断面図である。
【図2】 図1に示すカット弁を組込んだサスペンショ
ン油圧制御システムを示すブロック図である。
【図3】 図1に示すカット弁の弁開,閉特性を示すグ
ラフである。
【図4】 従来の1つのカット弁の縦断面図である。
【図5】 図4に示すカット弁の弁開,閉特性を示すグ
ラフである。
【図6】 従来の1つのボ−ル弁の縦断面図である。
【図7】 図6に示すボ−ル弁の弁開,閉特性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1:油圧ポンプ 2:リザ−バ 7:アキュムレ−タ 60M:カッ
ト弁パイロット圧制御弁 70fr:カット弁 80fr:圧力制
御弁 72:パイロット圧ポート(制御ポ−ト) 73:調圧入力ポ−ト(入力ポ−ト) 75:出力ポ−ト 76:摺動ガ
イド 77a:弁座 77b:開口 77c:ボ−ルストッパ 78a:突子 78b:ボ−ル弁体 78c:摺動
子 79:圧縮コイルスプリング 110fr:
サスペンション 120:パイロット圧管路 130:
リタ−ン圧管路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力ポ−ト,出力ポ−トおよび制御ポ−
    ト;前記出力ポ−トに連通する空間に置かれた弁体;前
    記入力ポ−トに連通し、前記弁体により閉じられる開口
    を有する弁座;前記弁体を前記開口を閉じる方向に押す
    ばね手段;前記開口を介して前記弁体に前面が対向し、
    背面に前記制御ポ−トのパイロット圧を受けてこれによ
    り下記突子側へ押される太径の摺動子;および、 前記弁体と前記摺動子の間にあって、前記入力ポートの
    圧力によって前記摺動子側へ押圧され、前記パイロット
    圧が高いときには摺動子で押されて前記開口を通って前
    記弁体を前記開口から離れる方向に駆動する小径の突
    子;を備え、 前記摺動子が前記パイロット圧を受ける有効受圧面積
    は、前記開口を閉じている前記弁体が前記出力ポートの
    圧力を受ける受圧面積よりも大きく、且つ、前記突子が
    前記入力ポートの圧力を受ける受圧面積よりも大きいカ
    ット弁。
JP5328498A 1993-12-24 1993-12-24 カット弁 Pending JPH07180779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328498A JPH07180779A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 カット弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328498A JPH07180779A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 カット弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07180779A true JPH07180779A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18210958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5328498A Pending JPH07180779A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 カット弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07180779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178472A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Kayaba Ind Co Ltd 油空圧サスペンションの制御装置
US8147364B2 (en) 2006-03-28 2012-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flow rate regulation valve, rotating body, and belt-type stepless transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178472A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Kayaba Ind Co Ltd 油空圧サスペンションの制御装置
US8147364B2 (en) 2006-03-28 2012-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flow rate regulation valve, rotating body, and belt-type stepless transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100675113B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
KR100745004B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
US5603483A (en) Solenoid valve
US6079526A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
JP4602335B2 (ja) 圧力供給弁
US5174338A (en) Pressure control valve unit
US5004301A (en) Modulator for use in an anti-lock brake control system
US20070290152A1 (en) Poppet valve
JPH094747A (ja) 電磁比例式圧力弁
US6729446B2 (en) Solenoid-operated driving apparatus and damping force control type hydraulic shock absorber using the same
KR100367683B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JP2011007322A (ja) 減衰力調整式緩衝器
EP0916566A1 (en) Flow rate regulating valve of hydraulic pump
JPH07180779A (ja) カット弁
EP0752361B1 (en) Flow control device
US4957309A (en) Pressure control system for suspension
JPH10252804A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US4721345A (en) Actuator of anti-skid device for motor vehicles
JP3265523B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2973146B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2651536B2 (ja) 圧力制御弁装置
JPS63176710A (ja) 能動型サスペンシヨン装置
JP2008290618A (ja) ポンプ装置
JP3535239B2 (ja) 流量制御弁
JPH0629044Y2 (ja) 車高調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees