JPH0717970A - スルフォレンの製造方法 - Google Patents

スルフォレンの製造方法

Info

Publication number
JPH0717970A
JPH0717970A JP18942193A JP18942193A JPH0717970A JP H0717970 A JPH0717970 A JP H0717970A JP 18942193 A JP18942193 A JP 18942193A JP 18942193 A JP18942193 A JP 18942193A JP H0717970 A JPH0717970 A JP H0717970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butadiene
sulfur dioxide
sulfolene
reaction
butylcatechol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18942193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3155126B2 (ja
Inventor
Tetsuji Sasaki
哲二 佐々木
Toyokichi Hori
豊吉 堀
Motohiro Shigeta
基裕 重田
Kazuhiko Sato
和彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP18942193A priority Critical patent/JP3155126B2/ja
Publication of JPH0717970A publication Critical patent/JPH0717970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155126B2 publication Critical patent/JP3155126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 二酸化硫黄とブタジエンとを反応させてスル
フォレンを製造するに際して、予め二酸化硫黄に tert-
ブチルカテコールを添加しておき、これにブタジエンを
反応させてスルフォレンを製造する。 【効果】 高分子化合物等の副生物の混在することのな
い高純度のスルフォレンを取得することができるので、
スルフォレンを原料として合成するスルフォランを収率
よくしかも容易に取得することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スルフォレンの製造方
法の改良に関する。スルフォレンはスルフォランの原料
として重要な化合物である。スルフォランは、BTX
(ベンゼン、トルエン、キシレン)の抽出剤、フッ素化
反応の溶媒、電子部品の洗浄剤等として極めて重要な化
合物である。
【従来の技術】
【0002】スルフォランの原料であるスルフォレンの
合成方法の研究は、スルフォランが石油化学におけるB
TX抽出剤として重要であるために、従来から精力的に
行われてきた。
【0003】スルフォレンの合成方法としては、加圧下
に二酸化硫黄とブタジエンとを付加環化させる方法が知
られている。
【0004】
【化1】
【0005】この方法は、一般的にはバッチ反応で行わ
れるが、このとき問題となるのが、副生物として反応中
に生成する含硫黄高分子化合物及び未反応の二酸化硫黄
である。
【0006】反応液中に存在する上記高分子化合物や二
酸化硫黄等はスルフォレンをその後の工程において水素
還元してスルフォランとする時の触媒毒となり、この還
元反応を阻害するので好ましくない。そこで従来から、
この高分子化合物や二酸化硫黄を除去するための工夫が
なされてきた。
【0007】ジョンソンら(Johnson et al.) によれ
ば、スルフォレン合成後に活性炭を加えてポリスルフォ
ン(ポリスルフォレン。上にいう含硫黄高分子化合物の
一種)を除去する、不純物である二酸化硫黄を過硫酸化
合物で酸化する、ラネーニッケルを加えて二酸化硫黄と
ポリスルフォンを除去する、二酸化硫黄の中和剤として
アンモニアを加える、二酸化硫黄を次亜塩素酸塩で除去
する、ヘキサメチレンテトラミンを加えて還元する、二
酸化硫黄をNaOH、NaSH、Na2 S、アミン、ジ
スルフィドを加えて除去する、等の方法により高分子化
合物や二酸化硫黄を除去する工夫がなされている(米国
特許第4861900号ほか)。
【0008】しかしながら、上記の方法ではスルフォレ
ン生成反応後に余分な工程を経る必要があり、経済的に
好ましい方法ではなかった。
【0009】これに対して、二酸化硫黄とブタジエンか
らスルフォレンを合成する工程で、高分子状化合物等の
副生物が生成すること自体を抑制する工夫もなされてい
る。
【0010】米国特許第425693号には、モノアル
ケニルアミン、ジアルケニルアミンの添加によって、ポ
リスルフォンの生成を防止する技術が開示されている。
上記特許において添加するアミン類はブタジエンに対し
て2.2〜4.4重量%とかなりの量を用いる必要があ
り、しかもこの量を用いても無視できない量の高分子化
合物の生成がみられる。米国特許第3622598号に
は、ブタジエンの重合防止剤に関する技術が開示されて
いる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の技術では上記副生物の生成を阻止することが充分では
ないために、スルフォレンの純度を上げることができ
ず、そのため、その後の水素還元によるスルフォランの
合成工程も良好に進行しないので、最終的に充分な純度
を有するスルフォランを効率よく取得することができな
かった。
【0012】上記に鑑み、本発明者らは、最終目的物た
るスルフォランを高純度で収率よく取得するのに充分な
純度を有するスルフォレンを製造することを目的として
種々の方法を検討した。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
の結果、高分子化合物等の生成の原因が二酸化硫黄中に
含まれている酸素、金属イオン等の微量ラジカル源にあ
り、これが重合等の副反応を開始する役割を果している
ことを見いだした。
【0014】そこでこの微量成分の働きを抑制するため
の方法を種々検討したところ、意外にも tert-ブチルカ
テコールを存在させることにより見事にこの問題が解決
することに到達し、本発明を完成した。
【0015】本発明の要旨は、二酸化硫黄とブタジエン
とを反応させてスルフォレンを製造するにあたって、予
め二酸化硫黄中に tert-ブチルカテコールを存在させて
おくところにある。
【0016】本発明に係る tert-ブチルカテコールは、
ブタジエンに添加することにより重合を防止する物質と
して公知のものである(米国特許第3514469号、
米国特許第425693号、英国特許第1093737
号ほか)。
【0017】しかしながら上記文献の記載は、あくまで
も tert-ブチルカテコールをピロガロール、フェニル−
β−ナフチルアミン、その他の化合物と同様の置換フェ
ノール類の一種として、ブタジエンに添加してその重合
を防止しようとするものにすぎない。
【0018】本発明は、多くの置換フェノール類の中か
ら tert-ブチルカテコールを選択し、しかもこれまでは
ブタジエンに添加していたものを新しく二酸化硫黄に添
加することとし、これにより、スルフォレンの合成反応
において副反応を防止するという驚くべき効果が発現す
ることを見いだしたことにより、初めて完成をみたもの
である。
【0019】以下に本発明を詳述する。通常、スルフォ
レンの合成にあっては、二酸化硫黄を反応釜に仕込み、
そこにブタジエンを順次加えながら環化反応を行う。本
発明においては、この工程において、二酸化硫黄を反応
釜に仕込んだ後、ここに tert-ブチルカテコールを添加
することとなる。
【0020】本発明においては、このときに添加する t
ert-ブチルカテコールの量は、二酸化硫黄に対して0.
05〜0.5重量%程度が好ましい。 tert-ブチルカテ
コールの量が0.05重量%以下の場合には、本発明の
効果が小さくなって副生物の生成が見られるようにな
る。一方、 tert-ブチルカテコールの量を0.5重量%
以上加えても、効果が高まるわけではなく経済的に不利
である。
【0021】本発明においては、反応釜中の二酸化硫黄
に tert-ブチルカテコールを添加した後、ここにブタジ
エンを順次加えて反応させる。この場合の反応温度は、
70〜120℃とするのが好ましい。反応温度が70℃
より低くなると tert-ブチルカテコールを適当量加えた
場合でも若干の副生物の生成が認められる。反応温度が
120℃以上の場合には、スルフォレン生成反応の収率
の低下が起こる。
【0022】反応釜中にブタジエンを添加してゆく際
に、通常は、ブタジエンを断続的に添加する方法、連続
的に添加する方法等、の種々の方法があるが、本発明に
おいては、連続的に添加するのが好ましい。
【0023】本発明においては、二酸化硫黄1モルに対
して、ブタジエンは0.40〜0.95モル反応させる
のが好ましい。0.40モル以下になると反応器の容積
当たりの生産効率が低下してくるし、一方、0.95モ
ル以上になるとブタジエンポリマーが生成して後のスル
フォラン生成反応を阻害することとなる。
【0024】
【実施例】以下に本発明の実施例を掲げて、本発明を更
に詳しく説明する。 実施例1 1リットルのオートクレーブに亜硫酸ガス288g
(4.50モル)と tert-ブチルカテコール0.60g
を入れ、攪拌下に温度を80℃まで昇温した。そこへブ
タジエン218g(4.04モル)を1時間を要して連
続的に圧入し、さらに同温度で加圧下に5時間反応を続
けた。反応液にはポリマーの生成が認められず、3−ス
ルフォレンが473g(4.01モル)生じていた。ブ
タジエンを基準とした収率は99.3%であった。
【0025】比較例1 tert-ブチルカテコールを添加しないこと以外は実施例
1と同様に反応を行った。反応終了時の反応液には3−
スルフォレンが345g(2.92モル)とポリマー2
3g(乾燥重量)が生じていた。ブタジエンを基準とし
た3−スルフォレンの収率は72.3%であった。ポリ
マーを分析したところ24.8重量%の硫黄が含まれて
いた。
【0026】
【発明の効果】本発明により、含硫黄高分子化合物等の
副生物の混在することのない高純度のスルフォレンを取
得することができるようになった。そのため、スルフォ
レンを原料としてこれを触媒により水素添加してスルフ
ォランを合成する反応が極めて良好に進行することとな
り、高純度のスルフォランを容易に取得することができ
るようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 和彦 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 住 友精化株式会社製造所別府工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二酸化硫黄とブタジエンとを反応させて
    スルフォレンを製造するに際して、予め二酸化硫黄に t
    ert-ブチルカテコールを添加しておき、これにブタジエ
    ンを反応させることを特徴とするスルフォレンの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 反応器に仕込んだ二酸化硫黄に予め ter
    t-ブチルカテコールを添加しておき、その後ブタジエン
    を反応させることを特徴とする請求項1記載の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 tert-ブチルカテコールの添加量が二酸
    化硫黄に対して0.05〜0.5重量%である請求項1
    〜2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 ブタジエンを反応させる反応温度が70
    〜120℃である請求項1〜3記載の製造方法。
JP18942193A 1993-06-30 1993-06-30 スルフォレンの製造方法 Expired - Fee Related JP3155126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18942193A JP3155126B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 スルフォレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18942193A JP3155126B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 スルフォレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717970A true JPH0717970A (ja) 1995-01-20
JP3155126B2 JP3155126B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=16240980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18942193A Expired - Fee Related JP3155126B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 スルフォレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155126B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972133A (en) * 1996-04-23 1999-10-26 Japan Energy Corporation Method for producing intermetallic compound
KR100505635B1 (ko) * 2002-03-12 2005-08-03 삼성전자주식회사 부타디엔 술폰 반복 단위를 가지는 폴리머 및 이를포함하는 레지스트 조성물
KR100744985B1 (ko) * 2005-01-28 2007-08-02 에프톤 케미칼 코포레이션 개선된 밀봉물 팽윤제 및 이의 제조
WO2010064605A1 (ja) 2008-12-02 2010-06-10 住友精化株式会社 スルフォレン化合物の製造方法およびスルフォラン化合物の製造方法
JP2013189384A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Sumitomo Seika Chem Co Ltd スルフォレン化合物の製造方法及びスルフォラン化合物の製造方法
CN117510459A (zh) * 2023-11-13 2024-02-06 营口市向阳催化剂有限责任公司 合成环丁烯砜的方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972133A (en) * 1996-04-23 1999-10-26 Japan Energy Corporation Method for producing intermetallic compound
KR100505635B1 (ko) * 2002-03-12 2005-08-03 삼성전자주식회사 부타디엔 술폰 반복 단위를 가지는 폴리머 및 이를포함하는 레지스트 조성물
KR100744985B1 (ko) * 2005-01-28 2007-08-02 에프톤 케미칼 코포레이션 개선된 밀봉물 팽윤제 및 이의 제조
WO2010064605A1 (ja) 2008-12-02 2010-06-10 住友精化株式会社 スルフォレン化合物の製造方法およびスルフォラン化合物の製造方法
US8436193B2 (en) 2008-12-02 2013-05-07 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method for manufacturing sulfolene compound and method for manufacturing sulfolane compound
TWI452042B (zh) * 2008-12-02 2014-09-11 Sumitomo Seika Chemicals And a method for producing a cyclopentadienate compound
JP5715824B2 (ja) * 2008-12-02 2015-05-13 住友精化株式会社 スルフォレン化合物の製造方法およびスルフォラン化合物の製造方法
JP2013189384A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Sumitomo Seika Chem Co Ltd スルフォレン化合物の製造方法及びスルフォラン化合物の製造方法
CN117510459A (zh) * 2023-11-13 2024-02-06 营口市向阳催化剂有限责任公司 合成环丁烯砜的方法
CN117510459B (zh) * 2023-11-13 2024-05-07 营口市向阳催化剂有限责任公司 合成环丁烯砜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3155126B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2127253C1 (ru) Способ получения 2-алкил-6-метил-n-(1'-метокси-2'-пропил)-анилина и 2-алкил-6-метил-n- (1'-метокси-2'-пропил)-n-хлорацетанилида
JP3155126B2 (ja) スルフォレンの製造方法
US7468174B2 (en) Method for producing chlorosulfonyl isocyanate
US2720540A (en) Manufacture of sarcosine
JPS597701B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
CN101318974B (zh) 一种甲基锡氯化物的合成方法
US6545172B1 (en) Processes for the production of methyl dithiocarbazinate
JPH0520429B2 (ja)
JP4038024B2 (ja) 1−クロロ−4−アリールブタン類の製造方法
EP0382617B1 (fr) Synthèse d'alcanedithiols vicinaux
JP4551722B2 (ja) ペンタブロモチオフェノールの製造方法
US3043864A (en) Process for the production of cyclohexylsulfamates
JPH08268985A (ja) 不飽和第4級アンモニウム塩の製造法
KR20230027520A (ko) 무수 숙신산을 이용한 고순도 n-히드록시 숙신이미드의 제조방법
JPH0967330A (ja) シアノイソ酪酸メチルの製法
JPH1072419A (ja) tert−ロイシンの製造方法
CN115650919A (zh) 一种自三氯甲基亚磺酰氯制备氟虫腈的方法
JP3941522B2 (ja) クロロチオフォスフェート類の製造方法
JP2907521B2 (ja) 界面活性剤の製造法
US5831112A (en) Process for producing stable, low odor S,S,S-tributylphosphorothrithiote
JP2808695B2 (ja) チオホスゲンの製法
JPH0455430B2 (ja)
JPH11130739A (ja) イソバニルアミンの製造法
JPH026464A (ja) ベンジルメルカプタンの合成
JPH02169577A (ja) ヒダントイン製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees