JPH07172279A - ブレーキ液圧制御装置 - Google Patents

ブレーキ液圧制御装置

Info

Publication number
JPH07172279A
JPH07172279A JP32368393A JP32368393A JPH07172279A JP H07172279 A JPH07172279 A JP H07172279A JP 32368393 A JP32368393 A JP 32368393A JP 32368393 A JP32368393 A JP 32368393A JP H07172279 A JPH07172279 A JP H07172279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure control
wheel cylinder
fluid pressure
hydraulic pressure
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32368393A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Tamai
伸弘 玉井
Masahiko Hara
雅彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP32368393A priority Critical patent/JPH07172279A/ja
Publication of JPH07172279A publication Critical patent/JPH07172279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホイールシリンダ液圧の減圧後における急激
な再増圧作動時に発生する液圧の不整振動を減衰して、
ホイールシリンダ及び配管部分における液圧の不整振動
を防止することができるブレーキ液圧制御装置の提供。 【構成】 マスタシリンダ1とホイールシリンダ4との
間の液路3の途中に設けられていて、ホイールシリンダ
液圧の増圧・保持・減圧を行なうべく所定の条件に基づ
いて開閉制御する液圧制御弁を構成する減圧バルブ5及
び増圧バルブ6を備えたブレーキ液圧制御装置におい
て、液圧制御弁とホイールシリンダ4との間を接続する
下流側液路3bにおける液圧制御弁近傍位置にオリフィ
ス26を介装し、かつ、オリフィス26と液圧制御弁と
の間にはダンパ室Dを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両などのアンチスキ
ッド制御において、ホイールシリンダに供給されるマス
タシリンダの液圧を制御するブレーキ液圧制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ブレーキ液圧制御装置としては、
実公平5−34289号公報に記載のものが知られてい
る。
【0003】この従来のブレーキ液圧制御装置は、マス
タシリンダとホイールシリンダとの間の液路途中に設け
られていて、ホイールシリンダ液圧の増圧・保持・減圧
を行なうべく所定の条件に基づいて開閉制御する液圧制
御弁を備えたブレーキ液圧制御装置において、前記液圧
制御弁とホイールシリンダとの間を接続する液路であっ
て、ホイールシリンダのユニオンボルト内に、液圧制御
弁からホイールシリンダの方向に液圧が移動する時のみ
作動する一方向絞りを設けた構造としたものであった。
【0004】即ち、この従来装置では、液圧制御弁によ
るホイールシリンダ液圧の再増圧作動が急激に行なわれ
ることによって発生する液圧の不整振動を一方向絞りに
よる絞り作用で防止しようとしたものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ブレーキ液圧制御装置にあっては、上述のように、一方
向絞りが、ホイールシリンダ近傍位置に設けられた構造
であるため、ホイールシリンダ液圧への不整振動の侵入
によるブレーキ力の振動即ち、車体の減速度が不整に変
化して生じる車体振動は阻止することができるが、ホイ
ールシリンダと液圧制御弁との間の液路を形成する配管
部分において発生する液圧の不整振動を防止することは
できないため、この振動が配管クランプ部を介して車体
に伝達されるという問題点があった。
【0006】本発明は、上記の従来の問題点に着目して
成されたもので、ホイールシリンダ液圧の減圧後におけ
る急激な再増圧作動時に発生する液圧の不整振動を減衰
して、ホイールシリンダ及び配管部分における液圧の不
整振動を防止することができるブレーキ液圧制御装置を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明のブレーキ液圧制御装置では、マスタシリン
ダとホイールシリンダとの間の液路途中に設けられてい
て、ホイールシリンダ液圧の増圧・保持・減圧を行なう
べく所定の条件に基づいて開閉制御する液圧制御弁を備
えたブレーキ液圧制御装置において、前記液圧制御弁と
ホイールシリンダとの間を接続する液路における液圧制
御弁近傍位置に絞りを介装し、かつ、該絞りと液圧制御
弁との間にはダンパ室を形成した手段とした。
【0008】また、請求項2記載のブレーキ液圧制御装
置では、上記構成に加え、前記絞りとは並列にホイール
シリンダから液圧制御弁方向を純方向とするチェックバ
ルブを備えた手段とした。
【0009】
【作用】本発明のブレーキ液圧制御装置は、上述のよう
に構成されるため、液圧制御弁による減圧作動によりホ
イールシリンダのブレーキ液圧が不足した場合には、ブ
レーキ液圧の再増圧が行なわれるもので、この再増圧開
始時点では、液圧制御弁の急激な開閉作動によって、そ
の出力側液圧に不整振動を発生させるが、その不整振動
は、液圧制御弁の近傍位置に設けられたダンパ室に流入
することで減衰された後、さらに、絞りを通過すること
で減衰され、これにより、配管部分及びホイールシリン
ダへの伝達が防止される。
【0010】また、請求項2記載のブレーキ液圧制御装
置では、前記絞りとは並列にホイールシリンダから液圧
制御弁方向を純方向とするチェックバルブを備えたこと
で、減圧作動時における作動応答性の低下を防止するこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳述す
る。 (第1実施例)図1は、本発明第1実施例のブレーキ液
圧制御装置における通常の状態を示す全体図であって、
図において、1はマスタシリンダを示している。このマ
スタシリンダ1は、ブレーキペダル2の操作によりブレ
ーキ液圧を発生する。
【0012】このマスタシリンダ1で発生するブレーキ
液圧は、液路3を介してブレーキ装置のホイールシリン
ダ4に伝達され、これにより、車輪の制動が行われるよ
うになっている。
【0013】また、前記液路3の途中には、車輪のロッ
クを防止するためにホイールシリンダ4のブレーキ液圧
の減圧・保持・増圧を行う液圧制御弁を構成する常閉の
減圧バルブ5及び常開の増圧バルブ6が設けられてい
る。即ち、両バルブ5,6を閉じると、ホイールシリン
ダ4の液圧が保持され、増圧バルブ6を閉じて減圧バル
ブ5を開くと、ホイールシリンダ4の液圧がリザーバ7
へドレーンされて減圧され、減圧バルブ5を閉じて増圧
バルブ6を開くと、ホイールシリンダ4へブレーキ液圧
が供給されて増圧される構造となっていて、各バルブ
5,6は、図外のアンチスキッドコントローラにより所
定の条件に基づいて制御される。尚、図中8はリターン
チェックバルブである。
【0014】次に、図中9は液圧ポンプであって、リザ
ーバ7に収容されたブレーキ液を、両バルブ5,6より
上流側の液路(以後、上流側液路という)3aに還流さ
せるもので、その吐出側に脈圧減衰手段としてのダンパ
室10およびオリフィス11が設けられている。尚、図
中9a,9bは液圧ポンプ9の吸入側と吐出側にそれぞ
れ設けられたインレットチェックバルブ及びアウトレッ
トチェックバルブである。
【0015】前記両バルブ5,6より下流側の液路(以
後、下流側液路という)3bの途中には、ダンピングユ
ニットBが設けられている。このダンピングユニットB
は、図3にその詳細を示すように、その上面側に大径穴
12が形成されたハウジング13を有していて、前記大
径穴12の上端開口部側である大径部12a内に、下面
側を開口した円筒状ストッパ15及び外周に大径部12
aとの間をシールするシールリング22が装着されたプ
ラグ17を順次装着し、最後に固定ナット14を装着し
て締め付けることにより、所定容量のダンパ室Dが形成
されている。
【0016】また、ハウジング13の下面側には、大径
穴12の小径部12gをホイールシリンダ4側の下流側
液路3bに連通する第2ポート12bが形成され、ま
た、ハウジング13の側面には、中間径部12cを両バ
ルブ5,6側の下流側液路3bに連通する第1ポート1
2dが形成されている。
【0017】そして、この第2ポート12b内には、シ
ートチューブ25が装着され、さらにこのシートチュー
ブ25の中空部内には、オリフィス(絞り)26がねじ
込みによって装着されている。尚、前記オリフィス26
の孔径は、通常のブレーキ操作時における制動応答性を
損なわない範囲に設定される。
【0018】次に、実施例の作用について説明する。 a)通常のブレーキ操作時 図1に示すように、通常は、減圧バルブ5を閉じて増圧
バルブ6を開いた状態となっているため、この状態でブ
レーキペダル2を踏むと、マスタシリンダ1でブレーキ
液圧が発生し、このブレーキ液圧は、上流側液路3aか
ら増圧バルブ6及び下流側液路3bに介装されたダンピ
ングユニットBのダンパ室D及びオリフィス26を経由
してホイールシリンダ4に伝達され、これにより、車輪
の制動が行なわれる。
【0019】そして、ダンピングユニットBのオリフィ
ス26は、その孔径を通常ブレーキ操作時には支障のな
いように設定されているため、所定の制動応答性が得ら
れると共に、ブレーキペダル2の操作解除による減圧時
においても、同様に所定の制動解除応答性が得られる。
【0020】b)アンチスキッド制御時 上述のようにブレーキペダル2を操作している時に、車
輪がロックしそうな状態となった時には、アンチスキッ
ド制御を行う。即ち、両バルブ5,6を作動させ、減圧
・保持・増圧を行ってホイールシリンダ4のブレーキ液
圧を最適制御するもので、まず、両バルブ5,6の作動
開始時には、図2に示すように、増圧バルブ6を閉じる
一方、減圧バルブ5を開いてホイールシリンダ4のブレ
ーキ液圧を減圧する。
【0021】その後、以上のような減圧作動によりホイ
ールシリンダ4のブレーキ液圧が不足した場合には、図
1に示すように、減圧バルブ5を閉じる一方、増圧バル
ブ6を開いてホイールシリンダ4のブレーキ液圧の再増
圧が行なわれるもので、この再増圧開始時点では、図4
の実線で示すように、両バルブ5,6の急激な開閉作動
によって、その出力側液圧に不整振動を発生させるが、
その不整振動は、両バルブ5,6の近傍位置に設けられ
たダンピングユニットBを通過することで減衰される。
【0022】即ち、増圧バルブ6を通過したマスタシリ
ンダ液圧の不整振動は、まず、ダンパ室Dに流入するこ
とで減衰された後、さらに、オリフィス26を通過する
ことで減衰され、これにより、図4の点線で示すよう
に、ダンピングユニットBより下流側では不整振動が減
衰され、下流側液路3bを構成する配管部分及びホイー
ルシリンダ4への不整振動の伝達を防止することができ
るようになる。
【0023】以上説明してきたように、この第1実施例
にあっては、ホイールシリンダ液圧の減圧後における急
激な再増圧作動時に発生する液圧の不整振動を減衰し
て、ホイールシリンダ4及び配管部分における液圧の不
整振動を防止することができるようになるという効果が
得られる。
【0024】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。尚、これら他の実施例を説明するにあたり、前記第
1実施例と同様の構成部分には同一の符号を付けてその
説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
【0025】(第2実施例)図5は、第2実施例のブレ
ーキ液圧制御装置におけるダンピングユニットBを示す
拡大断面図であり、この図に示すように、この実施例で
は、前記第1実施例におけるオリフィス26に代えて、
大径穴12の小径部12g内に、第2ポート12b(ホ
イールシリンダ4)から第1ポート12d(両バルブ
5,6)方向を純方向とするチェックバルブ27を組み
込むと共に、該チェックバルブ27のバルブシート面
に、第1ポート12dと第2ポート12b間を常時連通
する切欠き状のオリフィス28を形成したものである。
【0026】従って、この実施例では、前記第1実施例
と同様の効果に加え、減圧作動時における作動応答性の
低下を防止することができるようになると共に、チェッ
クバルブ27の開閉作動によって、オリフィス26にお
けるコンタミが自己洗浄されるため、オリフィス26の
目詰まりを防止して信頼性を高めることができるように
なるという効果が得られる。
【0027】(第3実施例)図6は、第3実施例のブレ
ーキ液圧制御装置におけるダンピングユニットBを示す
拡大断面図であり、この図に示すように、この実施例で
は、第2実施例のチェックバルブ27に代えて、大径穴
12の小径部12g内に、第2ポート12b(ホイール
シリンダ4)から第1ポート12d(両バルブ5,6)
方向を純方向とするカップシール(チェックバルブ)2
1を備えたホルダ16を組み込むと共に、該ホルダ16
には、カップシール21部分の軸心部を貫通して第1ポ
ート12dと第2ポート12b間を常時連通する軸心孔
16aが形成され、この軸心孔16a内にオリフィス2
9がねじ込みによって装着されたものである。尚、ホル
ダ16の上端筒状部16b側は、ストッパ15の内周に
嵌入され、この円筒部16bには、この円筒部16bと
ストッパ15との間に形成されるダンパ室Dと第1ポー
ト12dとの間を連通する複数の連通孔16cが形成さ
れると共に、ホルダー16と大径穴12の中間径部12
cとの間には、第1ポート12dと第2ポート12bと
の間(即ち、下流側液路3b)を連通する環状液路12
fが形成されていて、この環状液路12fが前記カップ
シール21で一方向シールされた状態となっている。
【0028】従って、この実施例では、前記第2実施例
と同様、減圧作動時における作動応答性の低下を防止す
ることができるようになると共に、第1ポート12dか
ら第2ポート12b方向への液の流れは、環状流路12
f及び連通孔16cを迂回することから、不整振動の減
衰効果を更に高めることができるようになるという効果
が得られる。
【0029】以上、本発明の実施例を図面により説明し
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲における設計変更等
があっても本発明に含まれる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のブレーキ
液圧制御装置にあっては、液圧制御弁とホイールシリン
ダとの間を接続する液路における液圧制御弁近傍位置に
絞りを介装し、かつ、該絞りと液圧制御弁との間にはダ
ンパ室を形成したことで、ホイールシリンダ液圧の減圧
後における急激な再増圧作動時に発生する液圧の不整振
動を減衰して、ホイールシリンダ及び配管部分における
液圧の不整振動を防止することができるようになるとい
う効果が得られる。
【0031】また、請求項2記載のブレーキ液圧制御装
置では、上記構成に加え、前記絞りとは並列にホイール
シリンダから液圧制御弁方向を純方向とするチェックバ
ルブを備えた構成としたことで、減圧作動時における作
動応答性の低下を防止することができるようになるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例のブレーキ液圧制御装置にお
ける増圧作動状態を示す全体図である。
【図2】本発明第1実施例のブレーキ液圧制御装置にお
ける減圧作動状態を示す全体図である。
【図3】第1実施例装置におけるダンピングユニットの
詳細を示す拡大断面図である。
【図4】第1実施例装置における液圧特性図である。
【図5】本発明第2実施例のブレーキ液圧制御装置にお
けるダンピングユニットの詳細を示す拡大断面図であ
る。
【図6】本発明第3実施例のブレーキ液圧制御装置にお
けるダンピングユニットの詳細を示す拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 マスタシリンダ 3 液路 3b 下流側液路(液路) 4 ホイールシリンダ 5 減圧バルブ(液圧制御弁) 6 増圧バルブ(液圧制御弁) 21 カップシール(チェックバルブ) 26 オリフィス(絞り) 27 チェックバルブ 28 オリフィス(絞り) 29 オリフィス(絞り) D ダンパ室

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスタシリンダとホイールシリンダとの
    間の液路途中に設けられていて、ホイールシリンダ液圧
    の増圧・保持・減圧を行なうべく所定の条件に基づいて
    開閉制御する液圧制御弁を備えたブレーキ液圧制御装置
    において、 前記液圧制御弁とホイールシリンダとの間を接続する液
    路における液圧制御弁近傍位置に絞りを介装し、かつ、
    該絞りと液圧制御弁との間にはダンパ室を形成したこと
    を特徴とするブレーキ液圧制御装置。
  2. 【請求項2】 前記絞りとは並列にホイールシリンダか
    ら液圧制御弁方向を純方向とするチェックバルブを備え
    たことを特徴とする請求項1記載のブレーキ液圧制御装
    置。
JP32368393A 1993-12-22 1993-12-22 ブレーキ液圧制御装置 Pending JPH07172279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32368393A JPH07172279A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ブレーキ液圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32368393A JPH07172279A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ブレーキ液圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07172279A true JPH07172279A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18157439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32368393A Pending JPH07172279A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ブレーキ液圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07172279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102042456A (zh) * 2010-12-27 2011-05-04 嘉兴迈思特管件制造有限公司 阻尼不锈钢接头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102042456A (zh) * 2010-12-27 2011-05-04 嘉兴迈思特管件制造有限公司 阻尼不锈钢接头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2470403B1 (en) Slip control system with attenuator
JP3886145B2 (ja) スリップ制御付き液圧ブレーキシステム
CZ289322B6 (cs) Elektromagnetický přívodní ventil
KR950026748A (ko) 차량용 안티록브레이크 제어장치
JPH07172279A (ja) ブレーキ液圧制御装置
KR970010921B1 (ko) 브레이크 액압 제어 장치
JPH09216548A (ja) 車両用アンチロックブレーキ装置
JP4507354B2 (ja) 車両用液圧ブレーキシステムの制御方法
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
JPH10264797A (ja) ブレーキ装置
KR100402270B1 (ko) 안티록 브레이크 시스템의 소음감쇠장치
JPH08156779A (ja) 液圧ダンパおよびそれを使用した自動ブレーキ装置
JPH076048Y2 (ja) 車両用のアンチロツク装置
JPH09150725A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2539758Y2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH10306879A (ja) リリーフ弁およびブレーキ装置
KR100503534B1 (ko) 차량 자세 안정성의 제어회로
JPH07315192A (ja) ブレーキ液圧制御装置
KR200267457Y1 (ko) 차량용 안티록 브레이크 시스템의 모듈레이터블럭
JPS6299246A (ja) アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ
JPH05170077A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0674544U (ja) ブレーキ液圧制御装置
KR100503332B1 (ko) 차량 안티록 브레이크 시스템의 제어회로
JPH02283556A (ja) 液圧制御弁
JPH08301086A (ja) ブレーキ制御装置