JPH0717112A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置

Info

Publication number
JPH0717112A
JPH0717112A JP5163453A JP16345393A JPH0717112A JP H0717112 A JPH0717112 A JP H0717112A JP 5163453 A JP5163453 A JP 5163453A JP 16345393 A JP16345393 A JP 16345393A JP H0717112 A JPH0717112 A JP H0717112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
trouble
printing
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5163453A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketoshi Ono
健逸 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5163453A priority Critical patent/JPH0717112A/ja
Publication of JPH0717112A publication Critical patent/JPH0717112A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正しい戻し枚数で頁戻し処理を実行する画像
出力装置を提供する。 【構成】 ジャム検出部5bなどによってトラブルが検
出された場合、CPU1は、ページ管理テーブル4bに
記憶した印刷済/未印刷を表す頁状態によって、残留枚
数カウンタ5aから読出したカウント値が妥当性を判定
する。該カウント値が妥当であった場合、CPU1は該
カウント値を戻し枚数にし、該カウント値が不適切であ
った場合、該カウント値を該頁状態に応じて修正した結
果を戻し枚数にした後、頁戻し処理を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像出力装置に関し、例
えば、交互給紙方式によって両面印刷を行う画像出力装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像を高速に両面出力するため
に、表,裏,表,…の順に印刷しない交互給紙方式の印
刷装置がある。以下、交互給紙方式による印刷装置の基
本的動作について説明する。図5は交互給紙方式による
印刷装置の動作を説明するための図である。
【0003】同図において、給紙台11から供給された
記録紙は、画像転写部12でその上面に表頁の画像が転
写され、定着部13で該画像が定着された後、反転部1
6を経て中間トレイ14に到達する。この時、その片面
に印刷が施された記録紙は、反転部16によって、既印
刷面が上向きになるように中間トレイ14に蓄積され
る。
【0004】表頁の印刷が終了すると、中間トレイ14
に蓄積された記録紙は、給紙部15によって再び画像転
写部12へ供給され、画像転写部12によって上面(未
印刷面)へ裏頁の画像が転写され、定着部13で該画像
が定着された後、排紙部17に排出される。上記の動作
を繰返すことによって両面印刷が行われるが、交互給紙
方式の印刷装置は、両面印刷を制御するために図6に示
すようなページ管理テーブル21,ページバッファ22
およびページポインタ21cを備えている。ページバッ
ファ22は各頁の印刷内容を格納するバッファであり、
ページ管理テーブル21はページバッファ22に格納さ
れた印刷内容のページ番号21aとその印刷面21bを
管理し、ページポインタ21cは、ページ管理テーブル
21の所定位置を指示することによって、ページバッフ
ァ22に格納された印刷内容を指定する。
【0005】交互給紙方式で印刷を行うには、ページポ
インタ21cは、表頁,裏頁それぞれについて現在印刷
すべき頁を指示する必要がある。図6の(A)は表頁の
現在位置を、(B)は裏頁の現在位置をそれぞれ示して
いる。該当する頁の印刷が終了した後、次に印刷する表
頁または裏頁を指示するように、ポインタ21cは2頁
分進む。
【0006】以上のような印刷装置において、印刷中に
ジャムやミスプリントなどが発生した場合、オペレータ
は印刷装置内の中間トレイ14に残留した記録紙をすべ
て取除いた後、印刷装置を再スタートする。これにより
印刷装置は、装置内の残留枚数を表すカウンタによって
頁戻し処理を行った後、印刷処理を続行するが、次に頁
戻し処理を説明する。
【0007】ページポインタ21cが図6に示すような
状況においては、1枚目の記録紙は頁番号「1」と
「2」が印刷されて既に排出されていて、装置内には、
頁番号「3」が印刷された2枚目の記録紙と、頁番号
「5」が印刷された3枚目の記録紙とが残留している。
残留枚数のカウントは、給紙台11から給紙された記録
紙をセンサ18で検出してカウント値を+1し、排紙部
17へ排出された記録紙をセンサ19で検出してカウン
ト値を−1することにより得ているので、図6の状況に
おいては、3(給紙数)−1(排出数)でカウンタ値は
2になっている。このような状況でジャムが発生する
と、ページポインタ21の(A)は残留枚数カウンタの
値分戻されて、頁番号「3」の位置へ設定される。そし
て印刷が再スタートされると、印刷装置は該頁位置から
印刷を再開することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。上記従来例で説
明した装置内の残留枚数をカウントする方法は、種々の
要因(例えばノイズなど)によって、実際の残留枚数と
カウント値とが不一致になることがあった。例えば、図
6の状況でジャムが発生し、かつカウント値が1になっ
てしまった場合、頁戻し処理によってページポインタ2
1cは頁番号「5」を指すために、印刷が再開されても
頁番号「3」の内容は印刷されなかった。
【0009】すなわち、上記従来例による頁戻し処理に
おいては、印刷部からのカウント情報のみで該処理の戻
し枚数が設定されるので、該カウント値に誤りがあった
場合には、必要以上に頁を戻して重複した頁を印刷して
しまったり、戻し枚数が不足して頁に抜けが生じてしま
う問題があった。また、斜行など搬送不良によるミスプ
リントが裏面印刷時に発生した場合は、該当頁のみを再
印刷すると、中間トレイ14に残っている記録紙との関
係上印刷の順番が狂ってしまうために、一旦装置内の残
留記録紙がすべて強制的に排出されてから頁戻し処理を
行うが、ミスプリントが表面印刷時に発生した場合は、
中間トレイ14に残留している記録紙はそのままで、ミ
スプリントになった記録紙だけが排出されるので、該当
頁のみを再印刷すればよい。つまり、表面印刷時のミス
プリントにおいては、頁戻し処理を常に行うと、頁の重
複が発生してしまう問題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として、以下の構成を備える。すなわち、記録
媒体の両面へ画像情報を出力する画像出力装置であっ
て、画像情報を頁単位で記憶する記憶手段と、前記記憶
手段に記憶された画像情報を頁単位で管理する管理手段
と、前記管理手段によって記憶手段から読出された画像
情報を記録媒体の所定面へ出力する出力手段と、前記出
力手段におけるトラブルを検出する第1の検出手段と、
画像出力過程にある記録媒体の数を検出する第2の検出
手段とを備え、前記管理手段は前記第1の検出手段によ
って所定のトラブルが検出された場合前記第2の検出手
段の検出結果に基づいて該トラブル解消後に前記記憶手
段から読出す画像情報の先頭頁を決定する画像出力装置
にする。
【0011】
【作用】以上の構成によって、所定のトラブルが検出さ
れた場合、画像出力過程にある記録媒体の数に基づい
て、該トラブル解消後に記憶手段から読出す画像情報の
先頭頁を決定する画像出力装置を提供できる。例えば、
以上の構成によって、トラブル発生した場合、そのトラ
ブル内容に応じて、正しい戻し枚数で頁戻し処理を実行
することができる画像出力装置を提供できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の画像出力装
置を図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施例は
交互給紙方式による印刷装置であり、記録紙への画像出
力動作は、従来例において図5を用いて説明した動作と
略同様なので詳細説明を省略する。
【0013】図1は本実施例の制御構成例を示すブロッ
ク図である。同図において、1は本実施例の印刷装置本
体で以下の構成を含んでいる。2はCPUで、例えばマ
イクロコンピュータなどであり、ROM3などに格納さ
れたプログラムに従って、CPUバス2aを介して本実
施例全体の制御を司る。
【0014】5はプリンタ部で、例えば図5に示した交
互給紙方式の構成を備え、CPUバス2aを介して送ら
れてきた画像を記録紙に印刷する。なお、プリンタ部5
には、装置内に残留する記録紙の枚数をカウントする残
留枚数カウンタ5a、ジャムを検出するジャム検出部5
b、斜行など搬送不良によるミスプリントを検出するミ
スプリント検出部5cなどが備わっている。
【0015】4はRAMで、CPU2のワークエリアと
して使用される。なお、RAM4はその内部に、ページ
単位で印刷データを格納するページバッファ4a、ペー
ジバッファを管理するためのページ管理テーブル4b、
頁戻し処理のを行うか否かの頁戻し処理フラグ4e、表
面の印刷頁を指す表ポインタ4cおよび裏面の印刷頁を
指す裏ポインタ4dを含み、ページポインタ4cまたは
4dは、ページバッファ4aからプリンタ部5への印刷
データ転送が終了した時点で+2される。
【0016】図2はページ管理テーブル4bのデータ構
造例を示す図である。同図において、41は頁番号を表
す。42は印刷面で、対応する頁番号41の印刷面が
「表」か「裏」かを表す。43は開始アドレスで、対応
する頁番号41の印刷データが格納されたページバッフ
ァ4aの先頭アドレスを表す。
【0017】44は頁状態で、対応する頁番号41の印
刷状態を表す。例えば、頁状態44は、対応する頁番号
41の印刷データがプリント部5へ転送済(つまり印刷
済)の場合「R」になり、また、対応する頁番号41の
印刷データがプリント部5へ未転送または転送中(つま
り印刷中)の場合「P」になる。同図においては、1枚
目の記録紙はその両面、つまり頁番号「1」「2」は転
送済みで、装置外へ排出されているか排出途中にあり、
また、2〜4枚目の記録紙は、表面の印刷が終了して装
置内に残留している。このとき、残留枚数カウンタ5a
は1枚目の記録紙の排出によって4→3になり、表ポイ
ンタ4cは頁番号「9」を指し、裏ポインタ4dは頁番
号「4」を指す。
【0018】次に、本実施例の頁戻し処理に関する動作
について説明する。図3は本実施例においてトラブルが
発生した場合の処理手順例を示すフローチャートで、該
処理手順を実現するプログラムはROM3に格納されて
いる。トラブルが発生した場合、本実施例は、ステップ
S1で発生したトラブル内容を識別して、ステップS2
で頁戻し処理を実行するか否かを判定する。つまり、ジ
ャムまたはミスプリントが発生した場合は、頁戻し処理
を実行するためにステップS4へ進み、また、他のトラ
ブルであった場合は、ステップS3で該トラブルに対応
した処理を実行した後、処理を終了する。
【0019】ジャムまたはミスプリントが発生した場
合、本実施例は、ステップS4で、表面印刷時にミスプ
リントが発生したか否かを判定する。つまり、表面印刷
時にミスプリントが発生した場合は、ステップS5で頁
戻し処理フラグ4eをオフにして、ステップS9へジャ
ンプし、また、そうでない場合(ジャムまたは裏面印刷
時にミスプリント)は、ステップS6で頁戻し処理フラ
グ4eをオンにした後、ステップS7へ進む。
【0020】ジャムまたは裏面印刷時にミスプリントが
発生した場合、本実施例は、ステップS7で、残留枚数
カウンタ5aのカウント値を読出して該値を戻し枚数N
とし、ステップS8で、表ポインタ4cの指す頁から、
戻し枚数N分ページ管理テーブル4bを遡って、再印刷
の先頭頁Prを得る。続いて、本実施例は、ステップS
9で、頁戻し処理フラグ4eを判定して、該フラグがオ
ンの場合はステップS11へ進み、また、該フラグがオ
フの場合はステップS10へ進んで、同ステップで印刷
部(画像転写部12から定着部13近傍)の記録紙除去
をユーザへ指示した後、処理を終了する。すなわち、表
面印刷時にミスプリントが発生した場合(つまり頁戻し
処理フラグがオフ)、該当頁のみを再印刷すればよいの
で、頁戻し処理を実行しなくてよい。
【0021】頁戻し処理フラグがオンだった場合、本実
施例は、ステップS11で印刷部と中間トレイ14の記
録紙除去をユーザへ指示し、ステップS12で戻し枚数
が妥当か否かを判定する。すなわち、本実施例は、ステ
ップS8で得た先頭頁Prから遡って、頁状態44が
「P」(未転送)になっている頁がなく、かつ、該先頭
頁Prから進んで、記録紙の両面ともに頁状態44が
「R」(転送済)になっている頁がなければ、ステップ
S14へジャンプする。もし、ページ管理テーブル4b
に記録された最古の頁と、ステップS8で得た先頭頁P
rとの間に、頁状態が「P」となっている頁があるな
ど、上記の条件を満足しない場合はステップS13へ進
む。
【0022】上記の条件を満足しなかった場合、本実施
例は、ステップS13で、戻し枚数Nを正しい値に修正
した後、ステップS14へ進む。すなわち、ステップS
8で得た先頭頁Prと頁状態が「P」になっている最古
の頁の間の枚数を戻し枚数Nに加えるか、該先頭頁Pr
と記録紙の両面ともに頁状態44が「R」になっている
頁の間の枚数を戻し枚数から引くかする。
【0023】続いて、本実施例は、ステップS14で、
表ポインタ4cと裏ポインタ4dを−Nして、両ポイン
タを再印刷の先頭頁Prへ戻し、ステップS15で残留
枚数カウンタをリセットした後、処理を終了する。図3
に示した処理手順が終了した後、例えばジャムによって
滞った記録紙を除去するなど、ユーザがトラブルに応じ
た処理を終了すると、本実施例は印刷処理を再開する。
【0024】図4は本実施例の動作例を説明するための
図で、ページ管理テーブル4bの状態例を示している。
同図において、頁番号「4」を印刷中にジャムが発生し
たとすると、ステップS7で得られた戻し枚数Nが3で
あれば、表ポインタ4cは頁番号「9」つまり5枚目を
指しているので、ステップS8で得られる先頭頁Prは
3枚遡った頁番号「3」ということになる。従って、ス
テップS12においては、2枚目より前の頁状態44が
両面とも「R」であるので、妥当な戻し枚数Nであると
判定される。
【0025】しかし、ステップS7で得られた戻し枚数
Nが2であったとすると、ステップS8で得られる先頭
頁Prは2枚遡った頁番号「5」になり、ステップS1
2において、3枚目より前に頁状態44が「P」の頁が
存在するので、該戻し枚数Nは不適当と判定される。従
って、ステップS13で該戻し枚数Nは+1される。以
上説明したように、本実施例によれば、交互給紙方式の
印刷装置などにおいて、ページ管理テーブル4bに頁状
態44を記録することによって、ジャムやミスプリント
(とくに裏面印刷時)が発生した場合、装置内の残留枚
数カウンタ5aのカウント値が正しくなくても、正しい
頁から印刷を再開することができるので、頁抜けや重複
印刷などを防ぐことができる。
【0026】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上、本発明によれば、所定のトラブル
が検出された場合、画像出力過程にある記録媒体の数に
基づいて、該トラブル解消後に記憶手段から読出す画像
情報の先頭頁を決定する画像出力装置を提供できるの
で、例えば、トラブル発生した場合、そのトラブル内容
に応じて、正しい戻し枚数で頁戻し処理を実行すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の印刷装置の制御構成
例を示すブロック図である。
【図2】本実施例のページ管理テーブル4bのデータ構
造例を示す図である。
【図3】本実施例においてトラブルが発生した場合の処
理手順例を示すフローチャートである。
【図4】本実施例の動作例を説明するための図である。
【図5】一般的な交互給紙方式の印刷装置の動作を説明
する図である。
【図6】図5の印刷装置が両面印刷を制御するための構
成を示す図である。
【符号の説明】
1 印刷装置 2 CPU 3 ROM 4 RAM 4a ページバッファ 4b ページ管理テーブル 4c 表ポインタ 4d 裏ポインタ 4e 頁戻し処理フラグ 5 プリンタ部 5a 残留枚数カウンタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体の両面へ画像情報を出力する画
    像出力装置であって、 画像情報を頁単位で記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された画像情報を頁単位で管理する
    管理手段と、 前記管理手段によって記憶手段から読出された画像情報
    を記録媒体の所定面へ出力する出力手段と、 前記出力手段におけるトラブルを検出する第1の検出手
    段と、 画像出力過程にある記録媒体の数を検出する第2の検出
    手段とを備え、 前記管理手段は前記第1の検出手段によって所定のトラ
    ブルが検出された場合前記第2の検出手段の検出結果に
    基づいて該トラブル解消後に前記記憶手段から読出す画
    像情報の先頭頁を決定することを特徴とする画像出力装
    置。
  2. 【請求項2】 前記所定のトラブルは、一方の面に画像
    情報が出力された記録媒体の他方の面への出力における
    トラブルまたはジャムであることを特徴とする請求項1
    記載の画像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記管理手段は、前記記憶手段に記憶さ
    れた画像情報が前記出力手段によって出力されたか否か
    を表す出力情報を頁単位で管理し、該出力情報に基づい
    て前記第2の検出手段の検出結果を修正することを特徴
    とする請求項2記載の画像出力装置。
JP5163453A 1993-07-01 1993-07-01 画像出力装置 Withdrawn JPH0717112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163453A JPH0717112A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163453A JPH0717112A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717112A true JPH0717112A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15774177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163453A Withdrawn JPH0717112A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126594A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Meiwa Rubber Kogyo Kk インキ受渡しローラ
JP2006181931A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126594A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Meiwa Rubber Kogyo Kk インキ受渡しローラ
JP2006181931A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4599156B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-15 京セラミタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07314844A (ja) プリンタ装置
JPH036503B2 (ja)
JP2007189315A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4617928B2 (ja) 印刷装置
JPH0717112A (ja) 画像出力装置
JPH0624082A (ja) 両面印字装置
JP2008230760A (ja) インサータ装置、印刷装置および印刷システム
JP2021024183A5 (ja) 検品システム、方法及びプログラム
JP3723679B2 (ja) 印刷装置
JP6237573B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3523976B2 (ja) 画像形成装置
JP2007331322A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP4744814B2 (ja) 画像記録装置
JP4143565B2 (ja) 画像記録装置
JPH0577525A (ja) キヤンセル機能付きプリンタ
JPH03288741A (ja) 記録装置の給紙方法
JP2898881B2 (ja) 印刷制御方法
JP2010005904A (ja) 印刷装置
JPH0577533A (ja) プリンタ装置
JPH0262267A (ja) プリンター
JPH10171311A (ja) プレビュ機能付複写機
JPH06245046A (ja) ファクシミリ装置
JP2002274697A (ja) 画像形成装置
JP6369326B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及びプログラム
JPH0615895A (ja) 画像出力方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905