JPH07170223A - Cdma移動通信システムおよび装置 - Google Patents

Cdma移動通信システムおよび装置

Info

Publication number
JPH07170223A
JPH07170223A JP31301893A JP31301893A JPH07170223A JP H07170223 A JPH07170223 A JP H07170223A JP 31301893 A JP31301893 A JP 31301893A JP 31301893 A JP31301893 A JP 31301893A JP H07170223 A JPH07170223 A JP H07170223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
pilot
data
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31301893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158821B2 (ja
Inventor
Naoya Kobayashi
直哉 小林
Takashi Yano
隆 矢野
Nobukazu Doi
信数 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31301893A priority Critical patent/JP3158821B2/ja
Publication of JPH07170223A publication Critical patent/JPH07170223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158821B2 publication Critical patent/JP3158821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基地局の送信部におけるトラフィックチャネ
ルのスループットを向上させ、移動局の受信部で、位相
誤差の大きな変動に対してもPLLの誤動作を防止でき
るCDMA移動通信システムの提供を目的とする。 【構成】 基地局の送信部において、パイロットチャネ
ルのみにユニークワードをフレーム周期毎に挿入し、こ
れと同期してデータの多重化と変調を行う。一方、移動
局の受信部では、準同期検波復調装置に同期状態監視、
切替え制御、位相誤差判定の回路を設け、同期状態、非
同期状態を常に監視するとともに、状態に応じて適切な
位相差補正処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スペクトル拡散通信を
用いた符号分割多元接続(CDMA:Code Div
ision Multiple Access)移動通
信システムに係り、特にトラフィックチャネル(データ
伝送用の通信チャネル)のスループットに優れたCDM
A移動通信システムおよび基地局、移動局装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】スペクトル拡散を用いたCDMAセルラ
移動無線通信システムにおいては、例えば図1に示すよ
うに、基地局11、12、13が、それぞれセル14、
15、16内に存在する全移動局101〜106を管理
し、基地局経由で移動局間の通信を行っている。無線回
線制御局17は、基地局の上位階層として接続されてお
り、通信要求のあった移動局と相手局との交換制御を行
う。基地局から移動局への通信回線(フォワードリン
ク)では、パイロット信号を常時送信する。パイロット
信号は、移動局にとって重要な基準信号となるものであ
り、移動局はこれを基準信号として、データの復調、電
力制御、ハンドオフ等の処理を行う。
【0003】ハンドオフは、例えば、図1のセル境界近
傍に位置する移動局103の場合、現在位置のセル14
を管轄する基地局11からのパイロット信号の受信電力
と、隣接セル15を管轄する基地局12からのパイロッ
ト信号の受信電力とを比較し、大きい方の基地局に接続
を切り替えることで実現される。
【0004】図2に、基地局送信部及び移動局受信部の
一般的な構成を示す。パイロット信号は、パイロットチ
ャネルにおいて、パイロットデータ発生部21より発生
されるデータ(一般にオール「0」またはオール「1」
の既知のディジタル系列)を、位相変調部22でディジ
タル位相変調することによって生成される。
【0005】トラフィックチャネルでは、パイロット信
号と同期して、データ発生部27から出力される各移動
局1〜n宛のデータ信号を、位相変調部22で位相変調
した後、スペクトル拡散する。同期チャネルは、フレー
ム同期用の専用チャネルであり、パイロットチャネルと
同期して同期チャネルデータ部25より同期chデータ
を発生し、これを位相変調部22により位相変調する。
同期チャネルでは、同期chデータがユニークワードを
ヘッダとするフレーム構成として送信される。
【0006】ユニークワードは特殊なディジタル系列で
あり、受信側では、復調部におけるフレーム同期処理に
よってこれを捕捉し、捕捉時点のヘッダ位相からフレー
ムの先頭を正しく検出することによって、適切なタイミ
ングでデータの復調を行うことができる。
【0007】各チャネルの出力は、スペクトル拡散部2
3でスペクトル拡散され、多重化部24で多重化され
る。各スペクトル拡散部23では、直交符号(疑似ラン
ダム符号にWalsh符号を乗じたもの)を用いること
により、パイロット、トラフィック、同期の各チャネル
を区別している。スペクトル拡散後の信号は、キャリア
変調部28でキャリア変調され、アンテナ29を介して
無線伝送される。
【0008】一方、移動局では、基地局からの無線信号
をアンテナ30を介して受信し、キャリア復調部31で
復調した後、スペクトル逆拡散部32において、基地局
と同一、かつ位相の同期した直交符号により逆拡散を行
う。この逆拡散において、基地局が割り当てられた直交
符号を用いることによって、パイロット、同期、トラフ
ィックの各チャネルを容易に選択抽出できる。スペクト
ル逆拡散後の各チャネルの出力(パイロットch、トラ
フィックch、同期ch)は、2次元のベースバンド信
号I、Qである。データの復調は、準同期検波復調部3
3において、パイロット信号の位相を基準として、トラ
フィックチャネルを同期復調することによって実現され
る。
【0009】一般に、移動局では、データの復調に際し
て、パイロット信号の絶対位相を知る必要がある。準同
期検波復調は、この目的を実現するための有用な手段で
あり、PLL(Phase Locked Loop)を用いて、受信信
号と同期した周波数と位相を再生し、検波復調するもの
である。フレーム同期部34では、準同期検波復調部3
3から出力される位相補正後の同期chよりユニークワ
ードを探索することによって、フレーム先頭検出信号を
出力する。該フレーム先頭検出信号により、該準同期検
波復調は、正しいタイミングで受信データを復元するこ
とが可能となる。
【0010】尚、この種の装置に関連する従来技術とし
ては、例えば、米国特許クォルコム社:システム アン
ド メソッド フォー ジェネレーティング シグナル
ウェーブフォームズ イン ア シーディーエムエー
セルラー テレフォン システム(SYSTEM ANDMETHOD
FOR GENERATING SIGNAL WAVEFORMS IN A CDMA CELLULA
R TELEPHONE SYSTEM、U.S.PATENT NO.5103459,AP
R.7,1992)がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】然るに、従来に技術に
おいては、図2に示したように、フレーム同期用チャネ
ルがトラフィックチャネルを1チャネル分占有すること
になるため、同時通話数の損失とスループットの低下を
招く。
【0012】上記問題点は、本発明の実施例で詳述する
ように、基地局送信部において、パイロットチャネルの
みにユニークワードを挿入する方式によって解決され
る。この場合、パイロット信号にユニークワードのよう
に不規則に位相の変化するデータが含まれていると、以
下に述べるように、実際よりも大きな位相誤差が出力さ
れ、PLLの特性を劣化させるという新たな問題が発生
する。
【0013】図3は、ユニークワードの挿入されたパイ
ロットフレーム構成の一例を示す。ここでは、パイロッ
ト信号IとQは、それぞれ960ビットからなるフレー
ムを構成しており、そのうち先頭32ビットに特殊系列
としてのユニークワードを、残りの部分にパイロットデ
ータを割り当てている。
【0014】このような構成をもつフレームに対して、
例えば図4に示すQPSK変調を行った場合、パイロッ
トデータ(オール「0」)は信号点Aとして、ユニーク
ワードは信号点A、またはCとして送信されることにな
る。従って、ユニークワードが受信された場合、図4に
示すように、正規化後の受信点は、「0」に対しては
P、「1」に対してはP’のようになる。
【0015】ここで、受信点が信号点AまたはCと完全
に一致しない理由は、伝送路雑音やフェージング、PL
Lの位相制御誤差等に起因する劣化要因の影響による。
すなわち、P’はパイロットデータとして本来期待され
ない受信点であり、参照信号点Aに対する受信点P’の
位相誤差は180度近くになってしまう。これはPLL
の誤動作の原因となる。
【0016】従来技術では、ループフィルタの時定数を
十分長くし、急激な位相変動に対する追従性を遅くする
ことによって、上記問題を或る程度解消することができ
るが、位相誤差の影響を完全になくすことはできない。
このため、復号誤り率特性が劣化し、時定数をあまり長
くすると、受信信号の位相変動に対する追従性が悪くな
る。すなわち、従来の準同期検波復調装置では、大きな
位相変動に弱く、PLLパラメータの最適な設定が難し
いという問題があった。
【0017】本発明の目的は、トラフィックチャネルの
スループット低下を防止したCDMA移動通信システム
を提供することにある。
【0018】本発明の他の目的は、受信信号中に大きな
位相変動があった場合でも、移動局の受信部におけるP
LLの誤動作と特性劣化のないCDMA移動通信システ
ムを提供することにある。
【0019】本発明の他の目的は、CDMA移動通信シ
ステムにおける基地局および移動局の新規な構成を提供
することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のCDMA移動通信システムでは、基地局
が、基準信号となるパイロットにフレーム周期毎にフレ
ーム同期のためのユニークワードを挿入し、このパイロ
ット信号とトラフィックチャネルのデータをそれぞれ位
相変調、スペクトル拡散した後、多重化して空中に送信
する。一方、各移動局側では、パイロットチャネルの受
信信号からフレーム同期信号を抽出し、トラフィックチ
ャネルの受信信号から上記フレーム同期信号に基づいて
データを復調する。
【0021】更に詳述すると、各移動局の受信部は、同
期状態監視手段と切替え制御手段と位相誤差判定手段と
からなる準同期検波復調装置を備え、上記準同期検波復
調装置で、送信及び受信信号間の周波数及び位相が同期
しているか否かを常時監視し、状態に応じて適切な位相
差補正を行う。
【0022】上記同期状態監視手段は、受信信号と装置
内の基準信号との位相差が設定値以上の場合は誤り状態
と見做し、平均誤り率が予め設定しておいた許容値より
も小さい場合は同期状態、それ以外は非同期状態と判断
する。同期状態にある時、切替え制御手段は、位相誤差
判定手段によって受信信号と装置内基準信号との位相差
が設定値以上か否かを判定し、設定値以上の場合はこれ
を0とするか、受信信号の位相を反転させた後にPLL
を動作させ、そうでない場合は上記位相差をPLLへの
入力として通常の処理を行うモードを選択する。一方、
非同期状態にある時は、切替え制御手段は、再び同期状
態となるまで通常の引込み動作するモードを選択する。
【0023】
【作用】本発明の構成によれば、基地局の送信部におい
て、パイロットチャネルのみにユニークワードを挿入す
ればよいため、同期チャネルが不要となり、結果的にス
ループットを向上できる。また、移動局の受信部では、
トラフィックチャネルよりも高い送信電力(通常10d
B程度以上)で出力されるパイロットチャネルを用いて
フレーム同期を取ることができ、従来よりも高いS/N
(信号対雑音電力比)でデータの復調を行える。
【0024】
【実施例】以下、本発明によるCDMA移動通信システ
ムの実施例を図面を参照して説明する。
【0025】図5は、本発明によるCDMA移動通信シ
ステムの主要部となる基地局の送信部と、移動局の受信
部の構成を示す。図において、基地局の送信部は、パイ
ロットチャネルでは、データ発生部21から発生するパ
イロットデータに対し、ユニークワード挿入部26によ
り発生したユニークワードをフレーム周期毎に挿入する
(図3参照)。この後、回路22、23により位相変調
とスペクトル拡散を行う。トラフィックチャネルは、従
来システムのものと同じであり、データ発生部27から
各移動局1〜n宛のデータを発生し、回路22、23に
より位相変調とスペクトル拡散を行う。パイロットチャ
ネルの出力と、トラフィックチャネルの出力は、多重化
回路24で同期多重化され、多重化された信号は、変調
回路28によてキャリア変調された後、アンテナ29よ
り無線信号として送信される。
【0026】本発明では、基地局の送信部において、パ
イロットにユニークワードが挿入されたフレーム構成と
なっているため、従来システムのようなフレーム同期専
用のチャネルを用意する必要がない。このため、各移動
局は、パイロットでフレーム同期を取ることが可能とな
り、結果的にトラフィックチャネルのロスをなくすこと
ができる。
【0027】移動局の受信部では、基地局より送信され
た無線信号をアンテナ30で受信し、復調回路31でキ
ャリア復調した後、スペクトル逆拡散回路32で逆拡散
する。逆拡散出力は、2次元のベースバンド信号I、Q
であり、各チャネル(パイロットch、トラフィックc
h)は直交符号により容易に選択抽出できるようになっ
ている。各チャネルの出力は、準同期検波復調部33a
に入力される。フレーム同期回路34は、準同期検波復
調部33aにより位相補正されたパイロットchを用い
てユニークワードを探索し、フレーム先頭検出信号を該
準同期検波復調部33aに出力することによって、適切
なタイミングで受信データを復調する。
【0028】既に述べたように、上記CDMA変復調に
おいては、基地局が送信するパイロットにユニークワー
ドが混在しているため、移動局側における準同期検波復
調に際して、ユニークワードに起因するフレーム周期毎
の大きな位相変動が、誤動作の要因となる。この問題
は、準同期検波復調部33aを例えば次のように構成す
ることによって解決できる。
【0029】図6は、準同期検波復調部の構成の1例を
示す。図において、Xi、Xqはパイロット信号(ユニ
ークワードが挿入されている)のスペクトル逆拡散出力
であり、それぞれベースバンドの同相成分I、直交成分
Qを表す(図5参照)。パイロット逆拡散出力Xi、X
qは、位相補正部1で位相回転が行われ、Yi、Yqに
補正される。位相の回転量は、VCO(Voltage Contro
lled Oscillator)7から出力された値φn(nは時
刻)、詳しくはこれを正弦波発生させた信号(COSφ
n、SINφn)により制御される。
【0030】位相補正後の出力Yi、Yqは、パイロッ
ト復調信号として振幅正規化部2に送られ、振幅正規化
部2では、Yi、Yqをそれぞれその2乗和の平方根
(すなわち原点からの距離)で割ることにより、出力Y
i’、Yq’を得る。
【0031】本発明においては、Yi、Yqをフレーム
同期34に入力しており、パイロット信号よりフレーム
先頭検出信号を得ている。ここで、フレーム先頭検出信
号は、フレームの先頭ビットが到来する毎に出力される
1ビット幅の矩形パルス信号であり、データ復調部9に
入力される。位相差算出部3では、該振幅正規化出力Y
i’、Yq’と参照信号4との位相差Δφnを計算し、
出力する。ここで参照信号は、理想的なパイロット受信
信号(オール「0」またはオール「1」のディジタル系
列であるが、ここではオール「0」と仮定する)として
期待される信号であり、図4における信号点Aに相当す
る。すなわちΔφnは、該参照信号点Aに対する正規化
後の受信点P(Yi’、Yq’)の位相に相当する。変
調方式としては、移動通信でよく知られたQPSK(Qu
adruple Phase Shift Keying)を用いており、図4はそ
の信号点配置を示す。
【0032】本実施例においては、移動局は、同期状態
監視部10、切替制御部11、位相差判定部12、及び
位相差補正2(51)を備えている。同期状態監視部1
0では、後に詳述するように、該位相誤差の値を常時監
視し、その値により同期している平均確率(以下、「同
期率」と呼ぶ)を推定する。同期、非同期の判定を次の
ように行う。
【0033】すなわち、同期率が予め設定された許容値
以下であれば同期状態と判断し、逆に、同期率が許容値
を一定の監視期間連続的に上回っている場合には、非同
期状態と判断する。非同期状態は、通常、装置の電源を
入れた直後の初期状態や、何らかの原因で同期がはずれ
た場合に起こる。
【0034】同期状態では、切替制御部11によってス
イッチをb側に接続し、位相差Δφn信号を位相差判定
部12に入力する。位相差判定部12では、位相誤差
(Δφn)の絶対値とπ/2とを比較する。位相差補正
回路51は、上記絶対値がπ/2以上なら位相誤差を0
に設定し(Δφn’ = 0)、そうでなければ位相誤差
の元の値のまま出力する(Δφn’ = Δφn)。上記
位相差判定と補正処理により、パイロット信号に周期的
に挿入されたユニークワード(図5)に起因する信号位
相の反転(図3)が生じても、これを強制的に0にする
ことによって、ループフィルタの誤動作を完全に防止す
ることができる。なお、上記位相差補正51は、該位相
誤差の絶対値がπ/2以上の場合に、位相誤差を180
度反転し(Δφn>0ならばΔφn’=Δφn−180
度、そうでなければ、Δφn’=Δφn+180度)、
そうでなければ、位相誤差の元の値をそのまま出力する
(Δφn’=Δφn)ようにしてもよい。このようにし
ても、上記と同等の効果をえることができる。この場
合、参照信号4(図2)は、等価的に、フレーム周期毎
にユニークワードを挿入したものとなり、全データに対
してPLLの処理を有効に行える利点がある。
【0035】一方,非同期状態では、切替制御部11に
より、スイッチをa側に接続し、位相誤差(Δφn)を
位相差補正回路5に入力させる。この場合、位相差判定
処理は行わず、同期状態となるまで通常の引込み処理が
行われる。すなわち、スイッチがa側に接続された場合
の処理は、従来と同等である。
【0036】位相差補正回路5では、PLLの逆制御を
防止するための補正がなされる。具体的には、図7に示
すように、位相回転方向(正または負)に応じて、位相
差の値が常に同符号となるようにする。これによって、
PLLの位相制御方向を同じにし、逆制御を防止でき
る。例えば、位相が正方向に回転している場合はΔφn
が0から2πに範囲、負方向に回転している場合はΔφ
nが0からー2πの範囲内となるようする。
【0037】位相差補正回路5、または51によって補
正された位相誤差Δφn’は、ループフィルタ6に入力
される。ループフィルタ6は、通常のよく知られた2次
PLLにおいて用いられる雑音除去用の低域フィルタで
あり、その詳細については説明を省略するが、雑音等に
起因する位相の急激な変動に不要に追従しないよう、P
LLの応答速度を調節するためのものである。ループフ
ィルタ出力は、VCO7で積分され、これによって位相
回転量φnが得られる。
【0038】正弦波発生部8は、位相回転量φnに応じ
てCOSφnとSINφnを発生するためのものであ
る。これらの信号は、前述したように、受信パイロット
信号の逆拡散出力を位相補正するために用いられる。こ
の位相補正は、更に、トラフィックチャネル信号のデー
タ逆拡散出力に対してもなされる。スペクトラム拡散通
信において、データは常にパイロット信号と同期して多
重化されるので、パイロットの位相を知れば、データの
位相を知ることができる。従って、パイロット信号に対
して同期を取れば、これと同じ位相でデータ信号を容易
に復調できる。位相補正後のトラフィックチャネル出力
は、データ復調部9において、フレーム先頭検出信号の
タイミングで復調され、受信データに復元される。
【0039】次に、本発明における同期状態監視部(図
6参照)について述べる。
【0040】同期状態監視部では、既述のように、位相
誤差Δφnの値を常時監視し、その値に基づいて同期率
を推定し、同期率が予め設定された許容値以下であれば
同期状態と判断し、逆に、同期率が許容値より一定の監
視期間連続的に大きい場合、非同期状態と判断する。
【0041】図8は、その具体的なアルゴリズムを示
す。位相差Δφnを入力後、その絶対値がπ/2より大
きいか否かを判定し、もし、大きければ、平均化LPF
(LowPass Filter)の入力値を「1」とし、そうでなけ
れば、LPFの入力値を「0」とする。
【0042】ここで、平均化LPFは、図8に示すよう
に、1次形のよく知られたディジタルフィルタであり、
乗算器81、加算器82、遅延素子83で構成される。
αはフィルタの応答速度を決定するゲインを示す。
【0043】上記操作により、例えば、PLLが同期せ
ずにΔφnが異常に大きくなった場合、LPF出力X
は、平均値が時間とともに増大することになる(同期率
小と推定できる)。PLLが同期している場合のLPF
出力は、平均的に0近傍に停留することになる(同期率
大と推定できる)。よって、LPF出力値Xが、許容値
X0(X0>0)以下に場合は、同期率は十分高く、P
LLが同期状態にあると判断して、同期状態監視部に設
けたカウンタの値を0にリセットし、同期状態としての
切替制御を行う(図1のスイッチをa側に接続する)。
【0044】一方、X>X0の場合は、同期率が低く、
PLLが非同期の可能性が高いため、この状態が一定期
間以上に渡って続くかどうかをパルスカウンタを用いて
観測する。すなわち、X>X0ならばカウントウップに
よりカウンタ値iを「1」増やし、カウント結果が観測
期間M(ビット)より大となったか否かを判定する。カ
ウンタ値iがMより大であれば、非同期状態と判断し、
切替制御によりスイッチ(図1)をa側に接続する。
【0045】以上の処理により、本発明では装置内の同
期/非同期状態を自動的に観測することが可能となる。
尚、X0とMの値は、例えば次のようにして決定する。
【0046】非同期状態では復号誤り率は統計的に0.
5となり、「1」か「0」か不明の状態と考えられる。
そこで、この値の半分、すなわち0.25を越えたもの
については非同期の可能性が高いものと判断し、X0=
0.25とする。また、平均化LPFのパラメータα=
0.98とする。これは、32kHzのサンプリングで
1.59ms(約50ビット)の時定数に相当する。こ
こでは、少なくとも1/0.25=4ビットの平均化時
間が必要であるから、これで十分である。一方、Mにつ
いては、次式を満足させる。
【0047】
【数1】
【0048】ここで、ユニークワード到来時のLPF入
力の期待値を0.5とした。N=0〜31はユニークワ
ード32ビット分に対応する。
【0049】上記実施例の構成によれば、PLLの初期
引込み処理で、同期状態と判定されるまでは位相差判定
処理は行われないため、PLLの引込みが終了しても、
ユニークワードを受信した時のLPF入力は撹乱され
る。よって、この時点からMだけ観測した後のLPF出
力が0.25よりも十分小さくなれば、PLLは同期し
たものと判断してよい。これは、観測期間Mに渡って、
LPF出力が0.25を越えている場合は、非同期状態
と判断できることを意味する。Mの値は、例えば50と
する。M=50が上記数式を十分満足することは容易に
確かめられる。
【0050】図9と図10は、本発明によるPLLの位
相引き込み特性のシミュレーション結果を示す。各図
は、それぞれPLLの応答速度(立ち上がり時間)が
0.17ms、2msの場合におけるPLL位相制御誤
差の時間的推移を示しており、上側が従来方式、下側が
本発明方式の特性を示している。ここでは、周波数オフ
セットとして、Δf=5kHzを仮定している。PLL
位相制御誤差(単位:rad)は、図1におけるVCO
出力とその理論値との差である。データレートは32k
bps、1フレーム(=960ビット)は30msに相
当する。また、データは時刻0でフレームの先頭(ユニ
ークワード)から受信されるものとしている。
【0051】図より明らかなように、従来方式では、P
LL引き込み後のユニークワード再受信時(961ビッ
ト目以降)に大きな位相変動が生じてしまい、PLLの
特性を著しく劣化させていることがわかる。これに対し
て、本発明方式では、同時刻でユニークワードが受信さ
れても位相変動の影響を受けず、PLLの誤動作は全く
ない。これは、同期状態監視手段と位相差判定手段によ
り、異常に大きな位相変動を除去しているためである。
【0052】従来方式では、PLLの応答速度を遅くす
ることによって、位相変動の影響を軽減しているが、図
10からわかるように、立ち上がり時間を遅くしても、
ユニークワードに起因する位相変動の影響を完全に除去
することはできない。これに対して、本発明方式によれ
ば、ユニークワード到来時にも位相変動の影響を全く受
けず、PLLは正常に動作する。
【0053】以上の説明では、準同期検波復調、すなわ
ち、送受信間の搬送波周波数と位相がわずかに異なって
いる状態で、そのずれを受信部ベースバンド処理にて補
償する方式を前提としたが、本発明、同期検波復調、す
なわち、送受信間の搬送波周波数と位相ずれをキャリア
帯で補償する方式に対しても適用できる。
【0054】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、基地局は、パイロットチャネルのみにユニー
クワードを挿入すればよく、同期チャネルを設ける必要
がないため、トラフィックチャネルのスループットを向
上させることができる。また、移動局では、受信部にお
いて、トラフィックチャネルよりも高い送信電力(通常
10dB程度以上)で出力されるパイロットチャネルを
用いてフレーム同期を取れるため、従来よりも高いS/
Nでデータを復調できる。
【0055】また、準同期検波復調装置に同期状態監視
手段と、切替え制御手段と、位相誤差判定手段とを設け
ることにより、同期/非同期状態を自動的に観測し、状
態に応じた適切な位相差補正処理に切り替えることがで
きる。また、パイロット信号に位相が不規則に変化する
データ(ユニークワード)が含まれていても、それに起
因する大きな位相変動の影響をなくし、PLLの誤動作
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CDMA移動通信システムの概念図。
【図2】従来のCDMA変復調装置における基地局送信
部と移動局受信部の構成を示す図。
【図3】パイロット信号のフレーム構成の1例を示す
図。、
【図4】QPSK変調による信号点配置と受信点の一例
を示す図。
【図5】本発明のCDMA移動通信システムにおける基
地局送信部とび移動局受信部の構成を示す図。
【図6】本発明における準同期検波復調装置の構成を示
す図。
【図7】PLLによる位相の逆制御を防止するための位
相差補正を説明するための図。
【図8】同期状態監視手段の説明図。
【図9】準同期検波復調装置におけるPLL引き込み特
性のシミュレーション結果の1例を示す図。
【図10】準同期検波復調装置におけるPLL引き込み
特性のシミュレーション結果の他の例を示す図。
【符号の説明】
1…位相補正部、2…振幅正規化部、3…位相差算出
部、4…参照信号、5…位相差補正1、51…位相差補
正2、6…ループフィルタ、7…VCO、8…正弦波発
生部、9…データ復調部、10…同期状態監視部、11
…切替制御部、12…位相差判定部、11〜13…基地
局、14〜16…セル、17…無線回線制御局、21…
パイロットデータ発生部、22…位相変調部、23…ス
ペクトル拡散部、24…多重化部、25…同期チャネル
データ発生部、26…ユニークワード挿入部、27…移
動局宛データ発生部、28…キャリア変調部、29…基
地局アンテナ、30…移動局アンテナ、31…キャリア
復調部、32…スペクトル逆拡散部、33,33a…準
同期検波復調部、34…フレーム同期部、81…乗算
器、82…加算器、83…遅延素子、101〜106…
移動局。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9297−5K H04L 27/22 D

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基地局が、パイロットチャネルに周期的に
    フレーム同期信号を挿入し、該パイロットチャネルの信
    号と各移動局宛のトラフィックチャネルの信号とをそれ
    ぞれスペクトル拡散して空中に送出し、各移動局が、パ
    イロットチャネルの受信信号からフレーム同期信号を抽
    出し、トラフィックチャネルの受信信号から上記フレー
    ム同期信号に基づいてデータを復調することを特徴とす
    るCDMA移動通信システム。
  2. 【請求項2】フレーム周期毎にユニークワードが挿入さ
    れたパイロット信号を生成する手段と、上記パイロット
    信号を位相変調する手段と、複数の移動局宛のデータを
    上記位相変調されたパイロット信号と同期して位相変調
    する手段と、上記位相変調されたパイロット信号および
    データをそれぞれスペクトル拡散する手段と、上記スペ
    クトル拡散された複数の信号を多重化する手段と、多重
    化出力をキャリア変調して送信する手段とからなる送信
    部を備えることを特徴とするCDMA移動通信システム
    の基地局装置。
  3. 【請求項3】受信されたスペクトル拡散信号をキャリア
    復調する手段と、上記復調出力をスペクトル逆拡散して
    パイロット信号およびデータ信号として出力する手段
    と、逆拡散されたパイロット信号とデータ信号のそれぞ
    れの位相を補正するための手段と、位相補正後のパイロ
    ット信号についてフレーム同期及び準同期検波を行う手
    段と、位相補正後のデータをパイロット信号に同期して
    復調する手段とからなる受信部を備えることを特徴とす
    るCDMA移動通信システムの移動局。
  4. 【請求項4】前記受信部が、前記位相補正後のパイロッ
    ト信号からフレームの先頭を検出する手段と、フレーム
    の先頭検出信号の出力タイミングで前記位相補正後のデ
    ータ信号を復調する手段と、前記位相補正後のパイロッ
    ト出力の振幅を正規化する手段と、正規化後のパイロッ
    ト信号と参照信号との位相差を算出する手段と、該位相
    差の大きさに基づいて位相の同期状態を監視する手段
    と、同期状態または非同期状態により信号の切り替え制
    御を行う手段と、該切り替え制御手段の出力に応じて位
    相差を補正する手段と、補正後の位相差の雑音成分を除
    去するループフィルタと、該ループフィルタ出力を積分
    する手段と、該積分結果に応じた位相の正弦波を発生す
    る手段とを備え、前記位相補正手段が上記正弦波を用い
    てパイロット信号の位相を回転補正することを特徴とす
    る請求項3に記載のCDMA移動通信システムの移動
    局。
JP31301893A 1993-12-14 1993-12-14 Cdma移動通信システムおよび装置 Expired - Lifetime JP3158821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31301893A JP3158821B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 Cdma移動通信システムおよび装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31301893A JP3158821B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 Cdma移動通信システムおよび装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170223A true JPH07170223A (ja) 1995-07-04
JP3158821B2 JP3158821B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=18036238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31301893A Expired - Lifetime JP3158821B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 Cdma移動通信システムおよび装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158821B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047246A1 (fr) * 1997-04-17 1998-10-22 Ntt Mobile Communications Network Inc. Station de base de systeme de communications mobiles
JP2000324020A (ja) * 1999-04-08 2000-11-24 Texas Instr Inc <Ti> Wcdmaのためのダイバーシティ検出
KR100332064B1 (ko) * 1999-05-24 2002-04-10 이계철 순환코드를 이용한 파일럿/트래픽 채널신호 전송장치 및 그 방법과 그에 따른 기지국 코드 획득장치 및 그 방법
KR100363668B1 (ko) * 1997-06-27 2002-12-16 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 확산 스펙트럼 통신 시스템 내에서의 이동국의 동기화
KR20030067341A (ko) * 2002-02-08 2003-08-14 주식회사 팬택앤큐리텔 Is-2000 시스템에서의 기지국내 동기식 복조장치
KR100396286B1 (ko) * 1999-05-29 2003-09-02 삼성전자주식회사 비동기식 부호분할다중접속 통신시스템의 동기워드 생성 및 송수신장치 및 방법
KR100422845B1 (ko) * 1996-03-15 2004-07-12 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 Cdma방식의휴대용무선송신장치
KR100678165B1 (ko) * 2000-07-29 2007-02-01 삼성전자주식회사 비동기 방식 이동통신 단말기에 사용하기 위한 기준시간신호 발생 장치 및 방법
CN1324897C (zh) * 2003-04-19 2007-07-04 Lg电子株式会社 差错检测方法和装置
KR100800718B1 (ko) * 2002-01-09 2008-02-01 삼성전자주식회사 동기식 이동통신 기지국의 파일럿 신호 발생장치 및 방법
US7366228B2 (en) 2001-01-12 2008-04-29 Fujitsu Limited Synchronization detecting apparatus
US9564963B2 (en) 1995-06-30 2017-02-07 Interdigital Technology Corporation Automatic power control system for a code division multiple access (CDMA) communications system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564963B2 (en) 1995-06-30 2017-02-07 Interdigital Technology Corporation Automatic power control system for a code division multiple access (CDMA) communications system
KR100422845B1 (ko) * 1996-03-15 2004-07-12 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 Cdma방식의휴대용무선송신장치
US8005120B2 (en) 1997-04-17 2011-08-23 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus of mobile communication system
US7443907B2 (en) 1997-04-17 2008-10-28 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus of mobile communication system
WO1998047246A1 (fr) * 1997-04-17 1998-10-22 Ntt Mobile Communications Network Inc. Station de base de systeme de communications mobiles
US7672357B2 (en) 1997-04-17 2010-03-02 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus of mobile communication system
US7826861B2 (en) 1997-04-17 2010-11-02 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus of mobile communication system
US6782035B1 (en) 1997-04-17 2004-08-24 Ntt Docomo Inc. Base station apparatus of mobile communication system
US7095780B2 (en) 1997-04-17 2006-08-22 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus of mobile communication system
KR100363668B1 (ko) * 1997-06-27 2002-12-16 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 확산 스펙트럼 통신 시스템 내에서의 이동국의 동기화
JP2000324020A (ja) * 1999-04-08 2000-11-24 Texas Instr Inc <Ti> Wcdmaのためのダイバーシティ検出
KR100332064B1 (ko) * 1999-05-24 2002-04-10 이계철 순환코드를 이용한 파일럿/트래픽 채널신호 전송장치 및 그 방법과 그에 따른 기지국 코드 획득장치 및 그 방법
KR100396286B1 (ko) * 1999-05-29 2003-09-02 삼성전자주식회사 비동기식 부호분할다중접속 통신시스템의 동기워드 생성 및 송수신장치 및 방법
KR100678165B1 (ko) * 2000-07-29 2007-02-01 삼성전자주식회사 비동기 방식 이동통신 단말기에 사용하기 위한 기준시간신호 발생 장치 및 방법
US7366228B2 (en) 2001-01-12 2008-04-29 Fujitsu Limited Synchronization detecting apparatus
KR100800718B1 (ko) * 2002-01-09 2008-02-01 삼성전자주식회사 동기식 이동통신 기지국의 파일럿 신호 발생장치 및 방법
KR20030067341A (ko) * 2002-02-08 2003-08-14 주식회사 팬택앤큐리텔 Is-2000 시스템에서의 기지국내 동기식 복조장치
CN1324897C (zh) * 2003-04-19 2007-07-04 Lg电子株式会社 差错检测方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3158821B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0762666B1 (en) Code division multiple access mobile communication system
US6590872B1 (en) Receiver with parallel correlator for acquisition of spread spectrum digital transmission
EP1117188B1 (en) Method and apparatus for cell searching in an asynchronous wideband CDMA receiver
EP1173961B1 (en) Method and apparatus for frequency offset correction
US5903614A (en) Communication method and receiving apparatus
JPH0828754B2 (ja) フレーム同期方式
EP1209843A2 (en) Apparatus and method for generating a preamble sequence in a wireless communication system
JPH07170223A (ja) Cdma移動通信システムおよび装置
KR100308513B1 (ko) 자동 주파수 제어 처리 방법
US5255292A (en) Method and apparatus for modifying a decision-directed clock recovery system
JP3031355B1 (ja) 移動局および移動局におけるafc制御方法
US7194046B2 (en) Frequency error correction unit and method in a wireless LAN system
JP4193311B2 (ja) 通信システム及びその受信装置
JPH09275364A (ja) スペクトラム拡散通信用同期装置
JP2000082976A (ja) Cdma方式移動通信システム
JP2002529002A (ja) 無線通信システム用の捕捉および追跡チャネル
JP3087448B2 (ja) Tdma通信同期制御回路
EP1488586B1 (en) Frequency error correction system with initial frequency estimation and feedback tracking
JP3230652B2 (ja) 回線切替装置
WO2003003616A1 (en) Frequency difference reduction

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term