JPH0716959B2 - 透明プラスチツク体の製造方法 - Google Patents

透明プラスチツク体の製造方法

Info

Publication number
JPH0716959B2
JPH0716959B2 JP3231186A JP3231186A JPH0716959B2 JP H0716959 B2 JPH0716959 B2 JP H0716959B2 JP 3231186 A JP3231186 A JP 3231186A JP 3231186 A JP3231186 A JP 3231186A JP H0716959 B2 JPH0716959 B2 JP H0716959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent plastic
plastic body
acrylate
ultraviolet rays
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3231186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189121A (ja
Inventor
孝夫 井上
隆広 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3231186A priority Critical patent/JPH0716959B2/ja
Priority to EP86116782A priority patent/EP0226123A3/en
Publication of JPS62189121A publication Critical patent/JPS62189121A/ja
Priority to US07/291,352 priority patent/US4983335A/en
Publication of JPH0716959B2 publication Critical patent/JPH0716959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、情報記録媒体としての光ディスク基板,レン
ズ,プリズム等の光学用透明プラスチック体の製造方法
に利用される。
従来の技術 従来の光ディスク用樹脂基板は、射出成型可能な、ポリ
カーボネイト樹脂(以下PCと略す)やポリメチルメタア
クリレート樹脂(以下PMMAと略す)などが用いられてお
りディスクの種類によっては、キャスラィングPMMA等が
用いられている。又、プラスチックレンズ等も、PC,PMM
A等の射出成形用加熱塑性樹脂はもちろん、アリール,
エポキシやCR−39(UCC社製)等の熱硬化性の樹脂も用
いられていた。
発明が解決しようとする問題点 光ディスク用樹脂基板は、記録膜の相転移による光の屈
折率の変化を利用するものでは、200℃付近の耐熱性が
要求され、光磁気ディスク用樹脂基板では、光学的歪
(複屈折率など)の小さい光透過性均質性が要求され
る。
このため、熱可塑性樹脂基板では不充分であり、熱硬化
性の樹脂等が用いられようとしている。しかしながら熱
硬化性樹脂は、硬化速度の点で遅く不充分であり第1の
問題点があった。又、紫外線で硬化させる材料は、もち
ろん硬化速度が速いが、耐熱性が高い材料は、硬化反応
収縮が大きく型内で硬化させると、基板が割れてしまう
ため第2の問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するために、紫外線硬化型
材料による透明プラスチック体の製造方法において、両
面共に紫外線透過可能な型に紫外線硬化型材料を注液
し、両面から、完全硬化以内の紫外線量の紫外線を照射
してプリキュアし、次いで脱型したプリキュア透明プラ
スチック体の両面から、さらに完全硬化するまで紫外線
を照射してポストキュアすることを特徴とするものであ
る。
さらに詳しくは、紫外線硬化型材料は、多官能アクリレ
ートとの配合組成物であるのが良く上記多官能性アクリ
レート化合物としては下記一般式 〔式中、R1は炭素数2〜50のアルコール残基であり、R2
はHまたはCH3であり、nは2〜6の数である。〕 で表わされる化合物で、これをラジカル重合して得られ
る硬化物のガラス転移温度が110℃以上を有する化合物
が使用される。
かかる多官能性アクリレート化合物の具体例としては、
2,2′−ビス〔4−(β−メタクハイルオキシ)シクロ
ヘキシル〕プロパン、2,2′−ビス〔4−(β−メタク
ロイルオキシジエトキシ)シクロヘキシル)プロパン、
ビス(オキシメチル)トリシクロ〔5.2.1.02,5〕デカン
ジメタクリレート、1,4−ビス(メタクロイルオキシメ
チル)シクロヘキサン、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メ
タ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)
アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリ
レート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、2,2′−ビス〔4−(メタアクロイルジエトキシ)
フエニルプロパン等メタクリル酸エステル及びアクリル
酸エステル化合物単独及びそれらの混合物等があげられ
るが光学的性質上、特に好ましくは2,2′−ビス〔4−
(β−メタクロイルオキシエトキシ)シクロヘキシル〕
プロパン、ビス(オキシメチル)トリシクロ〔5.2.1.0
2,5〕デカンジメタクリレート、1,4−ビス(メタクロイ
ルオキシメチル)シクロヘキサンが利用できる。ここで
(メタ)アクリレートとはアクリレートとメタクリレー
トの両者を総称して示す。
更に、上記の如き一般式(I)化合物に加えて、一般的
に粘度調整剤として用いられるラジカル重合性モノマー
を10重量%以下の範囲で使用することが可能である。か
かる他の重合性モノマーとしては、例えばスチレン、ク
ロルスチレン、ジクロルスチレン、ビニルトルエン、ジ
ビニルベンゼン、酢酸ビニル、塩化ビニル等のビニル化
合物、メチルメタアクリレート、フエニル(メタ)アク
リレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−フエノ
キシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メ
タ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、
エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アク
リレート等の(メタ)アクリル化合物、ジエチレングリ
コールビスアリルカーボネート、ジアリルフタレート等
アリル化合物が挙げられる。
これらのモノマーの重合の際に使用されるラジカル開始
剤は特に限定されず、ベンゾフェノン系,チオキサント
ン系,ミヒラーズケトン系などから選択される少くとも
1種以上の光増感剤を0.1wt%〜10wt%の範囲で配合し
ていれば良い。
作用 完全硬化以内の紫外線量の紫外線を照射して、ラジカル
反応を起こさせプリキュア状態にし、又収縮量が少い間
に脱型することにより、型との密着力のバランスの不均
衡によって割れ及び歪を誘発するのを防ぐことが可能と
なる。又脱型後に、プリキュア透明プラスチック体の両
面から、さらに完全硬化するまで紫外線を照射してポス
トキュアすることにより、全体特に両面間の収縮が同等
に誘発され、歪の少い透明プラスチック体を製造するこ
とができる。又、ポストキュア時には両面を開放してい
るため割れが発生する心配もない。
実施例 第1図には、本発明に用いた注液型の平面図(a)と正
面断面図(b)を示した。表面粗さ0.02μm以下のオプ
ティカルフラット面を有するガラス型1,2は、外周と内
周にシリコーンゴムスペーサ3,4によって円板状の空間
が形成され、クランプ5によって固定されている。比較
例3,4及び実施例における材料は注射器によって注型口
6から静かに注液され脱気口7から気泡が追い出された
点を終点として、比較例3,4は熱によって硬化し、実施
例は紫外線を照射して硬化させた。
実施例の製造方法を第1図の断面図Bの部分で示したの
が第2図である。
注液された状態(第2図(a))の両面から紫外線UVを
照射してプリキュア状態(第2図(b))まで重合さ
せ、その後脱型して(第2図(c)),プリキュア透明
プラスチック体9を取り出し、その後、周囲をN2置換し
た状態で紫外線UVを照射し(第2図(d)),ポストキ
ュア透明プラスチック体10を得る。PCとPMMAの射出成形
透明プラスチック体を比較例1,2として、CR−39と表−
2に示したエポキシ組成物,メタアクリル組成物を熱硬
化及び光硬化させて得られた透明プラスチック体の特性
と生産性を表−1に示した。この結果より、吸水性では
劣るものの、耐熱特性と生産性の点で、メタアクリル組
成物による、光硬化透明プラスチック体の製造方法が最
も優れていることが解った。
発明の効果 以上の様に、透明プラスチック体の製造方法においてプ
リキュアを型内で行い、脱型の後ポストキュアを行うと
いう本発明は、割れも無く、低歪の耐熱性透明プラスチ
ック体が得られるという点で効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、本発明に用いた両面ガラス型の平面
図、第1図(b)は第1図(a)のA−A′面の正面断
面図、第2図は第1図のB部を着目した製造方法の硬化
プロセスを示す断面図である。 1,2……型、8……注液された紫外線硬化型材料、9…
…プリキュア透明プラスチック体、10……ポストキュア
中の透明プラスチック体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:32 B29L 11:00 17:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紫外線硬化型材料による透明プラスチック
    体の製造方法において、両面共に紫外線透過可能な型に
    紫外線硬化型材料を注液し、両面から、完全硬化以内の
    紫外線量の紫外線を照射してプリキュアし、次いで脱型
    したプリキュア透明プラスチック体の両面から、さらに
    完全硬化するまで紫外線を照射してポストキュアする透
    明プラスチック体の製造方法。
JP3231186A 1985-12-03 1986-02-17 透明プラスチツク体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0716959B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231186A JPH0716959B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 透明プラスチツク体の製造方法
EP86116782A EP0226123A3 (en) 1985-12-03 1986-12-03 Method for producing transparent plastic article
US07/291,352 US4983335A (en) 1985-12-03 1988-12-29 Method for producing transparent plastic article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231186A JPH0716959B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 透明プラスチツク体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189121A JPS62189121A (ja) 1987-08-18
JPH0716959B2 true JPH0716959B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=12355393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231186A Expired - Fee Related JPH0716959B2 (ja) 1985-12-03 1986-02-17 透明プラスチツク体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716959B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793330B2 (ja) * 2010-04-02 2015-10-14 東芝機械株式会社 成形品の製造方法および成形品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189121A (ja) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983335A (en) Method for producing transparent plastic article
AU694750B2 (en) Photochromic lenses and method for manufacturing
JPH0716959B2 (ja) 透明プラスチツク体の製造方法
JPH0729313B2 (ja) 透明プラスチツク板の成形方法
EP0240752A1 (en) Erasable optical disk having an improved optically transparent substrate
JPH01163201A (ja) 透明プラスチック成形体の製造方法
JP2778988B2 (ja) 光学材料の製造法
JPS62280008A (ja) デイスク基板の成形方法
JPH05255454A (ja) 光学部品
JPH0729310B2 (ja) 反応性液状材料の低歪重合方法
JPH0729314B2 (ja) 透明プラスチツク板の成形方法
JPH01167315A (ja) 光ディスク基板
JPH0729309B2 (ja) 透明樹脂板の製造方法
JPH01167319A (ja) 透明性樹脂組成物
JP3859507B2 (ja) 重合性組成物およびその用途
JP3859497B2 (ja) 重合性組成物およびその用途
JPS6218223A (ja) プラスチツク基板の成形方法
JPH085072B2 (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPH01275019A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPS62111706A (ja) 光情報記録盤の成形法
JPH0832420B2 (ja) 注型成形用型およびそれを使用した情報記録媒体用基板の製造方法
JPH0729308B2 (ja) 透明成形板の製造方法
JPS6239211A (ja) 合成樹脂レンズの製造方法
JPS634438A (ja) 光情報記録媒体
JPH01248338A (ja) 光ディスク用樹脂基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees