JPH07166026A - 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH07166026A
JPH07166026A JP34146093A JP34146093A JPH07166026A JP H07166026 A JPH07166026 A JP H07166026A JP 34146093 A JP34146093 A JP 34146093A JP 34146093 A JP34146093 A JP 34146093A JP H07166026 A JPH07166026 A JP H07166026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
block
resin
raw material
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34146093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morokuma
寛 諸隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP34146093A priority Critical patent/JPH07166026A/ja
Publication of JPH07166026A publication Critical patent/JPH07166026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリフェニレンエーテル(PPE)系樹脂と
ポリオレフィン系樹脂との相溶性が良好で、しかも耐衝
撃性等の機械的特性に優れた樹脂組成物の製造方法を提
供する。 【構成】 (A)PPE系樹脂またはこれとスチレン系
樹脂、(B)ポリオレフィン系樹脂、および(C)ビニ
ル芳香族化合物の重合体から成るブロックXおよび共役
ジエンの重合体から成り水素添加されたブロックYを有
するブロック共重合体を含む樹脂組成物の製造方法。ま
ず、成分(A)および成分(C)を溶融混練して溶融混
練物を得、次いで成分(B)を該溶融混練物に添加し、
再度溶融混練する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリフェニレンエーテ
ル(以下、PPEと称することがある)系樹脂およびポ
リオレフィン系樹脂を含む熱可塑性樹脂組成物の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】PPE系樹脂は、優れた
耐熱性、寸法安定性、電気特性を示すエンジニアリング
プラスチックスであるが、耐溶剤性、流動性に劣るとい
う欠点を有する。したがって、その耐溶剤性、流動性、
さらに成形性を改良するために、PPE系樹脂に安価な
ポリオレフィンをブレンドする試みが過去に多く行われ
てきた。両樹脂の相溶化剤として、スチレン‐水素添加
ポリブタジエン ジブロックコポリマー(SEB)、ス
チレン‐水素添加ポリブタジエン トリブロックコポリ
マー(SEBS)、スチレン‐水素添加ポリイソプレン
ジブロックコポリマー(SEP)、スチレン‐水素添
加ポリイソプレン トリブロックコポリマー(SEP
S)等を添加することが提唱されている。その代表的な
ものに、米国ゼネラルエレクトリック(GE)社より出
願された特開昭54-88960号公報、欧州GE社より出願さ
れた特開昭53-71158号公報をはじめ、特開平5-179078号
公報、特開平2-92957号公報等がある。
【0003】しかしながら、これらSEB、SEBS、
SEP、SEPS等を相溶化剤としても、その相溶化効
果は不十分であって、射出成形において大型金型を使用
したり、射出速度を速くするとデラミネーション(層状
剥離)現象が発生してしまうなど外観上の問題点が生じ
ている。
【0004】そこで本発明は、PPEとポリオレフィン
の相溶性が良好で、しかも耐衝撃性等に優れた樹脂組成
物の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、PPEとポ
リオレフィンの相溶化剤として、スチレン‐共役ジエン
系ブロック共重合体を使用して樹脂組成物を製造する際
に、PPEを相溶化剤と共に溶融混練した後、ポリオレ
フィンを加えて再度溶融混練するという2段階の溶融混
練方法で行うと、相溶性に優れ、かつ耐衝撃性が向上さ
れた樹脂組成物が得られることを見出し、本発明に至っ
た。
【0006】すなわち本発明は、(A)ポリフェニレン
エーテル系樹脂またはこれとスチレン系樹脂、(B)ポ
リオレフィン系樹脂、ならびに(C)ビニル芳香族化合
物の重合体から成るブロックXおよび少なくとも1種の
共役ジエンの重合体から成り水素添加されたブロックY
を有するブロック共重合体を含む樹脂組成物の製造方法
であって、まず、成分(A)および成分(C)を溶融混
練して溶融混練物を得、次いで成分(B)を該溶融混練
物に添加し、再度溶融混練することを特徴とする方法を
提供する。
【0007】本発明で使用するPPE系樹脂は、例えば
一般式(化1):
【0008】
【化1】 (上記式中、R1 、R2 、R3 およびR4 はそれぞれ独
立して、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基およびハロゲン原子とフェニル環との間に少くと
も2個の炭素原子を有するハロアルキル基またはハロア
ルコキシ基で第3級α‐炭素を含まないものから選ばれ
た一価置換基を表し、nは重合度を表わす整数である)
で示される重合体の総称であり、上記一般式で示される
重合体の1種単独であっても、また2種以上が組合され
た共重合体であってもよい。好ましい具体例ではR1
よびR2 が炭素原子数1〜4のアルキル基であり、R3
およびR4 が水素原子もしくは炭素原子数1〜4のアル
キル基である。例えばポリ(2,6‐ジメチル‐1,4 ‐フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2,6‐ジエチル‐1,4 ‐フェニ
レン)エーテル、ポリ(2‐メチル‐6‐エチル‐1,4
‐フェニレン)エーテル、ポリ(2‐メチル‐6‐プロ
ピル‐1,4 ‐フェニレン)エーテル、ポリ(2,6‐ジプロ
ピル‐1,4 ‐フェニレン)エーテル、ポリ(2‐エチル
‐6‐プロピル‐1,4 ‐フェニレン)エーテルなど、ま
たこれらPPEの酸、エポキシ、アミンなどによる変性
品等が挙げられる。またPPE共重合体としては上記ポ
リフェニレンエーテル繰返し単位中にアルキル三置換フ
ェノール例えば 2,3,6‐トリメチルフェノールを一部含
有する共重合体を挙げることができる。またこれらのP
PEに、スチレン系化合物がグラフトした共重合体であ
ってもよい。スチレン系化合物グラフト化ポリフェニレ
ンエーテルとしては上記PPEにスチレン系化合物とし
て、例えばスチレン、α‐メチルスチレン、ビニルトル
エン、クロルスチレンなどをグラフト重合して得られる
共重合体である。
【0009】成分(A)はPPE系樹脂の他に任意的に
スチレン系樹脂を含むことができる。スチレン系樹脂は
それ自体公知であり、一般式(化2):
【0010】
【化2】 (上記式中、Rは水素原子または炭素原子数1〜4のア
ルキル基であり、Zはハロゲン原子または炭素原子数1
〜4のアルキル基である置換基を表し、xは0〜5の整
数である)で示される芳香族ビニル化合物から誘導され
た繰返し構造単位を、その重合体中に少くとも25重量%
以上有するものでなければならない。かかるスチレン系
重合体としては、スチレンもしくはその誘導体(例えば
p‐メチルスチレン、α‐メチルスチレン、α‐メチル
‐p‐メチルスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレ
ン等)の単独重合体(酸、エポキシ化合物、アミンなど
による変性品を含む)および、例えばポリブタジエン、
ポリイソプレン、ブチルゴム、EPDM、エチレン‐プ
ロピレン共重合体、天然ゴムのようなエラストマー物質
を混合あるいはこれらで変性したスチレン系共重合体、
さらにはスチレン含有共重合体、例えばスチレン‐アク
リロニトリル共重合体(SAN)、スチレン‐ブタジエ
ン共重合体、スチレン‐アクリロニトリル‐ブタジエン
共重合体(ABS)を挙げることができる。本発明のた
めに好ましいスチレン系樹脂としては、ホモポリスチレ
ンおよびゴム強化ポリスチレン(HIPS)である。ス
チレン系樹脂は、好ましくはPPE系樹脂10〜100
重量部に対して90〜0重量部含まれ、さらに好ましく
はPPE系樹脂40〜100重量部に対して60〜0重
量部含まれる。
【0011】成分(B)ポリオレフィン系樹脂自体は公
知であり、例えばオレフィン系モノマーの単独重合体、
例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、
ポリイソブチレン等;オレフィン系モノマーを含むコポ
リマーもしくはターポリマー、例えばエチレン- プロピ
レンコポリマー、エチレン- プロピレン- ジエンターポ
リマー、エチレン- エチルアクリレートコポリマー等が
挙げられる(酸、エポキシ化合物、アミンなどによる変
性品を含む)。本発明に用いるのに適当な他のポリオレ
フィンは当業者に明らかであろう。好適なポリオレフィ
ンは、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン- プロ
ピレンコポリマー等である。
【0012】上記の成分(A)および(B)は通常、
(A)95〜5重量部に対して、(B)が5〜95重量
部の割合で配合される。
【0013】次に、成分(C)は、ビニル芳香族化合物
の重合体から成るブロックXおよび共役ジエンの重合体
から成るブロックYを有するブロック共重合体である。
ビニル芳香族化合物としては、スチレンもしくはその誘
導体(例えばp‐メチルスチレン、α‐メチルスチレ
ン、α‐メチル‐p‐メチルスチレン、クロロスチレ
ン、ブロモスチレン等)が挙げられる。ブロックXとし
て、これらのホモポリマーもしくはコポリマーが使用で
き、好ましくはホモポリマーであり、特に好ましくはポ
リスチレンである。ビニル芳香族化合物の重合体の数平
均分子量は3,000 以上であるのが好ましい。
【0014】ブロックYにおける共役ジエンとしては、
例えばイソプレン、ブタジエン、クロロプレン、ペンタ
ジエン、ヘキサジエン等の直鎖もしくは分岐状の炭素数
4〜8の共役ジエンが好ましく使用できる。特に好まし
くは、イソプレンおよび/またはブタジエンである。こ
のような共役ジエンの重合体は、ポリイソプレン、ポリ
ブタジエンなどのホモポリマー;イソプレン‐ブタジエ
ン共重合体(ランダム、ブロック共重合体を含む)など
のコポリマー;ならびに、これらのいずれか2種以上の
混合物を包含する。上記の共役ジエンの重合体の数平均
分子量は10,000以上であるのが好ましい。
【0015】さらに、ブロックYにおいては、水素添加
によって、残留する不飽和結合がブロックYに対して1
0重量%以下、好ましくは5重量%以下であり、他は飽
和されていることが必要である。
【0016】成分(C)ブロック共重合体におけるブロ
ックXとブロックYとの結合形式は特に限定されない
が、好ましい結合形式としては、例えばX−Yのジブロ
ック、X−Y−Xのトリブロック等である。
【0017】また成分(C)ブロック共重合体におけ
る、上記したブロックXおよびブロックYの比率は、ブ
ロックX1重量部に対してブロックY0.1〜10重量
部の割合であるのが好ましい。
【0018】成分(C)ブロック共重合体は、例えばシ
ェル社からクレイトン 1650、1651および16
52(ポリスチレン‐水素添加ポリブタジエンブロック
共重合体)として、クラレ(株)からセプトン1001
(ポリスチレン‐水素添加ポリイソプレンブロック共重
合体)として市販されている。
【0019】成分(C)は、成分(A)および(B)の
合計100重量部に対して通常1〜30重量部、好まし
くは4〜20重量部添加する。
【0020】本発明の方法は、上記した各成分を次のよ
うに段階的に溶融混練することに特徴がある。すなわ
ち、まず、成分(A)および成分(C)を溶融混練して
溶融混練物を得、次いで成分(B)を該溶融混練物に添
加し、再度溶融混練する。上記のように段階的に溶融混
練を行うことができればその装置は特に限定されず、押
出機、バンバリーミキサー、ローラー、ニーダー等公知
の装置を使用できる。好ましくは押出機を使用する。押
出機を用いた本発明の好ましい態様を以下に述べる:使
用する押出機は、原料の流れ方向に対して上流に第1原
料供給口、下流に第2原料供給口、さらに下流にバキュ
ウムベントを設けたものが好ましい。さらに、任意的に
第2原料供給口の上流にニーディングセクションを設
け、第2原料供給口とバキュウムベントとの間にニーデ
ィングセクションを設けたものがより好ましい。まず、
第1原料供給口から成分(A)および(C)を供給し、
溶融混練を行い、かつ、今度は第2原料供給口から成分
(B)を供給して前記溶融混練物に加え、再度溶融混練
を行う。押出機の設定温度、スクリュー回転数等の条件
は慣用の範囲で問題なく、特に限定されないが、通常、
温度200〜330℃で、スクリュー回転数100〜4
50rpm で行う。
【0021】また、上記の成分の他に、その物性を損な
わない限りにおいて、その目的に応じて樹脂の混合時、
成形時に、慣用の他の添加剤、例えば顔料、染料、補強
用充填剤(例えばガラス繊維、ガラスフレーク、マイ
カ、炭素繊維、各種金属等)、難燃剤、耐熱剤、酸化劣
化防止剤、耐候剤、滑剤、離型剤、結晶核剤、可塑剤、
流動性改良剤、帯電防止剤等を添加することができる。
これらの添加の順序は特に限定されず、例えば第1の原
料供給口から成分(A)と(C)を添加する際に同時に
添加してもよく、また(B)と共に第2の原料供給口か
ら添加してもよい。
【0022】
【実施例】以下の実施例により、本発明をさらに説明す
る。
【0023】なお、以下の実施例および比較例では、次
の化合物を使用した。 (A)PPE系樹脂 固有粘度(クロロホルム中、25℃で測定)0.48dl/
gのポリ(2,6- ジメチル-1,4- フェニレン)エ−テル、
日本ジーイープラスチックス社製(以下、PPEと称す
る) (B)ポリオレフィン系樹脂 三井石油化学工業(株)製、J300P(ポリプロピレ
ン)(以下、PPと称する) (C)ブロック共重合体 シェル社製、クレイトンG−1651(ポリスチレン‐
水素添加ポリブタジエンブロック共重合体)(以下、S
EBSと称する) 任意成分 ヒンダードフェノール安定剤(アデカアーガス製、MARK
AO-60)
【0024】
【実施例1〜3】原料の流れ方向に対して上流に第1原
料供給口および下流に第2原料供給口を有する(第1と
第2の原料供給口の間隔は60mmであり、第2の原料供
給口とダイとの間隔は約800mmである)2軸押出機
(日本製鋼所製、TEX−30)を、設定温度280
℃、スクリュー回転数400rpm 、吐出量30kg/時間
の条件で使用した。
【0025】まず、表1に示した配合比(重量部)の各
成分および任意成分(ヒンダードフェノール安定剤)
を、PPを除いて、すべて第1原料供給口からフィード
して溶融混練し、これにPPを第2原料供給口からフィ
ードし、さらに溶融混練して、樹脂組成物を得た。
【0026】得られた樹脂組成物を射出成形して試験片
を作成し、以下の各試験に供した。結果を表1に示す。 (1) 耐衝撃性試験 厚さ1/8 インチの試験片を射出成形機(日本製鋼社製、
J40S)を用いて作成し、ASTM D256に従
い、ノッチ付アイゾット衝撃強度を測定した。 (2) 耐熱性試験 ASTM D648に従い、荷重4.6kgにて熱変形
温度(HDT)を測定した。 (3) 流動性試験 (株)タカラ製のメルトインデクサーを用いて、シリン
ダー温度280℃、荷重5kgにてメルトインデックス
(MI)を測定した。 (4) デラミネーション(層状剥離)評価試験 射出成形機(日本製鋼社製、J40S)を用いて、射出
圧100%とし、射出速度を40%より徐々に上げてい
ったときの、成形品表面に層状剥離状態が観察される最
低射出速度(%)を評価値とした。
【0027】
【比較例1〜3】すべての成分を第1原料供給口からフ
ィードした以外は、実施例1〜3と同じ成分を用い、か
つ同じ押出機を使用し同じ押出し条件で溶融混練を行
い、樹脂組成物を得た。
【0028】得られた樹脂組成物を実施例1〜3と同様
に射出成形して試験片を作成し、実施例1〜3と同一の
各試験に供した。結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1から明らかなように、成分(B)を押
出機途中よりフィードした実施例1では耐衝撃性および
デラミネーション評価が高く、比較例1に比べて改善さ
れていることがわかる。すなわち、PPを押出機途中よ
りフィードすることにより、インパクトモディファイヤ
ーかつ相溶化剤であるSEBSをPPEフェーズまたは
PPEとPPの界面近くに効率よく分散でき、相溶性が
上がるため、デラミネーション、アイゾット衝撃強度が
上がるものと推察でき、またPPを押出機下流よりフィ
ードすることにより、PPの280℃という高温下での
熱劣化による分子量低下を最低限に抑えられたため、M
I値が低めでアイゾット衝撃強度が高くなったと考えら
れる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、PPEとポリオレフィ
ンとが非常に良好に相溶化された樹脂組成物を得ること
ができ、その成形品は層状剥離が少なく、優れた機械的
特性、特に優れた耐衝撃性を有する。よって、本発明の
方法は工業的に非常に有用である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂ま
    たはこれとスチレン系樹脂、(B)ポリオレフィン系樹
    脂、ならびに(C)ビニル芳香族化合物の重合体から成
    るブロックXおよび少なくとも1種の共役ジエンの重合
    体から成り水素添加されたブロックYを有するブロック
    共重合体を含む樹脂組成物の製造方法であって、 まず、成分(A)および成分(C)を溶融混練して溶融
    混練物を得、次いで成分(B)を該溶融混練物に添加
    し、再度溶融混練することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 溶融混練を押出機で行い、該押出機は原
    料の流れ方向に対して上流に第1原料供給口およびそれ
    より下流に第2原料供給口を有し、該第1原料供給口か
    ら、成分(A)および(C)を供給し、第2原料供給口
    から成分(B)を供給する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 成分(A)95〜5重量部に対して
    (B)5〜95重量部、かつ成分(A)および(B)の
    合計100重量部に対して(C)1〜30重量部を配合
    する請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 成分(C)のブロックXにおけるビニル
    芳香族化合物がスチレンである請求項1〜3のいずれか
    1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 成分(C)のブロックYにおける共役ジ
    エンがイソプレンおよび/またはブタジエンである請求
    項1〜4のいずれか1項記載の方法。
JP34146093A 1993-12-10 1993-12-10 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 Pending JPH07166026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34146093A JPH07166026A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34146093A JPH07166026A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166026A true JPH07166026A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18346243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34146093A Pending JPH07166026A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166026A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517188A (ja) * 2000-12-28 2004-06-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリ(アリーレンエーテル)−ポリオレフィン組成物の製造方法、及び得られる組成物
US6875812B1 (en) 2002-07-29 2005-04-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Resin composition containing graft copolymer
US7217885B2 (en) 2004-12-17 2007-05-15 General Electric Company Covering for conductors
US7220917B2 (en) 2004-12-17 2007-05-22 General Electric Company Electrical wire and method of making an electrical wire
US7332677B2 (en) 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
JP2010509454A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ ポリ(アリーレンエーテル)/ポリオレフィン組成物、方法、及び物品
US7741564B2 (en) 2004-12-17 2010-06-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical wire and method of making an electrical wire

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517188A (ja) * 2000-12-28 2004-06-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリ(アリーレンエーテル)−ポリオレフィン組成物の製造方法、及び得られる組成物
US6875812B1 (en) 2002-07-29 2005-04-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Resin composition containing graft copolymer
US7217885B2 (en) 2004-12-17 2007-05-15 General Electric Company Covering for conductors
US7220917B2 (en) 2004-12-17 2007-05-22 General Electric Company Electrical wire and method of making an electrical wire
US7332677B2 (en) 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
US7453044B2 (en) 2004-12-17 2008-11-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical wire and method of making an electrical wire
US7741564B2 (en) 2004-12-17 2010-06-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical wire and method of making an electrical wire
US7828920B2 (en) 2004-12-17 2010-11-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of making multiconductor cable assemblies
JP2010509454A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ ポリ(アリーレンエーテル)/ポリオレフィン組成物、方法、及び物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776074B2 (ja) 水素添加ブロック共重合体
US4145377A (en) Composition of a polyphenylene ether, a styrene resin, a precompounded polymer system and a block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer
JPH0551614B2 (ja)
EP1404761A2 (en) Poly(arylene ether)-polyolefin composition, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
JP2683829B2 (ja) 樹脂組成物
US6861472B2 (en) Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
US6855767B2 (en) Poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
EP1360239B1 (en) Poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6495630B2 (en) Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
KR20040094697A (ko) 열가소성 난연성 수지 조성물
JPH07166026A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2003253066A (ja) 樹脂組成物およびその製法
JPH07165998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2797015B2 (ja) 樹脂成形体
JP3923764B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JPS5898359A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物の製造方法
WO1997021771A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JPH04250005A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3745121B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JP2612487B2 (ja) ポリウレタンフォームとの接着性改善方法
US5418291A (en) Thermoplastic resin compositions comprising PPE, polystyrene, an ethylene co-oligomer, diblock copolymers and triblock copolymers
JPH1160836A (ja) 樹脂組成物
JPH06200147A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH1081818A (ja) 高流動性ポリ(フェニレンエーテル)樹脂組成物
JPH078947B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物