JPH07164016A - 完全連続圧延における走行スタンドクロスフォージアプセット法 - Google Patents

完全連続圧延における走行スタンドクロスフォージアプセット法

Info

Publication number
JPH07164016A
JPH07164016A JP31041393A JP31041393A JPH07164016A JP H07164016 A JPH07164016 A JP H07164016A JP 31041393 A JP31041393 A JP 31041393A JP 31041393 A JP31041393 A JP 31041393A JP H07164016 A JPH07164016 A JP H07164016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
moving unit
pass line
block
trailing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31041393A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Mizunuma
晋 水沼
Tadatsugu Yoshida
忠継 吉田
Tsuyoshi Higo
剛志 比護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31041393A priority Critical patent/JPH07164016A/ja
Publication of JPH07164016A publication Critical patent/JPH07164016A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 完全連続圧延を行うため、被圧延材の先行材
の後端部と後行材の先端部との間に大きな圧着力を生ぜ
しめて、両者を接合する。 【構成】 パスラインに対して直角方向に動く垂直ブロ
ックと水平方向に動く水平ブロックとを組合せた構造体
をパスラインの上下に配置し、これを走行させながら、
先行材の後端部と後行材の先端部をクロスフォージ作用
により圧着させる。 【効果】 接合が短時間に行われるため、接合機の走行
距離が5〜6mで済み、かつ、被圧延材の全幅方向に接
合が容易に行われ、圧延時の破断が生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、完全連続熱間圧延を行
う際に、粗圧延工程と仕上圧延工程の間で被圧延鋼材
(シートバー、棒材など)をオンラインで接合する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、薄板の熱間タンデム圧延で
は、製鋼工程から送られてきたスラブを粗圧延してシー
トバーとし、このシートバーを多スタンドの熱間仕上圧
延機で圧延してコイルに捲き取ることにより所定の寸法
の薄板コイルにしている。
【0003】しかし、仕上圧延において、シートバーが
有限長さであることによりシートバー先端の噛み込みお
よびシートバー後端の尻抜け時の非定常圧延が避けられ
ない。このため、板の絞り込みなどの通板不良発生防止
などの観点から、シートバーの先後端の通板時に通板速
度を遅くする方法がとられており、生産性が阻害される
要因となっている。
【0004】その対策として、有限長さのシートバーを
粗圧延機と仕上圧延機の間で接合して、いわゆるエンド
レス圧延を行うことが検討されている。すなわち、図6
の点線5で囲まれた部分でシートバーを接合することが
課題である。
【0005】ここで、1,1′は仕上圧延用ロール、2
は被圧延材であるシートバーの先行材、2−1は先行材
の後端部、3は後行材、3−1は後行材の先端部、4は
テーブルローラー、5は接合位置である。
【0006】特開昭57−109574号には、粗圧延
機、コイルボックス、保熱装置、捲き戻し装置、移動式
接合機(スイングローラー式テーブル)、仕上圧延機か
らなるプロセスが開示されている。この方式では、接合
は溶接により行われる。したがって、先行材の後端部と
後行材の先端部の全面を接合するためには時間がかか
り、移動式接合機の走行距離が長くなる。
【0007】固定式溶接機の例として、特開昭61−1
58285号および特開昭61−242768号に通電
加熱とアップセットを用いるプロセスが示されている。
この方法では固定式溶接機を用いるのでスイングローラ
ー式テーブルは不要である。しかし、ルーパーなどのシ
ートバーの貯蔵装置が必要であり、シートバーが塑性変
形をしない最小の曲げ曲率半径が25m程度のオーダー
となることが多いことを考慮すると、ルーパーなどの設
備の大型化が避けられず高コストになる欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上に示した従来技術
では、シートバーの溶接に長い時間を要するので、設備
コストが高くなる問題があった。この問題を解決するた
めに、短時間で接合できる技術を開発することが必要で
ある。
【0009】短時間で接合する手段としては、すでに被
圧延材が900〜1300℃程度の高温であることを考
えれば圧力をかけて固相接合するのが最も効率的であ
る。先行材の後端部の端面と後行材の先端部の両端面を
圧接するためには、図7の矢印で示したように両面が圧
着する方向に力を加えなければならない。このための方
法として、常識的に鍛接法とピンチローラー法の2つが
知られている。図8は鍛接法である。ここで、6はシー
トバーの先後端を鍛造するためのパンチであり、太い矢
印の方向に力が加わるが、この作用によりシートバーの
先後端部は点線の矢印の方向に押し付けられて圧着され
る。この方法によれば比較的短時間で接合することが可
能であるが、図8(b)に、接合後のシートバーの幅方
向形状を示したが、接合部8は幅が広がっており、種々
の圧延トラブルの原因となる。
【0010】一方、ピンチローラー法は図9に示したよ
うに、ローラー9による摩擦力によって、シートバーの
先後端部に点線の矢印方向に圧着力を作用させる方法で
ある。しかし、この方法では圧着力が弱いので、シート
バーの先後端部を融点近くの高温に上げなければならな
い。ロール本数を増やせば圧着力を増やすことができる
が、シートバー表面の表面疵も同時に増やすことにな
り、品質上好ましくない。
【0011】したがって、本発明の目的は従来の圧着に
より接合する際の上述の欠点を克服し、大きな圧着力を
生じせしめて短時間で接合することが可能な新しい接合
法の提供にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】大きな水平方向の押付力
を生ぜしめて圧着することにより、短時間でかつ圧着部
の形状を正常に保つための圧着方法について種々検討し
た。本発明の特徴とするところは、互いに前後して、圧
延パスライン上を前方方向に走行している被圧延鋼材の
先行材の後端部と後行材の先端部とを接合する方法であ
って、支持体に垂直移動可能に支持され軸線が垂直方向
である垂直ブロックと、前記支持体に水平ならびに垂直
方向に移動可能に支持された水平ブロックとが傾斜面を
介して移動可能に接してなる移動ユニットで構成され、
前記垂直ブロックの垂直移動により前記水平ブロックが
パスラインの前方走行方向に移動する前方移動ユニット
と、前記垂直ブロックの垂直移動によって前記水平ブロ
ックがパスラインの後方方向に移動する後方移動ユニッ
トを、パスラインの前方側には後方移動ユニット、パス
ラインの後方側には前方移動ユニットを対向させて配置
した走行可能な上部接合機と、パスライン前方側には前
記前方移動ユニット、後方側には前記後方移動ユニット
を対向させて配置支持した走行可能な下部接合機とを、
パスラインをはさんで、離間して上下に対向配置し、走
行中の先行材の後端部と後行材の先端部がパスライン上
で前記上,下接合機の後方移動ユニットと前方移動ユニ
ットのほぼ中間地点に達すると同時に上下接合機を先・
後行材と同速度で走行させつつ上下接合機の垂直ブロッ
クを移動(下降、上昇)させ、後方移動ユニットおよび
前方移動ユニットの水平ブロックにより、先行材と後行
材とを上下から挟持すると共に先行材後端と後行材先端
の間を、それぞれ相対的に後退、前進させることにより
両端面を圧着接合することを特徴とする被圧延材のオン
ライン接合方法である。
【0013】また、本発明の他の発明は、互いに前後し
て、圧延機のパスライン上を前方方向に走行している被
圧延鋼材の先行材の後端部と後行材の先端部とを接合す
る方法であって、支持体に垂直移動可能に支持され軸線
が垂直方向である垂直ブロックと、前記支持体に水平な
らびに垂直方向に移動可能に支持された水平ブロックと
が傾斜面を介して移動可能に接してなる移動ユニットで
構成され、垂直ブロックの垂直移動により水平ブロック
がパスラインの前方方向に移動する前方移動ユニット
と、垂直ブロックの垂直移動によって水平ブロック20
がパスラインの後方方向に移動する後方移動ユニット
を、パスラインの前方側には後方移動ユニット、後方側
には前方移動ユニットを対向させて配置支持した走行可
能な上部接合機と、パスライン下方に昇降可能、かつ走
行可能な下部支持体上に水平移動可能に支持された支持
ブロックとを、前記上部接合機の各ユニットと離間して
対向配置し、走行中の先行材の後端部と後行材先端部が
パスライン上で前記上部接合機の後方移動ユニットと前
方移動ユニットのほぼ中間地点に達すると同時に上部接
合機と下部支持体を先・後行材と同期して走行させつ
つ、上部接合機の垂直ブロックを下降させると共に下部
支持体を上昇させて前記水平ブロックと前記支持ブロッ
クとにより先行材および後行材をはさむと同時に、先行
材の後端面と後行材の先端面の間を相対的に、それぞれ
後退、前進させることにより両端面を圧着接合すること
を特徴とする完全連続圧延における走行スタンドクロス
フォージアプセット法である。
【0014】原理図である図1および図2に基づいて本
方法を説明する。図1は圧着直前の接合機23,23′
とシートバーの位置関係を示している。互いに前後に近
接してパスライン11の前方方向(矢印→)に走行して
いる2本のシートバーの先行材2の後端部2−1と後行
材3の先端部3−1を走行中に接合するために接合機2
3,23′をパスライン上に設置する。すなわち、上部
接合機23は、支持体10に垂直方向に移動可能に支持
された軸線12が垂直方向である垂直ブロック13,1
7と、支持体10に水平方向および垂直方向に移動可能
に支持された軸線15,19が水平方向である水平ブロ
ック16,20とからなり、前記水平ブロック16は、
傾斜面14を介して前記垂直ブロック13と移動可能に
接しており、垂直ブロックの移動によって前記水平ブロ
ックが垂直方向およびパスラインの水平前方方向に移動
する前方移動ユニット21と、前記水平ブロック20
が、傾斜面18を介して前記垂直ブロック17と移動可
能に接し、垂直ブロックの移動によって前記水平ブロッ
クが垂直方向およびパスラインの水平前方方向に移動す
る後方移動ユニット22とから構成され、パスラインの
後方側には前方移動ユニット21、前方側には後方移動
ユニット22が対向して配置される。
【0015】下部接合機23′は、パスラインに関して
上部接合機とほぼ対称のユニット構成となっている。す
なわち、下部接合機は、支持体10′に垂直方向に移動
可能に支持された軸線が垂直方向である垂直ブロック1
3′,17′と支持体10′に水平方向および垂直方向
に移動可能に支持された軸線が水平方向である水平ブロ
ック16′,20′とからなり、前記水平ブロック1
6′は傾斜面14′を介して前記垂直ブロック13′と
移動可能に接しており、垂直ブロックの移動によって水
平ブロックが垂直方向およびパスラインの水平前方方向
に移動する前方移動ユニット21′と、前記水平ブロッ
ク20′は傾斜面18′を介して前記垂直ブロック1
7′と移動可能に接しており、垂直ブロックの移動によ
って水平ブロックが垂直方向およびパスライン水平後方
方向に移動する後方ユニット22′とから構成され、パ
スラインの後方側には前方移動ユニット、前方側には後
方移動ユニットが対向配置されている。
【0016】この上部接合機23と下部接合機23′は
パスラインをはさんで対向した位置に離隔して、少くと
も接合すべきシートバーの厚さの間隔をあけて配置され
る。上,下接合機の各ユニットはパスラインに関して対
称な位置にある。また、上,下の接合機23,23′は
各々パスラインに沿って走行可能な手段(図示せず)を
有し、シートバーと同期して走行可能である。
【0017】図2は走行中の2本のシートバーの先行材
の後端部2−1と後行材の先端部3−1がこの接合機2
3,23′の中心部に到達するとほぼ同時に、この接合
機23,23′がシートバーと同速度になるように走行
させながら、圧下手段(図示せず)により4個の垂直ブ
ロックを垂直方向に移動させることにより、上部および
下部接合機の前方移動ユニットの水平ブロックが垂直方
向に移動(下降、上昇)し、その押圧面29,29′が
シートバーを上下からはさむと同時にパスライン水平前
方方向に移動してシートバーに前方方向へ移動させ、一
方、上部および下部接合機の後方移動ユニットの水平ブ
ロックも垂直方向に移動(下降,上昇)し、その押圧面
30,30′がシートバーを上下からはさむと同時にパ
スライン水平後方方向に移動してシートバーを後方へ移
動させ、先行材の後端面と後行材の先端面を圧着させる
ものである。このシートバーのオンライン接合方法を、
クロスフォージ圧接法あるいはクロスフォージアプセッ
ト法とよぶことにする。
【0018】本発明の更に具体的な実施方法を図3を用
いてここでは、簡略のため上部接合機について説明す
る。接合機23の内部のブロック24は油圧装置により
変位するシリンダブロックである。これを下方に速度V
1 で移動させると垂直ブロック13と17は接合機23
の支持体10の支持面27,28に沿って下方に同速度
で移動する。この動きにつれ、傾斜面14,18で移動
可能に接している水平ブロック16および20は図中に
示した太い矢印の向きに速度V2 で移動する。この時、 V2 =V1 cot θ の関係がある。
【0019】また、傾斜面14,18、支持面27,2
8の摩擦係数が0の場合にはV1 方向の力をF,V2
向の力をPとすると、 P=Ftan θ の関係がある。したがってこれらの接触面の摩擦係数を
減ずるために潤滑あるいは軸受などを用いることも好ま
しい。
【0020】水平方向ブロック16,20がシートバー
と接する面29と30は、この面に働く摩擦力でシート
バーの端面を圧接するので面粗度は粗い方がよいが、あ
まり粗くすると製品表面の品質を低下させる可能性があ
る。
【0021】31はスケールブレーカである。従来技術
であるガスを吹き付ける方式やショットピーニング方式
など各種の方法を適用できる。これは、圧接直前に作動
させるのが効果的である。スケールブレーカは、接合す
る先行材後端面、後行材後端面におけるスケールを除去
して、接合面を清浄化し、接合しやすくするものであ
る。32は圧着後水平ブロックを元の位置に戻すための
装置である。油圧方式、機械的方式などの各種従来技術
を適用できる。
【0022】ところで、図1の下部接合機の構造は上部
接合機とパスラインに関してほぼ対称な構造であるが、
図4は下部接合機を簡略化した他の実施例を示したもの
であり、図1の下部接合機23′に代えて、下部支持体
35,36を設けるものである。
【0023】すなわち、支持ブロック33,34は、昇
降可能でかつパスラインに沿って上部接合機と同期して
走行可能な手段(図示せず)を有する下部支持体35,
36にローラ39を介して水平移動可能に支持されてい
る。これらの下部支持体は上部接合機の各ユニットと対
向する位置に配置される。
【0024】走行中の先行材の後端部(2−1)と後行
材の先端部(3−1)がパスライン上で上部接合機の後
方ユニットと前方移動ユニットのほぼ中間に達すると同
時に、上部接合機と下部支持体をシートバーと同期走行
させ、上部接合機の垂直ブロックを移動(下降)させる
と共に下部支持体を上昇させる。下部支持体の支持ブロ
ックの押圧面37,38がシートバーの下面を押圧する
と共に上部接合機の水平ブロックが下降してシートバー
の上面を押圧してシートバーを上下からはさむと同時
に、水平ブロックの水平移動により先行材、後行材を前
進、後退させて端部を圧着させる。
【0025】なお、各支持ブロックは各々独立の下部支
持体に支持されてもよいし、図4(b)のように1つの
支持体に一体に支持されてもよい。また支持ブロックを
水平移動可能に支持する方法としては、摺動あるいはロ
ーラ軸受など公知の方法が採用できる。
【0026】また、支持ブロックを元の位置に戻すため
の方式も図3と同様に備えることができる。この下部支
持体を用いた場合、上部接合機の垂直ブロックの圧下力
を図1の場合の2倍とすることでほぼ同様の効果を得る
ことができる。
【0027】
【実施例】
(実施例1)以下に示す条件で連続熱間圧延テストを行
った。 〈シートバー〉 材質:低炭素Alキルド鋼 速度:60mpm (仕上圧延機の入側で) 温度:1000℃(仕上圧延機の入側で) 寸法:板厚50mm、板幅1100mm 端面寸法:シャーによる切断面形状を図5(a)に示し
た。図中のtは板厚である。端面の概略寸法は次の通り
である。 x1 =25mm y1 =10mm x2 =10mm y2 =26mm 〈接合機〉 上部および下部圧力(F):275トン 傾斜角(θ):45° 全走行時間:5秒 接合時間:2秒 〈スケール除去〉 接合直前に高圧酸素を吹き付けることにより、スケール
を除去した。
【0028】上部圧力がそのまま、シートバーの端面に
働くと仮定すれば、端面の圧縮応力は5kg/mm2 とな
る。
【0029】図5(b)は圧着後の形状を模式的に示し
たものであるが、幅方向にもほぼ同形状を保っており、
全断面の90%以上が接着していた。また、引き続き仕
上圧延を行ったが、圧延時破断は生じなかった。
【0030】(実施例2)実施例1と同条件であるが、
接合機23′を図4のようなローラーテーブル方式と交
換してテストを行った。この場合は上部圧力を550ト
ンとした。実施例1とほぼ同じ結果が得られ、接合面積
割合も90%以上であり、やはり、圧延時破断も生じな
かった。
【0031】
【発明の効果】本方式によれば、上記のように、非常に
短時間で接合およびそのための付帯作業が完了するの
で、接合機の走行距離が5〜6mですむので、既存の実
機設備の大改造を要しない。また、全幅方向の接合が容
易に行われるので、圧延時の破断トラブルが生じないな
ど多くの有用な効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図(接合機の機構)である。
【図2】本発明の原理図(圧着時の接合機構を示す)で
ある。
【図3】実施例1に対応する接合機の機構である。
【図4】(a)は実施例2に対応する接合機の機構、
(b)は実施例2に対応する他の下部支持体の例を示す
図である。
【図5】(a)は実施例で用いたシートバーの先後端形
状、(b)はシートバーの接合後の形状である。
【図6】圧延ライン上の接合位置を示す図である。
【図7】シートバーの圧着力の方向を示す図である。
【図8】(a)は鍛造による接合機構、(b)は鍛造に
より接合された後のシートバーの幅方向形状を示す図で
ある。
【図9】ピンチロールによる圧着機構を示す図である。
【符号の説明】
1 仕上圧延機第1スタンド 2 シートバー(先行材) 2−1 先行材後端部 3 シートバー(後行材) 3−1 後行材先端部 4 テーブルローラー 5 接合位置 6 鍛造用パンチ 7 鍛造時のクランプ用パンチ 8 鍛造による接合部の幅方向形状 9 ピンチロール 10,10′ 支持体 11 パスラインセンター 12 垂直ブロックの軸線 13,13′,17,17′ 垂直ブロック 14,14′ 垂直ブロックと水平方向ブロックの
間の傾斜面 15 水平ブロックの軸線 16,16′,20,20′ 水平ブロック 18,18′ 垂直ブロックと水平方向ブロックの
間の傾斜面 19 水平ブロックの軸線 21,21′ 後方移動ユニット 22,22′ 前方移動ユニット 23 上部接合機 23′ 下部接合機 24 垂直方向シリンダブロック 27 垂直ブロックと接合機の支持体の間
の支持面 28 垂直ブロックと接合機の支持体の間
の支持面 29 水平ブロックがシートバーと接する
面(押圧面) 30 水平ブロックがシートバーと接する
面(押圧面) 31 スケールブレーカ 32 圧着後水平ブロックを元の位置に戻
すための装置 33,34 支持ブロック 35,36,40 下部支持体 37,38 支持ブロックがシートバーと接する
面(押圧面) 39 支持ブロックを水平移動させるロー
ラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに前後して、圧延パスライン上を前
    方方向に走行している被圧延材の先行材の後端部と後行
    材の先端部とを接合する方法であって、支持体に垂直移
    動可能に支持され軸線が垂直方向である垂直ブロック
    と、前記支持体に水平ならびに垂直方向に移動可能に支
    持された水平ブロックとが傾斜面を介して移動可能に接
    してなる移動ユニットで構成され、前記垂直ブロックの
    垂直移動により前記水平ブロックがパスラインの前方走
    行方向に移動する前方移動ユニットと、前記垂直ブロッ
    クの垂直移動によって前記水平ブロックがパスラインの
    後方方向に移動する後方移動ユニットを、パスラインの
    前方側には後方移動ユニット、パスラインの後方側には
    前方移動ユニットを対向させて配置した走行可能な上部
    接合機と、パスライン前方側には前記前方移動ユニッ
    ト、後方側には前記後方移動ユニットを対向させて配置
    支持した走行可能な下部接合機とを、パスラインをはさ
    んで、離間して上下に対向配置し、走行中の先行材の後
    端部と後行材の先端部がパスライン上で前記上,下接合
    機の後方移動ユニットと前方移動ユニットのほぼ中間地
    点に達すると同時に上下接合機を先・後行材と同速度で
    走行させつつ上下接合機の垂直ブロックを移動(下降、
    上昇)させ、後方移動ユニットおよび前方移動ユニット
    の水平ブロックにより、先行材と後行材とを上下から挟
    持すると共に、先行材後端面と後行材先端面の間を、そ
    れぞれ相対的に後退、前進させることにより両端面を圧
    着接合することを特徴とする被圧延材のオンライン接合
    方法。
  2. 【請求項2】 互いに前後して、圧延パスライン上を前
    方方向に走行している被圧延材の先行材の後端部と後行
    材の先端部とを接合する方法であって、支持体に垂直移
    動可能に支持され軸線が垂直方向である垂直ブロック
    と、前記支持体に水平ならびに垂直方向に移動可能に支
    持された水平ブロックとが傾斜面を介して移動可能に接
    してなる移動ユニットで構成され、垂直ブロックの垂直
    移動により水平ブロックがパスラインの前方方向に移動
    する前方移動ユニットと、垂直ブロックの垂直移動によ
    って水平ブロックがパスラインの後方方向に移動する後
    方移動ユニットを、パスラインの前方側には後方移動ユ
    ニット、後方側には前方移動ユニットを対向させて配置
    支持した走行可能な上部接合機と、パスライン下方に昇
    降可能、かつ走行可能な下部支持体上に水平移動可能に
    支持された支持ブロックとを、前記上部接合機の各ユニ
    ットと離間して対向配置し、走行中の先行材の後端部と
    後行材先端部がパスライン上で前記上部接合機の後方移
    動ユニットと前方移動ユニットのほぼ中間地点に達する
    と同時に上部接合機と下部支持体を先・後行材と同期し
    て走行させつつ、上部接合機の垂直ブロックを下降させ
    ると共に下部支持体を上昇させて前記水平ブロックと前
    記支持ブロックとにより先行材および後行材先端部をは
    さむと同時に、先行材の後端面と後行材の先端面の間を
    相対的に、それぞれ後退、前進させることにより両端面
    を圧着接合することを特徴とする被圧延材のオンライン
    接合方法。
JP31041393A 1993-12-10 1993-12-10 完全連続圧延における走行スタンドクロスフォージアプセット法 Withdrawn JPH07164016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31041393A JPH07164016A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 完全連続圧延における走行スタンドクロスフォージアプセット法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31041393A JPH07164016A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 完全連続圧延における走行スタンドクロスフォージアプセット法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07164016A true JPH07164016A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18004967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31041393A Withdrawn JPH07164016A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 完全連続圧延における走行スタンドクロスフォージアプセット法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07164016A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101235953B1 (ko) 매쉬 심 용접 방법 및 장치
EP0641614A1 (en) Continuous hot rolling method and rolled material joining apparatus
CN106808082A (zh) 一种无头轧制中间坯连接方法及***
JP3428322B2 (ja) 金属板の接合方法及びその装置
KR950009139B1 (ko) 강편의 연속열간 압연방법
JPS60244401A (ja) 熱間鋼片の連続熱間圧延方法及び装置
JPH07164016A (ja) 完全連続圧延における走行スタンドクロスフォージアプセット法
JPH07284806A (ja) 完全連続圧延におけるシートバーのオンライン接合方法及びオンライン接合機
JPH07164010A (ja) 完全連続圧延における固定スタンドクロスフォージ圧接法
JPH0647406A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JP3056873B2 (ja) 完全連続熱間圧延方法
JPH08294706A (ja) 熱延鋼材のオンライン接合方法
JPH0639404A (ja) 完全連続熱間圧延方法
JP2971711B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3309791B2 (ja) ビレット端部成形装置
JPH0622759B2 (ja) 鋼板の高速接合法
JPH05293511A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
KR100415639B1 (ko) 열간압연재의접합방법
JP3345284B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法および装置
JP3257308B2 (ja) 材料の接合方法及び接合装置
JP2708313B2 (ja) 熱間圧延材の接合方法及び装置
JPH08243604A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP2831141B2 (ja) 圧延材の給電クランプ装置
JPH05293512A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPH1034206A (ja) 圧延材接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306