JPH07161378A - 角形アルカリ二次電池 - Google Patents

角形アルカリ二次電池

Info

Publication number
JPH07161378A
JPH07161378A JP5306690A JP30669093A JPH07161378A JP H07161378 A JPH07161378 A JP H07161378A JP 5306690 A JP5306690 A JP 5306690A JP 30669093 A JP30669093 A JP 30669093A JP H07161378 A JPH07161378 A JP H07161378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
secondary battery
separator
electrolytic solution
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Furushima
和夫 古嶋
Hideaki Ozawa
英明 小澤
Tomoyuki Ono
伴幸 小野
Hiroaki Yanagawa
浩章 柳川
Hideaki Kitatsume
秀明 北爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP5306690A priority Critical patent/JPH07161378A/ja
Publication of JPH07161378A publication Critical patent/JPH07161378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ある一定範囲の正極の膨潤下でセパレータ中の
電解液量が減少するのを防止する等によりサイクル寿命
を向上し、かつ容器の膨れを防止することが可能な角形
アルカリ二次電池を提供することを目的とする。 【構成】水酸化ニッケルを活物質として含むペースト式
正極4と負極2とをその間にセパレータ3が介装される
ように積層して作製された電極群5と、アルカリ電解液
とを備えた角形アルカリ二次電池において、前記正極4
は充放電サイクルを少なくとも1サイクル施した後の容
量密度が430mAh/cc以上であり、前記セパレー
タ3は多孔度が40%〜80%の不織布からなり、かつ
前記アルカリ電解液の量は電池容量に対して1.2ml
/Ah〜2.7ml/Ahであることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は正極とセパレータと、ア
ルカリ電解液の量とを改良した角形アルカリ二次電池に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】角形アルカリ二次電池の一例である角形
ニッケル水素二次電池は、ペースト式ニッケル正極と水
素吸蔵合金負極とをその間に合成樹脂製不織布からなる
セパレータが介装されるように積層して作製された電極
群をアルカリ電解液と共に角形容器内に収納した構造を
有する。コードレス電話等の電子機器の小型化に伴っ
て、その機器に充填される二次電池は小型化、高容量化
が要求されている。そこで、前記二次電池において前記
電極群を前記容器内全体に収納することにより前記正極
及び前記負極の容量を増加させ、かつ充放電反応の効率
を向上させて高容量化を図ることが行われている。
【0003】しかしながら、前記二次電池において、前
記正極は活物質である水酸化ニッケルを含むペーストが
充填されたフェルト状金属多孔体などの導電性基板から
なり、最初の充放電サイクル後、あるいは何サイクルか
充放電サイクルを繰り返した後、前記正極が膨潤する。
その結果、前記正極は体積が増加するため、容量密度が
低下する。また、前記正極が膨潤すると、前記電解液が
前記正極に偏り、液がれ現象を起こすため、サイクル寿
命が短くなるという問題点があった。前記正極の体積が
増加すると、前記セパレータが圧縮される。前記セパレ
ータは合成樹脂製不織布から形成され、その不織布中の
隙間に前記電解液を保持している。従って、前記セパレ
ータが圧縮されて前記不織布中の隙間が潰れると前記セ
パレータ中の電解液量が減少するため、電池の内部抵抗
が上昇し、充放電ができなくなるという問題点があっ
た。
【0004】さらに、前記正極の体積が増加することか
ら前記容器が膨れるため、一定の膨潤範囲内におさめな
いと前記二次電池が前記電子機器に入らなくなる、ひい
ては前記電子機器を損傷するという問題点もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の問題を
解決するためになされたもので、ある一定範囲の正極の
膨潤下でセパレータ中の電解液量が減少するのを防止す
る等によりサイクル寿命を向上し、かつ容器の膨れを防
止することが可能な角形アルカリ二次電池を提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、水酸化ニッケ
ルを活物質として含むペースト式正極と負極とをその間
にセパレータが介装されるように積層して作製された電
極群と、アルカリ電解液とを備えた角形アルカリ二次電
池において、前記正極は充放電サイクルを少なくとも1
サイクル施した後の容量密度が430mAh/cc以上
であり、前記セパレータは多孔度が40%〜80%の不
織布からなり、かつ前記アルカリ電解液の量は電池容量
に対して1.2ml/Ah〜2.7ml/Ahであるこ
とを特徴とする角形アルカリ二次電池である。
【0007】本発明の角形アルカリ二次電池を図1に示
す角形ニッケル水素二次電池を例にして詳細に説明す
る。有底矩形筒状の金属ケース1には、水素吸蔵合金負
極2と袋状のセパレータ3で包まれたペースト式ニッケ
ル正極4とを交互に重ね合わせて形成された電極群5が
収納されている。前記電極群5の最外周である前記負極
2は、前記金属ケース1と電気的に接触している。アル
カリ電解液は前記金属ケース1内に収容されている。防
爆機能及び正極端子を兼ねる封口蓋群6は、前記金属ケ
ース1の上部開口部に配置されている。前記封口蓋群6
は、中央にガス抜き穴7を有する矩形状の封口板8と、
弾性弁体9と、ガス抜き穴(図示しない)が開口された
帽子形状の端子キャップ10とから構成されている。前
記弾性弁体9は前記封口板8にそのガス抜き穴7を覆う
ように載置されている。前記端子キャップ10は前記弾
性弁体9を包囲するように配置され、前記封口板8に固
定されている。底部に矩形の穴が開口された有底矩形筒
形状をなす絶縁ガスケット11は、前記金属ケース1の
開口端の内面と前記封口板8の間に配置され、カシメ固
定により前記金属ケース1に前記封口蓋群6を気密に固
定している。正極リード12は、一端が前記ニッケル正
極4に接続され、他端が前記封口板8の下面と接続され
ている。中央部に矩形穴13を有する絶縁板14は、前
記端子キャップ10の鍔部及び前記金属ケース1の上端
に前記矩形穴13から前記端子キャップ10の突出部に
前記矩形穴13が嵌入されるように載置されている。熱
収縮性の樹脂からなる外装チューブ15は、前記金属ケ
ース1の外周及び底面周縁、前記絶縁板14の周縁に被
覆され、前記絶縁板14を前記金属ケース1の上端に固
定している。
【0008】前記正極4は、水酸化ニッケルを導電材料
及び高分子結着剤と共に水の存在下で混練してペースト
を調整し、このペーストを導電性基板に充填、乾燥した
後、ローラプレスすることにより製造される。
【0009】前記導電材料としては、例えば水酸化コバ
ルトや酸化コバルトなどのコバルト化合物、金属コバル
ト等を挙げることができる。前記高分子結着剤として
は、例えばポリアクリル酸ナトリウム、ポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)、カルボキシメチルセルロー
ス及びその塩(CMC)等を挙げることができる。
【0010】前記導電性基板としては、例えばパンチド
メタル、エキスパンドメタル、金網等の二次元構造のも
の、発泡メタル、網状焼結金属繊維などの三次元構造の
もの等を挙げることができる。
【0011】前記正極4の充放電サイクルを少なくとも
1サイクル施した後の容量密度を430mAh/cc以
上に限定したのは次のような理由によるものである。前
記容量密度が430mAh/cc未満であると、充放電
サイクル寿命が短くなる。より好ましい容量密度は、4
30〜670mAh/ccの範囲である。
【0012】前記セパレータは、多孔度が40〜80%
の不織布からなる。前記不織布は、例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂繊維、ポ
リアミド樹脂繊維等から形成することができる。
【0013】前記セパレータの多孔度を前記範囲に限定
したのは次のような理由によるものである。前記多孔度
が40%未満になると、前記水酸化ニッケルの膨潤後に
十分な電解液量を保持することが困難になる。一方、前
記多孔度が80%を越えると、前記セパレータの強度が
低下すると共に内部短絡が生じる。
【0014】前記アルカリ電解液としては、例えば水酸
化カリウム(KOH)と水酸化ナトリウム(NaOH)
と水酸化リチウム(LiOH)の混合液、KOHとLi
OHの混合液等を用いることができる。
【0015】前記アルカリ電解液の量を前記範囲に限定
したのは次のような理由によるものである。前記電解液
量が1.2ml/Ah未満になると、前記正極が膨潤し
た後に液がれとなるため、サイクル寿命が短くなる。一
方、前記電解液量が2.7ml/Ahを越えると、前記
正極の膨潤が進むため、前記金属ケース1が膨れる。
【0016】前記負極1は、水素吸蔵合金粉末、導電材
粉末及び高分子結着剤と共に水の存在下で混練してペー
スト化し、このペーストを集電体に塗布、乾燥しローラ
プレスすることにより製造される。
【0017】
【作用】本発明によれば、多孔度が40%〜80%であ
る不織布からなるセパレータと、量が電池容量に対して
1.2ml/Ah〜2.7ml/Ahのアルカリ電解液
とを用いることによって、充放電サイクルによって正極
が膨潤した後も十分な量の電解液を前記セパレータに保
持することができるため、サイクル寿命を向上すること
ができる。また、前記セパレータと、前記アルカリ電解
液と、充放電サイクルを少なくとも1サイクル施した後
の容量密度が430mAh/cc以上である正極とを備
えた二次電池は、充放電サイクルを繰り返した後も前記
正極の体積の増加分を吸収できるため、容器が一定以上
膨れるのを防止することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。 実施例1 まず、水酸化ニッケル粉末に、カルボキシメチルセルロ
ースなどの結着剤と、金属コバルト、酸化コバルトなど
の導電材と、水とを添加し混練することによりペースト
を調製した。前記ペーストを導電性基板である網状焼結
金属繊維に充填し、乾燥した後、成形することによりペ
ースト式ニッケル正極を製造した。
【0019】次いで、ポリプロピレン繊維を主材料と
し、目付け量が50g/m2 で、多孔度が30%,40
%,60%,80%,85%の不織布からなる5種類の
セパレータを製造した。
【0020】次いで、前記5種類のセパレータを前記正
極と水素吸蔵合金負極との間に介装したものを積層して
電極群を作製した。これらの電極群と7NのKOH及び
1NのLiOHからなる電解液を有底矩形筒状の金属ケ
ースに収納して前述した図1に示す構造を有する5種類
の角形ニッケル水素二次電池を組み立てた。
【0021】前記5種類の二次電池を1CmAで150
%充電し、放電終止電圧を1.0Vにして1CmAで放
電する充放電サイクルを繰り返し、その際の放電容量を
測定し、1サイクル目の放電容量に対する100サイク
ル目の放電容量維持率を求め、その結果を下記表1に示
す。
【0022】 表1 セパレータの多孔度(%) 放電容量維持率(%) 30 60 40 85 60 95 80 98 85 84 また、前記5種類の二次電池を0.1Cの電流で150
%充電し、20日間貯蔵した後の放電電圧を測定し、前
記放電電圧が1.1V以下を内部短絡が生じたとみな
し、内部短絡率を求め、その結果を下記表2に示す。
【0023】 表2 セパレータの多孔度(%) 内部短絡率(%) 30 0.02 40 0.01 60 0.03 80 0 85 0.9 実施例2 実施例1と同様な正極と負極との間にポリプロピレン繊
維を主材料とし、多孔度が60%の不織布からなるセパ
レータが介装されるように積層して電極群を作製した。
前記電極群と、7NのKOH及び1NのLiOHからな
り、液量が電池容量に対して0.8ml/Ah,1.2
ml/Ah,1.8ml/Ah,2.5ml/Ah,
2.8ml/Ahのアルカリ電解液とを有底矩形筒状の
金属ケースに収納して前述した図1に示す構造を有する
5種類の角形ニッケル水素二次電池を組み立てた。
【0024】次いで、前記5種類の二次電池について、
充放電サイクルを繰り返し、放電容量が初期容量の80
%に低下したときのサイクル数を測定し、その結果を下
記表3に示す。
【0025】 表3 アルカリ電解液量(ml/Ah) サイクル数 0.8 200 1.2 500 1.8 550 2.5 600 2.8 500 また、前記5種類の二次電池の金属ケースの膨れ率
(%)を式((充放電サイクルが終了した後の金属ケー
スの厚さ)/(初期の金属ケースの厚さ)×100)か
ら求め、その結果を下記表4に示す。
【0026】 表4 アルカリ電解液量(ml/Ah) 金属ケースの膨れ率(%) 0.8 99.96 1.2 100.0 1.8 100.8 2.5 101.7 2.8 115.0 実施例3 容量密度が500mAh/cc,580mAh/cc,
630mAh/cc,680mAh/cc,720mA
h/ccであること以外、実施例1と同様な正極と前記
負極との間にポリプロピレン繊維を主材料とし、多孔度
が60%の不織布からなるセパレータが介装されるよう
に積層して電極群を作製した。これらの電極群と7Nの
KOH及び1NのLiOHからなる電解液を有底矩形筒
状の金属ケースに収納して前述した図1に示す構造を有
する5種類の角形ニッケル水素二次電池を組み立てた。
【0027】次いで、前記5種類の二次電池を0.1C
の電流で150%充電をした後、0.2Cで1.0Vま
で放電した際の利用率を求め、その結果を下記表5に示
す。また、これらの電池を分解し、前記正極の容量密度
を測定し、その結果を下記表5に併記する。
【0028】 表5 初期の容量密度 利用率 充放電サイクル後の容量密度 (mAh/cc) (%) (mAh/cc) 500 70 465 580 99 561 630 105 665 680 104 671 720 85 718 次いで、前記5種類の二次電池と同様な5種類の二次電
池について1Cの電流で110%充電をした後、1Cで
1.0Vまで放電する充放電サイクルを繰り返し、サイ
クル寿命を測定し、その結果を下記表6に示す。また、
充放電サイクルが終了した電池を分解し、前記正極の容
量密度を測定し、その結果を下記表6に併記する。
【0029】 表6 初期の容量密度 サイクル寿命 充放電サイクル後の容量密度 (mAh/cc) (mAh/cc) 500 80 420 580 550 428 630 630 430 680 600 432 720 610 435 表6および表7より、設計上の正極容量密度に対して充
放電を行うことにより膨潤して容量密度は低下する。ま
た、適切な容量密度範囲で電池を組まないと、正極の利
用率が低下してしまう。サイクル寿命後の容量密度はす
べて約430mAh/ccとなっており、少なくとも1
サイクルほど越した後の容量密度は430mAh/cc
以上必要であると考えられる。また、初期容量密度が高
い二次電池は正極の利用率が低くなっており、これは前
記容量密度が高すぎるために電解液が正極の内部まで浸
透できずに利用率を低下させているものと考えられる。
【0030】従って、充放電サイクルを少なくとも1サ
イクルほど越した後の正極の容量密度は430Ah/c
c以上にし、好ましくは、かつ670mAh/cc以下
の範囲にする。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、セ
パレータ中の電解液量が減少するのを防止する等により
サイクル寿命を向上し、かつ充放電サイクル後に容器が
膨れるのを抑制することが可能な角形アルカリ二次電池
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の角形アルカリ二次電池の一例である角
形ニッケル水素二次電池を示す断面図。
【符号の説明】
1…金属ケース、2…負極、3…セパレータ、4…正
極、5…電極群。
フロントページの続き (72)発明者 柳川 浩章 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内 (72)発明者 北爪 秀明 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化ニッケルを活物質として含むペー
    スト式正極と負極とをその間にセパレータが介装される
    ように積層して作製された電極群と、アルカリ電解液と
    を備えた角形アルカリ二次電池において、前記正極は充
    放電サイクルを少なくとも1サイクル施した後の容量密
    度が430mAh/cc以上であり、前記セパレータは
    多孔度が40%〜80%の不織布からなり、かつ前記ア
    ルカリ電解液の量は電池容量に対して1.2ml/Ah
    〜2.7ml/Ahであることを特徴とする角形アルカ
    リ二次電池。
JP5306690A 1993-12-07 1993-12-07 角形アルカリ二次電池 Pending JPH07161378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306690A JPH07161378A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 角形アルカリ二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306690A JPH07161378A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 角形アルカリ二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161378A true JPH07161378A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17960141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306690A Pending JPH07161378A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 角形アルカリ二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07161378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319682A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形アルカリ蓄電池、並びにこれを用いた単位電池及び組電池
EP1062707A4 (en) * 1998-02-12 2004-09-22 Duracell Inc PRISMATIC ELECTROCHEMICAL CELL

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1062707A4 (en) * 1998-02-12 2004-09-22 Duracell Inc PRISMATIC ELECTROCHEMICAL CELL
JP2001319682A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形アルカリ蓄電池、並びにこれを用いた単位電池及び組電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11185767A (ja) ニッケル水素二次電池及び電極の製造方法
JPH07161378A (ja) 角形アルカリ二次電池
JPH11162468A (ja) アルカリ二次電池
JP3686139B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3567021B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2000082490A (ja) アルカリ二次電池
JP3392700B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3393974B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH10247514A (ja) ニッケル水素二次電池
JP3742149B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3410340B2 (ja) 角形アルカリ二次電池
JPH0963635A (ja) アルカリ二次電池
JP3377576B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JPH11329480A (ja) アルカリ二次電池
JPH04160763A (ja) ニッケル水素二次電池
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JPH11214030A (ja) 角型アルカリ蓄電池の製造方法
JP2001068145A (ja) 角形アルカリ二次電池
JPH11149938A (ja) ニッケル水素二次電池
JPH10255788A (ja) アルカリ二次電池用正極及びアルカリ二次電池
JPH10223205A (ja) 二次電池
JPH09213360A (ja) 角形電池の製造方法
JPH10112314A (ja) 水素吸蔵電極およびアルカリ二次電池
JP2000123817A (ja) アルカリ二次電池
JPH11176445A (ja) ペースト式ニッケル正極、アルカリ蓄電池およびその製造方法