JPH07158476A - 内燃機関の過給機制御装置 - Google Patents

内燃機関の過給機制御装置

Info

Publication number
JPH07158476A
JPH07158476A JP5339428A JP33942893A JPH07158476A JP H07158476 A JPH07158476 A JP H07158476A JP 5339428 A JP5339428 A JP 5339428A JP 33942893 A JP33942893 A JP 33942893A JP H07158476 A JPH07158476 A JP H07158476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
throttle opening
engine
speed
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5339428A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hayashi
力 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5339428A priority Critical patent/JPH07158476A/ja
Priority to US08/346,269 priority patent/US5580329A/en
Publication of JPH07158476A publication Critical patent/JPH07158476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/36Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type
    • F02B33/38Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type of Roots type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一定スロットル開度での加速性を良好にす
る。 【構成】 スロットル開度と内燃機関回転数とに応じて
変速段が設定される自動変速機が連結された内燃機関の
過給機を動作させる領域を、自動変速機で設定される各
変速段ごとに、スロットル開度および内燃機関回転数に
基づいて設定し、かつその動作領域を内燃機関回転数の
増加に応じて高スロットル側に設定し、さらに前記過給
機を非動作状態から動作状態に切り替える領域が動作状
態から非動作状態に切り替える領域より高スロットル開
度側になるようにヒステリシスを設定した制御装置にお
いて、所定の変速段領域内においては、前記動作状態か
ら非動作状態に切り替える領域の内燃機関回転数の増大
に応じた高スロットル開度側への変化幅が、前記ヒステ
リシスの幅より小さく設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動変速機を連結し
てある内燃機関(エンジン)の機械式過給機(スーパー
チャージャ)を制御するための装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の出力で送風機もしくは圧縮機
を駆動してシリンダに空気(もしくは混合気)を強制的
に供給する機械式機過給機(スーパーチャージャ)を備
えた内燃機関は、出力を増大させることができることに
加え、排気タービンと較べて低回転域でも過給を行うこ
とができ、またいわゆるターボラグが少ないなどの利点
を有している。スーパーチャージャは、エンジン出力を
特別に増大させるために、エンジンに対する吸気量を多
くするのであるから、エンジン出力の増大要求があった
場合でかつ吸気量を多くしても円滑な燃焼が生じる場合
に動作させることになる。そのため従来一般には、スロ
ットル開度で代表されるエンジン負荷とエンジン回転数
もしくはこれに替わる車速とに基づいてスーパーチャー
ジャの動作領域を設定し、実際の走行状態がこの動作領
域に入った場合にスーパーチャージャを動作させるよう
に制御している。そしてこの動作領域は、低回転数時に
は大きい出力を要するので、低スロットル開度側に設定
し、ある程度以上のスロットル開度では、スロットル開
度の増大に応じて高スロットル開度側に設定している。
【0003】またスーパーチャージャを動作状態から非
動作状態に切り換える場合の動作領域と非動作状態から
動作状態に切り換える場合の動作領域とを同一に設定し
てあれば、スロットル開度やエンジン回転数などの運転
状態のわずかな変化でスーパーチャージャが頻繁にON
/OFFされ、いわゆるハンチングが生じることにな
る。そのため従来、スーパーチャージャが非動作状態か
ら動作状態に切り替わる際の動作領域と、これとは反対
に動作状態から非動作状態に切り替わる際の動作領域と
にヒステリシスを設定しており、後者の領域すなわちス
ーパーチャージャをOFFにする領域の境界を、ONに
する境界より低スロットル開度側に設定している。この
ようなヒステリシスを設定する技術は従来知られてお
り、その一例が特開昭62−195417号公報に記載
されている。この公報に記載された発明では、高ギヤ比
の変速段でのスーパーチャージャのON/OFFを制御
するためのヒステリシスの幅を小さく設定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにスーパ
ーチャージャを動作させる領域は、スロットル開度とエ
ンジン回転数とによって設定しているが、実際のスロッ
トル開度がその動作領域を郭定しているスロットル開度
より小さくなっても、ヒステリシス幅を越えて小さくな
らなければ、スーパーチャージャは動作状態に維持され
る。しかしながらスーパーチャージャを動作させる領域
は、高速側すなわちエンジン回転数が高い状態では、高
スロットル開度側に設定されているから、低回転数側で
スーパーチャージャの動作領域にあるスロットル開度で
あっても、高回転数側ではスーパーチャージャの動作領
域を外れてしまうことがある。
【0005】図3および図4はその状況を説明するため
のものであって、図3において実線は、自動変速機で設
定される所定の変速段についてのスーパーチャージャの
ONマップであり、また破線はOFFマップである。こ
のOFFマップはONマップに対して所定のヒステリシ
ス(例えば−5°)を設けて設定されている。この変速
段において、アクセルペダル(図示せず)を踏み込んで
スロットル開度を増大させた後、そのスロットル開度を
維持して定加速走行している場合、その運転状態の変化
は図3の矢印で示される。したがってこのようにして変
化する運転状態が、図3に破線で示すOFFマップを横
切って変化すれば、運転状態はスーパーチャージャのO
FF領域に入ることになり、その結果、OFFマップを
横切った時点でスーパーチャージャの動作が止められ
る。
【0006】したがって図4に示すようにスロットル開
度に変化がなくても、運転状態がOFFマップを横切っ
た時点t0 においてスーパーチャージャが非動作状態に
変化することによるエンジントルクおよび加速度の低下
ならびにエンジン回転数の一時的な落ち込みが生じる。
このような変化は、運転者の操作に変化がない状態で生
じるので、ショックとして体感され、また運転者に違和
感を与える原因になる。
【0007】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たもので、スロットル開度を一定に維持した走行時の加
速性を損なうことのない機械式過給機の制御装置を提供
することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、スロットル開度もしくはスロットル
開度に相当するデータと内燃機関回転数もしくは内燃機
関回転数に相当するデータとに応じて変速段が設定され
る自動変速機が連結された内燃機関の過給機を動作させ
る領域を、前記自動変速機で設定される各変速段ごと
に、スロットル開度もしくはスロットル開度に相当する
データおよび内燃機関回転数もしくは内燃機関回転数に
相当するデータに基づいて設定し、かつその動作領域を
内燃機関回転数の増加に応じて高スロットル側に設定
し、さらに前記過給機を非動作状態から動作状態に切り
替える領域が動作状態から非動作状態に切り替える領域
より高スロットル開度側になるようにヒステリシスを設
定した制御装置において、所定の変速段領域内において
は、前記動作状態から非動作状態に切り替える領域の内
燃機関回転数の増大に応じた高スロットル開度側への変
化幅が、前記ヒステリシスの幅より小さく設定されてい
ることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】この発明において、過給機を動作させる領域は
例えばスロットル開度とエンジン回転数とに基づいて設
定され、過給機を非動作状態に切り換えるための領域
は、動作させるための領域に対して所定のヒステリシス
をもって低開度側に設定されている。そしてこれらの領
域は、エンジン回転数が高い領域では、高スロットル開
度側に設定されている。さらに過給機の動作領域は、自
動変速機で設定される各変速段ごとに設けられており、
所定の変速段についての過給機の動作領域は、高回転数
側でのエンジン回転数に応じた高スロットル開度側への
変化幅が、ヒステリシスの幅より小さく設定されたもの
である。したがってその変速段において、スロットル開
度を一定に維持して走行し、車速と共にエンジン回転数
が次第に上昇した場合、その変速段での過給機の動作領
域の上昇幅がヒステリシス幅より小さいために、運転状
態が、過給機を非動作状態にする領域に入ることがな
い。すなわちスロットル開度を一定にして加速し、エン
ジン回転数が上昇しても、その変速段では過給機が動作
状態に維持され、その結果、所定の加速性を維持でき
る。
【0010】
【実施例】つぎにこの発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの発明で対象とするエンジン(内燃機
関)1および自動変速機2の制御系統を概略的に示して
おり、シリンダ3の吸気ポートに接続されている吸気管
路にはスーパーチャージャ(機械式過給機)4が介装さ
れている。このスーパーチャージャ4は、エンジン1の
動力によって駆動されるものであって、所定の運転状態
では非動作状態とするために、例えば電磁クラッチ(図
示せず)が設けられており、このスーパーチャージャ4
としてはルーツ式やスクリュー式あるいはベーン式など
各種の形式の送風機もしくは圧縮機を使用することがで
きる。このスーパーチャージャ4の下流側に吸気温度を
下げるためのインタークーラ5が設けられている。
【0011】エンジン1を制御するための電子制御装置
(E−ECU)6が設けられている。これは、中央演算
処理装置(CPU)と記憶素子(RAM,ROM)なら
びに入出力インターフェースとを主体とするものであっ
て、車速やエンジン水温、アクセル開度、排気触媒温度
などの入力データに基づいて燃料噴射量や点火時期など
を制御し、併せてスーパーチャージャ4の動作・非動作
の制御を行うように構成されている。
【0012】一方、自動変速機2は従来使用されている
ものと同様な構成であって、ロックアップクラッチ7を
備えたトルクコンバータ8を介したエンジン1からの入
力を、複数の遊星歯車機構を主体とする歯車変速装置
(図示せず)で増減速もしくは反転して出力するよう構
成されている。この自動変速機2はエンジン負荷および
車速によって代表される走行状態に基づいて各変速段が
設定され、その制御を行うための電子制御装置(T−E
CU)9が設けられている。この電子制御装置9は、中
央演算処理装置(CPU)と記憶素子(RAM,RO
M)ならびに入出力インターフェースとを主体とするも
のであって、車速やアクセル開度などのデータが入力さ
れており、アクセル開度および車速をパラメータとする
変速マップおよび入力データから設定するべき変速段を
判断し、その変速段を設定するように油圧制御装置10
に変速信号を出力するようになっている。そしてこの自
動変速機用の電子制御装置9とエンジン用の電子制御装
置6とは、相互にデータ通信可能に接続されている。
【0013】上記のスーパーチャージャ4は、エンジン
出力の増大要求があった場合に動作させられるものであ
るから、その動作領域は、スロットル開度とエンジン回
転数とに基づいて設定されている。その動作領域は、自
動変速機2で設定される各変速段ごとに設定されてお
り、またその一般的傾向は、エンジン回転数が低回転数
の場合には、低スロットル開度側に設定され、これとは
反対に高回転域では高スロットル開度側に設定されてい
る。またスーパーチャージャ4を非動作状態に切り換え
るための領域は、スーパーチャージャ4のハンチングを
防止するために、所定のヒステリシスを設けて低スロッ
トル開度側に設定してある。そして第3速などの加速走
行時に使用される特定の変速段についてのスーパーチャ
ージャ4の動作領域は、エンジン回転数の増大に伴う高
スロットル開度側への変化幅が、ヒステリシスの幅を越
えないように設定されている。
【0014】これを具体的に説明すると以下のとおりで
ある。図2の(A)は、自動変速機3を制御するための
変速線図のうち第3速から第4速へのアップシフト線
(実線)と第3速から第2速へのダウンシフト線(破
線)とを示しており、これらの線で囲まれた領域内で第
3速に維持される。この第3速でのスーパーチャージャ
4の動作領域は、図2の(B)に示すとおりであり、実
線より上側がスーパーチャージャ4を動作させるいわゆ
るON領域であり、破線より下側がスーパーチャージャ
4を非動作状態とするOFF領域である。そしてこれら
の実線と破線との間隔がヒステリシス幅であり、破線を
高スロットル開度側から低スロットル開度側へ、もしく
は低エンジン回転数側から高エンジン回転数側に横切る
ように運転状態が変化することにより、スーパーチャー
ジャ5が非動作状態に切り換えられる。
【0015】上記の変速線図は、自動変速機用の電子制
御装置9に記憶させられており、またスーパーチャージ
ャ4の制御のための上記のマップは、エンジン用の電子
制御装置6に記憶させられており、自動変速機2および
スーパーチャージャ4は、これらの線図(マップ)に基
づき、各走行状態に応じて制御される。図2の(C)
は、(A)に示す変速マップと(B)に示すスーパーチ
ャージャ4のON/OFFマップとを重ねて表したもの
であり、この図2の(C)から明らかなように、第3速
の変速段領域では、スーパーチャージャ4の動作領域の
エンジン回転数の増大に対する高スロットル側への変化
の度合いがゼロに設定され、もしくは前述したヒステリ
シス幅より小さく設定されている。
【0016】したがってスロットル開度を図2の(C)
にθ1 で示す値に維持して走行した場合、特別な登坂路
でなければ、次第に加速されてエンジン回転数が増大す
るが、一定スロットル開度θ1 での加速後の第3速状態
が、スーパーチャージャ4のOFFマップ、すなわちス
ーパーチャージャ4を非動作状態に切り換えるための線
を横切ることにはならない。そのため、上述した制御装
置では、第3速での一定スロットル開度での加速走行を
行った場合、その加速途中でスーパーチャージャ4が非
動作状態に切り替わってしまうことがなく、加速性が損
なわれることを防止できる。
【0017】なお、上述した実施例では、第3速の場合
を例にとって説明したが、この発明は上記の実施例に限
定されないのであって、他の変速段についてもスーパー
チャージャの制御マップを上述したように設定してもよ
い。またスーパーチャージャを非動作状態に制御するた
めのいわゆるOFFマップのエンジン回転数の増大に対
する高スロットル開度側への変化幅をヒステリシスの幅
以下とするのは、スロットル開度を一定に保った加速走
行が行われることが予想される領域に限定してもよい。
さらに上記の実施例では、マップを使用する例を示した
が、マップを使用するのは、電子制御装置に要求される
演算容量を少なくするためであり、したがって充分な演
算容量があるなどの場合には、マップによらずに直接演
算して変速段を設定し、もしくはスーパーチャージャを
ON/OFF制御してもよい。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなようにこの発明
によれば、自動変速機で設定される特定の変速段では、
一定スロットル開度での加速走行時にスーパーチャージ
ャが非動作状態に切り替わることを防止し、安定した加
速性を確保し、ひいてはスーパーチャージャが切り替わ
ることによるショックを防止して良好なドライバビリテ
ィを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を模式的に示すブロック図
である。
【図2】変速線図の一部およびスーパーチャージャのO
N/OFFマップの一部ならびにこれらを重ね合わせた
マップをそれぞれ示す図である。
【図3】スーパーチャージャの従来のON/OFFマッ
プの一例を示す図である。
【図4】従来の制御による一定スロットル開度加速時の
ショックの発生状況を説明するためのタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
1 内燃機関(エンジン) 2 自動変速機 4 機械式過給機(スーパーチャージャ) 6 (エンジン用)電子制御装置 9 (自動変速機用)電子制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットル開度もしくはスロットル開度
    に相当するデータと内燃機関回転数もしくは内燃機関回
    転数に相当するデータとに応じて変速段が設定される自
    動変速機が連結された内燃機関の過給機を動作させる領
    域を、前記自動変速機で設定される各変速段ごとに、ス
    ロットル開度もしくはスロットル開度に相当するデータ
    および内燃機関回転数もしくは内燃機関回転数に相当す
    るデータに基づいて設定し、かつその動作領域を内燃機
    関回転数の増加に応じて高スロットル側に設定し、さら
    に前記過給機を非動作状態から動作状態に切り替える領
    域が動作状態から非動作状態に切り替える領域より高ス
    ロットル開度側になるようにヒステリシスを設定した制
    御装置において、 所定の変速段領域内においては、前記動作状態から非動
    作状態に切り替える領域の内燃機関回転数の増大に応じ
    た高スロットル開度側への変化幅が、前記ヒステリシス
    の幅より小さく設定されていることを特徴とする内燃機
    関の過給機制御装置。
JP5339428A 1993-12-03 1993-12-03 内燃機関の過給機制御装置 Pending JPH07158476A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339428A JPH07158476A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 内燃機関の過給機制御装置
US08/346,269 US5580329A (en) 1993-12-03 1994-11-23 Supercharger control system for engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339428A JPH07158476A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 内燃機関の過給機制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158476A true JPH07158476A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18327379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5339428A Pending JPH07158476A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 内燃機関の過給機制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5580329A (ja)
JP (1) JPH07158476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247587A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd ターボ過給機を備えた内燃機関の制御装置及び制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020097468A1 (en) * 2001-01-24 2002-07-25 Fsona Communications Corporation Laser communication system
US6692406B2 (en) * 2001-08-29 2004-02-17 Eaton Corporation Shift control strategy for use with an automated manual transmission coupled to a turbocharged internal combustion engine
US7748366B2 (en) * 2005-12-08 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc Electronic throttle control supercharging
JP5141817B2 (ja) * 2009-04-14 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 動力制御装置
WO2013073057A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739813B2 (ja) * 1988-10-15 1995-05-01 マツダ株式会社 排気ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2779828B2 (ja) * 1989-04-05 1998-07-23 マツダ株式会社 機械式過給機付エンジンの制御装置
JPH03271523A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Mazda Motor Corp 自動変速機を備えた過給機付エンジンの制御装置
JPH03271029A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Mazda Motor Corp 自動変速機を備えた過給機付エンジンの制御装置
JP2993264B2 (ja) * 1992-03-10 1999-12-20 トヨタ自動車株式会社 自動変速機付車両用内燃機関の過給制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247587A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd ターボ過給機を備えた内燃機関の制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5580329A (en) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685149B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP4186438B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP3577966B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP4001146B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP5115846B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH07158476A (ja) 内燃機関の過給機制御装置
KR100645551B1 (ko) 자동변속기의 댐퍼 클러치 제어방법
JPS63101549A (ja) 車両の自動変速制御方法
JPH0539861A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS62191237A (ja) 車両の走行特性制御装置
US11970990B1 (en) Control apparatus for vehicle
JP3307015B2 (ja) リーンバーンエンジンと無段変速機の総合制御装置
JPH1044833A (ja) 原動機および自動変速機の複合制御装置
JPH04321872A (ja) 過給機付内燃機関の自動変速制御装置
JPH04143128A (ja) 過給機付内燃機関の自動変速制御装置
JPH03279644A (ja) 自動変速機を備えた車両におけるエンジンの制御装置
JPH059463Y2 (ja)
JPS608434A (ja) 気筒数制御内燃機関
JPH08150859A (ja) 車両用エンジンおよび自動変速機の制御装置
JPS6088260A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH09273446A (ja) 車両の制御装置
JPS63103738A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6343836A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JPH03194124A (ja) 過給機を備えたエンジンの制御装置
JPH09310626A (ja) 自動変速機付車両の制御装置