JPH07158457A - 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置 - Google Patents

多気筒内燃エンジンの吸気制御装置

Info

Publication number
JPH07158457A
JPH07158457A JP31091693A JP31091693A JPH07158457A JP H07158457 A JPH07158457 A JP H07158457A JP 31091693 A JP31091693 A JP 31091693A JP 31091693 A JP31091693 A JP 31091693A JP H07158457 A JPH07158457 A JP H07158457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
control device
cylinder internal
intake control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31091693A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
晃 高橋
Toru Hashimoto
徹 橋本
Mitsuhiro Miyake
光浩 三宅
Hideo Kakinuma
秀雄 柿沼
Kiyoshi Shinjiyou
淨之 新庄
Shigeyuki Ishiguro
茂行 石黒
Shigeo Tsukagoshi
成生 塚越
Hisakazu Miya
久和 宮
Naoto Nishimoto
直人 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Mitsubishi Motors Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Mikuni Corp
Mitsubishi Motors Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp, Mitsubishi Motors Corp, Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP31091693A priority Critical patent/JPH07158457A/ja
Priority to DE4499626T priority patent/DE4499626T1/de
Priority to PCT/JP1994/002083 priority patent/WO1995016112A1/ja
Priority to US08/501,008 priority patent/US5813380A/en
Priority to KR1019950703329A priority patent/KR100328534B1/ko
Publication of JPH07158457A publication Critical patent/JPH07158457A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/109Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
    • F02D9/1095Rotating on a common axis, e.g. having a common shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/107Manufacturing or mounting details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 多気筒内燃エンジンの各気筒に連通する吸気
通路を形成する殻体(II)と、殻体を貫通して軸支され
た回動軸(21a)と、回動軸に支持されて吸気通路の各々
にこれを開閉自在に配置されたバタフライバルブ(21)と
を含む多気筒内燃エンジンの吸気制御装置において、バ
タフライバルブ(21)及び回動軸(21a)が一体形成された
樹脂材から成り、殻体(II)が樹脂材によって形成され
ている。 【効果】 樹脂化及び一体成形による締結部品の削減等
により、装置の軽量化を図れると共に、機械的強度をも
確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に搭載される
多気筒内燃エンジンの吸気制御装置に関し、特に、吸気
通路の開閉を行うバタフライバルブとその回動軸の軸受
に特徴を有した多気筒内燃エンジンの吸気制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンの回転速度、負荷等に応
じて吸気管の長さ,通路容積を2段階に切り替え、吸気
に慣性過給効果あるいは共鳴過給効果を与えて、エンジ
ンの出力を向上させる、いわゆる、可変吸気システムが
エンジンの吸気装置に採用されている。
【0003】図1は、かかる可変吸気システムを6気筒
エンジンに採用した吸気制御装置の断面図を示すもので
ある。本図においては、エンジンの1気筒に対応する1
つの吸気通路の断面が示されているが、6気筒に対応す
る分だけ紙面垂直方向に並列に一体的に形成されてい
る。かかる吸気制御装置においては、本体側面部からス
ロットル弁(不図示)を介してサージタンク1内に導入
された吸気は、低中速域ではバタフライバルブであると
ころの切換え弁2がアクチュエータ(不図示)の作動に
より閉じられることにより(実線で示す状態)、矢印A
で示すように迂回吸気通路3を経由して、一方、高速域
では切換え弁2が開けられた状態(二点鎖線で示す状
態)となり、迂回吸気通路3を経由することなく、矢印
Bで示すように直接エンジンシリンダ内に導入されるよ
うになっている。
【0004】すなわち、切換え弁2の開閉によって、低
中速では長い吸気管による圧力反転波を、高速域では短
い吸気管による圧力反転波を同期せしめ、これにより全
域の充填効率を向上させ、もって、低中速トルクの向上
と最高出力の向上を両立させるものである。また、この
ような可変吸気システムを採用した吸気制御装置におい
ては、吸気通路及びサージタンク等を形成する本体部分
はアルミニウム材を用いて鋳造成形され、切換え弁2及
びその回動軸2a等は鋼材等を用いて形成されている。
【0005】そして、かかる鋳造技術上の制約等によ
り、吸気制御装置は3つの領域、すなわち、吸気通路の
みを形成するブランチ部分(I)、多連バタフライバル
ブたる切換え弁2を内装すると共に吸気通路を形成する
バルブボディ部分(II)及びサージタンク1を形成する
と共に迂回吸気通路3の一部を成すポートシェル4を内
装するカバー部分(III)に分けてそれぞれ成形され、
その後、ボルト及びナット等の締結手段(不図示)を用
いて、それぞれの取り付けフランジ面を付き合わせて一
体的に結合せしめられている。
【0006】さらに、多連バタフライバルブについて
は、図2に示されるように、一本の回動軸2aの各吸気
通路に対応した部分において凹部切り欠きを形成し、こ
の領域にバルブ2をボルト2b等の締結手段を用いて固
着せしめ、かかるバルブ2が固着された回動軸2aの一
端に、例えばアーム2c及びアクチュエータ5からなる
駆動手段を連結することで、全てのバルブが一体的に回
動させられるようになっている。
【0007】また、この多連バタフライバルブの組付け
方法及び支持方法については、バルブボディ部分(II)
の外側面から各吸気通路に直交するように、ドリル加工
等により回動軸軸受孔6を形成した後、この軸受孔6の
開放側端部から回動軸2aを挿入し、その後、各吸気通
路において、バルブ2を小ねじ2b等により回動軸に固
着せしめる方法が採られている。
【0008】一方、今日の自動車開発の方針の一つとし
て、車両の軽量化による低燃費車両の開発、あるいは材
質の変更及び製造工程の簡略化等による低コスト車両の
開発が検討されている。そこで、従来アルミニウム材あ
るいは鋼材等の金属材料により形成されていた上記吸気
制御装置についても、その一環として樹脂材料を用いる
ことが検討されている。
【0009】しかしながら、従来の吸気制御装置を構成
する部品を単に樹脂化しただけでは、金属材料に比べ樹
脂材料の機械的強度は小さく、又、低伝熱特性による影
響、あるいは、各構成部品の成形精度の低下等による組
付け精度の低下といったような新たな問題が生じる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の問題点
等に鑑み、本願発明の目的とするところは、製品の軽量
化を図りつつ、装置本来の機能を確実に高精度にて果た
し得る多気筒内燃エンジンの吸気制御装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る多気筒内燃
エンジンの吸気制御装置は、多気筒内燃エンジンの各気
筒に連通する吸気通路を形成する殻体と、前記殻体を貫
通して軸支された回動軸と、前記回動軸に支持されて前
記吸気通路の各々にこれを開閉自在に配置されたバタフ
ライバルブとを含む多気筒内燃エンジンの吸気制御装置
であって、前記バタフライバルブ及び前記回動軸が一体
形成された樹脂材から成り、前記殻体が樹脂材によって
形成されていることを特徴としている。
【0012】また、多気筒内燃エンジンの各気筒に連通
する吸気通路を形成する殻体と、前記殻体を貫通して軸
支された回動軸と、前記回動軸に支持されて前記吸気通
路の各々にこれを開閉自在に配置されたバタフライバル
ブとを含む多気筒内燃エンジンの吸気制御装置であっ
て、前記バタフライバルブに、断面が円以外の形状を成
す異形孔を形成し、前記回動軸の、その軸線に垂直な方
向における断面を前記異形孔と同一形状に形成し、前記
回動軸を前記異形孔に挿嵌して、前記吸気通路に配置さ
れるバタフライバルブを串刺し状に支持してなることを
も特徴としている。
【0013】また、前記殻体に対し、前記回動軸をその
径方向において回動自在に軸支する軸受が、前記回動軸
をその径方向において挾持すべく係合せしめられる一対
の係合片と、前記係合片の一部に一体的に形成されて前
記回動軸をその径方向に付勢する弾性当接片とからなる
ことも特徴としている。また、前記一対の係合片は、一
端部において互いに結合すべく一体に形成され、あるい
は、別体にて形成され、さらには、前記一端部において
互いに結合すべく一体的に形成される場合において、前
記一対の係合片の係合離脱方向におけるその回動動作の
支点となる薄肉部を有することを特徴としている。
【0014】さらに、前記殻体は、前記回動軸の軸支領
域において、前記一対の係合片を熱カシメ溶着により固
定する固定ピンを有し、前記一対の係合片は、前記固定
ピンを嵌挿し得る嵌挿孔を有し、前記嵌挿孔の熱カシメ
溶着側端部において円錐形状の面取りが施されているこ
とを特徴としている。
【0015】
【作用】本発明の多気筒内燃エンジンの吸気制御装置に
よれば、樹脂材によりバタフライバルブと回動軸とが一
体的に形成されている為、外部から熱の影響等を受けて
もバルブと回動軸との膨張係数が同一であることから、
熱による内部応力等を生ずることはなく、又、一体形成
であることから、バルブと回動軸との結合部において樹
脂繊維の配向が連続的となり、機械的強度の確保も図る
ことができる。
【0016】一方、串刺し状のバタフライバルブによれ
ば、従来の如き締結手段を用いることなく、バルブと回
動軸を一体的に結合でき、バタフライバルブ機能を十分
に達成することができる。また、一体形成されたバタフ
ライバルブの回動軸を軸支する軸受が、係合離脱可能な
一対の係合片を有することから、回動軸を予め挾み込ん
で一対の係合片を係合せしめて軸受とすることができ、
又、弾性当接片により回動軸が径方向において付勢さ
れ、軸受部におけるがたつきが防止される。
【0017】また、上記一対の係合片が一端部にて互い
に結合せしめられた場合の軸受において、上記薄肉部を
設けることにより、かかる薄肉部が関節の役目をし、一
対の係合片の係合離脱を容易に行うことができる。さら
に、上記軸受を熱カシメ溶着により殻体の軸受嵌合部に
固着する場合において、上記の如き円錐形状の面取りを
施すことにより、溶着部における応力集中が緩和され、
固着時の機械的強度を向上させることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明に係る多気筒内燃エンジンの吸
気制御装置につき、その実施例について、図面に基づき
説明する。図3は、吸気制御装置の外観平面図を示すも
のであり、図示されるように、3つの領域I,II,III
を形成する樹脂射出成形品の結合体からなっている。す
なわち、エンジンのヘッド吸気ポートに連結されるブラ
ンチ部分(I)、吸気の切換え弁たる多連バタフライバ
ルブを内装する殻体としてのバルブボディ部分(II)、
サージタンク及び迂回吸気通路を形成するカバー部分
(III)が各々射出成形法等により成形され、その後接
合用フランジ面において、各々が振動溶着等により一体
的に結合されている。
【0019】図4は、図3に示す吸気制御装置の矢視R
による外観側面図を示すものであり、図示されるよう
に、エンジンの出力を調整するスロットルボディを取り
付ける為のフランジ部10が形成されている。図5は、
図3に示す吸気制御装置の矢視Lによる外観側面図を示
すものであり、図示されるように、かかる側面には内装
された多連バタフライバルブを駆動する歯車機構を内装
したアクチュエータ30が取り付けられている。
【0020】尚、図3及び図4において示される符号2
0はバルブ回動軸の一端を径方向において支持する端部
軸受の外観を示すものであり、この位置において多連バ
タフライバルブの回動軸が配置されている。図6は、図
3中のC−C部による断面図を示すものである。本図に
示されるように、バルブボディ部分(II)の内部には、
バタフライバルブ21と回動軸21aとが樹脂材により
一体的に成形された多連一体型バタフライバルブが、中
間軸受22により回動自在に支持されて吸気通路内に配
置されている。また、カバー部分(III)の内側には、
迂回吸気通路を形成するためのポートシェル40がカバ
ー部分(III)の内壁に当接されて配置固定されてい
る。
【0021】ここで、多連一体型バタフライバルブ及び
その軸受部分についてさらに詳述する。図7に示される
ように、6気筒エンジンの吸気ポートに対応する6個の
バタフライバルブ21がこれらを回動自在に支える回動
軸21aと一体的に、樹脂材等を用いて射出成形法によ
り形成されている。また、このように、バタフライバル
ブ21と回動軸21aとを一体的に形成することによ
り、従来のようなねじ等による固着作業が不要となり、
さらに、予め成形樹脂の収縮変形等を考慮して成形すれ
ば、バタフライバルブ相互間の離間距離も高精度にて形
成することができる。
【0022】また、図7(b)に示されるように、バタフ
ライバルブ21同士を連結する回動軸21aとバタフラ
イバルブ21との結合領域において、角Rを設けて滑ら
かに成形することにより、型内における注入樹脂の流れ
をスムーズにできると共に、かかる結合領域における応
力集中を緩和することができる。さらに、図8のD−D
断面図で示されるように、バタフライバルブ21と回動
軸21aとの結合領域において肉盛部Eを設けて流線的
形状に形成している。これにより、回動方向及び回動軸
の撓み方向におけるバタフライバルブの曲げ剛性等が向
上すると共に、バタフライバルブが吸気通路内に配置さ
れた状態にて、吸気の流れ抵抗を低減でき、慣性過給あ
るいは共鳴過給をより効果的に作用せしめることができ
る。
【0023】以上説明した多連バタフライバルブは、バ
タフライバルブと回動軸とが一体的に型成形されたもの
であるが、バタフライバルブと回動軸を従来の如く別々
に成形しても、図9に示すように、バタフライバルブの
嵌合孔を円形状以外の異形孔21bに形成し、この異形
孔21bに嵌合せしめられるような断面形状を有する回
動軸21cを形成すれば、両者の嵌合によりバタフライ
バルブと回動軸は一体となり、特にねじ等の締結手段を
講ずる必要ない。すなわち、部品点数削減等の点で好ま
しい構成である。
【0024】次に、多連一体型バタフライバルブの回動
軸を回動自在に支持する軸受について説明する。従来の
如く(図2参照)、回動軸2aとバタフライバルブ2を
別々に形成し、回動軸2aのみをバルブボディ(II)に
設けた軸受孔6に外側部から嵌入した後、バタフライバ
ルブ2を取り付けるタイプの構成では、回動軸の中間部
を支持する軸受としてはバルブボディ(II)本体に形成
された軸受孔6そのものでよいが、バタフライバルブと
回動軸を一体に形成した本実施例のような構成では外側
部から嵌入させるような方法を採ることはできない。
【0025】そこで、本願においては図6,図10及び
図11に示される如き、樹脂材により形成された中間軸
受22を採用した。かかる中間軸受22の構成について
は、特に図10に示されるように一対の係合片22a等
を有した構成からなるものである。ここで、図10(a)
は回動軸を支持した状態を示す側面図であり、図10
(b)は一対の係合片を離した状態を示す側面図であり、
図10(c)は図10(b)の状態における平面図であり、図
10(d)は図10(c)中のF−F部における断面図を示す
ものである。これらの図に示されるように、一対の係合
片22aは、軸受基部22kに対して、各々薄肉部22
dを介して回動自在に連結されている。かかる薄肉部2
2dの存在により関節的作用が生じ、一対の係合片22
aの係合及び離脱が容易に行えるようになっている。ま
た、回動軸21aを支持する軸受部には、片持梁状にか
つ円弧状の一部をなすように一対の弾性当接片22cが
一体的に形成されている。かかる弾性当接片22cは、
軸受部に回動軸21aが支持された状態で、常に回動軸
をその径方向に付勢するものであり、これにより軸受孔
内における回動軸のがたつきが防止される。また、かか
る弾性当接片22cによれば、軸受と回動軸との膨縮変
形等により、初期のクリアランスが変化しても、それに
追従して当接片が当接支持作用をなす為、雰囲気温度等
の影響を受けることなく、確実に高精度な軸受作用が奏
されることになる。
【0026】ここで、かかる中間軸受22を用いて多連
一体型バタフライバルブを組み付ける手順について、以
下に説明する。先ず、図7(a)にて示される中間5箇所
の回動軸支持部を、図10(b)に示すように軸受基部2
2kに載置した状態に配置して、その後、図10(a)に
示すように一対の係合片22aを係合させ、係止爪22
bによりロックする。そして、かかる状態にある5個の
中間軸受22を、図11に示されるように、バルブボデ
ィ(II)に形成された軸受嵌合部23に嵌合固着する。
この際、中間軸受22に形成された溝22f及び弧状突
部22g(図10(d)参照)が、軸受嵌合部23に形成
された長尺突部23b及び弧状溝23aにそれぞれ嵌合
し、中間軸受22の位置決めを確実にしている。
【0027】また、上記嵌合動作と同様に、軸受嵌合部
に形成された固定ピン24が中間軸受22の嵌合孔22
eに嵌入され、その後、固定ピン24の端部を熱又は振
動を加えて変形させ、すなわち、熱カシメ溶着によりリ
ベット作用を持たせることで、確実に中間軸受22を固
着することができる。尚、上記固定ピン24による固着
手段を採るにあたり、図12に示されるように、孔22
e上端部に面取り22mを施すことにより、熱変形によ
るカシメ溶着後の溶着部の応力集中を緩和できると共
に、固定ピンによる軸方向及びその垂直方向における挾
持力を有効に作用させることができる。
【0028】中間軸受22の他の実施例としては、図1
3に示されるように、軸受領域の端部に薄肉部22dを
設けて、ここを中心として一対の係合片22aが容易に
係合離脱できるようにしたもの、あるいは図14に示さ
れるように、軸受部を半割りにして、半割り軸受22i
と軸受キャップ22hとなる構成を取ることも可能であ
る。
【0029】次に、図4中符号20で示される樹脂材に
て形成される端部軸受について説明する。多連一体型バ
タフライバルブの回動軸の一端を支持する端部軸受20
は、図15にて示されるように、回動軸21aを径方向
にて支持する軸受部20bと、軸受20本体をバルブボ
ディ(II)に設けられた嵌合孔に嵌合して位置決めする
ためのインロー部20aと、軸受20本体をバルブボデ
ィ(II)に結合するツメ部20dとから成り、さらに、
軸受部20bには回動軸21aを常時径方向に付勢して
支持する弾性当接片20cが片持梁状にて一体的に形成
されている。
【0030】かかる弾性当接片20cを設けたことによ
り、軸受孔内部における回動軸のがたつきを防止するこ
とができる。このがたつき防止作用は、雰囲気の温度変
化等に対しても追従できる為、軸受機能としての役割を
確実に果たすことができる。また、かかる端部軸受20
の取り付け手順としては、前述多連一体型バタフライバ
ルブが中間軸受22により支持されてバルブボディ(I
I)内の軸受嵌合部23領域に配置された後、図16に
示されるように、バルブボディ(II)の外側面に開けら
れた端部軸受嵌合孔25に外側部から嵌合固定すること
により取り付けを行うことができる。この際、軸受20
本体は、インロー部20aと嵌合孔25との嵌合により
高精度に位置決めされ、また、バルブボディ(II)に設
けられた取り付けフランジ26にツメ部20dが係合し
て、その離脱が防止されている。
【0031】以上述べた、本発明に係る吸気制御装置の
特徴である多連一体型バタフライバルブ、その軸受等
は、全て樹脂材を用いて形成されたものであり、材料の
樹脂化の過程において完成された発明であるが、本発明
は何んら樹脂材を用いた場合に限定されることなく、他
の材料の場合にあっても適用できるものである。
【0032】
【効果】以上述べたように、本願発明の多気筒内燃エン
ジンの吸気制御装置によれば、その樹脂化により、ある
いはバタフライバルブと回動軸の一体形成による締結部
品の削減等により軽量化を図ることができると共に、機
械的強度をも確保することができる。
【0033】また、バタフライバルブ自体の軽量化によ
り、軸受部における支持荷重が小さくなり、摺動介面に
おける部材の摩耗を低減できる。さらに、本願発明の他
の特徴点である軸受によれば、上記の如きバタフライバ
ルブと回動軸とが一体形成されたものを支持する場合で
あっても、その組み付けが可能となり、また、回動軸を
径方向に付勢する弾性当接片により、回動軸の径方向に
おけるがたつきが防止される。
【0034】また、上記軸受を熱カシメ溶着により軸受
嵌合部に固着する場合であっても、熱カシメするピンの
嵌挿孔端部に円錐状の面取りを施したことにより、応力
集中が緩和され、機械的強度も確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の吸気制御装置の断面図を示すものであ
る。
【図2】 図2(a)は従来の吸気制御装置に用いられて
いる多連バタフライバルブの概略斜視構成図であり、図
2(b)はかかるバタフライバルブが吸気制御装置の吸気
通路内に配置された状態を示す断面図である。
【図3】 本発明の実施例に係る吸気制御装置の平面図
である。
【図4】 図3中の矢視Rによる吸気制御装置の外観側
面図である。
【図5】 図3中の矢視Lによる吸気制御装置の外観側
面図である。
【図6】 図3中のC−C部における吸気制御装置の断
面図である。
【図7】 図7(a)は本発明に係る吸気制御装置の多連
一体型バタフライバルブの平面図であり、図7(b)はそ
の矢視Sによる側面図である。
【図8】 図7(a)中のD−D部におけるバタフライバ
ルブの断面図である。
【図9】 本発明に係る吸気制御装置の串刺し状バタフ
ライバルブの実施例を示す一部外観斜視図である。
【図10】 本発明に係る吸気制御装置の軸受の一実施例
を示す図であり、図10(a)は回動軸を支持した状態を
示す側面図であり、図10(b)は一対の係合片を離脱し
た状態を示す側面図であり、図10(c)は図10(b)の状
態における平面図であり、図10(d)は図10(c)中のF
−F部における断面図である。
【図11】 図11(a)はバルブボディ(II)に形成され
た軸受嵌合部を示す断面図であり、図11(b)はかかる
嵌合部に中間軸受を嵌合固着する工程を示す図である。
【図12】 中間軸受がバルブボディ(II)の軸受嵌合部
に嵌合せしめられ、熱カシメ溶着により固着せしめられ
た状態を示す断面図である。
【図13】 本発明に係る吸気制御装置の軸受の他の実施
例を示す外観側面図、平面図及び断面図である。
【図14】 図14(a)は本発明に係る吸気制御装置の軸
受の他の実施例を示す外観側面図であり、図14(b)は
かかる軸受を軸受嵌合部に嵌合固着する工程を示す図で
ある。
【図15】 本発明に係る吸気制御装置の多連一体型バタ
フライバルブの端部を支持する端部軸受の正面図及びH
−H部における断面図である。
【図16】 図15に示される端部軸受がバルブボディ
(II)外側から取り付けられ、回動軸を支持した状態を
示す断面図である。
【主要部分の符号の説明】
21 バタフライバルブ 21a 回動軸 22 中間軸受 22a 一対の係合片 22b 係止爪 22c 弾性当接片 22d 薄肉部 22e 嵌合孔 22h 軸受キャップ 22i 半割り軸受 22m 円錐形状の面取り 23 軸受嵌合部 24 固定ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 9/10 C 13/02 D F02M 35/104 (72)発明者 高橋 晃 東京都港区芝5丁目33番8号三菱自動車工 業株式会社内 (72)発明者 橋本 徹 東京都港区芝5丁目33番8号三菱自動車工 業株式会社内 (72)発明者 三宅 光浩 東京都港区芝5丁目33番8号三菱自動車工 業株式会社内 (72)発明者 柿沼 秀雄 神奈川県小田原市久野2480番地株式会社ミ クニ小田原工場内 (72)発明者 新庄 淨之 神奈川県小田原市久野2480番地株式会社ミ クニ小田原工場内 (72)発明者 石黒 茂行 神奈川県小田原市久野2480番地株式会社ミ クニ小田原工場内 (72)発明者 塚越 成生 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14番地 10東京濾器株式会社内 (72)発明者 宮 久和 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14番地 10東京濾器株式会社内 (72)発明者 西本 直人 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14番地 10東京濾器株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒内燃エンジンの各気筒に連通する
    吸気通路を形成する殻体と、前記殻体を貫通して軸支さ
    れた回動軸と、前記回動軸に支持されて前記吸気通路の
    各々にこれを開閉自在に配置されたバタフライバルブと
    を含む多気筒内燃エンジンの吸気制御装置であって、 前記バタフライバルブ及び前記回動軸が一体形成された
    樹脂材から成り、 前記殻体が樹脂材によって形成されていることを特徴と
    する多気筒内燃エンジンの吸気制御装置。
  2. 【請求項2】 前記バタフライバルブと前記回動軸の境
    界領域に、角R部を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の多気筒内燃エンジンの吸気制御装置。
  3. 【請求項3】 前記バタフライバルブと前記回動軸の境
    界領域において、吸気の流れ方向に流線形状とすべく内
    盛り部を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載
    の多気筒内燃エンジンの吸気制御装置。
  4. 【請求項4】 多気筒内燃エンジンの各気筒に連通する
    吸気通路を形成する殻体と、前記殻体を貫通して軸支さ
    れた回動軸と、前記回動軸に支持されて前記吸気通路の
    各々にこれを開閉自在に配置されたバタフライバルブと
    を含む多気筒内燃エンジンの吸気制御装置であって、 前記バタフライバルブに、断面が円以外の形状を成す異
    形孔を形成し、 前記回動軸の、その軸線に垂直な方向における断面を前
    記異形孔と同一形状に形成し、 前記回動軸を前記異形孔に挿嵌して、前記吸気通路に配
    置されるバタフライバルブを串刺し状に支持することを
    特徴とする多気筒内燃エンジンの吸気制御装置。
  5. 【請求項5】 前記殻体に対し、前記回動軸をその径方
    向において回動自在に軸支する軸受が、 前記回動軸をその径方向において挾持すべく係合せしめ
    られる一対の係合片と、前記係合片の一部に一体的に形
    成されて前記回動軸をその径方向に付勢する弾性当接片
    とからなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    か1つに記載の多気筒内燃エンジンの吸気制御装置。
  6. 【請求項6】 前記一対の係合片は、一端部において互
    いに結合していることを特徴とする請求項5記載の多気
    筒内燃エンジンの吸気制御装置。
  7. 【請求項7】 前記一対の係合片は、各々別体にて形成
    されていることを特徴とする請求項5記載の多気筒内燃
    エンジンの吸気制御装置。
  8. 【請求項8】 前記一対の係合片は、一端部において互
    いに結合すべく一体的に形成されると共に、前記一対の
    係合片の係合離脱方向におけるその回動動作の支点とな
    る薄肉部を有することを特徴とする請求項5記載の多気
    筒内燃エンジンの吸気制御装置。
  9. 【請求項9】 前記殻体は、前記回動軸の軸支領域にお
    いて、前記一対の係合片を熱カシメ溶着により固定する
    固定ピンを有し、 前記一対の係合片は、前記固定ピンを嵌挿し得る嵌挿孔
    を有し、前記嵌挿孔の熱カシメ溶着側端部において円錐
    形状の面取りが施されていることを特徴とする請求項5
    ないし8のいずれか1つに記載の多気筒内燃エンジンの
    吸気制御装置。
JP31091693A 1993-12-10 1993-12-10 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置 Withdrawn JPH07158457A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31091693A JPH07158457A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置
DE4499626T DE4499626T1 (de) 1993-12-10 1994-12-12 Ansaugsteuervorrichtung für einen Mehrzylinder-Verbrennungsmotor
PCT/JP1994/002083 WO1995016112A1 (fr) 1993-12-10 1994-12-12 Dispositif de commande d'admission d'un moteur multi-cylindre a combustion interne
US08/501,008 US5813380A (en) 1993-12-10 1994-12-12 Suction control device for multiple cylinder internal combustion engine
KR1019950703329A KR100328534B1 (ko) 1993-12-10 1994-12-12 다기통내연엔진의흡기제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31091693A JPH07158457A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158457A true JPH07158457A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18010929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31091693A Withdrawn JPH07158457A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158457A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063542A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moteur thermique : dispositif de regulation du volume des gaz d'admission
JP2003506607A (ja) * 1999-08-03 2003-02-18 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 吸気管ユニット
JP2005315258A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 内燃機関吸気装置のフランジ部におけるフラップ弁装置
JP2007100685A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Hyundai Motor Co Ltd 可変吸気システムのバルブ軸固定用リテーナー
JP2014101822A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mahle Filter Systems Japan Corp 内燃機関の吸気制御弁
JP2016003642A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 トヨタ紡織株式会社 内燃機関の吸気マニホルド
KR20170126919A (ko) * 2015-03-13 2017-11-20 말레 인터내셔널 게엠베하 신선 공기 시스템의 흡입 모듈
JP2018505989A (ja) * 2015-03-13 2018-03-01 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 外気システムの吸気モジュール

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063542A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moteur thermique : dispositif de regulation du volume des gaz d'admission
JP2003506607A (ja) * 1999-08-03 2003-02-18 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 吸気管ユニット
JP2005315258A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 内燃機関吸気装置のフランジ部におけるフラップ弁装置
JP2007100685A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Hyundai Motor Co Ltd 可変吸気システムのバルブ軸固定用リテーナー
JP4698388B2 (ja) * 2005-10-07 2011-06-08 現代自動車株式会社 可変吸気システムのバルブ軸固定用リテーナー
JP2014101822A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mahle Filter Systems Japan Corp 内燃機関の吸気制御弁
JP2016003642A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 トヨタ紡織株式会社 内燃機関の吸気マニホルド
KR20170126919A (ko) * 2015-03-13 2017-11-20 말레 인터내셔널 게엠베하 신선 공기 시스템의 흡입 모듈
JP6283149B1 (ja) * 2015-03-13 2018-02-21 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 外気システムの吸気モジュール
JP2018505989A (ja) * 2015-03-13 2018-03-01 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 外気システムの吸気モジュール
KR101879149B1 (ko) * 2015-03-13 2018-07-16 말레 인터내셔널 게엠베하 신선 공기 시스템의 흡입 모듈
US10107238B2 (en) 2015-03-13 2018-10-23 Mahle International Gmbh Intake module of a fresh air system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5813380A (en) Suction control device for multiple cylinder internal combustion engine
US5562085A (en) Device for controlling number of operating cylinders of an internal combustion engine
JP4537556B2 (ja) 排気制御弁
JPH08240123A (ja) 吸込みシステム
JPH07158458A (ja) 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置
US9267472B2 (en) Flap device and intake system
US20010027648A1 (en) Exhaust control valve
JPH07158457A (ja) 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置
JP2006002601A (ja) インテークマニホールド、およびその製造方法
JPH0643227U (ja) ターボチャージャ用ウェイストゲートバルブ
JPH07166876A (ja) 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置
JPH09329028A (ja) 吸気制御バルブ装置
JPS5874856A (ja) 内燃機関
JPH07167140A (ja) 軸 受
JPH05125964A (ja) スロツトルボデイ
JP2824447B2 (ja) 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置用多連一体型バタフライバルブ及びその製造装置
JPH07166875A (ja) 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置
JPH0435534Y2 (ja)
JP3139190B2 (ja) 内燃機関の絞弁駆動装置
JP6652139B2 (ja) バルブ機構、及び、バルブ機構を備えたエンジンの排気装置
JPH07166877A (ja) 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置
JPH09296731A (ja) 可変容量過給機
JP3395009B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0735824U (ja) 多気筒内燃エンジンの吸気制御装置
JP2002349720A (ja) バルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306