JPH07155264A - 食品焼煮具及び焼煮方法 - Google Patents

食品焼煮具及び焼煮方法

Info

Publication number
JPH07155264A
JPH07155264A JP5340454A JP34045493A JPH07155264A JP H07155264 A JPH07155264 A JP H07155264A JP 5340454 A JP5340454 A JP 5340454A JP 34045493 A JP34045493 A JP 34045493A JP H07155264 A JPH07155264 A JP H07155264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
solid fuel
lid
wire net
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5340454A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hamazaki
美彦 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAMAZAKI KK
Original Assignee
HAMAZAKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAMAZAKI KK filed Critical HAMAZAKI KK
Priority to JP5340454A priority Critical patent/JPH07155264A/ja
Publication of JPH07155264A publication Critical patent/JPH07155264A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/924Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation using renewable energies
    • Y02A40/928Cooking stoves using biomass

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼時に異臭を発しない固体燃料を用い、こ
れを効率よく燃焼させて、美味な熱処理食品が得られる
ような軽便な食品焼煮具を提供しようとする。 【構成】 固体燃料と燃焼具とからなり、固体燃料は木
炭粉末と無機質結合剤とから成る混合物を煉炭状に成形
したものであり、燃焼具は金属製の箱と、蓋と、台と金
網とで構成されており、箱内に置いた台の上に金網を乗
せ、金網上に固体燃料を乗せて燃焼させ、蓋をして蓋の
一部に設けた切欠に金網を付設し、蓋の金網上で食品を
焼煮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、固体燃料とこれを燃
焼させるための軽便な燃焼具との組み合わせからなる食
品焼煮具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固体燃料と、これを燃焼させるための軽
便な燃焼具とについては、既に色々と提案されている。
この発明者は、さきに固体燃料として改良煉炭を用い、
燃焼具として特殊な金網を使用することを提案した。そ
の提案は特開平3−7802号公報及び特開平4−60
313号公報等に記載されている。
【0003】ところが、上記公報の提案では使用上にな
お若干の難点があった。例えば、特開平3−7802号
公報の提案では、固体燃料をコの字状の金網上に乗せて
燃焼させるようにするだけであるから、周りが囲われて
いないために熱の散逸が大きく、従って熱を有効に利用
できなかった。また、この提案では、固体燃料の原料と
して粘結炭を使用しているので、燃焼時に異臭が発生す
ることとなり、従って快適に使用できることにならなか
った。また、特開平4−60313号公報の提案も、上
記のものと同じように、固体燃料を金網上に乗せて燃焼
させ、その上にまた別の金網を置いて食品を加熱するこ
ととしているので、矢張り周りが囲われていないため
に、熱効率が悪かった。また、固体燃料は粘結炭を含ん
でいるので、異臭を発生することとなり、上記のものと
同じ欠点を示すこととなった。従って、これらの点を改
良する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述のよ
うな欠点のない食品焼煮具を提供しようとするものであ
る。すなわち、この発明は、燃焼時に異臭を発しない固
体燃料を用い、これを熱効率よく燃焼させる軽便な食品
焼煮具を提供しようとするものである。また、この発明
は、これによって屋外で美味な熱処理食品が手軽に得ら
れるようにすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明者は、固体燃料
として煉炭の改良品を用いることとした。すなわち、こ
れまで煉炭は、炭素源として専ら石炭を用いて来たのを
改め、専ら木炭を用いることとした。しかも、この木炭
は、これを粉砕して得られた粉末を結合剤で固め煉炭状
に成形して、これを固体燃料として用いることとした。
その際、成形したものが、燃焼の末期までその形を崩さ
ないでいるようにして、燃えかすを飛散させないように
しようと企てた。そのために結合剤として石灰のような
無機質結合剤を約10重量%を加えることとした。
【0006】また、この発明者は、固体燃料を燃焼させ
るための燃焼具として箱状の容器を使用することとし、
周りを囲った箱の中で燃料を燃焼させようとした。この
ために、箱の底上に台を置き、台上に金網を乗せ、金網
上に固体燃料を乗せ、箱内で金網を通過して上昇して来
る空気によって、固体燃料を燃焼させることとした。
【0007】さらに、この発明者は、上記の箱を蓋で覆
うこととし、蓋の一部を切欠してそこに金網を付設し、
蓋の金網上に食品を乗せ、その金網を通過して来る熱気
によって食品を焼くようにした。この場合、固体燃料の
真上に蓋の金網が来るようにしてもよいが、それよりも
固体燃料の真上は蓋で閉じ、真上から横に外れたところ
に金網が来るようにすると、生肉などは焦げ目が少なく
なって、柔らかい美味なものとなることを見出した。こ
の発明は、このような知見に基づいて完成されたもので
ある。
【0008】この発明は、金属製の箱と、蓋と、箱内に
出し入れ自在に収容される台と、金網と、固体燃料とか
ら成り、上記箱は側壁に通気孔を備え、底上に台と金網
と固体燃料とを上下に重ねて置くに充分な高さを持ち、
蓋は一部が切欠されて切欠部に金網が付設されており、
固体燃料は、85〜95重量%の木炭粉末と5〜15重
量%の無機質結合剤とから成る混合物を孔あき柱状に成
形したものであることを特徴とする、食品焼煮具に関す
るものである。
【0009】また、この発明は、上述の食品焼煮具を使
用して食品を焼煮する方法をも含んでいる。その焼煮方
法は、金属製の箱と、蓋と、箱内に出し入れ自在に収容
される台と金網と固体燃料とを使用し、上記箱は、側壁
に通気孔を備え、底上に台と金網と固体燃料とを上下に
重ねて置くに充分な高さを持っており、蓋は一部が切欠
されて切欠部に金網を付設しており、固体燃料は85〜
95重量%の木炭粉末と5〜15重量%の無機質結合剤
とから成る混合物を孔あき柱状に成形したものであり、
箱内に台を入れ台上に金網を乗せ、金網上に着火した固
体燃料を乗せて蓋をし、蓋の金網を固体燃料の真上を避
けたところに位置させ、通気孔から金網を通って上昇す
る空気によって箱内で固体燃料を燃焼させ、燃焼による
熱気を蓋の金網から上昇させて金網上の食品を焼煮する
ことを特徴とするものである。
【0010】
【実施例】この発明を実施の一例について図面に基づき
説明すると、つぎのとおりである。図1は、この発明に
係る食品焼煮具の一部切欠分解斜視図である。図2は、
この発明に係る食品の焼煮方法を示した断面図である。
【0011】まず、図1についてこの発明に係る食品焼
煮具を説明する。この食品焼煮具は、固体燃料と燃焼具
とで構成されている。そのうちの燃焼具は、金属製の箱
1と蓋2と、箱1内に出し入れ自在に収容される台3
と、金網4とから成るものである。箱1は側壁11に通
気孔12を備え、その高さHが底13上に台3と金網4
と固体燃料5とを上下に重ねて置くに充分な大きさとな
っている。また、蓋2は、その中央部が切欠されて、切
欠部に金網21が付設されている。
【0012】固体燃料5は、いわゆる煉炭状のものであ
る。それは、85〜95重量%の木炭粉末と5〜15重
量%の無機質結合剤とから成る混合物を、孔51が貫通
するように柱状に成形したものである。木炭粉末として
は、本来の木炭の粉末のほかに素灰や活性炭などを用い
ることができる。無機質結合剤とは例えば石灰、粘土、
ベントナイトのようなものである。そのほか、結合剤と
しては2重量%以下の有機質結合剤例えば澱粉を用いる
ことができる。
【0013】固体燃料5を作るには、上記の混合物に水
を加えて混捏し、この混合物を金型に入れて押圧し、孔
あき柱状に成形する。成形したものは、その後乾燥して
水を蒸発させ、固体燃料とする。図1及び図2では、固
体燃料5が縦及び横の長さに比べて高さが小さくなって
おり、従って柱状と云うよりも板状に近い形を呈してい
る。この発明で云う柱状とは、このような板状のものも
含んでいる。
【0014】箱1は側壁11に通気孔12を備えている
が、通気孔12はその位置に注意が必要である。なぜな
らば、この食品焼煮具は箱1内に水を入れて使用するの
が便利であり、通気孔12の下端が底13に近づき過ぎ
ると、底13上に或る程度の水を溜めておくことができ
なくなるからである。また、通気孔12の上端が上方に
行き過ぎると、空気が網4を通らなくなるので、上端は
台3の上端より下方になければならない。
【0015】蓋2は、切欠部に金網21が付設されてい
るが、金網21は切欠部に広がるだけでなく、蓋2の裏
面全体に広がっていてもよい。金網21を蓋2の裏面に
付設するには、色々な方法によって固定することができ
る。すなわち、金網21は、一般に最外部の四辺に比較
的太い金属線22が配置されているので、この太い金属
線22を蓋2の垂下する四辺にスポット溶接23をして
もよいし、また切欠部を設けたときの切れ目を折り曲げ
て太い金属線22を抱くようにして固定することができ
る。また、この場合、蓋2の裏面と金網21との間に、
アルミ箔24を介在させるのが好ましい。なぜならば、
このようにすると、蓋2が直下の固体燃料から多少とも
熱絶縁されて、蓋2が赤熱されることを防ぐことができ
るからである。
【0016】台3は、金属板で中空の形に作ることもで
きるが、またモルタル、粘土等で作ることもできる。モ
ルタル、粘土等で作った場合には、図2に示したよう
に、台3をアルミ箔31などで包むことが好ましい。台
3は、箱1内で金網3を浮いた状態に支えるためのもの
であるから、複数個を用いることが好ましい。また、台
3は、一組の対向する側壁11に沿って延びるような長
さを持つことが好ましい。
【0017】図2に示すように、金網4は箱1内で余す
ところなく延びていることが好ましい。また、金網4は
台3上に乗せたとき、網面が台3の上面に密接しないよ
うにすることが好ましく、そのためには金網4の四隅を
斜めに折り曲げておくことが好ましい。
【0018】焼煮具として実際に使用するのに便利な大
きさは次のとおりである。まず、箱1としては、縦及び
横が20〜30cmで、高さが10〜15cmのものが
実用に適している。台3としては、高さ及び幅が2〜5
cmで、長さが箱1の縦又は横の長さよりも1〜2cm
短いものが適している。通気孔12はその下端が底13
から5mm以上上方にあればよく、その上端が金網4よ
りも5mm以上下方にあればよい。蓋2の金網21は蓋
の全面の2分の1ないし4分の1を占めることが好まし
い。
【0019】固体燃料はその高さを必要な燃焼持続時間
によって調節し、長時間燃焼させることが必要な場合に
は高さを大きくする。但し、高さは、固体燃料の上端と
蓋との間に5〜20mmの間隔を設ける必要があるの
で、この面から制約を受ける。その高さは3〜5cmと
するのが適当である。固体燃料は多数並べて使用するこ
ともできるので、その幅及び長さは、蓋2の金網21の
真下に来ないような幅で箱1内に入るものであればよ
い。
【0020】この発明に係る食品焼煮具は、金属製の箱
と、蓋と箱内に出し入れ自在に収容される台と金網と固
体燃料とから成るので、貯蔵及び運搬時には、台、金網
及び固体燃料を箱内に入れ蓋をして一体の形とすること
ができるので便利である。使用時には蓋を開いて、台上
に金網を乗せ、着火した固体燃料を金網上に乗せ蓋をす
るだけで用を足すことができるので、使用に便利であ
る。また箱の側壁には通気孔を設けたので、通気孔から
箱内へ水を流し込み箱内に水を溜めることによって箱の
温度が極端に高温になることを避け、燃焼具の寿命を長
くすることができる。その上に燃料が固体であるから貯
蔵に危険がなく、しかもその燃料は85〜95重量%の
木炭粉末と5〜15重量%の無機質結合剤とからなる混
合物を成形したものであるから、取り扱いが容易であ
り、燃焼させ易く、処理も容易である。この発明に係る
食品焼煮具はこのような利点を持つものである。
【0021】次に、この発明に係る食品の焼煮方法を説
明する。図2において、箱1内に2個の台3を入れ、台
3を互いに離して置き1組の対向する側壁11に沿って
位置させる。このとき、台3が通気孔12の孔を塞がな
いように注意する必要がある。次いで、台3上に金網4
を乗せ金網4が台3の上面に密接しないようにする。も
っとも、固体燃料5を台3の真上に置かないときはその
必要がない。その後、金網4上に着火した固体燃料5を
乗せる。次いで、箱1に蓋2を被せるが、このとき蓋の
金網21が固体燃料5の真上を避けたところに来るよう
にする。云いかえると、固体燃料5は、蓋2の金網21
の真下に来ないように、予め金網21の位置を考えて金
網4上に乗せる。
【0022】このようにすると、通気孔12から箱1内
に入った空気は金網4を通り、次いで固体燃料5の周り
及び孔51を通って上昇し、これによって固体燃料5が
燃焼せしめられる。こうして、燃焼によって発生した熱
気は蓋の金網21を通って外へ出る。そこで、金網21
上に肉や魚などの食品6を置いて食品を焼いたり煮たり
することができる。
【0023】このとき、空気が固体燃料5を通らない
で、金網4のその余の部分を通るために、固体燃料5の
燃焼が円滑に進行しないときは、図2に示したように、
金網4上にアルミ箔41を乗せ、その上に石42を置い
てもよい。
【0024】この発明方法では食品を焼煮するのに固体
燃料5を使用する。固体燃料5は、85〜95重量%の
木炭粉末と5〜15重量%の無機質結合剤とから成る混
合物で構成したので、着火が容易であり、また燃焼時に
従来の煉炭のように異臭を発生せず、また燃焼中は無機
質結合剤によってその形が保たれるので、灰となって飛
散するものが少ない。従って、食品の焼煮を快適に行う
ことができる。また、上記混合物を孔あき柱状に成形し
たので、柱状体の表面からだけでなく、孔の周囲からも
固体燃料を燃焼させることができ、従って燃焼を固体燃
料の内部からも効率よく行うことができる。さらに、固
体燃料5は、これを燃焼させると大量の遠赤外線を発生
するので、食品を遠火で強く加熱することができ、従っ
て食品に焦げ目を生じさせないで食品を一様に熱処理す
ることができる。
【0025】また、この発明方法では、側壁に通気孔1
2を備えた箱1内に台3を入れて台上に金網4を乗せ、
金網4上に着火した固体燃料5を乗せ、蓋2をして固体
燃料5を燃焼させるので、固体燃料5はその周りを囲わ
れた状態で通気孔12から金網4を通って上昇する空気
によって燃焼することになり、従って固体燃料5を熱効
率よく燃焼させることができる。また、蓋2はその一部
が切欠されて切欠部に金網21を備えており、さらに固
体燃料5の真上を避けたところに金網21を位置させ、
金網21上に食品を置いて食品を焼煮することとしたの
で、食品は固体燃料から生ずる上述の強い遠赤外線を遠
くから受けて加熱されることとなり、そのために一層焦
げ目を生じにくく、また食品中に含まれている過剰な油
が金網21を通って落下し、箱1の底に溜まった水上に
落ちるために、油が付着した状態で燃えることが避けら
れ、従って煙の発生もなく、さらに一層焦げ目の少ない
ものとなる。こうして、この発明方法によれば、焦げ目
が少なくて全体が一様に熱処理されあっさりした熱処理
食品が得られる。さらに、落下した油は水面上に浮かぶ
ので、調理後に燃焼具の清掃も容易である。従って、こ
の発明方法は、屋外で食品を調理するのに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る食品焼煮具の一部切欠分解斜視
図である。
【図2】この発明に係る食品の焼煮方法を示した断面図
である。
【符号の説明】
1 箱 2 蓋 3 台 4 金網 5 固体燃料 11 側壁 12 通気孔 13 底 21 金網 24、31、41 アルミ箔 51 孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の箱と、蓋と、箱内に出し入れ自
    在に収容される台と、金網と、固体燃料とから成り、上
    記箱は側壁に通気孔を備え、底上に台と金網と固体燃料
    とを上下に重ねて置くに充分な高さを持ち、蓋は一部が
    切欠されて切欠部に金網が付設されており、固体燃料
    は、85〜95重量%の木炭粉末と5〜15重量%の無
    機質結合剤とから成る混合物を孔あき柱状に成形したも
    のであることを特徴とする、食品焼煮具。
  2. 【請求項2】 通気孔の下端が箱の底より上方に位置
    し、通気孔の上端が台の高さより下方に位置している特
    許請求の範囲第1項の記載された食品焼煮具。
  3. 【請求項3】 金属製の箱と、蓋と、箱内に出し入れ自
    在に収容される台と金網と固体燃料とを使用し、上記箱
    は、側壁に通気孔を備え、底上に台と金網と固体燃料と
    を上下に重ねて置くに充分な高さを持っており、蓋は一
    部が切欠されて切欠部に金網を付設しており、固体燃料
    は85〜95重量%の木炭粉末と5〜15重量%の無機
    質結合剤とから成る混合物を孔あき柱状に成形したもの
    であり、箱内に台を入れ台上に金網を乗せ、金網上に着
    火した固体燃料を乗せて蓋をし、蓋の金網を固体燃料の
    真上を避けたところに位置させ、通気孔から金網を通っ
    て上昇する空気によって箱内で固体燃料を燃焼させ、燃
    焼による熱気を蓋の金網から上昇させて金網上の食品を
    焼煮することを特徴とする、食品の焼煮方法。
JP5340454A 1993-12-08 1993-12-08 食品焼煮具及び焼煮方法 Withdrawn JPH07155264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340454A JPH07155264A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 食品焼煮具及び焼煮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340454A JPH07155264A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 食品焼煮具及び焼煮方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07155264A true JPH07155264A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18337124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5340454A Withdrawn JPH07155264A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 食品焼煮具及び焼煮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07155264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022248745A1 (es) * 2021-05-25 2022-12-01 Alonso Vaquero Velasco Javier Alberto Horno de carbón con escudo de combustión perfeccionado y difusor de vapor y/o humo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022248745A1 (es) * 2021-05-25 2022-12-01 Alonso Vaquero Velasco Javier Alberto Horno de carbón con escudo de combustión perfeccionado y difusor de vapor y/o humo

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701829B2 (en) Rapid anti-flare-up smoker for grills
US4962696A (en) Grill top smoker
US5535733A (en) Heat radiator for outdoor cooking unit
US5111803A (en) Flare reduction buffer for gas barbecues
US3307506A (en) Fire starting device
AU2006315487B2 (en) Smoke enhancer
US5735260A (en) Tile for use with a cooking grill
US4413609A (en) Portable Hibachi-type charcoal grill with kindling structure
US3581731A (en) Portable cooking unit
CA2973129C (en) System and method for improving charcoal combustion for cooking
US5730114A (en) Charcoal grilling system with electric ignition
US4638787A (en) Grill means
US3827423A (en) Unitary cellular-structured cooking fire apparatus
EP1959802B1 (en) Vertical hearth barbecue
US3651596A (en) Fuel element, in particular for grilling and smoking food
US4406941A (en) Electric igniting device for charcoal
US3857380A (en) Barbecue grill
KR200401798Y1 (ko) 일회용 숯불구이기
JPH07155264A (ja) 食品焼煮具及び焼煮方法
KR101494082B1 (ko) 황토 원적외선 구이기
JP2002085261A (ja) オーブン用受け皿
JPH0646442Y2 (ja) バーベキューセットおよびそのバーベキュー用コンロ
JP2593769B2 (ja) 調理装置とカートリッジ式燃料、また、調理装置の加熱手段としてカートリッジ式燃料を用いた加熱調理装置
RU15927U1 (ru) Устройство для приготовления пищи
KR102415462B1 (ko) 다목적 화덕

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306