JPH07150890A - 曲線管路の推進工法 - Google Patents

曲線管路の推進工法

Info

Publication number
JPH07150890A
JPH07150890A JP5296842A JP29684293A JPH07150890A JP H07150890 A JPH07150890 A JP H07150890A JP 5296842 A JP5296842 A JP 5296842A JP 29684293 A JP29684293 A JP 29684293A JP H07150890 A JPH07150890 A JP H07150890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
shaft
curved
pipes
propulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5296842A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Hayashi
光俊 林
Shingo Nagashima
伸吾 長島
Minoru Kurashina
稔 蔵品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP5296842A priority Critical patent/JPH07150890A/ja
Publication of JPH07150890A publication Critical patent/JPH07150890A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】曲線管路を溶接鋼管を推進する場合に、小径管
を施工しておき、これをガイドとし、これを牽引しなが
ら、牽引と推進と協働して施工する工法を先に提案し
た。この場合土質が砂質土であると、締め付けられて摩
擦抵抗が増大し、牽引できなくなるので、これを改善す
る。 【構成】小径管として、100mmφのポリエチレンの
さや管11を施工しておき、その中に60mmφのワイ
ヤロープ3を挿通し、このワイヤロープ3を発進立坑4
1で推進機6の先端に結合し、到達立坑42側から牽引
しながら推進鋼管8の推進を行う。さや管は掘削機10
が掘削し排土とともに排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は曲線管路の推進工法に関
し、特に溶接鋼管の長距離曲線管路の推進工法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、地中に管路を形成する場合、管
路の敷設工事は配管すべき路線に延々と溝を掘って管を
埋めて行くいわゆる開削工事により行われている。しか
し例えば道路交通量が多く、開削工事により長時間に亘
って長延長の作業帯を占有した道路上での作業が不可能
な場合には、布設区間の両端に推進立坑を掘り、一方の
立坑(発進立坑)から他方への立坑(到達立坑)へ向か
って管を順次接続しながら地中に管を押し込む推進工法
によって管路の敷設を行っている。
【0003】道路がカーブしており、直線区間の延長が
確保できない場合は、従来から曲線推進工法により管路
を施工することが知られている。ヒューム管等のように
継手が剛でない管を用いる曲線管路の推進工法では、推
進する連設管の端面相互間に傾斜部材を挿入して推進す
ることによって、管列の曲がり量を左又は右に一定量に
なるように湾曲させて布設することができ、これによれ
ば、管列は曲線を描き、曲線管路の推進ができることに
なる。
【0004】実際の問題としては、推進区間に障害物が
あって、それを避けて通らなければならない場合とか、
立坑の設置が現場の事情で困難な場合とか、または地下
埋設物などにより直進が難しい場合等、それぞれの現場
に応じてヒューム管等による曲線管路の推進工法が施工
されてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の曲線推進工法は
上述のように、ヒューム管のようにフレキシブルな継手
でつないで行く管の場合は可能であるが、溶接鋼管のよ
うに継手にフレキシビリティがない場合、管の剛性が高
く、方向修正が困難なために曲線管路の推進工法は不可
能であった。従って、従来、曲線道路でガス輸送用鋼管
等を推進工事で施工する場合は、直線区間がとれるよ
う、スパンを短く区切って立坑を設け、直線推進を行わ
ざるを得なかった。
【0006】推進工法においては、一般に立坑間の施工
管路長が長いほど単位延長当りの工事費を低減すること
ができるが、上記のように多くの立坑を設けなければな
らない場合には、延長あたりの工事単価が高くなってし
まうという問題がある。本発明者らは、さきにこのよう
な問題点を解決するために溶接鋼管の長距離の曲線管路
を推進工法によって敷設する技術を提供した。(特願平
5−269039号)。その技術は、長距離の曲線管路
を複数のスパンに分割し、分割スパン毎にその一端から
他端まで地表から小径管推進工法により地中にガイドパ
イプを布設し、次いで各分割スパンのガイドパイプを接
続して曲線管路全体にガイドパイプストリングを形成
し、この曲線管路の両端に発進立坑及び到達立坑を施工
し、前記ガイドパイプストリングを発進立坑で推進機の
先端に結合し、到達立坑側からこれを牽引しながら溶接
鋼管の推進を行うことを特徴とする曲線管路の推進工法
である。
【0007】この工法は優れた工法で、ガイドパイプと
して例えば石油掘削に用いるドリルパイプを用い、直接
そのパイプを牽引するものであるが、土質が砂質土のよ
うな場合、ガイドパイプを締めつける土圧が大きくな
り、摩擦抵抗が大きくなってガイドパイプを牽引する
際、張力がガイドパイプの強度を超えてしまうという問
題がある。
【0008】このような場合には最悪の場合にガイドパ
イプを切断してしまう恐れがあり、この工法の特徴であ
る牽引と推進とを併用することができない。本発明はこ
のような問題を解決した改善された曲線管路の推進工法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
曲線管路を複数のスパンに分割し、分割スパン毎にその
一端から他端まで地表から小径管推進工法により地中に
さや管を布設し、次いで各分割スパンのさや管内に牽引
材を順次接続しながら押込み次いで各スパンの牽引材を
接続して曲線管路全体に牽引材ストリングを形成し、該
曲線管路の両端に発進立坑及び到達立坑を施工し、前記
ガイドパイプストリングを発進立坑で推進機の先端に結
合し、到達立坑側から牽引材ストリングを牽引しながら
鋼管の推進を行うことを特徴とする曲線管路の推進工法
である。この場合に、条件によってはさや管を複数スパ
ン又は曲線管路全体に亘って先に連結してから牽引材を
押込んでもよい。
【0010】本発明の第2の発明は、曲線管路を複数の
スパンに分割し、分割スパン毎にその一端から他端まで
地表から小径管推進工法により地中にさや管を布設し、
次いで各分割スパンのさや管を接続して曲線管路全体に
さや管の連結体を形成し、曲線管路の両端に発進立坑及
び到達立坑を施工し、さや管にワイヤロープを挿通し、
前記ワイヤロープを発進立坑で推進機の先端に結合し、
到達立坑側からワイヤロープを牽引しながら鋼管の推進
を行うことを特徴とする曲線管路の推進工法である。
【0011】
【作用】本発明のもっとも特徴とする技術手段は、小径
管推進工法により地中にさや管を布設し、このさや管内
に牽引材ストリングを挿通し、これを牽引しながら、そ
の後端に溶接鋼管からなる推進管を結合して推進管を推
進することである。さや管内に収納された牽引材ストリ
ングは、土質が砂質土の地層であっても、土圧によって
外周を締めつけられることがなく、従って、摩擦抵抗が
大きくなることがない。
【0012】本発明では、曲線管路を適当な長さごとに
複数のスパンに分割する。この分割スパンの長さは小径
管推進工法によってさや管を施工することが可能な長さ
に選定する。さや管は、小径管推進工法によって地中に
管路を形成することができ、後刻大口径の推進管を推進
するとき掘削機によって破壊し排土と共に掘進機後方に
排出してしまうものとする。その材質は例えばポリエチ
レン、塩化ビニル等の合成樹脂が好適である。
【0013】牽引材は、さや管の内径に遊挿することが
できる鋼管、鋼棒等又はワイヤロープ等であって、鋼
管、鋼棒等では連結ねじによって容易に連結できる適宜
の長さのものを用いる。地中にほぼ水平なさや管を形成
するための小径管推進工法としては、小口径誘導ボーリ
ング等が適切である。以下これについて説明する。小口
径誘導ボーリングとは、小口径のロッドによって地表か
ら地中にほぼ水平のボーリングを行い、このロッドの先
端に管を取り付けてロッドを引戻し、ロッドに誘導させ
てほぼ水平な管を地中に布設する方法である。これを図
4〜図7を用いて説明する。
【0014】図4に示すように、地上にボーリング装置
21をおき、地表22から斜に小径のロッド23を地中
を進行させる。ロッド23は中空になっており、回転可
能である。図7にその先端拡大図を示した。中空ロッド
23はその先端から偏心してウオータージェット26を
噴出しながら地中を掘進し進行する。ロッド23の先端
部に発信器25を取付けておき、一方、地上を移動し前
記発信器25の深度を測定する深度検出器27によって
ロッド23の先端の地中深さを検出し、深度がほぼ一定
になるようにロッド23を回転させてウォータジェット
26の方向を制御し、深度を確認しながら進行させる。
この場合、地中に障害物等があってロッドの進行が困難
なときはこれを避けて進行させることができる。
【0015】図5に示すように、先方に設けた小さな仮
設立坑32にロッド23の先端24を到着させ、この仮
設立坑32内で、ロッド23の後退方向にむけて拡孔す
るように、ロッド23の先端に拡孔器28を取付ける。
図6に示すように、この拡孔器28にポリエチレンパイ
プ29等のさや管を連結し、ついでロッド23をボーリ
ング装置21によって引き戻し、ロッド23が通った地
中にさや管等を布設する。小口径誘導ボーリングによっ
て施工できるさや管の長さは管径、地層にもよるが通常
1インチ(口径25mmφ)の中空ロッドを用い、口径
100mmφのさや管を敷設することができる。
【0016】次に、ワイヤロープをさや管内を挿通する
技術について説明する。さや管内を充満して走行する落
下傘状の走行具の尾端に適宜太さのひも又は線材を取り
付けこの走行具を圧縮空気により管内を走行させ、さや
管の一端から他端まで線材を通す。次いでこの線材の尾
端にワイヤロープを結合して線材を牽引してさや管内に
ワイヤロープを引き込む。
【0017】本発明は、分割スパンの両端に設けた仮設
立坑31、32を通るようにさや管を布設し、これらの
さや管内に牽引材を挿通し、曲線管路全体を繋ぐ牽引材
ストリングを地中に形成し、これを牽引しながら、その
後端に推進鋼管を溶接結合して推進する。牽引材はさや
管内にあるので、土圧による摩擦抵抗を排除することが
できる。
【0018】本発明によれば、長距離管路の推進が可能
であるので、推進立坑を適地に選定することができると
いう施工の自由度が格段に向上した。また、実情に合わ
せて、小口径推進工法によって施工する適正長さや適正
両端位置の選定を行うことができる。本発明の推進工法
は、曲率が変化する管路、例えばS字曲線管路、あるい
は直線長距離管路等にも応用することができる。
【0019】
【実施例】図1〜図3に従って本発明の実施例について
説明する。口径750mmの鋼管を用いて、図2に示す
ような曲率半径が800〜1000mの曲線管路1を推
進工法によって布設する場合、約500mを隔てて発進
立坑41及び到達立坑42を設け、この区間を1スパン
約100mの5スパンに分割してさや管を布設し、これ
を繋いで推進する方法を採用した。
【0020】各分割スパンの端部に直径2mの仮設立坑
31、32、33、34を設け、各分割スパンの一端側
例えば仮設立坑31から約10m後退した位置に誘導ボ
ーリング装置21を設置し、各分割スパンごとにさや管
を布設する。この工程は図4〜図7と同様である。誘導
ボーリング装置21は、直径1インチ(口径25mm
φ)の中空ロッド23を回転させ、その先端からウオー
タージェット26を噴出し、中空ロッド23を分割スパ
ンの他端の仮設立坑、例えば仮設立坑32にむけてほぼ
水平に前進させる。中空ロッド23が仮設立坑32に到
着すると、中空ロッド23の先端に拡孔器28を取付
け、この拡孔器の後部に口径100mmφのポリエチレ
ン管29から成るさや管を連結し、中空ロッド23を引
き戻し、中空ロッド23のラインに沿って口径100m
mφのさや管を布設する。これを順次繰り返し、各分割
スパンのさや管を各仮設立坑31、32、33、34内
で連結し発進立坑41から到達立坑42に至る全曲線管
路に亙るさや管の連結体11を形成する。
【0021】次いでさや管の連結体内を、尾端に6mm
φの細い誘導ワイヤロープを結合した走行具を約10k
g/cm2 の圧縮空気を用いて走行させ、6mmφの誘
導ワイヤさや管内に挿通した。次にこの6mmφの誘導
ワイヤの尾端に直径60mmφのワイヤロープ3を連結
し、誘導ワイヤを手繰り寄せてワイヤロープ3をさや管
内に挿通した。
【0022】ついで、図3に示すように、発進立坑41
に推進装置6を設置し、推進管8の先端にワイヤロープ
3を結合し、推進鋼管を溶接しながら、推進装置6を用
いて順次鋼管を推進する。この時、到達立坑42側から
ワイヤロープ3を、センターホールジャッキ等の牽引装
置4で牽引し、これと同時に発進立坑側から鋼管を押し
込む。ワイヤロープ3はさや管内に挿通されているの
で、土質が砂質土であってもワイヤロープの外周を締め
付けられることはなく、従って摩擦抵抗が増大すること
はなく、牽引装置の牽引力を減殺されるずに、推進管を
牽引する。到達立坑42側ではワイヤロープをウインチ
12で巻き取る。60mmφのワイヤロープ3は牽引力
200トンまで問題なく牽引することができる。
【0023】掘削機10はさや管11を含めて推進管路
を掘削し、その排土を発進立坑41側から搬出しながら
進行し、推進管8を推進する。推進管8の先端の掘削機
10はワイヤロープ3に追随して掘進するため、容易に
計画した曲線管路に沿って推進することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、溶接鋼管の長距離曲線
管路の推進施工が砂質土の地層でも施工することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を説明するための概略平面図である。
【図2】実施例を説明するための概略平面図である。
【図3】実施例を説明するための概略立面図である。
【図4】さや管の施工工程を示す説明図である。
【図5】さや管の施工工程を示す説明図である。
【図6】さや管の施工工程を示す説明図である。
【図7】中空ロッドの先端部の側面図である。
【符号の説明】
1 曲線管路 2 道路 3 牽引材ストリング(ワイヤロープ) 4 牽引装置 6 推進装置 7 鋼管 8 推進管 10 掘削機 11 さや管 12 ウインチ 21 ボーリング装置 22 地表 23 ロッド 24 先端 25 発信器 26 ウォータージェット 27 深度検出器 28 拡孔器 29 ポリエチレンパイプ 31、32、33、34 仮設立坑 41 発進立坑 42 到達立坑

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲線管路を複数のスパンに分割し、分割
    スパン毎にその一端から他端まで地表から小径管推進工
    法により地中にさや管を布設し、各分割スパンのさや管
    内に牽引材を順次接続しながら押込み、次いで各スパン
    の牽引材を接続して曲線管路全体に牽引材ストリングを
    形成し、該曲線管路の両端に発進立坑及び到達立坑を施
    工し、前記牽引材ストリングを発進立坑で推進機の先端
    に結合し、到達立坑側から牽引材ストリングを牽引しな
    がら鋼管の推進を行うことを特徴とする曲線管路の推進
    工法。
  2. 【請求項2】 曲線管路を複数のスパンに分割し、分割
    スパン毎にその一端から他端まで地表から小径管推進工
    法により地中にさや管を布設し、次いで各分割スパンの
    さや管を接続して曲線管路全体にさや管の連結体を形成
    し、該曲線管路の両端に発進立坑及び到達立坑を施工
    し、該さや管内にワイヤロープを挿通し、前記ワイヤロ
    ープを発進立坑で推進機の先端に結合し、到達立坑側か
    らワイヤロープを牽引しながら鋼管の推進を行うことを
    特徴とする曲線管路の推進工法。
JP5296842A 1993-11-26 1993-11-26 曲線管路の推進工法 Withdrawn JPH07150890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296842A JPH07150890A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 曲線管路の推進工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296842A JPH07150890A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 曲線管路の推進工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07150890A true JPH07150890A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17838869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296842A Withdrawn JPH07150890A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 曲線管路の推進工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07150890A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082480A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Tokyo Gas Co Ltd 鋼管の引込み工法
KR100800028B1 (ko) * 2003-05-19 2008-01-31 주식회사 특수건설 프론트 잭킹공법을 이용한 터널 구축방법
CN111456745A (zh) * 2020-04-10 2020-07-28 齐鲁交通发展集团有限公司 一种隧道内盾构主机的拖拉装置及拖拉方法
JP2023126031A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 株式会社トーメック 地中推進体およびそれを用いた敷設方法。

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082480A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Tokyo Gas Co Ltd 鋼管の引込み工法
KR100800028B1 (ko) * 2003-05-19 2008-01-31 주식회사 특수건설 프론트 잭킹공법을 이용한 터널 구축방법
CN111456745A (zh) * 2020-04-10 2020-07-28 齐鲁交通发展集团有限公司 一种隧道内盾构主机的拖拉装置及拖拉方法
JP2023126031A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 株式会社トーメック 地中推進体およびそれを用いた敷設方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2392390C2 (ru) Способ бестраншейной прокладки труб
JPS6327692A (ja) 連続地下トンネル掘削方法および装置
US11639814B2 (en) Method of deploying a heat exchanger pipe
KR20030045695A (ko) 터널 굴착 공법
JPH07150890A (ja) 曲線管路の推進工法
JPH07119384A (ja) 曲線管路の推進工法
JP3613538B2 (ja) 鋼管の引込み工法
US10837236B1 (en) Trenchless pipeline installation system
JPH0426680B2 (ja)
JP3526406B2 (ja) 小口径管路推進機の先端装置用ケーブル・ホースの防護カバー及び収納方法
JPH1163299A (ja) 多条管の施工方法および多条管
JP3819600B2 (ja) 配管敷設工法
JPS6160238B2 (ja)
JP2506580B2 (ja) 地下埋設管の非開削管路更改・増設工法
JP3519829B2 (ja) 地中管の周面摩擦低減方法
JPH09195677A (ja) 鋼管の地中敷設工法
JP3633725B2 (ja) 管引込み装置
JP3457859B2 (ja) 曲線推進用小口径推進装置及び方法
JPS62132083A (ja) 非開削による地中配管の移送方法
JPH08151895A (ja) 地中配管の敷設方法
KR20030005651A (ko) 관체 매설장치
JPH1018766A (ja) 管の引込み工法
JPH08261361A (ja) 埋設管の地中敷設工法
JPH05214892A (ja) 小口径管の曲線推進工法
JPH1018757A (ja) パイプルーフの構築方法及び連結管並びに掘進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130