JPH07150554A - 鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法 - Google Patents

鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法

Info

Publication number
JPH07150554A
JPH07150554A JP29574393A JP29574393A JPH07150554A JP H07150554 A JPH07150554 A JP H07150554A JP 29574393 A JP29574393 A JP 29574393A JP 29574393 A JP29574393 A JP 29574393A JP H07150554 A JPH07150554 A JP H07150554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
bottom plate
main body
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29574393A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Hakiri
道雄 羽切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP29574393A priority Critical patent/JPH07150554A/ja
Publication of JPH07150554A publication Critical patent/JPH07150554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工期の短縮、原材料費の低減、座屈の防止を
図る。 【構成】 鋼管ぐい20は、上端が開口した筒状の鋼管
ぐい本体21と、上端から所定距離離れた鋼管ぐい本体
の内面に固定された底板22と、この底板と鋼管ぐい本
体の内面とに囲まれた空間21cに投入され、下端が底
板に当接して保持され、上端が鋼管ぐい本体の上端から
突出する鉄筋カゴ23とを備える。鋼管ぐい設置方法
は、上端が開口した筒状の鋼管ぐい本体21と、上端か
ら所定距離離れた鋼管ぐい本体の内面に固定された底板
22とを備えた鋼管ぐい20を地盤中に貫入し、次い
で、底板と鋼管ぐい本体の内面とに囲まれた空間21c
に、下端が底板に当接し上端が鋼管ぐい本体の上端から
突出する長さを有する鉄筋カゴ23を投入し、次いで、
底板と鋼管ぐい本体の内面とに囲まれた空間21cにコ
ンクリート27を打設・充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地盤内に貫入される鋼
管ぐい及び鋼管ぐい設置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の鋼管ぐいとしては、図2に示すよ
うなものがある。すなわち、円筒状の素管1〜3を工場
で溶接して構成された単管4〜6を、地盤中に直列に貫
入しながらジョイント部材(図示せず)により1本の円
筒状の鋼管ぐい本体7とし、最上部の単管6の上端をキ
ャップ板9で閉塞したものがある。そして、この鋼管ぐ
い本体7の上部外面全周に単管6の軸線とほぼ平行に複
数の鉄筋(いわゆるヒゲ鉄筋)8を現場で溶接し、この
後、鋼管ぐい本体7の上部に基礎コンクリートを打設し
て基礎工事を完了させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の鋼管ぐい及び設置方法では、以下のような問題があ
った。
【0004】すなわち、鋼管ぐい本体7を地盤内に貫入
させた後に、ヒゲ鉄筋8を単管6の上部外面全周に現場
溶接しなければならないので、雨天の日には作業ができ
ず、工期が長くなることがあった。さらに、鋼管ぐい本
体7に引き抜き力が作用することを考慮した設計をした
場合には、ヒゲ鉄筋8の数が非常に多くなり、作業工数
が非常に多くかかり、この面でも、工期が長くなるとい
った問題がある。
【0005】また、設計上の応力は、図3(チャンの式
による曲げモーメント図)に示すように、くい頭固定で
は上部に設置される基礎底面(くい頭)付近で曲げモー
メントが最大になり、鋼管ぐい本体7の最上部に位置す
る単管6は、軸力と曲げとを受けるので、その肉厚を厚
くしなければならず、原材料費がかさむ等の問題があ
る。
【0006】また、基礎工事が完了した後に、図4に示
すように、地盤11が地盤沈下すると、基礎10の下に
空隙12が発生し、特に軟弱地盤層の厚さが大きい場合
には、この空隙12の大きさは1〜2mにもなることが
あり、鋼管ぐい本体7(特に最上部の単管6)にかかる
軸力と曲げモーメントによって座屈が発生するおそれが
あるといった問題がある。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、工期を短縮することができ、鋼管ぐい本体の肉厚を
薄くすることで原材料費を低く抑えることができ、施工
後の地盤沈下によって鋼管ぐい本体に座屈が生ずること
を防止することができる鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の鋼管ぐいは、上
端が開口した筒状の鋼管ぐい本体と、前記上端から所定
距離離れた前記鋼管ぐいの内面に固定された底板と、こ
の底板と鋼管ぐいの内面とに囲まれた空間に投入された
下端が前記底板に当接して保持され、上端が前記鋼管ぐ
い本体の上端から突出する鉄筋カゴとを備えたことを特
徴とする。
【0009】本発明の鋼管ぐい設置方法は、上端が開口
した筒状の鋼管ぐい本体と、前記上端から所定距離離れ
た前記鋼管ぐいの内面に固定された底板とを備えた鋼管
ぐいを地盤中に貫入し、次いで、底板と鋼管ぐい本体の
内面とに囲まれた空間に、下端が前記底板に当接し上端
が前記鋼管ぐい本体の上端から突出する長さを有する鉄
筋カゴを投入し、次いで、前記底板と鋼管ぐい本体の内
面とに囲まれた空間にコンクリートを打設・充填するこ
とを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、上端が開口した筒状の鋼管ぐ
い本体と、前記上端から所定距離離れた前記鋼管ぐい本
体の内面に固定された底板とを備えた鋼管ぐいを地盤中
に貫入し、次いで、底板と鋼管ぐい本体の内面とに囲ま
れた空間に、下端が前記底板に当接し上端が前記鋼管ぐ
い本体の上端から突出する長さを有する鉄筋カゴを投入
し、次いで、前記底板と鋼管ぐい本体の内面とに囲まれ
た空間にコンクリートを打設・充填する。
【0011】したがって、鉄筋カゴを鋼管ぐい本体内に
投入すればよいので、雨天の日にも作業ができ、多数の
鉄筋を配置する場合でも、現場作業を極めて少なくする
ことができ工期を短縮することができる。また、鉄筋カ
ゴが投入された空間にコンクリートが打設・充填される
ので、鉄筋カゴと鋼管ぐい本体とコンクリートとが一体
となった合成構造となって強度が大きくなり、くい頭付
近の鋼管ぐい本体の肉厚を薄くすることができ、原材料
費を節減することができる。さらに、くい頭付近の強度
が大きくなる結果、施工後の地盤沈下等によって鋼管ぐ
い本体に座屈が生ずることを未然に防止することができ
る。
【0012】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明の一実施例
の鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法について説明する。
【0013】本実施例の鋼管ぐい20は、図1に示すよ
うに、上端21aが開口した筒状の鋼管ぐい本体21
と、前記上端21aから所定距離離れた鋼管ぐい本体2
1の内面21bに溶接により予め工場で固定された底板
22と、この底板22と鋼管ぐい本体21の内面21b
とに囲まれた空間21cに投入され、下端23aが底板
22に当接して保持され、上端23bが鋼管ぐい本体2
1の上端21aから突出する鉄筋カゴ23とを備えてい
る。
【0014】前記鉄筋カゴ23は鋼管ぐい本体21の軸
線方向とほぼ平行に配置された複数の鉄筋23cと、こ
れらの鉄筋23cを連結するフープ筋23dとから構成
されており、鋼管ぐい本体21の上部に位置する部分の
鉄筋本数が、下部に位置する部分の鉄筋本数よりも多く
設定されている。これは、鋼管ぐい本体21にかかる引
抜荷重等の外力に耐えられるようにしたもので、本数や
定着長さは鋼管ぐい本体21の設置される地盤条件等に
応じて適宜設計されるものである。
【0015】次に、図1に基づいて、本実施例の鋼管ぐ
いの設置方法について説明する。
【0016】まず、前記鋼管ぐい20を地盤24中に貫
入する。なお、従来のように、複数の単管をジョイント
部材により連結しながら1本の鋼管ぐい20を構築する
ようにしてもよい。
【0017】次に、底板22と鋼管ぐい本体21の内面
21bとに囲まれた空間21cに、前記鉄筋カゴ23を
投入する。
【0018】次に、鋼管ぐい本体21の上端21aに隣
接して基礎コンクリート25を打設する。この際、地盤
24と基礎コンクリート25との接する部分に栗石等を
積層した締め固め層26を設置する。打設された基礎コ
ンクリート25は、下方に流れて底板22と鋼管ぐい本
体21の内面21bとに囲まれた空間21cに流れ込ん
で打設・充填される。そして、この打設・充填されたコ
ンクリート27は基礎コンクリート25と連続した状態
で一体に固化される。
【0019】このように、本実施例によれば、鉄筋カゴ
23を鋼管ぐい本体21内に投入すればよいので、雨天
の日にも作業ができ、工期が長くなることを回避するこ
とができる。
【0020】また、鋼管ぐい20に所望の強度を与える
ために、基礎コンクリート25と鋼管ぐい本体21との
境界部に多数の鉄筋を配置する必要がある場合でも、予
め製作された鉄筋カゴ23を鋼管ぐい本体21内に投入
するだけでよいので、従来のような現場溶接作業をしな
くてもよく、したがって、現場作業を極めて少なくする
ことができ工期を短縮することができる。
【0021】また、鉄筋カゴ23が投入された空間21
cにコンクリート27が打設・充填されるので、鉄筋カ
ゴ23と鋼管ぐい本体21とコンクリート27とが一体
となった合成構造となって強度が大きくなり、くい頭付
近の鋼管ぐい本体21の肉厚を薄くすることができ、原
材料費を大幅に節減することができ、経済的な杭構造物
を構築することができる。
【0022】さらに、鉄筋カゴ23が投入された空間2
1cにコンクリート27が打設・充填されるので、鉄筋
カゴ23と鋼管ぐい本体21とコンクリート27とが一
体となった合成構造となって強度が大きくなっている結
果、施工後の地盤沈下等によって鋼管ぐい本体に、曲げ
モーメントや軸力が作用しても、座屈等が発生すること
がない。したがって、地盤沈下の激しい建設地でも長期
にわたって安全性を保持することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の鋼管ぐい
によれば、上端が開口した筒状の鋼管ぐい本体と、前記
上端から所定距離離れた前記鋼管ぐい本体の内面に固定
された底板と、この底板と鋼管ぐい本体の内面とに囲ま
れた空間に投入され、下端が前記底板に当接して保持さ
れ、上端が前記鋼管ぐい本体の上端から突出する鉄筋カ
ゴとを備えたものであるから、鉄筋カゴを鋼管ぐい本体
内に投入すればよいので、雨天の日にも作業ができ、多
数の鉄筋を配置する場合でも、現場作業を極めて少なく
することができ工期を短縮することができ、また、鉄筋
カゴが投入された空間にコンクリートが打設・充填され
るので、鉄筋カゴと鋼管ぐい本体とコンクリートとが一
体となった合成構造となって強度が大きくなり、くい頭
付近の鋼管ぐい本体の肉厚を薄くすることができ、原材
料費を節減することができ、さらに、くい頭付近の強度
が大きくなる結果、施工後の地盤沈下等によって鋼管ぐ
い本体に座屈が生ずることを未然に防止することができ
る。
【0024】本発明の鋼管ぐい設置方法は、上端が開口
した筒状の鋼管ぐい本体と、前記上端から所定距離離れ
た前記鋼管ぐい本体の内面に固定された底板とを備えた
鋼管ぐいを地盤中に貫入し、次いで、底板と鋼管ぐい本
体の内面とに囲まれた空間に、下端が前記底板に当接し
上端が前記鋼管ぐい本体の上端から突出する長さを有す
る鉄筋カゴを投入し、次いで、前記底板と鋼管ぐい本体
の内面とに囲まれた空間にコンクリートを打設・充填す
るものであるから、鉄筋カゴを鋼管ぐい本体内に投入す
ればよいので、雨天の日にも作業ができ、多数の鉄筋を
配置する場合でも、現場作業を極めて少なくすることが
でき工期を短縮することができ、また、鉄筋カゴが投入
された空間にコンクリートが打設・充填されるので、鉄
筋カゴと鋼管ぐい本体とコンクリートとが一体となった
合成構造となって強度が大きくなり、くい頭付近の鋼管
ぐい本体の肉厚を薄くすることができ、原材料費を節減
することができ、さらに、くい頭付近の強度が大きくな
る結果、施工後の地盤沈下等によって鋼管ぐい本体に座
屈が生ずることを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置
方法を示す断面図である。
【図2】従来の鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法を示す図
である。
【図3】従来の鋼管ぐいにおけるチャンの式による曲げ
モーメント図を示す図である。
【図4】従来の鋼管ぐいにおいて地盤沈下が生じた場合
の状態を示す図である。
【符号の説明】
20 鋼管ぐい 21 鋼管ぐい本体 22 底板 23 鉄筋カゴ 24 地盤 25 基礎コンクリート 27 打設・充填されたコンクリート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端が開口した筒状の鋼管ぐい本体と、
    前記上端から所定距離離れた前記鋼管ぐい本体の内面に
    固定された底板と、この底板と鋼管ぐい本体の内面とに
    囲まれた空間に投入され、下端が前記底板に当接して保
    持され、上端が前記鋼管ぐい本体の上端から突出する鉄
    筋カゴとを備えたことを特徴とする鋼管ぐい。
  2. 【請求項2】 上端が開口した筒状の鋼管ぐい本体と、
    前記上端から所定距離離れた前記鋼管ぐい本体の内面に
    固定された底板とを備えた鋼管ぐいを地盤中に貫入し、
    次いで、底板と鋼管ぐい本体の内面とに囲まれた空間
    に、下端が前記底板に当接し上端が前記鋼管ぐい本体の
    上端から突出する長さを有する鉄筋カゴを投入し、次い
    で、前記底板と鋼管ぐい本体の内面とに囲まれた空間に
    コンクリートを打設・充填することを特徴とする鋼管ぐ
    い設置方法。
JP29574393A 1993-11-25 1993-11-25 鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法 Pending JPH07150554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29574393A JPH07150554A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29574393A JPH07150554A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07150554A true JPH07150554A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17824596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29574393A Pending JPH07150554A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07150554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302941A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Taisei Corp 鋼管杭
JP2012154162A (ja) * 2011-05-24 2012-08-16 ▲徳▼翰智慧科技有限公司 鋼管杭と、該鋼管杭を用いる杭基礎工法
CN112814008A (zh) * 2021-02-09 2021-05-18 中交路桥建设有限公司 一种钢箱梁的钢管桩结构及施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302941A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Taisei Corp 鋼管杭
JP2012154162A (ja) * 2011-05-24 2012-08-16 ▲徳▼翰智慧科技有限公司 鋼管杭と、該鋼管杭を用いる杭基礎工法
CN112814008A (zh) * 2021-02-09 2021-05-18 中交路桥建设有限公司 一种钢箱梁的钢管桩结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826387A (en) Pier foundation under high unit compression
JP3900344B2 (ja) 鉄骨造建物の柱と杭の連結構造およびその施工法
KR101519086B1 (ko) 프리캐스트 t형 거더를 이용한 교량 및 교량 시공방법
JP2001303584A (ja) 基礎杭頭部とフーチングの結合構造
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP2001311314A (ja) 既存建物の免震構造化方法
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JPH07150554A (ja) 鋼管ぐい及び鋼管ぐい設置方法
JPH08312061A (ja) 鋼製柱状部材およびその脚部の固定構造
JP2004263497A (ja) 構造物の基礎の半剛接合構造
JPH0552001A (ja) プレキヤストコンクリート柱及びその製造方法
JPH1121915A (ja) 杭頭の接合方法
JP2003328369A (ja) プレキャストコンクリート部材、これを用いたケーソンの構築方法及びトンネルの構築方法
JP4451699B2 (ja) 杭頭接合構造
JPH11247294A (ja) 柱脚部の構造
JP3399574B2 (ja) 地下タンクの構築方法
JP2008274567A (ja) 円形鋼管プレハブ橋及びその施工方法
JP3096660B2 (ja) 場所打鋼管コンクリート杭の杭頭部構造及びその施工法
JPH0953229A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造地下壁を基礎とするコンクリート充填鋼管柱応用の構造物及びその施工方法
JP3849234B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
KR20200129846A (ko) 프리캐스트 세그먼트, 이를 포함하는 기둥 구조물, 이를 이용한 기둥 구조물의 시공 방법
JP2004244844A (ja) 高断面性能杭
CN210562273U (zh) 一种用于承载装配式电梯的地基
KR102394061B1 (ko) 소구경 강관을 이용한 phc 내진보강 복합말뚝 구조체 및 이의 시공 방법
CN218756955U (zh) 一种采用外包uhpc钢管连接的装配式混凝土桥墩

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011204