JPH0714878B2 - ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤 - Google Patents

ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH0714878B2
JPH0714878B2 JP60255711A JP25571185A JPH0714878B2 JP H0714878 B2 JPH0714878 B2 JP H0714878B2 JP 60255711 A JP60255711 A JP 60255711A JP 25571185 A JP25571185 A JP 25571185A JP H0714878 B2 JPH0714878 B2 JP H0714878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
prolyl endopeptidase
endopeptidase activity
activity inhibitor
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60255711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62114978A (ja
Inventor
直樹 樋口
雅之 齊藤
昌樹 橋本
治一 深見
隆治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP60255711A priority Critical patent/JPH0714878B2/ja
Publication of JPS62114978A publication Critical patent/JPS62114978A/ja
Publication of JPH0714878B2 publication Critical patent/JPH0714878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般式(1) (式中、nは1,2,3または4を表わし、Rは炭素数1〜
8のアルキル基、炭素数7〜12のアリールアルキル基ま
たは炭素数3〜10のメチルチオアルキル基を表わす) を有するピロリジンアミドを有効成分として含有するプ
ロリルエンドペプチダーゼ活性阻害剤に関する。
さらに詳しく述べれば、本発明は前記一般式(1)を有
する、プロリルエンドペプチダーゼ(EC,3.4.21.26,Pro
lyl−endopeptidase)に対して、酵素阻害活性性を示す
化合物を有効成分として含有するプロリルエンドペプチ
ダーゼ活性阻害剤及び薬剤、特に抗健忘症剤としての利
用に関するものである。
(従来技術) プロリルエンドペプチダーゼは、神経伝達物質とされて
いる、サブスタンスP、TRH(早状線刺激ホルモン)及
びノイロテンシンや記憶と関係があると考えられてい
る、バソプレシンに作用し、これらを不活性化すること
が知られている。一方長崎大学薬学部の鶴、芳本両氏
は、プロリルエンドペプチダーゼ活性を阻害する化合物
がラツトのスコポラミンによる実験的健忘症を予防する
ことを見出し、記憶の固定にプロリルエンドペプチダー
ゼ インヒビターが関与すると推論した。またこの結果
プロリルエンドペプチダーゼ インヒビターが健忘症の
予防および治療に利用できる可能性を示唆している(日
本農芸化学会誌,58、1147−1154(1984))。
(発明が解決しようとする技術課題) 本発明者は、上記の知見に基づき、プロリルエンドペプ
チダーゼ阻害活性が強く、さらに、毒性の充分低い新規
な化合物を見出すべく、天然化合物として安全性の高い
アミノ酸、ペプチド系化合物の組合せにより天然物に近
似した化合物を合成することを考えた。
上記の考えに添つて、前記一般式(1)で表わされる新
規ピロリジンアミド誘導体は抗プロリルエンドペプチダ
ーゼ活性を有していることを見出し本発明を完成した。
一般式(1)の化合物の多くは新規である。
(問題点を解決するための手段) 本発明の前記一般式(1)を有するピロリジンアミド
は、アミノ酸とそのピロリジンアミドを含む点で、従来
よく知られているピラセタム誘導体系の抗健忘症剤とは
大きく異なつており、さらにアミノ酸又はペプチド誘導
体のため、生体に対する毒性も極めて低いものである。
一般式(1)の化合物のうち、抗プロリルエンドペプチ
ダーゼ活性が大きい点で好ましい化合物は次のものであ
る。なお、以下これらの化合物をかつこ内の番号で呼ぶ
ことがある。
一般式(1)の化合物は、一般的ペプチド合成法により
合成することができるが、以下に説明する合成法によれ
ば都合よく合成される。なお略記号は次の意味を表わ
す。
L−Pro:L−プロリン残基 L−Val:L−バリン残基 L−Phe:L−フエニルアラニン残基 L−Met:L−メチオニン残基 L−nLeu:L−ノルロイシン残基 WSCD:N−エチル−N,N′−ジメチルアミノプロピルカル
ボジイミド Z:ベンジルオキシカルボニル基 前記一般式(1)の化合物は、以下のようにして合成す
ることができる。
まず一般式(2) (式中、nおよびRは前記と同一意義を表わす) で表わされるカルボン酸未端がアミド化されていない化
合物類は一般式(3) (式中、nは前記と同一意義を表わし、Xはハロゲン原
子を表わす) を有するハロギ酸エステル誘導体と一般式(4) (式中、Rは前記と同一意義を表わす) を有するアミノ酸を塩基存在下に反応させることにより
得られる。この反応で用いる塩基はアルカリ金属の水酸
化物、アルカリ金属の炭素塩、トリアルキルアミンまた
は芳香族アミンなどがあげられる。
反応温度は室温以下が好ましく、溶媒は上記の塩基をと
かすものであればよい。
この化合物(2)とピロリジンを縮合剤を用い縮合させ
ることにより一般式(1)の化合物は得られる。
縮合剤としてはペプチド合成において一般に用いられて
いる試薬、例えばN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド、WSCD等があげられるが、他の方法、例えば酸クロ
リド法、混合酸無水物法、活性エステル法などの一般に
常用されている方法でもよい。
別法として、一般式(5) (式中、Rは前記と同一意義を表わす) を有するカルボン酸アミド化合物と前述の一般式(3)
で表わされるハロギ酸エステル誘導体を前述と同じよう
にして塩基存在下で反応させることによつても一般式
(1)の化合物は得られる。
本発明のプロリルエンドペプチダーゼ活性阻害剤を健忘
症の改善・治療に用いる場合、一般式(1)の活性化合
物を製薬上許容される補助剤と混合して医薬組成物とす
る。
すなわち、有効成分は、カプセル、錠剤、および粉末の
ような固形投与形態で、またはエリキシール、シロップ
および懸濁液のような液体投与形態で経口投与される。
また、非経口的に、例えば注射剤および座薬としても用
いられる。
医薬組成物に含ませる固形投薬用の補助剤としては、例
えば固形粉末状の担体、ラクトース、サッカロース、デ
キストロース、マンニット、ソルビット、セルロース、
グリシンなどが挙げられる。さらに、医薬組成物は潤沢
剤として二酸化珪素、タルク、ステアリン酸マグネシウ
ム、ポリエチレングリコール;結合剤として澱粉、ゼラ
チン、トラガント、メチルセルロース、ナトリウムカル
ボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどを
含んでよい。また、崩壊剤としては澱粉や寒天などが挙
げられる。
本発明の医薬組成物の投与量は成人に対して1日あた
り、有効成分として100〜1000mgの服用量で経口投与を
行うか、あるいは、50〜500mgの用量で非経口投与す
る。投与量は、投与される疾患の種類、患者の年齢、体
重、症状の程度、投与形態によって変化し、また、上記
範囲の異なる場合もありうることは明らかである。
本発明の有効成分は、後記実施例で製造した化合物につ
いての急性毒性試験の結果から、500mg/kg/マウスでも
毒性がないことが示されたので、安全性も十分広いもの
である。
以下の実施例により、本発明をさらに詳述する。
実施例1 Z−LVal−ピロリジンアミド(SUAM1240) L−バリン(10mモル)を1規定水酸化ナトリウム溶液2
0mlに溶解し、これを水で30mlに希釈した。この水溶液
を氷冷下攪拌しながらZ−クロリド(10mモル)を、あ
らかじめ10mlのベンゼンに溶かした溶液をゆつくりと滴
下した。その直後にさらに1規定水酸化ナトリウム溶液
を10ml加えた。室温にもどした後、混合物を一昼夜攪拌
した。
反応終了後、混合物を2回エチルエーテルで抽出し、未
反応の酸クロリドを除去した。水槽を塩酸酸性にして沈
澱する化合物を酢酸エチルで3回抽出し、溶媒を減圧留
去することにより、Z−L−バリンを得た。次にこのZ
−L−バリン(1当量)とピロリジン(1当量)を乾燥
塩化メチレンに溶解し(約100ml)、1当量のWSCDを加
え、一昼夜攪拌した。反応終了後、1規定塩酸、飽和食
塩水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩水の順に
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮し
たのち残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフイーに
付し標記化合物を得た。
性状:無色油上物質 IRスペクトル(フイルム、cm-1): 3270,2970,2870,1710,1630,1520,1445,1230,1020,750,7
00 NMRスペクトル(CDCl3,δ): 0.94(3H,d,J=11),0.98(3H.d,J=11),1.80〜2.10
(5H,m),3.50〜3.80(4H,m),4.30(1H,dd.J=6,J=
7),5.08(2H,dd,J=12,J=12)5.52(1H,d,J=9),
7.34(5H,s) 実施例2 Z−L−フエニルアラニルピロリジンアミド(SUAM 124
1) 実施例1のL−バリンの代りにL−フエニルアラニンを
用いることにより、標記化合物が得られた。
性状:無色油状物質 IRスペクトル(フイルム,cm-1): 3250,3030,2975,2880,1710,1630,1520,1495,1450,1340,
1280,1245,1060,1030,750,700 NMRスペクトル(CDCl3,δ): 1.50〜1.80(4H,m),2.58(1H,m)3.00(2H,m),3.20〜
3.50(3H,m)4.44(1H,m),5.08(2H,dd,J=12,J=1
2),5.69(1H,d,J=9),7.23(5H,s),7.36(5H,s) 実施例3 Z−L−メチオニンピロリジンアミド(SUAM1242) 実施例1のL−バリンの代りにL−メチオニンを用いる
ことにより、標記化合物が得られた。
性状:無定形結晶 IRスペクトル(KBr,cm-1): 3250,3050,2975,2950,2920,2875,1720,1635,1535,1440,
1340,1260,1140,1060,740,700 NMRスペクトル(CDCl3,δ): 1.70〜2.20(6H,m),2.80(3H,s),2.50(2H,t,J=
7),3.30〜3.70(4H,m)4.62(1H,m),5.80(2H,s),
5.68(1H,d,J=9),7.32(5H,s) 実施例4 Z−L−ノルロイシンピロリジンアミド(SUAM1257) 実施例1のL−バリンの代りにL−ノルロイシンを用い
ることにより標記化合物を得た。
性状:無色油状物質 IRスペクトル(フイルム,cm-1): 3280,2950,2870,1710,1630,1520,1450,1250,1020,750,7
00 NMRスペクトル(CDCl3,δ): 0.88(3H,m),1.36(4H,m),1.65(2H,m),1.90(4H,
m),4.44(4H,m)5.48(1H,m),6.08(2H,s),6.58(1
H,d,J=9),7.35(5H,s) 抗プロリルエンドペプチダーゼ活性の測定 抗プロリルエンドペプチダーゼ活性の測定は、芳本(T.
YoshimotoおよびD.Tsuru,Agr.Biol.Chem.42、2417、197
8)等の方法で行つた。即ち、0.0025M Z−グリシル−
プロリン−β−ナフチルアミド0.25ml、0.1Mリン酸緩衝
液(pH7.0)0.99mlおよび抗プロリルエンドペプチダー
ゼ化合物の溶液0.01mlを含む混合液を試験管中で37℃、
3分間加温した後、プロリルエンドペプチダーゼ溶液
(0.2単位/ml)を0.1ml加え、35℃で10分間反応させ
た。その後、1M酢酸緩衝液(pH4.0)中のトリトンX−1
00(TritonX−100)溶液2.0mlを界面活性剤の最終濃度
が10%となるように加え、室温に15分間放置したのち
に、410nmにおける吸光度(a)を測定した。
同時に抗プロリルエンドペプチダーゼ化合物の溶液の代
りに緩衝液のみを用いた盲検の吸光度(b)を測定し、
プロリルエンドペプチダーゼ阻害率を、次式: 〔(b−a)/b〕×100 により計算し、50%阻害に必要な量〔IC50〕を求めた。
試験結果を表1に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深見 治一 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1号 サントリー株式会社応用微生物研究所内 (72)発明者 田中 隆治 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1号 サントリー株式会社応用微生物研究所内 (56)参考文献 J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1(9),(1975),P. 830−841

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式: (式中、nは1,2,3または4を表し、Rは炭素数1〜8
    のアルキル基、炭素数7〜12のアリールアルキル基また
    は炭素数3〜10のメチルチオアルキル基を表す) を有するピロリジンアミドを有効成分として含有するプ
    ロリルエンドペプチダーゼ活性阻害剤。
  2. 【請求項2】Rがメチル基、エチル基、プロピル基、イ
    ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル
    基、イソペンチル基、ペンチル基、ヘキシル基、イソヘ
    キシル基、ネオヘキシル基、ヘプチル基またはオクチル
    基である、特許請求の範囲第1項記載のプロリルエンド
    ペプチダーゼ活性阻害剤。
  3. 【請求項3】Rがベンジル基、フェネチル基、フェニル
    プロピル基、フェニルブチル基、フェニルペンチル基、
    トルイルメチル基またはトルイルエチル基である、特許
    請求の範囲第1項記載のプロリルエンドペプチダーゼ活
    性阻害剤。
  4. 【請求項4】Rがメチルチオエチル基、メチルチオプロ
    ピル基、メチルチオブチル基、メチルチオペンチル基、
    メチルチオヘキシル基、メチルチオヘプチル基、メチル
    チオオクチル基またはメチルチオノニル基である、特許
    請求の範囲第1項記載のプロリルエンドペプチダーゼ活
    性阻害剤。
  5. 【請求項5】健忘症の治療に使用するための、特許請求
    の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項記載の、プロ
    リルエンドペプチダーゼ活性阻害剤。
JP60255711A 1985-11-14 1985-11-14 ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤 Expired - Lifetime JPH0714878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255711A JPH0714878B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255711A JPH0714878B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114978A JPS62114978A (ja) 1987-05-26
JPH0714878B2 true JPH0714878B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=17282575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255711A Expired - Lifetime JPH0714878B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714878B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806628B2 (ja) 2003-05-05 2011-11-02 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤
AU2004290499C1 (en) 2003-11-03 2011-02-24 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
CA2554809C (en) 2004-02-05 2014-04-29 Probiodrug Ag Novel n-alkyl thiourea- and thioamide-substituted imidazolyl inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2089383B1 (en) 2006-11-09 2015-09-16 Probiodrug AG 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
DK2091948T3 (da) 2006-11-30 2012-07-23 Probiodrug Ag Nye inhibitorer af glutaminylcyclase
CA2679446C (en) 2007-03-01 2016-05-17 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
US9656991B2 (en) 2007-04-18 2017-05-23 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
MX2012002993A (es) 2009-09-11 2012-04-19 Probiodrug Ag Derivados heterociclicos como inhibidores de ciclasa glutaminilo.
WO2011107530A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Probiodrug Ag Novel inhibitors
JP5688745B2 (ja) 2010-03-10 2015-03-25 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ(qc、ec2.3.2.5)の複素環阻害剤
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
ES2812698T3 (es) 2017-09-29 2021-03-18 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Chem.Soc.,PerkinTrans.1(9),(1975),P.830−841

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62114978A (ja) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0172458B1 (en) Novel biologically active compound having anti-prolyl endopeptidase activity
JPH0623190B2 (ja) インヒビタ−活性を有するn−アシルピロリジン誘導体及びその製法並びに用途
US4772587A (en) Dipeptide derivative of fatty acid
JPH08806B2 (ja) プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジンアミド誘導体
JPH0714878B2 (ja) ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
EP0224272B1 (en) Pyrrolidinylamide ester derivative having anti-prolyl endopeptidase activity, its synthesis and use and a pharmaceutical composition containing it
US5198458A (en) Pyrrolidineamide derivatives of acylamino acid and pharmaceutical composition containing the same
WO1994010157A1 (en) Styrene derivative and salts thereof
JPH10509727A (ja) N−末端スルホニル−又はアミノスルホニル基を有する新規のジペプチドのp−アミノベンジルアミド
JPH0680077B2 (ja) プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物
JPH07157459A (ja) ビフェニルメチル置換バレリルアミド誘導体
JPH0651677B2 (ja) ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途
DE3113610A1 (de) S-acylierungsprodukte aus einer mercaptoacylaminosaeure und einem eine carboxylgruppe enthaltendem diuretikum
JPH082791B2 (ja) 健忘症治療剤
JPH0776211B2 (ja) ピログルタミン酸誘導体
JP2674703B2 (ja) 新規チアゾリジン誘導体及びその用途
JPH0623191B2 (ja) ペプチダ−ゼ阻害活性化合物およびその製法ならびに用途
JPH0774193B2 (ja) ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途
JPH0532602A (ja) ナフチルメチルアミン誘導体及びこれを含有するレニン阻害剤
JPH0730020B2 (ja) N置換アミノ酸イミド誘導体、製法並びに用途
JPH082869B2 (ja) 健忘症治療剤およびプロリン誘導体
CA1280428C (en) Pyrrolidinylamide ester derivative having anti-prolyl endopeptidase activity and synthesis and use thereof
JPH0696563B2 (ja) アシルアミノ酸誘導体、その製法並びに用途
JPH0611754B2 (ja) ペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規化合物及びその製法並びに用途
JPH0699472B2 (ja) ペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規化合物及びその製法並びに用途