JPH071423A - タイルの加圧成形方法 - Google Patents

タイルの加圧成形方法

Info

Publication number
JPH071423A
JPH071423A JP19158393A JP19158393A JPH071423A JP H071423 A JPH071423 A JP H071423A JP 19158393 A JP19158393 A JP 19158393A JP 19158393 A JP19158393 A JP 19158393A JP H071423 A JPH071423 A JP H071423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tile
frame
tile base
lower mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19158393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shoji
博之 小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP19158393A priority Critical patent/JPH071423A/ja
Publication of JPH071423A publication Critical patent/JPH071423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/08Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form with two or more rams per mould
    • B28B3/083The juxtaposed rams working in the same direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】裏面に裏足を有するタイルを加圧成形するに際
し、タイル素地と下型とを分離する際に、裏足に欠損を
生じさせないようにする。 【構成】はじめに、縦方向に分割構成された下型2の所
定の分割部分2bを上昇させて下型2の成形面に凹凸形
状を形成する。枠型1,下型2及び上型3で囲まれた成
形空間内へ坏土Pを充填したのち、これを加圧して裏足
を有するタイル素地Tを得る。次いで、枠型1によ
るタイル素地Tの側周面の拘束状態を保持したまま分割
部分2bを下降させてこれをタイル素地Tの凹部t
ら分離する。このときタイル素地Tには脱型膨張が生じ
ていないから、分割部分2bは円滑に分離され、裏足t
の一部が下型2に付着残存することによる欠損等をき
たすおそれがない。しかるのち、枠型1を下降させてこ
れをタイル素地Tから分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、裏面に裏足が設けられ
たタイルを加圧成形するための方法に関し、詳しくは、
裏足形成用の凹凸を成形面に備えた下型と成形素地とを
分離するに際し起こりやすい問題点の解決を目的とする
ものである。
【0002】
【従来の技術】図6に、タイル素地を加圧成形する従来
の手順を示す。同図に示す如く、裏面に裏足を有するタ
イルを製造する場合、適数個の突部53を成形面に備え
た下型51が用いられる。加圧成形法によりタイル素地
を得る一般的な手順を説明すると、まず同図(A)に示
すとおり、上型50,下型51及び枠型52により囲ま
れた成形空間内へ坏土を充填し、これを加圧してタイル
素地Tとする。次に、同図(B)のように上型50及び
枠型52をタイル素地Tから分離したのち、引き続き、
同図(C)の如く、タイル素地Tの裏足tを有する裏
面から下型51を分離する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、タイル素地
Tと下型51とを分離するに際し、裏足tの一部が下
型51の表面に付着残存することにより、しばしば裏足
に欠損が生ずるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の問
題点を解決すべく創案されたタイルの加圧成形方法であ
って、その特徴とするところは、縦方向に分割された複
数個の分割部分から構成されると共に当該分割部分の全
部又は一部が昇降可能になされた下型を用い、前記分割
部分のうち所定のものを上昇させて下型成形面に凹凸形
状を形成し、この状態で上型,枠型及び下型により囲ま
れた成形空間に充填した坏土を加圧して裏面に前記凹凸
による裏足が設けられたタイル素地を形成したのち、前
記上昇させた分割部分を下降させてこれをタイル素地の
裏足間の凹部から分離し、それと同時又はその後に枠型
をタイル素地から分離することである。
【0005】
【作用】本発明者が前記従来欠点について検討を重ねた
結果、その原因が次に述べるような事情によることを究
明した。前記図6の(A)に示すように坏土を加圧して
タイル素地Tを成形したのち、同図(B)に示すように
枠型52をタイル素地Tから分離したとき、枠型52に
よる側周面の拘束が解除されることにより、タイル素地
Tに作用していた圧縮応力が解放され、タイル素地Tに
いわゆる脱型膨張が生ずる。すると、図7に示す如く、
タイル素地Tの裏足t部分においても同様に膨張が生
じ、タイル裏面の凹部tを形成する下型51の突部5
3に対し、裏足tが押圧力を作用させることになる。
このため、タイル素地Tの裏面と下型51との付着強度
が高まり、両者を分離させる際に、前述の裏足tにお
ける一部欠損をきたすものである。
【0006】しかるに本発明においては、下型を縦方向
に分割されその全部又は一部が昇降可能になされた分割
部分から構成し、当該分割部分のうちの所定のものを上
昇させてタイル裏面に裏足を設けるようにした。そし
て、タイル素地を脱型するにあたっては、上記分割部分
のうちの上昇させたものを下降させてタイル素地裏面の
凹部から分離させ、それと同時か又はその後に枠型をタ
イル素地から分離するようにした。このため、上昇させ
た分割部分をタイル素地裏面の凹部から分離させる最中
は、枠型により側周面が拘束された状態に保持されるの
で、タイル素地に脱型膨張が生ずることがなく、それ
故、分割部分とタイル素地との付着強度が大きくなるこ
とがない。従って、両者の分離を円滑に行うことがで
き、裏足に欠損等を生じさせるおそれもない。
【0007】
【実施例】本発明に係る加圧成形方法(以下「本発明方
法」と言う)の概略を図1に基づいて説明する。本発明
方法に用いる下型2は、縦方向に分割された分割部分2
a,2bから構成されており、これらのうち少なくとも
後者の分割部分2bは一体的に昇降可能となされてい
る。
【0008】本発明方法によりタイル素地を成形するに
は、まず、同図(A)に示すように、分割部分2bをタ
イル裏面に設ける裏足高さに相当する程度わずかに上昇
させて、下型2の成形面に凹凸形状を形成する。そし
て、この下型2と枠型1及び上型3とで囲まれた成形空
間内へ坏土を充填したのち、これを加圧すれば、下型2
の凹凸により裏面に裏足tが設けられたタイル素地T
が得られる。
【0009】次に、同図(B)に示すように、枠型1に
よるタイル素地Tの側周面の拘束状態を保持したまま下
型2の分割部分2bを下降させ、これをタイル素地T裏
面の凹部tから分離する。このとき、タイル素地Tに
は脱型膨張が生じていないから、分割部分2bの分離が
円滑に行われ、裏足tの一部が下型2に付着残存する
ことによる欠損等をきたすおそれもない。
【0010】しかるのち、同図(C)に示す如く枠型1
を下降させることにより、これをタイル素地Tから分離
することが簡単にできる。
【0011】なお、枠型1のタイル素地Tからの分離
は、枠型1を固定して下型2全体を上昇させることによ
ってもよく、あるいは、図示は省略したが、枠型1を上
昇させることによってもよい。
【0012】また、前記図(B)に示す分割部分2bの
下降と、図(C)に示す枠型1のタイル素地tからの分
離とは、同時に終了するように構成しても差し支えな
い。
【0013】図2は、本発明方法を実施するために用い
る成形装置Aの一例の要部を示すものである。この成形
装置Aは、昇降動作が可能な枠型1と、縦方向に分割さ
れた分割部分2a,2bから構成される下型2と、基台
4とを備えている。
【0014】下型2における分割部分2a及び分割部分
2bは、それぞれ独立に且つ一体的に昇降するようにな
されると共に、分割部分2aは、分割部分2bよりも高
さが若干小さく設定されている。前者の分割部分2a
は、基台4に設置された連動機構30により枠型1と連
結されている。他方、後者の分割部分2bには、枠型1
に固定されたリフトバー10と係合する突起部20が設
けられている。また、図示の如く枠型1の上面と下型2
の上面とを面一としたときに、分割部分2aの下端と基
台4表面との間に若干の間隙が形成されると共に、分割
部分2bが基台4表面へ当接するように設定されてい
る。
【0015】前記連動機構30は、枢軸34によって揺
動自在に取り付けられた連動杆31の一端を、枠型1の
下面に垂設した連結部11へピン33により接続すると
共に、他端を下型2の分割部分2aへピン35により接
続したものである。なお、上記枠型1の連結部11及び
連動杆31の両端部に設けるピン33,35挿通用の貫
通孔は、連結部11においては上下方向に長い長孔12
に形成され、連動杆31においてはこれの長手方向に長
い長孔32,36に形成されている。
【0016】上述の如く構成された成形装置Aを用いた
本発明方法の実施態様を、図3に基づいて説明する。は
じめに、同図(A)に示す枠型1及び下型2の各上面を
面一にした状態において、枠型1を上方ヘ移動させる。
すると、同図(B)に示す如く、枠型1の連結部11が
上昇して連動杆31が揺動し、これにより、下型2の分
割部分2aが基台4に当接するまで下降する。また同時
に、枠型1に設けたリフトバー10が下型2の分割部分
2bの突起部20に係合して、当該分割部分2bを基台
4から上方へ持ち上げる。このようにして、下型2の成
形面に図示の如き凹凸形状が形成される。
【0017】続いて、枠型1及び下型2に囲まれた成形
空間内へ坏土Pを充填したのち、これを同図(C)に示
すように上型3で加圧する。このとき、枠型1を、連動
杆31を揺動させないように連結部材11に設けた上下
の長孔12の長さ分だけ下降させると共に、下型2の上
昇させた分割部分2bを基台4に当接するまで下降さ
せ、成形空間内の坏土を上下方向に圧縮する。これによ
り、裏面に裏足を有するタイル素地Tが得られる。
【0018】こうして得られたタイル素地Tを脱型する
には、上型3を分離したのち、同図(D)に示す如く、
枠型1を下型2の分割部分2bの上端位置まで下降させ
る。すると、連結部11で連動杆31の一端が押し下げ
られて揺動することにより、下型2の分割部分2aが分
割部分2bの上端位置まで上昇し、タイル素地Tを持ち
上げる。その結果、分割部分2bがタイル素地T裏面の
凹部から分離する。
【0019】本実施例では、枠型1をタイル素地Tの側
周面から分離させるのと、下型2における突出させた分
割部分2bをタイル素地の裏面から分離させるのとが、
ほぼ同時に終了するように構成したので、分割部分2b
がタイル素地T裏面の凹部から分離する最中は、枠型1
によるタイル素地Tの側周面の拘束状態が保持されるこ
とになる。つまり、タイル素地Tに脱型膨張が生ずる以
前に分割部分2bを分離し得るように設定されているか
ら、この分離工程は円滑に行われ、タイル素地Tの裏足
に欠損等を生じさせるおそれがない。
【0020】図4は、本発明方法を実施するための別態
様の成形装置Bの要部を示すものである。なお図面にお
いて、図2に示した成形装置Aと共通の部材には、同一
の番号を付してある。
【0021】本実施例に係る成形装置Bは、枠型1の昇
降を下型2の分割部分2aに連動させる機構を、油圧配
管42で接続した昇降ピストン41,43により構成し
たところに特色を有する。すなわち、この連動機構は、
基台4上に立設され枠型1の下面に当接する支持部40
の上端面から突出後退可能な昇降ピストン41と、下型
2の分割部分2aの下端面を臨む位置において基台4の
上面から突出後退可能な昇降ピストン43とを、油圧配
管42で接続したものであり、前者の昇降ピストン41
が後退して支持部40の上部に収納されているときには
後者の昇降ピストン43が基台4上面から突出し、逆に
後者の昇降ピストン43が基台4に収納されるときには
前者の昇降ピストン41が突出するというように、互い
に連動するよう構成されている。
【0022】上述の如く構成された成形装置Bによる加
圧成形の状況を説明すると、次のとおりである。はじめ
に、図5の(A)に示す如く、枠型1及び下型2の各上
面を面一にした状態において、枠型1を上方へ移動させ
る。すると、枠型1に取り付けたリフトバー10が下型
2の分割部分2bの突起部20に係合して当該分割部分
2bを基台4から上方へ持ち上げ、これにより、下型2
の成形面に図示する如き凹凸形状が形成される。
【0023】続いて、枠型1及び下型2に囲まれた成形
空間内へ坏土Pを充填し、これを同図(C)に示すよう
に上型3で加圧して、枠型1と共に、下型2の分割部分
2a及び分割部分2bの双方を基台4に当接するまで下
降させる。成形空間内の坏土は上下方向に圧縮され、裏
面に裏足を有するタイル素地Tが成形される。このと
き、分割部分2aの下降により、昇降ピストン43が押
し下げられて基台4内へ収納されるが、その変動が油圧
配管42を通じて他方の昇降ピストン41へ伝わり、こ
れを支持部40の上端面から突出させる。なお、枠型1
の下降位置は、突出した昇降ピストン41に当接するこ
とで規制される。
【0024】このようにして得られたタイル素地Tを脱
型するには、先に上型3を分離したのち、同図(D)に
示す如く、枠型1を支持部40の上端面に当接する位置
まで下降させる。すると今度は、支持部40の上端面か
ら突出している昇降ピストン41が押し下げられるた
め、その変動が油圧配管42を通じて昇降ピストン43
に伝わり、これが基台4の上面から突出することによ
り、下型2の分割部分2aが上昇し、タイル素地Tを持
ち上げる。その結果、分割部分2bがタイル素地T裏面
の凹部から分離される。
【0025】ところで、本実施例も前記実施例と同様
に、枠体1をタイル素地Tの側周面から分離させるの
と、下型2の分割部分2bをタイル素地の裏面から分離
させるのとが、ほぼ同時に終了するように設定されてい
る。それ故、分割部分2bをタイル素地T裏面の凹部か
ら分離させる最中は、枠体1によるタイル素地Tの側周
面の拘束状態が保持されることになるから、タイル素地
Tに脱型膨張が生ずる以前に分割部分2bを分離するこ
とができる。依って、上記分離工程は円滑に行われ、タ
イル素地Tの裏足に欠損等を生じさせるおそれがない。
【0026】なお、本発明方法を実施するための装置
は、決して前述したものに限定されるのではなく、様々
な態様が可能である。また、本発明方法の具体的な工程
の詳細は、実施条件に応じ適宜変更することを妨げるも
のではない。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかな如く、
本発明は、裏面に凹凸による裏足を有するタイルを加圧
成形して製造するにあたり、タイル素地から枠型を分離
する以前又はそれと同時に、裏足間の凹部を形成する下
型の上昇させた分割部分を下降させてこれをタイル素地
裏面から分離するようにしたものである。つまり、タイ
ル素地に脱型膨張が生じていない状態で下型の分割部分
をタイル素地裏面から分離させるものであるから、かか
る分離工程を円滑且つ容易に行うことができ、それ故、
タイルの裏足に欠損等をもたらすおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の概略を説明するためのものであっ
て、(A)はタイル素地の加圧工程を示す断面図、
(B)は下型の上昇させた分割部分を下降させてタイル
素地裏面から分離する工程を示す断面図、(C)は枠型
をタイル素地から分離する工程を示す断面図である。
【図2】本発明方法を実施するための成形装置の一例を
示すものであって、中間省略した部分断面正面図であ
る。
【図3】図2の成形装置による本発明方法の実施態様の
要部を示す部分断面正面図であって、(A)は初期状
態、(B)は成形空間に坏土を充填した状態、(C)は
坏土を加圧してタイル素地を成形している状態、(D)
はタイル素地を脱型した状態をそれぞれ示すものであ
る。
【図4】本発明方法を実施するための別態様の成形装置
を示すものであって、中間省略した部分断面正面図であ
る。
【図5】図4の成形装置による本発明方法の実施態様の
要部を示す部分断面正面図であって、(A)は初期状
態、(B)は成形空間に坏土を充填した状態、(C)は
坏土を加圧してタイル素地を成形している状態、(D)
はタイル素地を脱型した状態をそれぞれ示すものであ
る。
【図6】従来のタイルの加圧成形方法の概略を説明する
ためのものであって、(A)はタイル素地の加圧工程を
示す断面図、(B)はタイル素地から枠型を分離する工
程を示す断面図、(C)はタイル素地から下型から分離
する工程を示す断面図である。
【図7】従来のタイルの加圧成形方法における問題点を
説明するためのものであって、タイル素地と下型との一
部を拡大して示す断面図である。
【符号の説明】
1 枠型 2 下型 2a 分割部分 2b 分割部分 3 上型 T タイル素地 t裏足 t凹部 A 成形装置 B 成形装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上型,枠型及び下型を用いて裏面に裏足
    を有するタイルを加圧成形するための方法であって、前
    記下型は縦方向に分割された複数個の分割部分から構成
    されると共に当該分割部分の全部又は一部が昇降可能に
    なされ、前記分割部分のうち所定のものを上昇させて下
    型成形面に凹凸形状を形成し、この状態で上型,枠型及
    び下型により囲まれた成形空間に充填した坏土を加圧し
    て裏面に前記凹凸による裏足が設けられたタイル素地を
    形成したのち、前記上昇させた分割部分を下降させてこ
    れをタイル素地の裏足間の凹部から分離し、それと同時
    又はその後に枠型をタイル素地から分離することを特徴
    とするタイルの加圧成形方法。
JP19158393A 1993-06-21 1993-06-21 タイルの加圧成形方法 Pending JPH071423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19158393A JPH071423A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 タイルの加圧成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19158393A JPH071423A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 タイルの加圧成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071423A true JPH071423A (ja) 1995-01-06

Family

ID=16277067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19158393A Pending JPH071423A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 タイルの加圧成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686968A (en) * 1995-04-28 1997-11-11 Nec Corporation Synchronizing signal generation circuit
WO2015085126A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Ut-Battelle, Llc Power suppy and method of manufacturing
CN113305984A (zh) * 2021-05-31 2021-08-27 盐城市德莫环保科技有限公司 一种预应力混凝土砖块成型机构及成型方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686968A (en) * 1995-04-28 1997-11-11 Nec Corporation Synchronizing signal generation circuit
WO2015085126A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Ut-Battelle, Llc Power suppy and method of manufacturing
CN113305984A (zh) * 2021-05-31 2021-08-27 盐城市德莫环保科技有限公司 一种预应力混凝土砖块成型机构及成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0908296B1 (en) Tire curing apparatus
KR102451260B1 (ko) 보도블록 제조장치용 클램프
KR20080038508A (ko) 치형제품을 성형하는 주·단조 공법 및 그 금형장치
JPH071423A (ja) タイルの加圧成形方法
JP2007038488A (ja) 舗装用ブロックの成形装置
JP4060178B2 (ja) タイル成型用金型
JP3926556B2 (ja) 粉末成形装置
JPH0957726A (ja) 均一充填成形型
US4266922A (en) Mold for manufacturing abrasive segments
CN112845878A (zh) 一种医疗用品器械盒生产用冲压辅助装置
CN211588499U (zh) 一种五金磨具脱模装置
JPH0623726A (ja) 蟻溝付タイルの成型装置
JPH08197525A (ja) タイルの成形型とその成形型の製造方法
CN220763420U (zh) 用于单双腔产品的脱模结构
JPH0661763B2 (ja) 成型加硫用割金型
CN213785095U (zh) 一种易于脱模的威化饼干生产用模具
CN214644653U (zh) 一种用于空心砖生产的顶出装置
JP2705004B2 (ja) タイルの成型装置
JPH1086118A (ja) 曲がりタイルの成形装置
JPH09234719A (ja) 均一充填成形方法及び装置
JPH0723119Y2 (ja) 粉末成形用金型
JPH06122112A (ja) 引掛用蟻足付タイル片の乾式プレス成形装置及び乾式プレス成形方法
JP2640323B2 (ja) コンクリート製品の製造方法
JPH0924510A (ja) 凹溝を有するタイルの成型方法
JP2635187B2 (ja) 係止凹部を備えた建材の成形方法