JPH07134831A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JPH07134831A
JPH07134831A JP5283430A JP28343093A JPH07134831A JP H07134831 A JPH07134831 A JP H07134831A JP 5283430 A JP5283430 A JP 5283430A JP 28343093 A JP28343093 A JP 28343093A JP H07134831 A JPH07134831 A JP H07134831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
photodetector
optical head
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5283430A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 ▲たか▼嶋
Makoto Takashima
Hideki Aiko
秀樹 愛甲
Toru Nakamura
徹 中村
Hideki Nakada
秀輝 中田
Hiroyuki Nakamura
裕行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5283430A priority Critical patent/JPH07134831A/ja
Publication of JPH07134831A publication Critical patent/JPH07134831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学ヘッド内で発生する迷光により発生する
サーボ信号のDCオフセットをなくし、安定した誤差信
号を得る。 【構成】 光検出器の信号検出受光領域12e,12f
の近傍に周辺受光領域12i,12jを配設し、信号検
出受光領域12e,12fで得られる信号と周辺受光領
域12i,12jで得られる信号の差動をとることによ
り迷光によるDCオフセットをキャンセルさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録媒体上に光ビームを
照射し、記録再生を行う光学ヘッドに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、光磁気等の低反射の記録媒体を再
生する光学ヘッドの開発が行われ、微小信号の光検出が
要求されている。
【0003】以下、図面を参照しながら、従来の光学ヘ
ッドについて説明する。図4は従来の光学ヘッドの光学
系を示す図、図5は光学系の光路立上げ部を示す図、図
6は光学系の光検出器の信号検出受光領域を示す図であ
る。
【0004】図4において、1は光源である半導体レー
ザ、2はグレーティングであり、片面に回折格子が形成
され回折によりトラッキング用ビームをつくる。3は光
源1から出射された光を平行光束にするコリメートレン
ズ、4は記録媒体からの反射光束を光検出器12に分岐
するためのビームスプリッター、4aはビームスプリッ
ター4の反射面、5は反射面4aで反射された光を検出
する前光用光検出器、6は平行光束を記録媒体方向に反
射させる立上げミラー、7は記録媒体上に光スポットを
収斂させるための対物レンズ、8はビームスプリッター
で分岐された記録媒体からの反射光束をP偏光,P+S
偏光,S偏光の成分に分離するウォラストンプリズム、
9は光軸を90゜まげるための反射ミラー、9aは反射
面、10は記録媒体からの反射光束を光検出器12上に
集光させるための検出レンズ、11はフォーカス誤差信
号を生成させるためのシリンドリカルレンズ、12は情
報信号とサーボ信号を検出する樹脂モールドされた光検
出器、13は光学ヘッドの部品を固定する基台、13a
は半導体レーザ1の前光を前光用光検出器5に導く穴
部、14はコリメートレンズ3から出射する有効光束、
15は記録媒体上に集光される光束、16a,16b,
16c,16dは光束14が基台13で散乱した光であ
る。
【0005】図5において、17は対物レンズ7をフォ
ーカス方向およびトラッキング方向(紙面に垂直方向)
に移動させ記録媒体18上に焦点を結ばせるためのアク
チュエータ、18は記録媒体である。16e,16fは
光束14がアクチュエータ17で散乱した光である。
【0006】図6において、12a,12b,12c,
12dはフォーカス誤差信号を検出する信号検出受光領
域、12e,12fはトラッキング誤差信号を検出する
信号検出受光領域、12g,12hは偏光分離された情
報信号を検出する信号検出受光領域、19n,19o,
19pは差動回路、19qは加算回路である。
【0007】以上のように構成された従来例の光学ヘッ
ドについて、以下その動作について説明する。
【0008】図4,図5において、半導体レーザ1から
出射された光はグレーティング2に入射、紙面に垂直方
向に回折し、0次光,±1次光のトラッキング誤差信号
検出に必要な3つの光束に分離される(図中は0次光の
み表示)。3つの光束はビームスプリッター4を透過
し、立上げミラー6で反射、対物レンズ7によって記録
媒体18上に中央に情報検出用の光スポット、その両側
にトラッキング誤差信号用の光スポットが集光される。
記録媒体18からの反射光束は対物レンズ7、立上げミ
ラー6を経てビームスプリッター4に入射し、反射面4
aで反射されウォラストンプリズム8に入射する。ウォ
ラストンプリズム8において、反射光束は前記の3つの
ビームと直角方向に情報検出用P偏光光束、フォーカス
誤差信号用P+S偏光光束、情報検出用S偏光光束、の
3つの光束に分離され、反射ミラー9の反射面9aで反
射され、検出レンズ10に入射する。検出レンズ10で
略平行光束である記録媒体18からの反射光束を収斂さ
せ、シリンドリカルレンズ11で記録媒体18の面振れ
に応じた非点収差が発生して光検出器12上に光スポッ
トを結ぶ。
【0009】一方、コリメートレンズ3で平行にされた
光束は反射面4aで反射され、基台の穴部13aを通っ
て前光用光検出器5に入射し、この光検出器5から得ら
れる信号によって半導体レーザ1の出射パワーが一定に
なるように制御を行う。
【0010】図6において、フォーカス誤差信号用の光
スポットは信号検出受光領域12a,12b,12c,
12d上に形成され、各領域で発生した光電流は12a
と12c、12bと12dで加算された後I−V変換さ
れ、さらに差動回路19oで差動されフォーカス誤差信
号(12a+12c)−(12b+12d)が得られ
る。トラッキング誤差信号用の光スポットは信号検出受
光領域12e,12f上に形成され、この領域で発生し
た光電流はI−V変換後差動回路19nで差動され、ト
ラッキング誤差信号(12e−12f)が得られる。ま
た、情報用光スポットは信号検出受光領域12g,12
h上に形成され、この領域で発生した光電流はI−V変
換された後、光磁気ディスク(MO)の場合は差動回路
19pで差動されて情報用信号(12g−12h)が、
ROMディスクの場合は加算回路19qで加算されて情
報用信号(12g+12h)が得られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記した構成の光学ヘ
ッドでは、対物レンズ7はトラッキング方向に移動し、
また種々の部品組立て誤差のマージンをとるため、実際
に記録媒体18上に集光させる光束15より大きな径の
光束14を確保する必要がある。このため、余分な光束
が基台13やアクチュエータ17に当たり散乱光(16
a,16b,16c,16d,16e,16f)とな
り、これらが光学ヘッドの中で迷光となり直接又は光学
部品を透過して光検出器12に入射する。これらの光は
光検出器12上で小さなスポットにはならず、不均一な
強度分布を持つぼけた像となる。
【0012】この像は隣接した箇所ではほぼ等しい迷光
量でも、離れた箇所では強度の異なる迷光量となる。ま
た図6において、この迷光の差が差動演算を行っても迷
光の差分のDC成分が残る。したがって、フォーカス誤
差信号、トラッキング誤差信号にDCオフセットが発生
する。また、低反射の記録媒体を記録再生する光学ヘッ
ドにおいては、記録媒体からの反射光量と比較して迷光
量が多くなるため、DCオフセットの割合が大きくなり
正確にサーボをかけることができなくなる問題点を有し
ていた。
【0013】本発明は上記従来の問題を解決するもの
で、迷光に強い光学ヘッドを提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、光源からの出射光束を記録媒体上に収斂さ
せる対物レンズと、前記記録媒体からの反射光束を光検
出器に集光させる検出レンズと、集光された光束を情報
信号とサーボ信号として検出する光検出器を有する光学
ヘッドであって、前記光検出器は前記記録媒体からの前
記情報信号と前記サーボ信号を含む反射光束が入射する
信号検出受光領域と、前記各信号検出受光領域の近傍に
設けた周辺受光領域を備えたものである。
【0015】また、光検出器はI−V変換器等の回路内
蔵した回路内蔵光検出器としたものである。
【0016】また、信号検出受光領域と周辺受光領域の
面積はほぼ同一面積であるものである。
【0017】また、 周辺受光領域の面積が信号検出受
光領域の面積の1/nであり、前記周辺受光領域で発生
した信号をn倍に増幅するようにしたものである。
【0018】
【作用】本発明は上記した構成にすることにより、迷光
が発生しても各信号検出受光領域と周辺受光領域の信号
の差動をとることによりフォーカス・トラッキング誤差
信号検出に影響を与えることを防止することができ、安
定したフォーカス誤差信号、トラッキング誤差信号の検
出を行うことができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0020】図1は本発明の第1の実施例における光学
ヘッドの光検出器である。図1において、19a,19
b,19c,19d,19eは差動回路、19fは加算
回路、12iは信号検出受光領域12eの近傍に設けた
周辺受光領域、12jは信号検出受光領域12fの近傍
に設けた周辺受光領域で、信号検出受光領域と周辺受光
領域はそれぞれ同一面積で構成している。他の部分は基
本的には図6に示した従来の光学ヘッドの光検出器の信
号検出受光領域と同じ構成であるので、同一構成部分に
は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0021】以上のように構成された光学ヘッドにおい
て、その光学的動作は図4に示す従来例と同じであるの
で省略し、光検出器12における動作のみ述べる。
【0022】本実施例では周辺受光領域12i,12j
がそれぞれ信号検出受光領域12e,12fの近傍に配
設され、また面積が同一であるので、12iと12e、
12jと12fにおける迷光によって発生する光電流は
ほぼ等しい。したがって、それぞれの光電流をI−V変
換して差動回路19a,19dで差動をとることにより
迷光成分はキャンセルされる。したがって、差動回路1
9bによって得られるトラッキング誤差信号のDCオフ
セットはなくなり、安定したトラッキング誤差信号を検
出できる光学ヘッドを実現できる。
【0023】図2は本発明の第2の実施例における光学
ヘッドの光検出器である。図2において、19g,19
h,19i,19j,19mは差動回路、19k,19
lは加算回路、12k,12l,12m,12nはそれ
ぞれ信号検出受光領域12a,12b,12c,12d
の近傍に設けた周辺受光領域であり、それぞれの信号検
出受光領域と同一面積である。本実施例では信号検出受
光領域12a,12b,12c,12dと周辺受光領域
12k,12l,12m,12nとで迷光によって発生
する光電流はほぼ等しい。したがって、それぞれの光電
流をI−V変換して差動回路19g,19h,19i,
19jで差動をとることにより迷光成分がキャンセルさ
れる。したがって、差動回路19mで得られるフォーカ
ス誤差信号のDCオフセットはなくなるので、安定した
フォーカス誤差信号を検出できる光学ヘッドを実現でき
る。
【0024】図3は本発明の第3の実施例における光学
ヘッドの光検出器である。図3において、周辺受光領域
12i,12jは信号検出受光領域12e,12fの1
/nの面積で構成されている。したがって、検出される
迷光量も1/nになるので周辺受光領域12i,12j
で発生した光電流をI−V変換後増幅器20a,20b
でn倍に増幅した後、差動をとり迷光をキャンセルする
ことができる。これにより、安定したトラッキング誤差
信号を検出できる光学ヘッドを実現できる。また、第1
の実施例より小さな信号検出受光領域で光検出器を構成
することができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明は、信号検出受光領
域の近傍に周辺受光領域を配設し、信号検出受光領域と
その周辺受光領域との差動をとることにより強度分布が
一様でないぼけた迷光による影響をなくすことができ
る。その結果、安定したフォーカス誤差信号、トラッキ
ング誤差信号、情報信号の検出を行うことができる光学
ヘッドを実現することができる。
【0026】また、通常の光検出器の構成では受光領域
以外はアルミ等で遮蔽されているため信号検出受光領域
以外に入射した迷光は表面で反射され、光検出器の樹脂
モールド内で内面反射が繰り返されてさらに迷光となり
やすい。本発明では信号検出受光領域周辺に他の受光領
域を設けているため迷光をある程度吸収して迷光の内面
反射を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における光学ヘッドの光
検出器を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施例における光学ヘッドの光
検出器を示すブロック図
【図3】本発明の第3の実施例における光学ヘッドの光
検出器を示すブロック図
【図4】従来の光学ヘッドの光学系を示す平面図
【図5】従来の光学ヘッドの光学系の光路立上がり部を
示す側面図
【図6】従来の光学ヘッドの光学系の光検出器の信号検
出受光領域を示すブロック図
【符号の説明】
12a〜12d フォーカス誤差信号検出受光領域 12e,12f トラッキング誤差信号検出受光領域 12g,12h 情報信号検出受光領域 12i〜12n 周辺受光領域 19a,19b,19d,19e,19g〜19j,1
9m〜19p 差動回路 19f,19k,19l,19q 加算回路
フロントページの続き (72)発明者 中田 秀輝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中村 裕行 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの出射光束を記録媒体上に収斂
    させる対物レンズと、前記記録媒体からの反射光束を光
    検出器に集光させる検出レンズと、集光された光束を情
    報信号またはサーボ信号として検出する光検出器を有す
    る光学ヘッドであって、 前記光検出器は前記記録媒体からの前記情報信号と前記
    サーボ信号を含む反射光束が入射する信号検出受光領域
    と、前記信号検出受光領域の近傍に設けた周辺受光領域
    を備えた光学ヘッド。
  2. 【請求項2】 光検出器はI−V変換器等の回路内蔵の
    光検出器である請求項1記載の光学ヘッド。
  3. 【請求項3】 信号検出受光領域と周辺受光領域の面積
    がほぼ同一面積である請求項1または2記載の光学ヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】 周辺受光領域の面積が信号検出受光領域
    の面積の1/nであり、前記周辺受光領域で発生した信
    号をn倍に増幅する請求項1または2記載の光学ヘッ
    ド。
JP5283430A 1993-11-12 1993-11-12 光学ヘッド Pending JPH07134831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5283430A JPH07134831A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5283430A JPH07134831A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07134831A true JPH07134831A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17665438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5283430A Pending JPH07134831A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07134831A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052842A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Sony Corp 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
US7432487B2 (en) 2006-08-08 2008-10-07 Funai Electric Co., Ltd. Device for correcting output of optical pickup
US8159909B2 (en) 2004-06-07 2012-04-17 Sony Corporation Optical head, optical drive apparatus, and method for generating tracking error signal
US8189434B2 (en) 2004-04-30 2012-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup unit and optical pickup device having same and information writing/reading device having same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189434B2 (en) 2004-04-30 2012-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup unit and optical pickup device having same and information writing/reading device having same
US8159909B2 (en) 2004-06-07 2012-04-17 Sony Corporation Optical head, optical drive apparatus, and method for generating tracking error signal
JP2007052842A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Sony Corp 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
US7432487B2 (en) 2006-08-08 2008-10-07 Funai Electric Co., Ltd. Device for correcting output of optical pickup

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778916B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPH0358323A (ja) 光学式情報読取り装置
CA1324516C (en) Optical pickup apparatus
US4242579A (en) Apparatus for the pointwise scanning of an information surface
US6339564B2 (en) Optical information recording/reproducing apparatus
JP3248567B2 (ja) 光磁気記録/再生装置
JPH07134831A (ja) 光学ヘッド
JPH04353633A (ja) 光ディスク装置のエラー信号生成装置
JP3630638B2 (ja) 光ピックアップ用シーク方向検出信号の生成装置
JP3103220B2 (ja) 光学式信号再生装置
JP3044667B2 (ja) 光学式読取り装置
JPH0675300B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JPH0534732B2 (ja)
KR100200829B1 (ko) 고밀도 재생방법 및 그 장치
JP2837329B2 (ja) 光ディスク用受光素子
JPH05151593A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0817064A (ja) 光ディスク装置
JPH04339330A (ja) 光ヘッド
JPH08212569A (ja) 光ヘッド装置
JP2825718B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPS58121135A (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JPH07134837A (ja) 光学ヘッド
JP2730167B2 (ja) マルチビーム光ヘッド装置
JPH0836781A (ja) 光学ヘッド
JPS59231738A (ja) 光ピツクアツプ