JPH07122271B2 - 擁壁用ブロック - Google Patents

擁壁用ブロック

Info

Publication number
JPH07122271B2
JPH07122271B2 JP4205692A JP20569292A JPH07122271B2 JP H07122271 B2 JPH07122271 B2 JP H07122271B2 JP 4205692 A JP4205692 A JP 4205692A JP 20569292 A JP20569292 A JP 20569292A JP H07122271 B2 JPH07122271 B2 JP H07122271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
block
wall block
connecting pin
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4205692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673743A (ja
Inventor
博 山田
Original Assignee
株式会社サンユウクリエイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンユウクリエイト filed Critical 株式会社サンユウクリエイト
Priority to JP4205692A priority Critical patent/JPH07122271B2/ja
Publication of JPH0673743A publication Critical patent/JPH0673743A/ja
Publication of JPH07122271B2 publication Critical patent/JPH07122271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縦及び横方向に多数組
み合わせて切土や盛土の法面の安定に用いられる擁壁用
ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、切土や盛土の法面を安定的に
支持するため、作業現場で生コンクリートを打設硬化さ
せる重量式や片持梁式、また予め製作されたブロックを
多数積層して構築するブロック式等の各種擁壁構造が採
用されている。
【0003】この中でもブロック式は、作業現場でコン
クリートの硬化を待つ必要がないため短期間での施工が
可能で、かつ小型のブロックを現場の状況に応じて適宜
組み合わせて構築することができ、比較的小規模な設備
での施工が可能である。
【0004】一方構築される擁壁は直線状のものばかり
でなく、現場の状況に応じ外曲がりあるいは内曲がりの
曲線状のものも要求される。この場合、各擁壁用ブロッ
クの接合面を折った状態とし擁壁前面を所定の曲線状に
形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の擁壁用
ブロックは、高さ方向には連結されたものがあるもの
の、横方向に隣接するブロック同士はそれぞれ独立した
ものとして構成されている。このため、折り曲げの施工
自体が困難で、また、外曲がりの曲線では、折り曲げ部
が開き易く土圧に対して構造的に弱いものとなる。
【0006】本発明は、擁壁用ブロックにおける上記問
題点を解決するもので、カーブ施工が容易にでき、かつ
折り曲げ部の補強を可能した擁壁用ブロックを得ること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の擁壁用ブロック
は、上記目的を達成するために、擁壁用ブロック本体の
両側に張出部を形成すると共に、該張出部の上下面に、
隣接する擁壁ブロック同士を回動可能に連結する連結ピ
ンを装着するためのピン穴を形成し、かつ前記張出部の
先端部を、隣接する前記擁壁用ブロック本体の側部平面
に当接する第1の当接面及び第2の当接面からなる山成
り状に構成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の擁壁用ブロックにおいては、隣接する
擁壁用ブロック同士が、ピン穴に装着した連結ピンを介
して回動可能に支持され、この連結ピンを中心として擁
壁ブロックを回動させることによって、擁壁前面を必要
とする曲線状に容易に構築することができる。このと
き、隣接する擁壁用ブロック同士の接合部はブロック本
体の側部平面と第1の当接面又は第2の当接面と密着状
になるので、接合面が開くことがない。また、隣接する
ブロック同士が連結ピンによって連結されるため、土圧
等の荷重に対し一体となって働くようになる。
【0009】
【実施例】以下本発明を図面に示す実施例に基づいて具
体的に説明する。
【0010】図1は本発明の擁壁用ブロックにより構築
した擁壁の正面図、図2は同断面図、図3は擁壁用ブロ
ックの連結状態を示す平面図である。
【0011】図中1は本実施例の擁壁用ブロック、2は
端部用ブロックで、これらブロック1,2が基礎コンク
リート3の上部に積層配置されている。4は裏込め栗
石、5は裏込めコンクリートである。
【0012】擁壁用ブロック1は、図4の正面図及び図
5の平面図に示すように、前面には形状の異なる複数の
突出部1aを形成し、長方形状のブロック本体6の両側
には張出部7を形成している。この張出部7は、ブロッ
ク本体6の高さHの半分の高さhを有し、ブロック本体
6の両側の中心位置に設けられている。さらに張出部7
の水平に形成された上面7aおよび下面7bには、後述
する連結ピン8装着用のピン穴9を形成している。10
はブロック本体6の背面に突出形成された控部である。
擁壁用ブロック1の大きさは、前面の面積が1〜2m2
程度であり、面積1m2 の場合、幅Bは1500mm、
高さHは667mmである。
【0013】連結ピン8は、図6に示すように、両端が
截頭円錐体状のプラスチック製のものである。
【0014】端部用ブロック2は擁壁の最下部及び最上
部に配置され、図2に示すように、擁壁用ブロック1の
中心を通る水平軸で2分割された構造を有し、さらに張
出部2aの上面あるいは下面には、連結ピン8装着用の
ピン穴2bを備えている。
【0015】次に、これらの部材を用いた擁壁の構築方
法を説明する。
【0016】まず基礎コンクリート3上に、端部用ブロ
ック2をその両端同士の間隔が擁壁用ブロック1の幅b
と同じとなるように配置し、ピン穴2aに連結ピン8を
装着する。
【0017】次に、この端部用ブロック2をガイドとし
て、1段目の擁壁用ブロック1−1を、連結ピン8の上
半分が擁壁用ブロック1−1の張出部7下面に形成した
ピン穴9に嵌合するように載置し、同様に張出部7の上
面7aのピン穴9に連結ピン8を装着する。
【0018】さらに、端部用ブロック2の上部に2段目
の擁壁用ブロック1−2を、その張出部のピン孔が1段
目の擁壁用ブロック1−1の張出部7のピン孔9に装着
した連結ピン8に嵌合するように載置する。
【0019】この作業を順次繰り返し、最後に最も上部
に端部用ブロック2を載置して組立を完了する。
【0020】図7は横方向に隣接した擁壁用ブロック1
の接合部の詳細図で、(a)は直線部、(b)は外曲が
りの曲線部、(c)は内曲がりの曲線部をそれぞれ示
す。
【0021】同図に示すように、張出部7の端面には、
第1の当接面7c及び第2の当接面7dを山成り状に形
成している。(a)に示す直線部においては、山の頂点
が、隣接する擁壁用ブロック1のブロック本体6の側面
6aに当接した状態となり、(b)に示す外曲がり部に
おいては、連結ピン8を中心に擁壁用ブロック1が回動
し、第1の当接面7cがブロック本体6の側面6aに当
接する。また、(c)に示す内曲がり部においては、第
2の当接面7dがブロック本体6の側面6aに当接状態
となる。なお、本実施例の擁壁用ブロック1では最小半
径10m程度の曲線に対応可能である。
【0022】以上に述べたように、本実施例の擁壁用ブ
ロックにおいては、横に隣接する擁壁用ブロック1同士
が、ピン穴9に装着した連結ピン8を介して回動可能に
支持されており、この連結ピン8を中心として擁壁ブロ
ック1を回動させることによって、擁壁前面を必要とす
る曲線状に容易に構築することができる。また、隣接す
るブロック1同士が連結ピン8によって連結されるた
め、土圧等の荷重に対し一体となって働くようになる。
さらに擁壁用ブロック1を連結ピン8を軸として回動さ
せた際に、第1の当接面7c或いは第2の当接面7d
が、ブロック本体6の側面6aに密着状態となるため、
従来のブロックのように接合面が開くことがなく、背面
の土砂や泥水などの流出を防ぐことができる。また目地
が連続した直線状とならないため構造的に強固なものと
なり、かつブロック前面の突出部1aが石垣模様を形成
して目地が目立たないとともに、自然美が強調されたも
のとなる。
【0023】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0024】(1)連結ピンを中心に擁壁用ブロックを
回動させるだけで、接合面を折れた状態にすることがで
き、必要な曲線が容易に施工可能となる。このとき、隣
接する擁壁用ブロック同士の接合部はブロック本体の側
部平面と第1の当接面又は第2の当接面と密着状になる
ので、接合面が開くことがなく、背面の土砂や泥水など
の流出を防ぐことができる。
【0025】(2)横方向に隣接する擁壁用ブロック同
士が、連結ピンによって連結され、一体の構造物となる
ため、特に外曲がりの曲線部においても強固な壁構造物
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の擁壁用ブロックにより構築した
擁壁の正面図である。
【図2】図1に示す擁壁の縦断面図である。
【図3】擁壁用ブロックの連結状態を示す平面図であ
る。
【図4】擁壁用ブロックの正面図である。
【図5】図3に示す擁壁用ブロックの平面図である。
【図6】連結ピンの斜視図である。
【図7】擁壁用ブロックの連結状況を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 擁壁用ブロック、2 端部用ブロック、3 基礎コ
ンクリート、4 裏込め栗石、5 裏込めコンクリー
ト、6 ブロック本体、6a ブロック本体の側面、7
張出部、7a上面、、7b下面、7c 第1の当接
面、7d 第2の当接面、8 連結ピン、9 ピン穴、
10 控部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 擁壁用ブロック本体の両側に張出部を形
    成すると共に、該張出部の上下面に、隣接する擁壁ブロ
    ック同士を回動可能に連結する連結ピンを装着するため
    のピン穴を形成し、かつ前記張出部の先端部を、隣接す
    る前記擁壁用ブロック本体の側部平面に当接する第1の
    当接面及び第2の当接面からなる山成り状に構成したこ
    とを特徴とする擁壁用ブロック。
JP4205692A 1992-07-31 1992-07-31 擁壁用ブロック Expired - Fee Related JPH07122271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205692A JPH07122271B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 擁壁用ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205692A JPH07122271B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 擁壁用ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673743A JPH0673743A (ja) 1994-03-15
JPH07122271B2 true JPH07122271B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=16511133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205692A Expired - Fee Related JPH07122271B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 擁壁用ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122271B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176141U (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 株式会社三友クリエ−ト工芸 プレハブ擁壁ブロツク
JPH026121Y2 (ja) * 1985-02-18 1990-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673743A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007122485A2 (en) Building element for making walls using filling material, particularly earth or the like
JPS6019370B2 (ja) 地下連続壁の構築方法
JP4042153B2 (ja) 壁用型枠ブロックと壁構造並び地中構造物の施工方法
JPH07122271B2 (ja) 擁壁用ブロック
KR19990085113A (ko) 보강토 옹벽축조용 조립식 블록
KR200238747Y1 (ko) 보강토 옹벽 축조용 앵커 블록
KR100467244B1 (ko) 옹벽블럭 지지용 앵커
KR100375821B1 (ko) 옹벽용 블럭 및 그 시공 방법
JPS59224710A (ja) 根固用ブロツク
KR100719281B1 (ko) 보강토 옹벽 축조용 블록 조립체
JPS59365Y2 (ja) ケンチクヨウホウワクブロツク
JPS6016651Y2 (ja) 土木工事用鋼製箱枠
JP2789509B2 (ja) 鋼製ガイドウォ−ル
JP4194185B2 (ja) 護岸ブロック
KR100380907B1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로 구축시공방법
CN220335606U (zh) 一种预制装配式施工结构
JP2596733B2 (ja) 壁体構築用ブロツク
JP2652438B2 (ja) 地下構造物構築方法
JPH03128742U (ja)
JP2743002B2 (ja) 法枠のテラスポケット施工用型枠装置及び法枠とテラスポケットとの型枠施工法
KR200217583Y1 (ko) 옹벽용 블럭
JPH0211477Y2 (ja)
JPH0517947A (ja) 補強土構造物
JP2987460B2 (ja) 複断面シールド工法及び複断面シールド掘進機
JPH0348271Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees