JPH07119901A - 蒸気発生器 - Google Patents

蒸気発生器

Info

Publication number
JPH07119901A
JPH07119901A JP5266158A JP26615893A JPH07119901A JP H07119901 A JPH07119901 A JP H07119901A JP 5266158 A JP5266158 A JP 5266158A JP 26615893 A JP26615893 A JP 26615893A JP H07119901 A JPH07119901 A JP H07119901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
steam
tube
transfer tube
steam generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5266158A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Inoue
上 正 明 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5266158A priority Critical patent/JPH07119901A/ja
Publication of JPH07119901A publication Critical patent/JPH07119901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒸気発生器の上部が大径になるのを防ぐ。 【構成】 ナトリウムが供給される本体胴4内に、複数
本の伝熱管3を配置する。給水管台1に供給された水
を、給水管板2で各伝熱管3に分配する。各伝熱管3内
の水は、外部のナトリウムとの熱交換により蒸気とな
る。蒸気は、蒸気管板10を介し蒸気管台内に流入し、
蒸気発生器外に送られる。各伝熱管3の本体胴貫通部1
5を貫通する部分16のピッチを、蒸気管板10に接続
される部分17のピッチよりも小さくする。これによ
り、本体胴貫通部15を細くし、蒸気発生器の上部が大
径になるのを防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体金属冷却型高速増
殖炉に用いられるヘリカルコイル型等の蒸気発生器に係
り、特に伝熱管群の本体胴貫通構造の改良に管する。
【0002】
【従来の技術】高速増殖炉の蒸気発生器は、冷却材とし
て用いられる液体金属ナトリウム等の液体金属により水
を加熱し、蒸気を得る熱交換器である。この蒸気発生器
の構成について、給水が上部より流入し、蒸気が上部か
ら流出する方式で、らせん状の伝熱管を用いたヘリカル
コイル型蒸気発生器を例に、図7に基づいて説明する。
【0003】図7に示すように、本蒸気発生器では、給
水は給水管台1に流入し、給水管板2において複数本の
伝熱管3に分配される。伝熱管3は、本体胴4と外部シ
ュラウド5とで囲まれた環状の領域に蒸気発生器下部ま
で直線状に配設される。なお、この環状領域の伝熱管外
は、ナトリウムの滞留領域6となっている。伝熱管3
は、蒸気発生器下部で上方に曲げられ、外部シュラウド
5と内筒7とで囲まれた環状領域に至る。この領域の伝
熱管3は螺旋状に曲げられヘリカルコイル管束8を形成
し、伝熱管3内の水は、外部にナトリウムとの熱交換に
より蒸気となる。ヘリカルコイル管束部上方で伝熱管3
は鉛直に立ち上げられ直管部9を経て蒸気管板10と接
続される。伝熱管3内の蒸気は、蒸気発生器上部に設け
られた蒸気管板10より蒸気管台11内に流入し、蒸気
発生器外に至る。一方、ナトリウムは、蒸気発生器上部
の入口ノズル12より流入し、外部シュラウド5と内筒
7とで囲まれた環状領域を流下する間にヘリカルコイル
管束8内の水と熱交換し、蒸気発生器下部の出口ノズル
13より流出する。なお、外部シュラウド5の上端は、
ナトリウムが外部シュラウド5と本体胴4とで囲まれた
ナトリウムの滞留領域6に流入しないよう、ナトリウム
液面14より上方に設けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の蒸気発生器
においては、蒸気管板10とナトリウムの入口ノズル1
2とを、蒸気発生器の上部に設ける必要があるため、本
体胴4の上端部に多数の孔を穿けることになり、その強
度上および製作上、蒸気発生器の上部の径を下部の径に
比べて大きくする必要がある。そしてこれが、蒸気発生
器の大型化を招き、コスト増の要因となるとともに、蒸
気発生器廻りの配管等の配置に対しても大きな制約とな
っている。
【0005】本発明は、このような点を考慮してなされ
たもので、蒸気発生器の上部の径を、蒸気発生器下部の
径と等しくすることができる蒸気発生器を提供すること
を目的とする。
【0006】本発明の他の目的は、本体胴上部の管台構
造の軸方向への長大化を回避してコンパクト化を図るこ
とができる蒸気発生器を提供するにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は、蒸気発生器周
りの配置設計上有利な蒸気発生器を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る発明は、液体金属冷却材が
供給される本体胴内に伝熱管群を配置するとともに、そ
の下流側を鉛直に立ち上げて本体胴上端の本体胴貫通部
を通し、その先端を蒸気管板を介し蒸気管台に接続した
蒸気発生器において、前記伝熱管群の本体胴貫通部にお
ける伝熱管ピッチを、前記蒸気管板における伝熱管ピッ
チよりも小さくするようにしたことを特徴とする。
【0009】また、本発明の請求項2に係る発明は、蒸
気管板を、本体胴貫通部における伝熱管群の軸方向に対
し非直角に配置し、本体胴貫通部を通過した伝熱管群
を、湾曲させた後に、蒸気管板に接続するようにしたこ
とを特徴とする。
【0010】さらに、本発明の請求項3に係る発明は、
給水管板および給水管台を、本体胴の上端部に配置する
ようにしたことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の請求項1に係る発明においては、伝熱
管群の本体胴貫通部における伝熱管ピッチを、蒸気管板
における伝熱管ピッチよりも小さくしている。このた
め、伝熱管貫通部の径を小さくすることができ、結果と
して、蒸気発生器上部を大径化する必要がなくなる。
【0012】また、本発明の請求項2に係る発明ににお
いては、本体胴貫通部を通過した伝熱管群が、湾曲した
後に蒸気管板に接続されている。このため、本体胴上部
の管台構造の軸方向長さが短くなり、コンパクト化が可
能となる。
【0013】さらに、本発明の請求項3に係る発明にお
いては、給水管板および給水管台が、本体胴の上端部に
配置されている。このため、蒸気発生器の側面の水側ノ
ズルを削除でき、配置設計上有利な蒸気発生器が得られ
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の第1実施例に係る蒸気発
生器を示すもので、図中、符号1は給水管台であり、こ
の給水管台1に流入した給水は、給水管板2において複
数本の伝熱管3に分配されるようになっている。
【0015】伝熱管3は、本体胴4と外部シュラウド5
とで囲まれた環状の領域に蒸気発生器下部まで直線状に
配設されており、この伝熱管3の外側は、ナトリウムの
滞留領域6となっている。
【0016】また、伝熱管3は、蒸気発生器下部で上方
に曲げられ、外部シュラウド5と内筒7とで囲まれた環
状領域に上方に向かって配設され、さらに螺旋状に曲げ
られてヘリカルコイル管束8を形成している。そして、
この伝熱管3内の水は、外部のナトリウムとの熱交換に
より、蒸気となるようになっている。
【0017】伝熱管3はさらに、ヘリカルコイル管束8
の上方で鉛直に立ち上げて直管部9を形成しており、そ
の先端部は、本体胴貫通部15を通して蒸気管板10に
接続されている。そして、伝熱管3内の蒸気は、蒸気管
板10を介し、蒸気管台11内に流入し、蒸気発生器外
に送出される。
【0018】一方、ナトリウムは、蒸気発生器上方の入
口ノズル12から流入し、このナトリウムは、外部シュ
ラウド5と内筒7とで囲まれた環状領域を流下する間に
ヘリカルコイル管束8内の水と熱交換し、その後蒸気発
生器下部の出口ノズル13から流出する。
【0019】なお、外部シュラウド5の上端は、ナトリ
ウムが外部シュラウド5と本体胴4とで囲まれたナトリ
ウムの滞留領域6に流入しないよう、ナトリウム液面1
4より上方まで延在している。
【0020】以上までの構成は、基本的には図7に示す
従来の蒸気発生器と同一構成となっており、本実施例で
は、以下の点が異なっている。
【0021】すなわち、前記伝熱管3の本体胴貫通部1
5を貫通する部分16のピッチは、図1に示すように、
蒸気管板10に接続される部分17のピッチより小さな
値に設定され、これにより、本体胴貫通部15の小径化
が図られている。なお、伝熱管3の蒸気管板10に接続
される部分17は、蒸気管板10のピッチに合わせるた
め、ピッチが徐々に拡げられている。
【0022】このように、本体胴貫通部15の径を小さ
くできることから、本体胴4の径を、図7に示す従来例
のように、上部で大きくする必要がなくなり、蒸気発生
器をコンパクトにすることができる。
【0023】図2(a)〜(c)は、本発明の第2実施
例を示すもので、伝熱管として内管と外管との二重円筒
構造をなすものを用いた二重管蒸気発生器に関するもの
である。
【0024】すなわち、二重円筒構造をなす伝熱管23
は、本体胴貫通部15を貫通する部分16のピッチが小
さくなっており、貫通後の部分17でピッチが徐々に拡
げられている。そして、伝熱管23の外管23aは、図
2(c)に示すように第1管板24に溶接部25を介し
接続され、また伝熱管23の内管23bは、図2(b)
に示すように第2管板26に溶接部27を介し接続され
ている。
【0025】前記第1管板24と第2管板26との間
は、図2(a)に示すように、内部にヘリウムガスが封
入されたヘリウムプレナム胴28で接続されており、こ
のヘリウムプレナム胴28とその内部の内管23bとの
熱膨張差は、ヘリウムプレナム胴28の曲がりで吸収さ
れるようになっている。このように、本実施例の場合に
も、前記第1実施例と同様の効果が期待できる。
【0026】図3は、本発明の第3実施例を示すもの
で、前記第1実施例における円筒7をナトリウムの流路
として活用するため、内筒7の上部に電磁ポンプ30を
内設するようにしたものである。
【0027】なすわち、内筒7の上部には、電磁ポンプ
30が内設され、この電磁ポンプ30は、蒸気発生器上
部から引抜けるよう、フランジ31から吊る構造となっ
ている。そして、ナトリウムは、図示しないナトリウム
入口ノズルから流入してヘリカルコイル管束8内の水と
熱交換した後、蒸気発生器下部で流路を反転して内筒7
内を上昇し電磁ポンプ30に至り、加圧されてナトリウ
ム出口32から流出するようになっている。
【0028】このように、電磁ポンプ30を蒸気発生器
上部から引抜けるようにした場合であっても、蒸気発生
器上部の径が下部よりも大径となるのを防止することが
できる。
【0029】ところで、前記各実施例においては、例え
ば二重管蒸気発生器について示した図2からも明らかな
ように、本体胴貫通部15を貫通させた後、伝熱管23
のピッチを拡げる必要があるため、本体胴貫通部15か
ら管板24,26までの距離が長くなり、管板24,2
6を含めた本体胴4から突出する部分が、鉛直方向に長
くなるといった問題がある。
【0030】図4は、このような問題を解消するために
なされた本発明の第4実施例示すもので、蒸気管板10
を、本体胴貫通部15を貫通する伝熱管3の軸線方向に
対し非直角(図4においては平行)に配置し、伝熱管3
の本体胴貫通部15を貫通する部分16の先端を、湾曲
させて蒸気管板10に接続するようにしたものである。
【0031】このように、本体胴貫通部15上部の構造
を、鉛直方向に小さな構造とすることが可能となり、蒸
気発生器の上部構造を短くして蒸気発生器を収納する建
屋の高さを低くでき、運搬コストを低減化することがで
きる。また、蒸気管板10での伝熱管ピッチは、伝熱管
3の曲げ部で確保できるので、製作が容易である。
【0032】図5は、本発明の第5実施例を示すもの
で、前記第4実施例の構造を、二重管蒸気発生器に適用
したものである。
【0033】すなわち、二重円筒構造をなす伝熱管23
は、本体胴貫通部15が貫通する部分16のピッチが小
さくなっており、貫通後の部分17でピッチが徐々に拡
げられている。そして、伝熱管23の外管23aは、第
1管板24に溶接部25を介して接続され、また伝熱管
23の内管23bは、第1管板24と非平行(図5では
直角)に設置した第2管板26に溶接部27を介して接
続されている。
【0034】第1管板24と第2管板26との間は、内
部にヘリウムガスが封入されたプレナム胴28で接続さ
れており、このプレナム胴28および、その内部の内管
23bは、両管板24,26間を滑らかに結ぶように湾
曲している。そして、ヘリウムプレナム胴28と内管2
3bとの熱膨張差は、この曲げ部分で吸収できるように
なっている。
【0035】このように、二重管蒸気発生器の場合に
も、前記第4実施例と同様の効果が期待でき、また図2
に示す前記第2実施例の場合と異なり、ヘリウムプレナ
ム胴28に熱膨張差吸収のための膨らみを設ける必要が
ない。
【0036】図6は、本発明の第6実施例を示すもの
で、前記第1実施例における給水管台1および給水管板
2に代え、給水管台41および給水管板42とを用いる
ようにしたものである。
【0037】すなわち、この給水管台41および給水管
板42は、本体胴貫通部43を介し蒸気発生器の上部に
設置されており、伝熱管3の本体胴貫通部43を貫通す
る部分44のピッチは、給水管板42に接続される部分
45のピッチよりも小さな値に設定され、これにより、
本体胴貫通部43の小径化が図られている。なお、伝熱
管3の供給管板42に接続される部分45は、給水管板
42のピッチに合わせるため、ピッチが徐々に拡げられ
る。
【0038】このように、伝熱管3の本体胴貫通構造を
コンパクトにできるため、管板10,42を蒸気発生器
上部に集中させることができ、蒸気発生器側面の水側ノ
ズルを削除し、配置設計上有利な蒸気発生器を提供でき
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係る発明は、伝熱管群の本体胴貫通部における伝熱管
ピッチを、蒸気管板における伝熱管ピッチよりも小さく
しているので、伝熱管貫通部を小径化して、蒸気発生器
上部が下部よりも大径となるのを防止することができ
る。
【0040】また、本発明の請求項2に係る発明は、蒸
気管板を、本体胴貫通部における伝熱管群の軸線方向に
対し非直角に配置するようにしているので、本体胴貫通
部を通過した伝熱管群が、湾曲して蒸気管板に接続され
ることになり、本体胴上部の管台構造を軸方向に短くす
ることができる。このため、蒸気発生器およびこれを収
容する建屋の高さを低くして建設費の削減を図ることが
できる。
【0041】さらに、本発明の請求項3に係る発明は、
給水管板および給水管台を本体胴の上端部に配置するよ
うにしているので、蒸気発生器の側面の水側ノズルを削
除でき、配置設計上有利な蒸気発生器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る蒸気発生器を示す断
面図。
【図2】(a)は本発明の第2実施例を示す蒸気管板部
分の断面図、(b)は(a)のA部拡大断面図、(c)
は(a)のB部拡大断面図。
【図3】本発明の第3実施例を示す図1相当図。
【図4】本発明の第4実施例を示す蒸気管板部分の断面
図。
【図5】本発明の第5実施例を示す蒸気管板部分の断面
図。
【図6】本発明の第6実施例を示す第1相当図。
【図7】従来の蒸気発生器を示す断面図。
【符号の説明】
1,41 給水管台 2,42 給水管板 3,23 伝熱管 4 本体胴 5 外部シュラウド 7 内筒 8 ヘリカルコイル管束 10 蒸気管板 11 蒸気管台 12 入口ノズル 13 出口ノズル 14 ナトリウム液面 15,43 本体胴貫通部 23a 外管 23b 内管 24 第1管板 26 第2管板 28 ヘリウムプレナム胴 30 電磁ポンプ 31 フランジ 32 ナトリウム出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体金属冷却材が供給される本体胴内に伝
    熱管群を配置するとともに、その下流側を鉛直に立ち上
    げて本体胴上端の本体胴貫通部を通し、その先端を蒸気
    管板を介し蒸気管台に接続した蒸気発生器において、前
    記伝熱管群の本体胴貫通部における伝熱管ピッチを、前
    記蒸気管板における伝熱管ピッチよりも小さくしたこと
    を特徴とする蒸気発生器。
  2. 【請求項2】蒸気管板は、本体胴貫通部における伝熱管
    群の軸線方向に対し非直角に配置され、本体胴貫通部を
    通過した伝熱管群は、湾曲して蒸気管板に接続されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の蒸気発生器。
  3. 【請求項3】給水管板および給水管台を、本体胴の上端
    部に配置したことを特徴とする請求項1または2記載の
    蒸気発生器。
JP5266158A 1993-10-25 1993-10-25 蒸気発生器 Pending JPH07119901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266158A JPH07119901A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 蒸気発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266158A JPH07119901A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 蒸気発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07119901A true JPH07119901A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17427096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5266158A Pending JPH07119901A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 蒸気発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407722B2 (ja) 組合せ型熱交換器
JPH07119901A (ja) 蒸気発生器
KR100286518B1 (ko) 분리된 관류식 나선형 증기발생기
CN207976014U (zh) 一种管束缠绕式换热器
CN109883222A (zh) 换热器
CN219017251U (zh) 一种熔盐堆
JP3511531B2 (ja) 蒸気発生器
CN218328093U (zh) 一种蒸发结构
JPS60207087A (ja) 集積型高速中性子炉
JP2963586B2 (ja) 蒸気発生器
JPS6057290A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH08159401A (ja) 蒸気発生器
CN115862900A (zh) 一种熔盐堆及其应用和运行方法
JPS62278485A (ja) 原子炉構造
Duncan Heat exchanger design considerations for transonic wind tunnels
JPS6189401A (ja) 蒸気発生器
JPS63247502A (ja) 伝熱管
JPH05203388A (ja) 直管式シェルアンドチューブ熱交換器
JPH0336401A (ja) 熱交換器
JPS6033083A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH0578721B2 (ja)
JPS5938589A (ja) ポンプ内蔵型熱交換器
JPH04359702A (ja) 高速炉用蒸気発生器
JPH0573997B2 (ja)
JPS60195487A (ja) 一体構造式加圧水型原子炉