JPH07116174A - 骨内インプラント用の部材組み合わせ及び雄ネジ - Google Patents

骨内インプラント用の部材組み合わせ及び雄ネジ

Info

Publication number
JPH07116174A
JPH07116174A JP5266978A JP26697893A JPH07116174A JP H07116174 A JPH07116174 A JP H07116174A JP 5266978 A JP5266978 A JP 5266978A JP 26697893 A JP26697893 A JP 26697893A JP H07116174 A JPH07116174 A JP H07116174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
hole
male screw
implant
upper structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5266978A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Tani
裕久 谷
Yuichi Isono
勇一 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5266978A priority Critical patent/JPH07116174A/ja
Publication of JPH07116174A publication Critical patent/JPH07116174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上部構造体2を取り外す必要がある場合に骨
内インプラント1まで撤去する必要がなく、長期間生体
内で機能させても骨内インプラント1と上部構造体2と
の嵌合部に隙間が生じて体液が上部構造体2内部へ侵入
することがない骨内インプラント用の部材組み合わせを
提供する。 【構成】 上端の嵌合突起部と該突起部を貫通して上面
に開口したネジ孔を有する骨内インプラント1と、該イ
ンプラントの上部に取り付けられる上部構造体2であっ
て、前記骨内インプラント1の嵌合突起部に嵌合する下
側の嵌合孔と上側の雄ネジ固定孔からなる上下に貫通し
たバカ孔を有する上部構造体2と、前記雄ネジ固定孔に
係止されるネジ頭と前記ネジ孔に螺合するネジ足を有す
る雄ネジ3と、からなる骨内インプラント用の部材組み
合わせにおいて、前記雄ネジ3のネジ足の2箇所以上
に、互いに位相が異なるネジ部を設けたことを特徴とす
る部材組み合わせ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、骨内インプラント用の
部材組み合わせ及び、その組み合わせに使用できる雄ネ
ジに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、歯科及び医科の医療分野における
骨内インプラントの進歩は著しく、種々の骨内インプラ
ントが使用されている。従来、これらの骨内インプラン
トと上部構造体や、歯冠部を含む上部構造体同士の締結
はネジ、樹脂、セメント等の締結部材により接合して行
っていた。また、緩み止めとして、ネジを樹脂またはセ
メント等で固定したり、金属製又は樹脂製のワッシャ
ー、バネ、O−リング等をネジと共に使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】樹脂、セメント等の締
結部材により接合して行う従来の骨内インプラントと上
部構造体の締結方法は、何らかの要因で締結されている
上部構造体が破損したり、あるいは口腔内環境が変化し
て上部構造体を取り外す必要がある場合に、上部構造体
だけを撤去できず、インプラントまで撤去しなければな
らないという問題点を有していた。
【0004】また、上部構造体の取り外しを考慮してネ
ジで締結したものは、長期間の生体内での使用によって
緩みが生じて抜け落ちたり、破損する問題を有し、更に
ネジの緩みによりインプラントと上部構造体との嵌合部
に隙間が生じて、体液が上部構造体内部へ侵入するとい
う問題点(体液が侵入すると、そこが感染源になりやす
くなり、またインプラントが脱落することがある)を有
していた。
【0005】また、金属製のワッシャーやバネをネジと
共に使用する場合には、ワッシャーやバネの材料とし
て、生体親和性に優れ、しかも他の部材(上部構造体
等)と接触しても電池とならないものを選択する必要が
あった。そのため、使用できる材料が限定されるという
問題点があり、さらにこのような材料は材質面でも問題
(ワッシャーやバネとしての十分な性能が発揮できな
い、高価格である等)があった。樹脂製のワッシャーや
バネの場合には、耐久性が低いので短期間で交換する必
要があるという問題点があった。
【0006】本発明の目的は、これらの問題点の解決に
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明は第一
に「上端の嵌合突起部と該突起部を貫通して上面に開口
したネジ孔を有する骨内インプラントと、該インプラン
トの上部に取り付けられる上部構造体であって、前記骨
内インプラントの嵌合突起部に嵌合する下側の嵌合孔と
上側の雄ネジ固定孔からなる上下に貫通したバカ孔を有
する上部構造体と、前記雄ネジ固定孔に係止されるネジ
頭と前記ネジ孔に螺合するネジ足を有する雄ネジと、か
らなる骨内インプラント用の部材組み合わせにおいて、
前記雄ネジのネジ足の2箇所以上に、互いに位相が異な
るネジ部を設けたことを特徴とする部材組み合わせ(請
求項1)」 を提供する。
【0008】また、本発明は第二に「上面に開口した径
の大きな嵌合孔と該嵌合孔に開口した径の小さなネジ孔
を有する骨内インプラントと、該インプラントの上部に
取り付けられ、上下に貫通したバカ孔を有する上部構造
体であって、前記骨内インプラントの嵌合孔に嵌合する
嵌合突起部を下側に、雄ネジ固定孔を上側に有し、前記
バカ孔が前記突起部を貫通している上部構造体と、前記
雄ネジ固定孔に係止されるネジ頭と前記ネジ孔と螺合す
るネジ足を有する雄ネジと、からなる骨内インプラント
用の部材組み合わせにおいて、前記雄ネジのネジ足の2
箇所以上に、互いに位相が異なるネジ部を設けたことを
特徴とする部材組み合わせ(請求項2)」を提供する。
【0009】また、本発明は第三に「前記嵌合突起部及
び嵌合孔に回り止め構造を設けたことを特徴とする請求
項1又は2記載の部材組み合わせ(請求項3)」 を提
供する。また、本発明は第四に「前記雄ネジにおいて、
位相が異なるネジ部とネジ部の間及び前記ネジ頭と前記
ネジ足の間に、弾性変形可能な部位を設けたことを特徴
とする請求項1〜3記載の部材組み合わせ(請求項
4)」を提供する。
【0010】また、本発明は第五に「上面に開口した径
の大きな上部構造体固定孔と該固定孔に開口した径の小
さなネジ孔を有する骨内インプラントと、前記固定孔に
係止される頭部と前記ネジ孔と螺合する雄ネジを有する
上部構造体と、からなる骨内インプラント用の部材組み
合わせにおいて、前記雄ネジの2箇所以上に、互いに位
相が異なるネジ部を設けたことを特徴とする部材組み合
わせ(請求項5)」を提供する。
【0011】また、本発明は第六に「前記上部構造体に
おいて、位相が異なるネジ部とネジ部の間及び前記頭部
と前記雄ネジの間に、弾性変形可能な部位を設けたこと
を特徴とする請求項5記載の部材組み合わせ(請求項
6)」を提供する。また、本発明は第七に「少なくとも
ネジ頭とネジ足からなる雄ネジにおいて、前記ネジ足の
2箇所以上に、互いに位相が異なるネジ部を設けたこと
を特徴とする雄ネジ(請求項7)」を提供する。
【0012】また、本発明は第八に「前記互いに位相が
異なるネジ部とネジ部の間に、弾性変形可能な部位を設
けたことを特徴とする請求項7記載の雄ネジ(請求項
8)」を提供する。
【0013】
【作用】本発明にかかる上部構造体には、歯肉部分を貫
通し、骨内インプラントに締結される歯肉貫通部材(以
下、アバットメントと称する)や、歯肉貫通部材及び歯
冠部と結合する支持支台(以下、コアと称する)が一体
となった歯肉貫通型支持支台(以下、アバットメントコ
アと称する)、及び歯肉貫通型骨内インプラントに締結
され、かつ歯冠部と結合される支持支台が含まれる。
【0014】本発明にかかる骨内インプラント1と上部
構造体2の締結は、例えば、次のように行う。骨内イン
プラント(例えば、歯科用インプラント)1の嵌合突起
部1bに上部構造体(例えば、アバットメント)2の嵌
合孔2bを挿入し、上部構造体2のバカ孔2aから雄ネ
ジ3を挿入して、任意の締め付けトルクで締め込んでネ
ジ足(互いに位相が異なる複数のネジ部を有する)3b
と骨内インプラント1のネジ孔1aを螺合させる(雄ネ
ジ3と骨内インプラント1が締結される)。
【0015】このとき、雄ネジ3のネジ頭(座面)3a
は、上部構造体の雄ネジ固定孔2cに係止される。ま
た、骨内インプラント1のネジ孔1aと螺合するネジ足
3bは互いに位相が異なる複数のネジ部を有するので、
螺合時及び螺合後にネジ孔1aとの間に強い摩擦力が発
生する。そのため、雄ネジ3は骨内インプラント1と上
部構造体2との間に強く固定され、しかも振動等による
緩みを防止して、緩みによる体液の侵入を防ぐことがで
きる。
【0016】骨内インプラントと上部構造体を締結す
る、別の例を次に示す。上面に開口した径の大きな上部
構造体固定孔と該固定孔に開口した径の小さなネジ孔を
有する骨内インプラント(例えば、歯科用インプラン
ト)の前記固定孔から、前記固定孔に係止される頭部と
前記ネジ孔と螺合する雄ネジ(互いに位相が異なる複数
のネジ部を有する)を有する上部構造体(例えば、アバ
ットメント)を挿入して、任意の締め付けトルクで締め
込んで、上部構造体の雄ネジと骨内インプラントのネジ
孔を螺合させる(上部構造体と骨内インプラントが締結
される)。
【0017】このとき、上部構造体の頭部は、骨内イン
プラントの上部構造体固定孔に係止される。また、骨内
インプラントのネジ孔と螺合するネジ足は互いに位相が
異なる複数のネジ部を有するので、螺合時及び螺合後に
ネジ孔との間に強い摩擦力が(全面的又は部分的に)発
生する。そのため、骨内インプラントに上部構造体が強
く固定され、しかも振動等による緩みを防止して、緩み
による体液の侵入を防ぐことができる。
【0018】このようにして、骨内インプラントと上部
構造体が締結される。ところで、前記嵌合突起部及び嵌
合孔に回り止め形状をそれぞれ設けることにより、嵌合
孔に嵌合突起部を挿入した時に、骨内インプラントと上
部構造体を仮止めし、雄ネジを挿入して締め込む操作を
確実かつ容易にし、かつ、骨内インプラントと上部構造
体の締結をより強化することができるので好ましい(請
求項3)。
【0019】また、前記雄ネジにおいて、位相が異なる
ネジ部とネジ部の間及び前記ネジ頭と前記ネジ足の間
に、また前記上部構造体において、位相が異なるネジ部
とネジ部の間及び前記頭部と前記雄ネジの間に、弾性変
形可能な部位(例えば、図4のくびれた胴部分(逃げ
溝)3c)をそれぞれ設けることが好ましい(請求項
4、6)。特に、前記位相差が大きい雄ネジの場合に弾
性変形可能な部位を設けることが好ましい。前記位相の
差が大きすぎて(ネジ部とネジ孔の摩擦抵抗が大きすぎ
て)雄ネジをインプラントのネジ孔に螺合できない場合
でも、弾性変形可能な部位を設けると、その部位が変形
して前記摩擦抵抗を低減できるので、螺合が可能とな
る。
【0020】また、位相差が小さい場合でも、弾性変形
可能な部位を設けると、振動等によるネジの緩みを防止
して、緩みによる体液の侵入を防ぐことができるとい
う、前記効果をさらに大きくすることができる。上部構
造体を取り外す必要がある場合は、雄ネジを治具を使用
して緩めて解放することにより、上部構造体だけを撤去
できる。従って、骨内インプラントまで撤去する必要が
ない。
【0021】本発明にかかる雄ネジのネジ頭又は雄ネジ
を有する上部構造体の頭部に、上面に開口した雌ネジ
(ネジ孔)を設けると、別の上部構造体(例えば、歯冠
部)を締結することができるので好ましい。そして、上
面に開口した雌ネジ(ネジ孔)を設けた雄ネジ又は上部
構造体の頭部と別の上部構造体との締結においても、締
結部位に本発明にかかる構造を設けることが好ましい。
【0022】本発明にかかる雄ネジは、骨内インプラン
トと上部構造体の締結以外の一般的な締結においても使
用できる。以下、実施例によって本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0023】
【実施例】実施例を図1から図4を引用して説明する。
図1は歯科用インプラント(骨内インプラントの一例)
1とアバットメント(上部構造体の一例)2及び雄ネジ
3の組み合わせ図である。尚、歯科用インプラント1は
顎骨に埋植されている。図2は図1の歯科用インプラン
ト1の概略断面図である。歯科用インプラント1は上端
の嵌合突起部1bと該突起部1bを貫通して上面に開口
したネジ孔1aを有する。
【0024】図3は図1のアバットメント2の概略断面
図である。アバットメント2は、歯科用インプラント1
の上部に取り付けられ、インプラント1の嵌合突起部1
bに嵌合する下側の嵌合孔2bと上側の雄ネジ固定孔2
cからなる上下に貫通したバカ孔2aを有する。図4は
図1の雄ネジ3の概略側面図である。雄ネジ3は、前記
雄ネジ固定孔2cに係止されるネジ頭3aと前記ネジ孔
1aに螺合するネジ足(互いに位相が異なる二つのネジ
部を有する)3b、及び弾性変形可能なくびれた胴部分
3cを有する。
【0025】次に、以上の構成に基づいて、歯科用イン
プラント1にアバットメント2を締結する方法について
説明する。まず、アバットメント2の嵌合孔2bを歯科
用インプラント1の嵌合突起部1bに中心線を軸として
任意の相対角で挿入した。アバットメント2の嵌合孔2
bは、回り止め用十二角形状を有しており、また歯科用
インプラント1の嵌合突起部1bは、回り止め用六角形
凸形状を有しているので、中心線を軸として30度刻み
で任意の相対角で、アバットメント2の嵌合孔2bを歯
科用インプラント1の嵌合突起部1bに挿入できた。ま
た、歯科用インプラント1とアバットメント2を仮止め
することができたので、雄ネジ3を挿入して締め込む操
作(後述する)が確実かつ容易であった。
【0026】次に、アバットメント2のバカ孔2aから
雄ネジ3を挿入して、任意の締め付けトルクで締め込ん
でネジ足3bと歯科用インプラント1のネジ孔1aを螺
合させて、雄ネジ3とインプラント1を締結した。この
とき、雄ネジ3のネジ頭(座面)3aは、上部構造体の
雄ネジ固定孔2cに係止された。また、骨内インプラン
ト1のネジ孔1aと螺合するネジ足3bは互いに位相が
異なる二つのネジ部を有するので、螺合時及び螺合後に
ネジ孔1aとの間に強い摩擦力が発生した。そのため、
雄ネジ3は骨内インプラント1と上部構造体2との間に
強く固定され、しかも振動等による緩みを防止して、緩
みによる体液の侵入を防ぐことができた。
【0027】なお、雄ネジのネジ頭3aとネジ足3cの
間、及び前記位相が異なる二つのネジ部の間に、弾性変
形可能な部位として、くびれた胴部分3cを設けたの
で、ネジ足3bと歯科用インプラント1のネジ孔1aを
螺合するときに、この胴部分3cが弾性変形した。その
ため、この胴部分3cを設けないときと比較して、雄ネ
ジ3の緩みを防止して、緩みによる体液の侵入を防ぐこ
とができるという効果をさらに大きくすることができ
た。
【0028】このようにして、歯科用インプラント1と
アバットメント2を締結した。尚、本発明はこの実施例
に限定されるわけではなく、骨内インプラントと上部構
造体や上部構造体同士の締結にも利用できる。
【0029】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、上部構造体を取り外す必要がある場合に上部構造体
だけを撤去できるので、骨内インプラントまで撤去する
必要がない。しかも、長期間の生体内での機能によっ
て、骨内インプラントと上部構造体の締結に緩みが生じ
るということがないので、骨内インプラントと上部構造
体との嵌合部に隙間が生じて体液が上部構造体内部へ侵
入するという問題は発生しない。
【0030】また、骨内インプラントと上部構造体との
嵌合部に回り止め形状を設けることにより、雄ネジを挿
入して締め込む操作が確実かつ容易となる。また、雄ネ
ジのネジ頭とネジ足の間及び位相が異なる二つのネジ部
の間に、又は上部構造体の頭部と雄ネジとの間及び位相
が異なる二つのネジ部の間に、弾性変形可能な部位を設
けることにより、骨内インプラントと上部構造体の締結
の緩み防止や体液の上部構造体内部への侵入防止の効
果、及び前記位相の差が大きい場合の締結操作性向上の
効果が増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、歯科用インプラント(骨内インプラントの
一例)1とアバットメント(上部構造体の一例)2及び
雄ネジ3の組み合わせ図である。
【図2】は、図1の歯科用インプラント(骨内インプラ
ントの一例)1の概略断面図である。
【図3】は、図1のアバットメント(上部構造体の一
例)2 の概略断面図である。
【図4】は、図1の雄ネジ3の概略側面図である。
【符号の説明】 1・・・歯科用インプラント(骨内インプラントの一
例) 1a・・ネジ孔 1b・・嵌合突起部 2・・・アバットメント(上部構造体の一例) 2a・・バカ孔 2b・・嵌合孔 2c・・雄ネジ固定孔 3・・・雄ネジ 3a・・ネジ頭 3b・・ネジ足 3c・・くびれた胴部分(弾性変形可能な部位の一例) 以 上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端の嵌合突起部と該突起部を貫通して
    上面に開口したネジ孔を有する骨内インプラントと、該
    インプラントの上部に取り付けられる上部構造体であっ
    て、前記骨内インプラントの嵌合突起部に嵌合する下側
    の嵌合孔と上側の雄ネジ固定孔からなる上下に貫通した
    バカ孔を有する上部構造体と、前記雄ネジ固定孔に係止
    されるネジ頭と前記ネジ孔に螺合するネジ足を有する雄
    ネジと、からなる骨内インプラント用の部材組み合わせ
    において、 前記雄ネジのネジ足の2箇所以上に、互いに位相が異な
    るネジ部を設けたことを特徴とする部材組み合わせ。
  2. 【請求項2】 上面に開口した径の大きな嵌合孔と該嵌
    合孔に開口した径の小さなネジ孔を有する骨内インプラ
    ントと、該インプラントの上部に取り付けられ、上下に
    貫通したバカ孔を有する上部構造体であって、前記骨内
    インプラントの嵌合孔に嵌合する嵌合突起部を下側に、
    雄ネジ固定孔を上側に有し、前記バカ孔が前記突起部を
    貫通している上部構造体と、前記雄ネジ固定孔に係止さ
    れるネジ頭と前記ネジ孔と螺合するネジ足を有する雄ネ
    ジと、からなる骨内インプラント用の部材組み合わせに
    おいて、 前記雄ネジのネジ足の2箇所以上に、互いに位相が異な
    るネジ部を設けたことを特徴とする部材組み合わせ。
  3. 【請求項3】 前記嵌合突起部及び嵌合孔に回り止め構
    造を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の部材
    組み合わせ。
  4. 【請求項4】 前記雄ネジにおいて、位相が異なるネジ
    部とネジ部の間及び前記ネジ頭と前記ネジ足の間に、弾
    性変形可能な部位を設けたことを特徴とする請求項1〜
    3記載の部材組み合わせ。
  5. 【請求項5】 上面に開口した径の大きな上部構造体固
    定孔と該固定孔に開口した径の小さなネジ孔を有する骨
    内インプラントと、前記固定孔に係止される頭部と前記
    ネジ孔と螺合する雄ネジを有する上部構造体と、からな
    る骨内インプラント用の部材組み合わせにおいて、 前記雄ネジの2箇所以上に、互いに位相が異なるネジ部
    を設けたことを特徴とする部材組み合わせ。
  6. 【請求項6】 前記上部構造体において、位相が異なる
    ネジ部とネジ部の間及び前記頭部と前記雄ネジの間に、
    弾性変形可能な部位を設けたことを特徴とする請求項5
    記載の部材組み合わせ。
  7. 【請求項7】 少なくともネジ頭とネジ足からなる雄ネ
    ジにおいて、前記ネジ足の2箇所以上に、互いに位相が
    異なるネジ部を設けたことを特徴とする雄ネジ。
  8. 【請求項8】 前記互いに位相が異なるネジ部とネジ部
    の間に、弾性変形可能な部位を設けたことを特徴とする
    請求項7記載の雄ネジ。
JP5266978A 1993-10-26 1993-10-26 骨内インプラント用の部材組み合わせ及び雄ネジ Pending JPH07116174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266978A JPH07116174A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 骨内インプラント用の部材組み合わせ及び雄ネジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266978A JPH07116174A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 骨内インプラント用の部材組み合わせ及び雄ネジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07116174A true JPH07116174A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17438361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5266978A Pending JPH07116174A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 骨内インプラント用の部材組み合わせ及び雄ネジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116174A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100545853B1 (ko) * 2002-10-17 2006-01-31 (주) 코웰메디 크라운용 임플란트의 어버트먼트
KR100545852B1 (ko) * 2002-10-17 2006-01-31 (주) 코웰메디 브리지용 임플란트의 어버트먼트
KR20180135620A (ko) * 2017-06-13 2018-12-21 가톨릭대학교 산학협력단 치조골 재생용 임플란트 유닛
KR20190030817A (ko) * 2017-09-15 2019-03-25 주식회사 네오바이오텍 치과용 임플란트 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100545853B1 (ko) * 2002-10-17 2006-01-31 (주) 코웰메디 크라운용 임플란트의 어버트먼트
KR100545852B1 (ko) * 2002-10-17 2006-01-31 (주) 코웰메디 브리지용 임플란트의 어버트먼트
KR20180135620A (ko) * 2017-06-13 2018-12-21 가톨릭대학교 산학협력단 치조골 재생용 임플란트 유닛
KR20190030817A (ko) * 2017-09-15 2019-03-25 주식회사 네오바이오텍 치과용 임플란트 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6932606B2 (en) Abutment screw with gold spring-washer
EP1003438B1 (en) Dental implant systems
US5145371A (en) Distance member
US6986660B2 (en) Retaining screw with rententive feature
US6102702A (en) Quick tightening abutment lock
US20050065525A1 (en) Implant, and tightening member and spacer member for such an implant
ATE187627T1 (de) Spreizelement für zahnimplantate
WO2002000133A1 (en) Dental implant
KR20080112896A (ko) 임플란트의 나사풀림방지구
JP2000514329A (ja) インプラントシステム用の装置
KR20070009060A (ko) 치과용 임플란트 장치
JP5995437B2 (ja) 改良されたネジヘッド
KR20200129837A (ko) 치과용 임플란트 시스템
JPH07116174A (ja) 骨内インプラント用の部材組み合わせ及び雄ネジ
JPH06237944A (ja) 骨内インプラント用の部材組み合わせ
KR101573520B1 (ko) 치과용 임플란트
TWI712394B (zh) 假牙之結合組件
JPH07275267A (ja) 骨内インプラント用の部材組み合わせ
JPH07136198A (ja) 骨内インプラント用の部材組み合わせ
KR102208556B1 (ko) 임플란트 구조체 및 어버트먼트
KR20180122996A (ko) 임플란트용 픽스쳐
KR102638571B1 (ko) 착탈형 치과용 임플란트 시스템
JPH06169938A (ja) 骨内インプラント、上部構造体、締結部材及び それらの締結方法
JP2019195617A (ja) 歯科インプラントシステム
KR200282969Y1 (ko) 풀림이 방지된 인공치아 임플란트장치