JPH07115640B2 - 運搬機 - Google Patents

運搬機

Info

Publication number
JPH07115640B2
JPH07115640B2 JP3098860A JP9886091A JPH07115640B2 JP H07115640 B2 JPH07115640 B2 JP H07115640B2 JP 3098860 A JP3098860 A JP 3098860A JP 9886091 A JP9886091 A JP 9886091A JP H07115640 B2 JPH07115640 B2 JP H07115640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving vehicle
vehicle frame
carrier
luggage
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3098860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752804A (ja
Inventor
大介 藤井
洋一 大島
俊宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3098860A priority Critical patent/JPH07115640B2/ja
Publication of JPH0752804A publication Critical patent/JPH0752804A/ja
Publication of JPH07115640B2 publication Critical patent/JPH07115640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高圧ガスボンベや重い
物を詰入したケースや袋詰体などの人が手軽に持ち上げ
にくい重い荷物を所定の場所から運搬してトラックや運
搬車の荷台に運び上げたり、トラックや運搬車の荷台か
ら荷物を荷降ろしをして所定の場所まで運搬するときに
使用する運搬機に係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
高圧ガスボンベや重い物を詰入したケースや袋詰体など
の人が手軽に持ち上げにくい重い物であって、且つフォ
ークリフトが使えないような荷物をトラックや運搬車な
どの荷台に積み込む時は、まず高圧ボンベや重い荷物を
手押し車やキャリアに乗せトラックのところまで運搬
し、人力で荷台に持ち上げて積み込んだり、逆に運搬車
の荷台にある荷物を荷降ろしするときは人力で荷台上の
荷物を降ろしたり、荷物によっては地上に柔らかいマッ
ト状の物や古いタイヤのような物を敷いてその上に荷台
より荷物を引きずり降ろしていたが、これらの作業は非
常に重労働でしかも無理な姿勢を取りながら重量物を上
げ降ろしするため疲労も多く、所謂ギックリ腰の要因に
なったり、手足を痛めたりし易く、大変危険な作業であ
った。
【0003】本発明は上記問題を解決したもので、安全
で能率的に重い荷物の運び上げ・荷降ろし・運搬のでき
る運搬機を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0005】手押しハンドル1を突設した移動車枠2の
下部寄り左右に車輪3を設け、この移動車枠2上に荷物
支承枠4を重合状態に且つ上部4'を枢着して下部4"を
上下回動自在に設け、この荷物支承枠4の下部4"に荷
受板5を付設し、前記移動車枠2の上部に移動車枠2を
運搬車の荷台aの荷台縁a'に斜めに掛け渡したとき移
動車枠2を荷台縁a'に係止する係止部6を設け、且つ
移動車枠2の下部に移動車枠2を荷台aに斜めに掛け渡
したとき下端が接地する接地部7を下方に延長状態に連
設したことを特徴とする運搬機に係るものである。
【0006】また、手押しハンドル1を突設した移動車
枠2の下部寄り左右に車輪3を設け、この移動車枠2上
に荷物支承枠4を重合状態に且つ上部4'を枢着して下
部4"を上下回動自在に設け、この荷物支承枠4の下部
4"に荷受板5を付設し、前記移動車枠2の上部に移動
車枠2を運搬車の荷台aの荷台縁a'に斜めに掛け渡し
たとき移動車枠2を荷台縁a'に係止する係止部6を設
け、且つ移動車枠2の下部に移動車枠2を荷台aに斜め
に掛け渡したとき下端が接地する接地部7を下方に延長
状態に連設し、移動車枠2に荷物支承枠4の回動を固定
するロック機構8を設け、このロック機構8を解除した
とき荷物bを支承したままで荷物支承枠4を持ち上げる
持ち上げ機構9を移動車枠2に設けたことを特徴とする
運搬機に係るものである。
【0007】また、手押しハンドル1を突設した移動車
枠2の下部寄り左右に車輪3を設け、この移動車枠2上
に荷物支承枠4を重合状態に且つ上部4'を枢着して下
部4"を上下回動自在に設け、この荷物支承枠4の下部
4"に荷受板5を付設し、前記移動車枠2の上部に移動
車枠2を運搬車の荷台aの荷台縁a'に斜めに掛け渡し
たとき移動車枠2を荷台縁a'に係止する係止部6を設
け、且つ移動車枠2の下部に移動車枠2を荷台aに斜め
に掛け渡したとき下端が接地する接地部7を下方に延長
状態に連設し、荷物支承枠4が適当な手段の持ち上げ機
構9により略水平状態に持ち上げられたとき、機体cを
固定するブレーキ機構10を移動車枠2に設けたことを特
徴とする運搬機に係るものである。
【0008】また、手押しハンドル1を突設した移動車
枠2の下部寄り左右に車輪3を設け、この移動車枠2上
に荷物支承枠4を重合状態に且つ上部4'を枢着して下
部4"を上下回動自在に設け、この荷物支承枠4の下部
4"に荷受板5を付設し、前記移動車枠2の上部に移動
車枠2を運搬車の荷台aの荷台縁a'に斜めに掛け渡し
たとき移動車枠2を荷台縁a'に係止する係止部6を設
け、且つ移動車枠2の下部に移動車枠2を荷台aに斜め
に掛け渡したとき下端が接地する接地部7を下方に延長
状態に連設し、前記荷物支承枠4に左右二列に荷物bを
支承し且つ送り出すコンベアローラ11を中央が凹む状態
に並設したことを特徴とする運搬機に係るものである。
【0009】
【作用】荷物bを荷台aに運び上げるときは荷物bを荷
物支承枠4と荷受板5で支承せしめ、本機を手押し走行
して荷物bを運び上げる運搬車の荷台aの最適位置で、
延長状態で連設した接地部7の下端をしっかりと地面に
圧接した状態で接地させ、移動車枠2の上部に設けた係
止部6を荷台縁a'に係合せしめると、本機は車輪3に
関係なく且つ車輪3の存在により邪魔されることなく移
動車枠2を地上と運搬車の荷台縁a'に安定した状態で
斜めに掛け渡す。
【0010】この状態で荷物支承枠4の下部4"を上方
に回動して荷物支承枠4を荷台aと略水平の高さに持ち
上げて保持し、荷物支承枠4上の荷物bを滑らせながら
荷台aに運び上げる。
【0011】逆に運搬車の荷台aに積み込まれた荷物b
を降ろすときは、前記と同様移動車枠2を地上と運搬車
の荷台縁a'とに斜めに掛け渡し、荷物支承枠4の下部
4"を上方に回動して荷物支承枠4を荷台aと略水平の
高さに保持し、荷物支承枠4上の上部4'に荷物bを乗
せ荷物支承枠4の下部4"の方向に滑らせながら荷受板
5に荷物bを受けさせると、荷物支承枠4の下部4"は
荷物bの重さで枢着部を支点とする下向きのモーメント
がかかるので、前記の運び上げのときよりも少ない力で
荷物支承枠4の下部4"を下方に回動され荷物支承枠4
を移動車枠2上に重合状態に設置できる。
【0012】次いで、機体cの係止部6を荷台aの荷台
縁a'より外し、手押しハンドル1を握持し、運搬機を
手押し走行して所定の移動位置まで荷物bを運び、荷受
板5より降ろす。
【0013】また、移動車枠2と荷物支承枠4に荷物支
承枠4の回動を固定するロック機構8を設け、このロッ
ク機構8を解除したとき荷物bを支承したままで荷物支
承枠4を持ち上げる持ち上げ機構9を設けた場合には、
前記と同様移動車枠2を接地部7と係止部6によりしっ
かりと地上と運搬車の荷台縁a'に斜めに掛け渡し、ロ
ック機構8を解除すると、持ち上げ機構9により荷物支
承枠4が荷物bを支承したままで上方に回動し下部4"
が荷台aとほぼ水平の高さに保持されるので、作業者は
荷物bを荷物支承枠4上を滑らせながら荷台aに積み込
む。
【0014】逆に運搬車の荷台aに積み込まれた荷物b
を降ろすときは、前記と同様移動車枠2を地上と運搬車
の荷台縁a'に斜めに掛け渡し、ロック機構8を解除し
て持ち上げ機構9により荷物支承枠4の下部4"を上方
に回動して荷物支承枠4を荷台aと略水平な高さに保持
し、荷物支承枠4上の上部4'に荷物bを載せ、荷物支
承枠4の下部4"の方向に荷物bを押動すると、荷物支
承枠4は荷物bの重さで枢着部を支点として下向きのモ
ーメントがかかるのでこの力を利用しながら持ち上げ機
構9の持ち上げ力に抗して荷物支承枠4の下部4"を下
方に回動させて荷物bを荷受板5に支承し、ロック機構
8により荷物支承枠4を移動車枠2に重合状態に固定す
る。
【0015】また、荷物支承枠4が適当な手段の持ち上
げ機構9により略水平状態に持ち上げられたとき、機体
cを固定するブレーキ機構10を移動車枠2に設けた場合
には、接地部7と係合部6とにより地上と荷台縁a'と
に斜めに掛け渡された移動車枠2は、荷物支承枠4の上
方への回動と連動して作動するブレーキ機構10により機
体cが固定されるので運搬機はしっかりと地上と荷台a
に固定される。
【0016】逆に荷物支承枠4の下部4"を下方に回動
し荷物支承枠4を移動車枠2に重合状態に固定すると上
記ブレーキ機構10が解除されるので、手押しハンドル1
を握持し運搬機を手押し走行させて移動できる。
【0017】また、荷物支承枠4に左右二列に荷物bを
支承し且つ送り出すコンベアローラ11を中央が凹む状態
に並設した場合には、前記荷物支承枠4が略水平に保持
された状態で、荷物支承枠4の下部4"上の荷物bを荷
台aの方向へ押動したり、荷物支承枠4の上部4'にあ
る荷物bを下部4"側への移動が容易となる。
【0018】
【実施例】図面は本発明の一実施例を示す図面で、高圧
ガスボンベや重い物を詰入したケースや袋詰体などの人
が手軽に持ち上げにくい重い荷物bを運搬車の荷台aに
運び上げたり、逆に荷台aより荷降ろしする場合に便利
な運搬機を図示している。手押しハンドル1を突設した
移動車枠2の下部寄り左右に車輪3を設け、この移動車
枠2上に荷物支承枠4を重合状態に且つ上部4'を枢着
して下部4"を上下回動自在に設け、この荷物支承枠4
の下部4"に荷受板5を付設し、前記移動車枠2の上部
に移動車枠2を運搬車の荷台aの荷台縁a'に斜めに掛
け渡したとき移動車枠2を荷台縁a'に係止する係止部
6を設け、且つ移動車枠2の下部に移動車枠2を荷台a
に斜めに掛け渡したとき下端が接地する接地部7を下方
に延長状態に連設する。
【0019】地上と運搬車の荷台縁a'に移動車枠2を
掛け渡す構成の係止部6と接地部7について説明する。
【0020】図示した係止部6は係止ボルト6'により
移動車枠2の上部寄りにスライド移動自在に係止固定さ
れるよう構成し、移動車枠2の左右の下端に雌螺子部を
設け、この雌螺子部に接地部7の基部を螺合し下端を下
方に延長状態で突設し、この延長状態に設けた接地部7
をしっかりと地面に圧接した状態で接地させ、移動車枠
2の上部に設けた係止部6を運搬車の荷台aの荷台縁
a'に斜めに掛け渡す。
【0021】尚、符号7'はロックナットである。
【0022】移動車枠2と荷物支承枠4とに荷物支承枠
4の回動を固定するロック機構8を設け、このロック機
構8を解除したとき荷物を支承したままで荷物支承枠4
を持ち上げる持ち上げ機構9を設ける。
【0023】図面は持ち上げ機構9のエネルギーとして
好適なガススプリング12のような圧縮体の復元力により
荷物支承枠4を持ち上げるよう構成した場合を図示して
いる。荷物支承枠4の枢着部41よりやや下方寄りの背
面の左右に軸受13・13を設け、この軸受13・13に連結杆
14を架設し、左右の車輪軸15・15より腕杆16・16を前方
に突設し、前記連結軸14にガススプリング12の頭部を軸
着し、ガススプリング12のピストンロッド12'を腕杆16
に軸着する。
【0024】移動車枠2と荷物支承枠4との間のロック
機構8を解除しながら荷物支承枠4の下部4"を持ち上
げると、ガススプリング12のシリンダ内に封入されてい
る圧縮ガスの復元力によりガススプリング12内のピスト
ンロッド12'が突出し、上記軸受13が枢着部41を中心と
して図1のように上方に位置13'に持ち上げられて保持
されるので荷物支承枠4上の荷物bを滑らせながら荷台
aに積み込む。
【0025】逆に、荷降ろしの際はロック機構8を解除
して荷物支承枠4を上方に回動し、この荷物支承枠4の
上部4'に荷物bを乗せ、荷物bを荷物支承枠4上を滑
らせながら荷物支承枠4の下部4"を押し下げると、ガ
ススプリング12の圧縮ガスがピストンで圧縮され、ピス
トンロッド12'が没入して荷物支承枠4の下部4"が枢着
部41を軸として下方に回動し最初のロック可能な重合
状態に戻り荷物bが荷受板5に支承されるのでロック機
構8でロックすると荷物支承枠4が移動車枠2に重合状
態に固定される。通常この作動は荷降ろしの場合である
ので、荷物支承枠4上の荷物bの重量がアクチェータと
して利用でき、荷物支承枠4の押し下げ作動と併動する
ことにより容易に元の状態にセットすることができる。
この作動はガスが一種のクッションとして作動するの
で、荷物bは急落下せず安定した状態で荷降ろしするこ
とができる。
【0026】また、荷物支承枠4の上下回動速さはガス
スプリング12内のピストンに設けられているガス通過孔
径を変えることによりガス通過量を可変して回動速さを
自在に制御することができる。
【0027】また、荷物支承枠4を持ち上げ機構9によ
り略水平方向に持ち上げるとき、荷物支承枠4上に支承
されている荷物bも当然略水平方向に持ち上げられる
が、この際荷物bの持ち上げによる慣性を利用して、一
気に荷物bを荷物支承枠4上を滑らせながら荷台aに積
み込む。
【0028】図では持ち上げ機構9のエネルギー源とし
て好適なガススプリング12を採用したが他の手段例えば
手押式油圧・空圧シリンダ,アッキュムレータ併用シリ
ンダ,コイルスプリング等色々と設計できる。
【0029】図示したロック機構8について説明する。
【0030】移動車枠2の下部係止桟31にロック杆32を
設け、荷物支承枠4の下部寄りの下部横桟30に係止フッ
ク17をピン18により軸着し、係止フック17のフック部を
戻りスプリング20により付勢せしめて係止フック17をロ
ック杆32に係止し、係止フック17に操作ハンドル19を突
設し、この操作ハンドル19を引動して係止フック17を回
動せしめて係止フック17のロック機構8を解除する。
【0031】荷物支承枠4が下方に回動したときには、
戻りスプリング20により係止フック17は戻っているが、
操作ハンドル19を操作して係止フック17のフック部をロ
ック杆32に係止させる。
【0032】荷物支承枠4が適当な手段の持ち上げ機構
9により略水平状態に持ち上げられたとき、機体cを固
定するブレーキ機構10を移動車枠2に設ける。
【0033】ブレーキ機構10について説明する。
【0034】車輪軸15上の左右に縦杆21を立設しその上
部を移動車枠2に止着し、縦杆21のやや上方寄りに横軸
22を横設し、この横軸22にパイプ状のブレーキバー23を
軸着し、ブレーキバー23の左右端を前方に鍵状に突設さ
せてその先端を左右のタイヤ3'・3'の外周を巾方向に
押圧するブレーキ体23'・23'に形成し、ブレーキバー23
の中央部に二枚構成の連設レバー23"を上方に突設し、
この連設レバー23"にコ字型の二又接手24の頭部を軸着
し、二又接手24の基部に穿孔した貫通孔24'にブレーキ
ロッド25をスライド自在に貫入し、ブレーキロッド25に
ブレーキスプリング26を挿入してこのブレーキスプリン
グ26を上記二又接手24の基部とブレーキロッド25の下端
に係止した係止ワッシャ27と調節ナット28により挾着
し、荷物支承枠4の上部寄り背面の軸受13・13に横設し
た連結杆14に中空管を軸着し、この中空管に前記ブレー
キロッド25の上端を止着する。
【0035】荷物支承枠4を略水平状態に持ち上げると
ブレーキロッド25の上端も上方に移動し、ブレーキロッ
ド25の下端の係止ワッシャ27・調節ナット28が二又接手
24内のブレーキスプリング26を押圧し、このブレーキス
プリング26の押圧によりブレーキバー23は横杆22を支点
として図1の反時計方向に回転するので左右のブレーキ
体23'は左右のタイヤ3'の外周を巾方向に押圧し、車輪
3の回転を阻止する。荷物支承枠4に左右二列に荷物b
を支承し且つ送り出すコンベアローラ11中央が凹む状態
に並設する。
【0036】コンベアローラ11について説明する。
【0037】荷物支承枠4の左右の縦杆を中空短形断面
形状に形成し、中央部の縦杆を中空管で形成し、この左
右の縦杆と中央の縦杆との間に複数本の横杆を左右の縦
杆より中央に下り勾配状に架設し、この横杆を利用して
コンベアローラ11を回動自在に中央が凹む状態に並設し
てコンベアローラ11・11を構成する。
【0038】前述の如く荷物bを荷台aに運び上げると
きは移動者枠2を地上と荷台縁a'とに斜めに掛け渡
し、ロック機構8を解除して持ち上げ機構9により荷物
bを支承したままで、荷物支承枠4の下部4"を上方に
回動し、この上方への回動の慣性力を利用して作業者が
人力で荷物bを荷台aに押動するが、この際荷物支承枠
4に設けたローラコンベア11のコンベア作用が併用され
るから荷物bの荷台aの運び上げが容易に行われる。
【0039】この場合図4のように左右の横杆を中央が
凹む斜設状態に設けると、ガスボンベのような転がり易
い荷物でも安定良く支承することができるが、一列であ
ってもローラー形状が鼓型であっても要は荷物bの形状
により適宜設計できる。
【0040】また、実施例では手押し式運搬機で説明し
たが、バッテリー等で車輪を駆動せしめて走行する半自
走式運搬機で構成する等使用目的により色々と設計でき
る。尚、図中符号29はガードである。
【0041】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したから荷物
支承枠に運びたい荷物を載置し、本機を運搬車の荷台に
運び上げる最適な位置まで運搬車として移動し、移動車
枠を地上と運搬車の荷台縁に斜めに掛け渡し、荷台支承
枠の下部を上方に回動して荷物支承枠上の荷物を運搬車
の荷台に運び上げることができるので、従来のように手
で持ち上げたり肩にかついだりする重労働から解放され
る。
【0042】逆に重い荷物を運搬車の荷台から降ろすと
きは移動車枠を地上と荷台縁とに掛け渡し、荷物支承枠
の下部を回動して荷物支承枠を荷台に対して略水平の状
態に保持し、荷物を荷物支承枠の上部に載せて荷物を荷
物支承枠の下部方向に押動すると、荷物支承枠の下部が
下方に回動して荷物を荷受板で支承し荷物支承枠を移動
車枠上に重合状態に設置せしめたあと、機体を荷台縁よ
り外し、手押しハンドルを握持しながら荷物を所定の位
置まで運搬する。
【0043】この際、移動車枠の下方に延長状態に設け
た接地部の下端を必ず接地させ、この接地部の下端をし
っかりと地面に圧接した状態で、移動車枠の上部に設け
た係止部を荷台の荷台縁に係止させることにより、車輪
に関係なく且つ車輪の存在により邪魔されることなく、
本機を安定的に斜設できるようにしたからどんなに重い
荷物でも安全に荷台上に荷上げしたり、荷降ろししたり
することが可能となる。
【0044】また、ロック機構を解除したとき荷物を支
承したままで荷物支承枠を持ち上げる持ち上げ機構を設
けた場合には、重い荷物を支承している荷物支承枠の下
部を上方に機械的なエネルギーで回動し、その回動の慣
性を利用して作業者が人力で荷物を荷物支承枠上を滑ら
せながら荷物を運搬車の荷台に運び上げることが可能と
なり、逆に荷降ろしするときは、荷物支承枠上の荷物の
重量をアクチェータとして利用しながら持ち上げ機構の
持ち上げ力に抗して下方に回動せしめるので、荷物を安
定した状態で荷降ろしすることができる。
【0045】また、荷物支承枠が適当な手段の持ち上げ
機構により略水平状態に持ち上げられたとき機体を固定
するブレーキ機構を荷物支承枠に設けた場合には、荷物
支承枠の下部が持ち上げ機構により略水平状態に持ち上
げられたとき、この作動に連動してブレーキ機構により
機体が固定されるので、荷物を運び上げるときや荷降ろ
しする際より安全である。
【0046】また、荷物支承枠に左右二列に荷物を支承
し且つ送り出すコンベアローラを中央が凹む状態に並設
したので、ロック機構を解除して、持ち上げ機構により
荷物を支承したままで荷物支承枠の下部を上方に回動
し、この上方に回動する慣性を利用して作業者が人力で
荷物を荷台に運び上げるとき、コンベアローラのコンベ
ア作用が併用でき、荷物を左右にぐらつかせることなく
良好に支承させ乍ら押し出しできるので荷物の荷台への
運び上げが容易になる安全で能率的に重い荷物の運び上
げ・荷降ろし・運搬のできる経済的で秀れた運搬機とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施例の使用状態を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明の一実施例の押上機構とブレーキ機構を
示す背面図である。
【図4】本発明の一実施例の荷物支承枠にコンベアロー
ラを並設した要部の断面図である。
【符号の説明】
1 手押しハンドル 2 移動車枠 3 車輪 4 荷物支承枠 4' 上部 4" 下部 5 荷受板 6 係止部 7 接地部 8 ロック機構 9 持ち上げ機構 10 ブレーキ機構 11 コンベアローラ a 荷台 a' 荷台縁 b 荷物 c 機体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 俊宏 兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目3番18号 株式会社神戸製鋼所溶接棒事業部内 (56)参考文献 特公 昭56−1273(JP,B2)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手押しハンドルを突設した移動車枠の下
    部寄り左右に車輪を設け、この移動車枠上に荷物支承枠
    を重合状態に且つ上部を枢着して下部を上下回動自在に
    設け、この荷物支承枠の下部に荷受板を付設し、前記移
    動車枠の上部に移動車枠を運搬車の荷台の荷台縁に斜め
    に掛け渡したとき移動車枠を荷台縁に係止する係止部を
    設け、且つ移動車枠の下部に移動車枠を荷台に斜めに掛
    け渡したとき下端が接地する接地部を下方に延長状態に
    連設したことを特徴とする運搬機。
  2. 【請求項2】 手押しハンドルを突設した移動車枠の下
    部寄り左右に車輪を設け、この移動車枠上に荷物支承枠
    を重合状態に且つ上部を枢着して下部を上下回動自在に
    設け、この荷物支承枠の下部に荷受板を付設し、前記移
    動車枠の上部に移動車枠を運搬車の荷台の荷台縁に斜め
    に掛け渡したとき移動車枠を荷台縁に係止する係止部を
    設け、且つ移動車枠の下部に移動車枠を荷台に斜めに掛
    け渡したとき下端が接地する接地部を下方に延長状態に
    連設し、移動車枠に荷物支承枠の回動を固定するロック
    機構を設け、このロック機構を解除したとき荷物を支承
    したままで荷物支承枠を持ち上げる持ち上げ機構を移動
    車枠に設けたことを特徴とする運搬機。
  3. 【請求項3】 手押しハンドルを突設した移動車枠の下
    部寄り左右に車輪を設け、この移動車枠上に荷物支承枠
    を重合状態に且つ上部を枢着して下部を上下回動自在に
    設け、この荷物支承枠の下部に荷受板を付設し、前記移
    動車枠の上部に移動車枠を運搬車の荷台の荷台縁に斜め
    に掛け渡したとき移動車枠を荷台縁に係止する係止部を
    設け、且つ移動車枠の下部に移動車枠を荷台に斜めに掛
    け渡したとき下端が接地する接地部を下方に延長状態に
    連設し、荷物支承枠が適当な手段の持ち上げ機構により
    略水平状態に持ち上げられたとき、機体を固定するブレ
    ーキ機構を移動車枠に設けたことを特徴とする運搬機。
  4. 【請求項4】 手押しハンドルを突設した移動車枠の下
    部寄り左右に車輪を設け、この移動車枠上に荷物支承枠
    を重合状態に且つ上部を枢着して下部を上下回動自在に
    設け、この荷物支承枠の下部に荷受板を付設し、前記移
    動車枠の上部に移動車枠を運搬車の荷台の荷台縁に斜め
    に掛け渡したとき移動車枠を荷台縁に係止する係止部を
    設け、且つ移動車枠の下部に移動車枠を荷台に斜めに掛
    け渡したとき下端が接地する接地部を下方に延長状態に
    連設し、前記荷物支承枠に左右二列に荷物を支承し且つ
    送り出すコンベアローラを中央が凹む状態に並設したこ
    とを特徴とする運搬機。
JP3098860A 1991-04-30 1991-04-30 運搬機 Expired - Lifetime JPH07115640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098860A JPH07115640B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 運搬機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098860A JPH07115640B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 運搬機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0752804A JPH0752804A (ja) 1995-02-28
JPH07115640B2 true JPH07115640B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=14230980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098860A Expired - Lifetime JPH07115640B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 運搬機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115640B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5827501B2 (ja) * 2011-06-23 2015-12-02 株式会社ニッケンビルド 運搬用台車及び荷下ろし小運搬方法
KR102104258B1 (ko) * 2019-01-08 2020-04-24 송재산업 주식회사 견인식 전동카트
CN112879803B (zh) * 2021-02-05 2022-10-14 山东第一医科大学第二附属医院 一种呼吸医疗辅助输氧装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561273A (en) * 1979-06-13 1981-01-08 Shin Meiwa Ind Co Ltd Welding robot

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752804A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101208232B (zh) 活节式多用途运货车
CN107399345B (zh) 手推车及操作手推车的方法
US4020959A (en) Cart construction
US5390389A (en) Wheeled load carrier
US5885048A (en) Powered cart for moving heavy objects
US6742790B2 (en) Handcart having a pivotal deck and method of operating same
JP2006001661A (ja) 重量物移動装置と重量物移動台車および立体駐車場
CN213651756U (zh) 一种手推电动叉车
US20080073304A1 (en) Collapsible transport frame
JPH07115640B2 (ja) 運搬機
JP3219769U (ja) 三輪式台車
JPH0784174B2 (ja) 運搬機
JPH05294244A (ja) 運搬機
JPH0784175B2 (ja) 運搬機
JPH0777867B2 (ja) 運搬機
JPH05178590A (ja) 荷物押し上げ降ろし運搬機
JPH05294245A (ja) 運搬機
CN207259102U (zh) 一种旋转撬提自锁式物料装运***
JPH05576U (ja) 運搬機
EP1890924B1 (en) Sack truck
CN221114029U (zh) 一种手推翻斗小车
KR200496467Y1 (ko) 로울러 트랙이 설치된 운반대차의 하물 이탈 방지 스토퍼
CN220578840U (zh) 一种可调式堆高车
JPH058200Y2 (ja)
US20240190490A1 (en) Hand cart