JPH07112822B2 - 自動車のステアリング装置 - Google Patents

自動車のステアリング装置

Info

Publication number
JPH07112822B2
JPH07112822B2 JP18639085A JP18639085A JPH07112822B2 JP H07112822 B2 JPH07112822 B2 JP H07112822B2 JP 18639085 A JP18639085 A JP 18639085A JP 18639085 A JP18639085 A JP 18639085A JP H07112822 B2 JPH07112822 B2 JP H07112822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering angle
wheel
transmission ratio
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18639085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246767A (ja
Inventor
啓隆 金澤
真樹 渡辺
晃彦 三好
仁志 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18639085A priority Critical patent/JPH07112822B2/ja
Publication of JPS6246767A publication Critical patent/JPS6246767A/ja
Publication of JPH07112822B2 publication Critical patent/JPH07112822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のハンドル舵角に対する車輪舵角の伝
達比(減速比)を変化させ得るようにしたステアリング
装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車のステアリング装置は、ステアリングハ
ンドルの回転運動をラックアンドピニオン等のステアリ
ングギヤ装置を介してタイロッドの横方向の変位運動に
変換し、該タイロッドの両端部に連結された左右の操舵
車輪の向きを変化させるものであるが、上記ステアリン
グハンドルの回転量(ハンドル舵角)と車輪のきれ角
(車輪舵角)とは通常、常に一定の対応関係に保持され
ている。しかし、例えば自動車の高速走行時には上記ハ
ンドル舵角に対する車輪舵角の伝達比を大きくして一定
ハンドル舵角に対する車輪舵角の大きさを小さくするこ
とが走行安定性を確保する上で望ましい。一方、低速走
行時には、自動車の挙動を俊敏化させて良好な運転フィ
ーリングを得たり、或いは車庫入れを容易化する等の見
地から、上記伝達比を逆に小さくして一定ハンドル舵角
に対する車輪舵角を大きくすることが望ましい。
そこで、かかる要求を満たすために、従来、例えば特開
昭58−224852号公報に開示されているように、自動車の
車速に応じて上記のハンドル舵角に対する車輪舵角の伝
達比を変化させるようにした速度感応型のステアリング
装置が提案されている。これは、ステアリングハンドル
とステアリングコラムとの間に、対向する一対の可変ピ
ッチプーリと両プーリ間に巻き掛けられたVベルトとか
らなる変速機構を設けるとともに、被駆動側のプーリの
ピッチ径を車速が上昇するほど大きくなるようにステッ
ピングモータにより制御するようにしたものである。こ
れによれば、ハンドルからステアリングコラムへの回転
伝達比が車速の高速時ほど大きくなり、その結果、一定
のハンドル舵角に対する車輪の転舵角が高速時には小さ
く、低速時には大きくなり、車速に対応した良好なステ
アリング特性が得られることになる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記の如くステアリングハンドルのハンドル
舵角に対する車輪舵角の伝達比を車速等に応じて可変制
御するようにした場合、自動車の直進走行時に運転者が
不要にハンドルを操作してハンドル舵角が僅かに変化す
ると、この変化に応じて直ちに伝達比が可変制御されて
しまい、車輪が転舵されることとなる。したがって、走
行安定性を確保する上からその対策が望まれる。
本発明は以上の諸点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、上記のハンドル舵角に対する車輪舵角
の伝達比の可変制御を、ハンドル舵角が微小舵角範囲内
にあるときには所定の態様で行うようにすることによ
り、自動車の直進走行時にハンドル舵角が僅かに変化し
ても車輪が不必要に転舵されるのをなくして走行安定性
の向上を図ることにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段は、ステ
アリングハンドルの操舵量をステアリングギヤ装置を介
して車輪に伝達する操舵量伝達経路中に、ハンドル舵角
に対する車輪舵角の伝達比を変化させる伝達比可変手段
を設ける。この伝達比可変手段は例えば遊星歯車機構や
差動歯車機構等と、その歯車機構を作動制御するステッ
ピングモータ等のアクチュエータとで構成される。さら
に、上記ステアリングハンドルの舵角を検出するハンド
ル舵角センサと、該ハンドル舵角センサからの出力信号
を入力して上記伝達比可変手段に制御信号を出力するコ
ントローラとを設け、該コントローラに、ハンドル舵角
が微小舵角範囲内にあるときに、操舵車輪の舵角変化を
禁止する制御信号を伝達比可変手段へ出力する不感帯を
設定する。
(作用) したがって、本発明では、上記の構成により、ステアリ
ングハンドルを操舵して車輪を転舵する際、該ハンドル
の操舵に伴ってその舵角がハンドル舵角センサにより検
出され、このハンドル舵角センサからの出力信号を受け
たコントローラにより伝達比可変手段が作動制御され
て、ハンドル舵角に対する車輪舵角の伝達比が上記ハン
ドルの舵角に応じて可変制御される。この際、コントロ
ーラには不感帯が設定されていて、この不感帯により、
自動車の直進走行時、ハンドル舵角が零を中心として微
小舵角範囲内にあるときは、コントローラから伝達比可
変手段へ出力される制御信号により操舵車輪の舵角変化
が禁止される。このことから、直進走行時に運転者の不
要な操作によりハンドルに僅かなぐらつきが生じても車
輪舵角は確実に零に保たれ、よって自動車の走行安定性
が一層確保されることとなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例の全体構成を示し、1は中心に
ハンドル軸2の一端が固着されたステアリングハンド
ル、3は、上記ハンドル軸2の他端に中間軸4を介して
連結されるとともに、ピットマンアーム5、タイロッド
6等よりなるリンク機構7を介して左右の操舵車輪8,8
に連結されたステアリングギヤ装置である。上記ハンド
ル1とステアリングギヤ装置3との間の操舵量伝達経路
の途中にはハンドル舵角θに対する車輪舵角θの伝
達比Rを変化させる伝達比可変手段9が設けられてい
る。
上記伝達比可変手段9は、第2図ないし第4図に拡大詳
示するように、上記中間軸4と同一軸線上に対向配置さ
れかつ中間軸4と反対側の端部において上記ハンドル軸
2に対し互いに噛み合う入力ギヤ10,11を介して駆動連
結された入力軸12と、該入力軸12と中間軸4との間に配
設された遊星歯車機構13とを備えてなる。上記遊星歯車
機構13は、上記入力軸12に固着されたサンギヤ14と、上
記中間軸4に固着されたリングギヤ15と、該両ギヤ14,1
5間に両ギヤ14,15とそれぞれ噛み合うように等角度間隔
で配置された例えば3個のプラネタリピニオン16,16,…
と、該ピニオン16,16,…をピニオン軸17,17,…を介して
担持しかつ上記入力軸12上に回転自在に外嵌合されたピ
ニオンキャリア18とからなる。また、上記ピニオンキャ
リア18にはセクタギヤ19が形成され、該セクタギヤ19に
はステッピングモータ20の回転軸20aに固着したピニオ
ン21が噛み合わされている。そして、ステッピングモー
タ20の回転によりピニオンキャリア18を入力軸12回りに
回転させて該キャリア18に担持されたプラネタリピニオ
ン16,16,…をサンギヤ14とリングギヤ15との間で転動さ
せ、このピニオン16,16,…の転動によりハンドル軸2な
いしサンギヤ14からリングギヤ15及び中間軸4に至る回
転量を増減制御することにより、ハンドル舵角θに対
する車輪舵角θの伝達比Rを変化させるように構成さ
れている。
一方、33は上記伝達比可変手段9に制御信号を出力して
そのステッピングモータ20を作動制御するコンピュータ
よりなるコントローラであって、該コントローラ33に
は、上記ステアリングハンドル1のハンドル舵角θ
検出するエンコーダよりなるハンドル舵角センサ30と、
自動車の車速Vを検出する車速センサ31との各出力信号
が入力されている。上記コントローラ33は、第5図に詳
示するように、上記ハンドル舵角センサ30及び車速セン
サ31によりそれぞれ検出されたハンドル舵角θ及び車
速Vを、予め第6図に示すように設定されて特性記憶部
32に記憶されている特性マップと照合比較して伝達比可
変手段9で制御すべき目標伝達比Rを演算する目標伝達
比演算部34と、該演算部34の出力信号に基づいてステッ
ピングモータ20を、上記演算された目標伝達比Rに対応
する回転角に一致するように駆動するモータ駆動部35と
からなる。そして、上記特性マップは、図示の如くハン
ドル舵角θに対する車輪舵角θの伝達比Rが、不感
帯Zを越えたハンドル舵角θが増大するほど、また車
速Vが遅くなるほど小さくなるように設定されている。
よって、コントローラ33には、自動車の直進走行時にお
けるハンドル舵角θが零から左右に僅かな角度だけ変
化する範囲内にあるときに、操舵車輪8,8の舵角変化を
禁止する制御信号を上記伝達比可変手段9へ出力する不
感帯Zが設定されており、この不感帯Zにより、ハンド
ル1にぐらつきが生じても車輪舵角θが変化しないよ
うになされている。
したがって、上記実施例においては、自動車の走行中、
ステアリングハンドル1を操舵すると、その動きはハン
ドル軸2を介して伝達比可変手段9における入力軸12に
伝達されて遊星歯車機構13のサンギヤ14が回転する。ま
た、上記ハンドル1の操舵に伴って変化するハンドル舵
角θがハンドル舵角センサ30により検出されるととも
に、そのときの車速Vが車速センサ31によって検出さ
れ、これら両センサ30,31の出力信号を受けたコントロ
ーラ33から上記伝達比可変手段9のステッピングモータ
20に制御信号が出力されて該モータ20が回転制御され、
このモータ20の回転によりピニオン21及びセクタギヤ19
を介して遊星歯車機構13におけるピニオンキャリア18が
回転駆動される。すなわち、上記伝達比可変手段9で
は、サンギヤ14がハンドル1の舵角θに比例した角度
だけ回転すると同時に、ピニオンキャリア18がコントロ
ーラ33により制御されるステッピングモータ20の回転角
に応じて回転されるようになる。このため、伝達比可変
手段9のリングギヤ15及びそれと一体の中間軸4は上記
ハンドル舵角θに対しピニオンキャリア18の回転角を
増減した角度だけ回転することになり、この中間軸4の
回転により車輪8,8が転舵され、このことによってハン
ドル舵角θに対する車輪舵角θの伝達比Rが可変制
御される。
その場合、上記ハンドル舵角θに対する車輪舵角θ
の伝達比Rは上記コントローラ33により第6図に示すよ
うにハンドル舵角θが増大するほど、また車速Vが遅
くなるほど小さくなるように決定されるが、図示の如
く、ハンドル舵角θが零からその近傍の所定角度の範
囲(微小舵角範囲内)の不感帯Zにあるときには、上記
コントローラ33から伝達比可変手段9のステッピングモ
ータ20に出力される制御信号は上記伝達比RをR=0に
保つ信号となり、操舵車輪8,8の舵角変化が禁止され
る。よって、直進走行時に運転者の不要な操作によりハ
ンドル1が上記不感帯Zの範囲内でぐらついても車輪舵
角θは変化せずに零に保たれたままとなり、走行安定
性を十分に確保することができるのである。
尚、上記実施例では、ハンドル舵角に対する車輪舵角の
伝達比をハンドル舵角及び車速に応じて可変制御するよ
うにしたが、ハンドル舵角のみに応じて可変制御するよ
うになすことも採用できる。
(発明の効果) 以上の如く、本発明によれば、ハンドル舵角に対する車
輪舵角の伝達比を伝達比可変手段によって変化させるよ
うにした自動車のステアリング装置において、ハンドル
の舵角が微小舵角範囲内にあるときに、操舵車輪の舵角
変化を禁止するように上記伝達比の可変制御を行うこと
としたことにより、直進走行時に運転者の不要な操作に
よりハンドルがぐらついてハンドル舵角に僅かな変化が
生じても、その影響が車輪に及ぶことはなく、よって走
行安定性を十分に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はステアリング装
置の全体構成を示す斜視図、第2図は伝達比可変手段の
構成を示す断面図、第3図及び第4図はそれぞれ第2図
のIII−III線及びIV−IV線における断面図、第5図はコ
ントローラの構成を示すブロック図、第6図はコントロ
ーラの演算部で読み込まれるマップの特性図である。 1……ステアリングハンドル、3……ステアリングギヤ
装置、8……車輪、9……伝達比可変手段、13……遊星
歯車機構、20……ステッピングモータ、30……ハンドル
舵角センサ、33……コントローラ、Z……不感帯。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 仁志 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−167372(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングハンドルの操舵量をステアリ
    ングギヤ装置を介して操舵車輪に伝達する操舵量伝達経
    路中に設けられ、ハンドル舵角に対する車輪舵角の伝達
    比を変化させる伝達比可変手段と、 ステアリングハンドルの舵角を検出するハンドル舵角セ
    ンサと、 該ハンドル舵角センサからの出力信号を入力して上記伝
    達比可変手段へ制御信号を出力するコントローラとを備
    えてなり、 上記コントローラには、ハンドル舵角が零から微小舵角
    範囲内にあるときに、操舵車輪の舵角変化を禁止する制
    御信号を伝達比可変手段へ出力する不感帯が設けられて
    いることを特徴とする自動車のステアリング装置。
JP18639085A 1985-08-24 1985-08-24 自動車のステアリング装置 Expired - Lifetime JPH07112822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18639085A JPH07112822B2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24 自動車のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18639085A JPH07112822B2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24 自動車のステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246767A JPS6246767A (ja) 1987-02-28
JPH07112822B2 true JPH07112822B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=16187554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18639085A Expired - Lifetime JPH07112822B2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24 自動車のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112822B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742621B2 (en) 2001-08-31 2004-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power steering device and control method thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4803338B2 (ja) * 2001-09-20 2011-10-26 株式会社ジェイテクト 車両の操舵装置
JP2003175843A (ja) * 2001-12-13 2003-06-24 Nissan Motor Co Ltd 舵角比可変装置
JP2008247289A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kubota Corp 作業車
JP5692041B2 (ja) * 2011-12-16 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167372A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Nippon Seiko Kk 全油圧式動力舵取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742621B2 (en) 2001-08-31 2004-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power steering device and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246767A (ja) 1987-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580865B2 (ja) 車両用ステアリング制御装置
JPH0656048A (ja) 可変舵角比操舵装置
JPH0577751A (ja) 車両用ステアリング制御装置
JPH07112822B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6218366A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS61122075A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6246771A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2003170851A (ja) 車輌用自動操舵装置
JPH0777869B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0457545B2 (ja)
JPH07112823B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6246768A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH07110614B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0686225B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0674053B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPS61122077A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH049709B2 (ja)
JPS6246773A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6246774A (ja) 自動車のステアリング装置
JP3123403B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JPS6226162A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6220756A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH049708B2 (ja)
JPH0958508A (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JPH07112824B2 (ja) 自動車のステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term