JPH07112606A - ウイッシュボーン式サスペンション - Google Patents

ウイッシュボーン式サスペンション

Info

Publication number
JPH07112606A
JPH07112606A JP25990093A JP25990093A JPH07112606A JP H07112606 A JPH07112606 A JP H07112606A JP 25990093 A JP25990093 A JP 25990093A JP 25990093 A JP25990093 A JP 25990093A JP H07112606 A JPH07112606 A JP H07112606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
knuckle
side arm
suspension
type suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25990093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Shimada
英男 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP25990093A priority Critical patent/JPH07112606A/ja
Publication of JPH07112606A publication Critical patent/JPH07112606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/414Cardan joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サスペンションの性能を向上させること。 【構成】 サードアーム36の端部がアッパーリンクピ
ボット35によってナックル30の軸方向に回動するこ
とができ、しかもアッパーアーム39は軸受40を介
し、サードアーム36と直交させて設けられた支持軸3
8の軸廻りに個別に回動することができる。したがっ
て、たとえばアンチダイブジオメトリを採用した場合、
サードアーム36に対して直交する方向に作用する力に
より、サードアーム36に対してこじれが発生した場合
であっても、各アッパーアーム39が軸受40を介して
支持軸38の軸廻りに回動することにより、そのこじれ
が吸収されるので、各回動部位における動作を円滑に行
わせることができるので、サスペンションの性能が向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両等における車輪の
独立懸架を行うウイッシュボーン式サスペンションに関
する。
【0002】
【従来の技術】サスペンションに要求される主な機能と
して、次のようなものが挙げられる。 .車体をばね及びダンパで支え、路面からの振動衝撃
を緩和し、乗心地を良くし、積荷、車体等を保護する。 .車輪の不規則な振動を制御し、接地性を良くする。 .車輪、路面間に生ずる駆動力、制動力及び横力を効
果的に車体に伝達し、操縦性安定性を確保し、ドライバ
の意図する走行運動を可能とする。
【0003】このようなサスペンションとして、たとえ
ば特公昭62−46363号公報には、図7に示すよう
なウイッシュボーン式サスペンションが開示されてい
る。
【0004】すなわち、図示省略の車輪が車体に対して
上下動する場合、ロアアーム1及びアッパーアーム10
が、それぞれ基端部1a及び10bを支点にして車体上
下方向に揺動する。これにより、ロアアーム1及びアッ
パーアーム10のそれぞれの先端部1b及び10aは、
ナックル4を伴って円弧を描くように動くことになる
が、この場合、アッパーアーム10のアーム長が、基端
部10bからナックル4の後述する上端部4bの位置ま
での長さを越えて比較的大とされているので、アッパー
アーム10の揺動角は比較的小となり、車輪の上下動に
よるキャンバー変化は、著しく小となる。
【0005】また、ナックル4が図示しない操舵手段に
より操作される場合、ナックル4は、補助アーム20の
後述する他端部20aにおける軸受部21の中心とボー
ルジョイント3の中心とを通るキングピンオフセットが
零に保たれ、キングピン軸を回転中心軸として回動せし
められることで、車輪に対する操舵が適切な操舵力をも
って行われる。
【0006】なお、車輪が車体に対して上下動する状況
のもとでは、ロアアーム1に対して、ショックアブソー
バ7´の一端から大なる荷重が加えられることとなる
が、ショックアブソーバ7´の一端が取付片7a´を介
してロアアーム1の先端部1b側にずれた位置に取付け
られているため、ロアアーム1に対して作用する曲げモ
ーメントが低減される。このため、ロアアーム1の強度
を、たとえば他の型式であるストラット式サスペンショ
ンにおけるロアアームの強度並に下げても不都合を生じ
ないものとすることができる。また、ショックアブソー
バ7´の一端のロアアーム1への結合点がその中心軸よ
りずれているので、ダンパー効率及びスプリング効率が
改善される。
【0007】したがって、このような構成のウイッシュ
ボーン式サスペンションでは、設置スペースの拡大を来
すことなく、車輪の上下動によるキャンバー変化の減少
を図ることができ、しかも、キングピン軸の傾きを、ア
ッパーアーム10のアーム長に制限されることなく任意
に設定できるので、所望のキングピンオフセットを設定
することができる。更に、車輪支持部材であるナックル
4の上端部の位置をアッパーアーム10の基端部が軸着
された部位側へより近づけることができるので、全体の
設置スペースを縮小でき、その結果、エンジンルーム等
のスペースの拡大を図ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の補助
アーム20付近の構造は、図8,9に示すようになって
おり、補助アーム20の他端部20aに設けられている
軸受部21に対し、ナックル4の軸上に形成された上端
部4bがブッシュ22を介在した状態で挿入されてい
る。これにより、ナックル4は、その上端部4bを回動
中心軸上において矢印a方向に回動可能となる。
【0009】また、補助アーム20の一端部20bに
は、軸受部23が設けられており、この軸受部23に対
してアッパーアーム10の先端部10aに設けられた軸
11が、ブッシュ24を介在した状態で挿通されてい
る。これにより、アッパーアーム10は、その先端部1
0aにおける軸11を回動中心軸として矢印b方向に回
動可能となっている。
【0010】ところが、このような構成のウイッシュボ
ーン式サスペンションでは、アッパーアーム10が一体
式とされているため、アンチダイブジオメトリを採用し
た場合、補助アーム20の一端部20bと軸受部21と
の間にこじれが発生してしまう。このような場合、ナッ
クル4はその上端部4bを回動中心軸上において矢印a
方向への回動が不円滑となり、アッパーアーム10の先
端部10aにおける軸11を回動中心軸としての矢印b
方向への回動が不円滑となってしまうという不具合いが
あった。
【0011】また、特開昭64−32961号公報に
は、車輪がボールジョイントを介してサスペンションア
ームに連結されたものにおいて、ボールジョイントとサ
スペンションアームとを弾性部材を介して連結すること
により、乗心地の向上やボールジョイントの小型化を図
った車両のサスペンション装置が開示されている。
【0012】しかしながら、この公報に示された先行技
術では、揺動軸とボールジョイントの中心とが一致した
構成とされているため、上記のようなこじれに対して同
様な不都合が発生してしまう。
【0013】更に、特開昭62−120207号公報に
は、アッパーアームの基端部を揺動中心として車輪支持
部材をネガティブキャンバ傾向とする一方、撓み部材の
一端部を揺動中心として車輪支持部材のネガティブキャ
ンバ傾向を抑制し、旋回時と直進時の安定性を向上させ
た自動車のサスペンション装置が開示されている。
【0014】しかしながら、この公報に示された先行技
術では、アッパーアームとボールジョイントとがトーシ
ョンバーで結合された構成とされているため、上記のよ
うなこじれに対して同様な不都合が発生してしまう。
【0015】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、サスペンションの性能を向上させることが
できるウイッシュボーン式サスペンションを提供するこ
とを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明のウイッシュボー
ン式サスペンションは、上記目的を達成するために、ナ
ックルの上端部側に設けられたアッパーリンクピボット
と、このアッパーリンクピボットと一体的とされ、且つ
車両の側方に向けて伸びるサードアームと、このサード
アームの先端部に、このサードアームと直交させて設け
られた支持軸と、この支持軸の両端に、一端部側が軸受
を介して回動自在に取付けられるとともに、他端部側が
車体に軸着されたアッパーアームとを具備することを特
徴とする。
【0017】
【作用】本発明のウイッシュボーン式サスペンションで
は、サードアームの端部がアッパーリンクピボットによ
ってナックルの軸方向に回動することができ、しかもア
ッパーアームは軸受を介し、サードアームと直交させて
設けられた支持軸の軸廻りに個別に回動することができ
る。
【0018】したがって、たとえばアンチダイブジオメ
トリを採用した際、サードアームに対して直交する方向
に作用する力により、サードアームに対してこじれが発
生した場合であっても、各アッパーアームが軸受を介し
て支持軸の軸廻りに回動することにより、そのこじれが
吸収されるので、各回動部位における動作を円滑に行わ
せることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。図1及び図2は、本発明のウイッシュボー
ン式サスペンションの一実施例を示すものである。
【0020】これらの図に示すように、ウイッシュボー
ン式サスペンションのナックル30の最下端部には、ロ
アアーム27がボールジョイント28を介して回動自在
に取付けられている。また、ウイッシュボーン式サスペ
ンションのナックル30の下端部には、タイヤ29を取
付けるためのハウジング31及びボールジョイント32
が設けられている。
【0021】ボールジョイント32には、トーイン調整
を行うためのタイロッド33の端部が回動自在に取付け
られている。ナックル30の上端部には、キャンバ調整
及び軽量化のためのエクステンション34がボルト34
aによって取付けられている。
【0022】エクステンション34の上端部には、矢印
方向に回動自在なアッパーリンクピボット35が設けら
れている。アッパーリンクピボット35に一体的に設け
られているサードアーム36の端部には、支持体37が
設けられている。支持体37の両端部には、支持軸38
が設けられている。各支持軸38には、軸受40を介し
てアッパーアーム39が回動自在に取付けられている。
各アッパーアーム39の端部は、軸受41を介して図示
省略の車体側に回動自在に取付けられるようになってい
る。
【0023】続いて、このような構成のウイッシュボー
ン式サスペンションの動作を、図2及び図3を用いて説
明する。
【0024】まず、転舵時においては、図2に示したハ
ウジング31がタイロッド33の働きにより、アッパー
リンクピボット35とボールジョイント28とを通るキ
ングピン軸Kの廻りに回転することができる。バンプリ
バウンドに対しては、ロアアーム27及びアッパーアー
ム39が揺動することによってタイヤ29の上下動を可
能としている。
【0025】基本的には、ハウジング31とサードアー
ム36とが一体になったものと考えられ、キャンバはア
ッパーアーム39のアッパーリンクピボット35とロア
アーム27のボールジョイント28との働きの干渉によ
って決定される。
【0026】また、図3に示すように、アッパーアーム
39の両端部に取付けられている軸受40,41は、い
ずれも符号Aで示す軸線廻りに回動自在とされており、
またアッパーリンクピボット35に対してエクステンシ
ョン34が回動自在となっている。更に、各軸受40,
41におけるA方向への移動に対しては適度に剛性が高
く、アッパーアーム39における矢印C方向の揺動に対
しても適度に剛性が高くなっている。
【0027】このようなことから、アンチダイブジオメ
トリを採用した際に、サードアーム36にこじれが生じ
た場合であっても、各軸受40,41のA方向への回動
によって、各アッパーアーム39が揺動することによ
り、そのこじれを吸収することができ、サードアーム3
6におけるアッパーリンクピボット35のピボット運動
や軸受40における回転運動等が円滑に行われるので、
上述したサスペンションに要求される主な機能の向上が
図れる。
【0028】なお、本実施例では、図3に示したよう
に、アッパーアーム39の幅を一様とした場合について
説明したが、この例に限らず、たとえば図4に示すよう
に、軸受40側のアッパーアーム39の幅を、軸受41
側より広くした構成としてもよく、また図5に示すよう
に、軸受41側のアッパーアーム39の幅を広くした構
成としてもよい。更には、図6に示すように、アッパー
アーム39を所定の角度もたせた構成としてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のウイッシ
ュボーン式サスペンションによれば、サードアームの端
部がアッパーリンクピボットによってナックルの軸方向
に回動することができ、しかもアッパーアームは軸受を
介し、サードアームと直交させて設けられた支持軸の軸
廻りに個別に回動することができる。
【0030】したがって、たとえばアンチダイブジオメ
トリを採用した場合、サードアームに対して直交する方
向に作用する力により、サードアームに対してこじれが
発生した場合であっても、各アッパーアームが軸受を介
して支持軸の軸廻りに回動することにより、そのこじれ
が吸収されるので、各回動部位における動作を円滑に行
わせることができるので、サスペンションの性能を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウイッシュボーン式サスペンションの
一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1のウイッシュボーン式サスペンションを示
す正面図である。
【図3】図1のウイッシュボーン式サスペンションの動
作を説明するための図である。
【図4】図1のウイッシュボーン式サスペンションの動
作を説明するための図である。
【図5】図1のウイッシュボーン式サスペンションの動
作を説明するための図である。
【図6】図1のウイッシュボーン式サスペンションの動
作を説明するための図である。
【図7】従来のウイッシュボーン式サスペンションを示
す斜視図である。
【図8】図7の補助アームの近傍を示す斜視図である。
【図9】図8のA−A線に沿った断面図である。
【符号の説明】
27 ロアアーム 28 ボールジョイント 29 タイヤ 30 ナックル 31 ハウジング 32 ボールジョイント 33 タイロッド 34 エクステンション 35 アッパーリンクピボット 36 サードアーム 39 アッパーアーム 40,41 の軸受

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナックルの上端部側に設けられたアッパ
    ーリンクピボットと、 このアッパーリンクピボットと一体的とされ、且つ車両
    の側方に向けて伸びるサードアームと、 このサードアームの先端部に、このサードアームと直交
    させて設けられた支持軸と、 この支持軸の両端に、一端部側が軸受を介して回動自在
    に取付けられるとともに、他端部側が車体に軸着された
    アッパーアームとを具備することを特徴とするウイッシ
    ュボーン式サスペンション。
JP25990093A 1993-10-18 1993-10-18 ウイッシュボーン式サスペンション Pending JPH07112606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25990093A JPH07112606A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 ウイッシュボーン式サスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25990093A JPH07112606A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 ウイッシュボーン式サスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07112606A true JPH07112606A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17340501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25990093A Pending JPH07112606A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 ウイッシュボーン式サスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112606A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11129717A (ja) フロントサスペンション装置
JPH08505586A (ja) 車両用懸架システム
JPH10109510A (ja) フロントサスペンション装置
KR20010045892A (ko) 자동차의 전륜 현가장치
JP3944907B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JPH05162518A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2002362123A (ja) フロントサスペンション構造
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
US6193250B1 (en) Camber angle control type suspension system
JPS6248602B2 (ja)
JP2002046438A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JPH07112606A (ja) ウイッシュボーン式サスペンション
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JP3180833B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3155115B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JPH0126483Y2 (ja)
JPH0516627A (ja) 前輪用ストラツト式サスペンシヨン
JP3171344B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2605975Y2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS6248603B2 (ja)
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置