JPH07111422A - Multiplier circuit - Google Patents

Multiplier circuit

Info

Publication number
JPH07111422A
JPH07111422A JP28013293A JP28013293A JPH07111422A JP H07111422 A JPH07111422 A JP H07111422A JP 28013293 A JP28013293 A JP 28013293A JP 28013293 A JP28013293 A JP 28013293A JP H07111422 A JPH07111422 A JP H07111422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transistors
transistor
supplied
bases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28013293A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yamato Okashin
大和 岡信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28013293A priority Critical patent/JPH07111422A/en
Publication of JPH07111422A publication Critical patent/JPH07111422A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce considerably an undesired beat component caused in a double balanced type multiplier circuit. CONSTITUTION:First and second capacitors C12, C13 whose capacitance is sufficiently larger than a stray capacitance CCB between a collector and a base of lower side transistors(TRs) Q12, Q13 are connected respectively to bases of the lower side TRs Q12, Q13 in the double balanced type multiplier circuit. A differentiation pulse component PB caused in the bases of the lower TRs Q12, Q13 is bypassed through the 1st and 2nd capacitors C12, C13 by using an input signal S15 of upper side TRs Q14-Q17.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えばスーパーヘテ
ロダイン方式の受信機においてミキサ回路として使用さ
れる乗算回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multiplication circuit used as a mixer circuit in, for example, a superheterodyne type receiver.

【0002】[0002]

【従来の技術】スーパーヘテロダイン方式の受信機とし
て、例えば図9に示すように、ダブルスーパーヘテロダ
イン方式で、ダイレクトコンバージョンタイプの受信機
が知られている。この受信機は、第1周波数変換及び第
2周波数変換を、直交変換により行うことにより、イメ
ージ特性を改善しているものであるが、その動作は以下
のとおりである。
2. Description of the Related Art As a super-heterodyne type receiver, for example, as shown in FIG. 9, a double super-heterodyne type direct conversion type receiver is known. This receiver improves the image characteristics by performing the first frequency conversion and the second frequency conversion by orthogonal conversion, and its operation is as follows.

【0003】すなわち、図9の受信機は、コードレス電
話の受信部を構成している場合であり、その受信信号は
FM信号である。そして、その受信したFM信号Sr
が、端子1から高周波アンプ2を通じて直交変換のI軸
用及びQ軸用の第1ミキサ回路11、21に供給され
る。
That is, the receiver shown in FIG. 9 is a case where it constitutes a receiver of a cordless telephone, and the received signal is an FM signal. Then, the received FM signal Sr
Is supplied from the terminal 1 through the high frequency amplifier 2 to the first mixer circuits 11 and 21 for I-axis and Q-axis for orthogonal transformation.

【0004】また、第1局部発振回路14から受信信号
Srのキャリア周波数に等しい周波数の第1局部発振信
号S14が取り出され、この信号S14がミキサ回路11に
供給されるとともに、移相回路24に供給されてπ/2
だけ移相され、その移相信号S24がミキサ回路21に第
1局部発振信号として供給される。
Further, a first local oscillation signal S14 having a frequency equal to the carrier frequency of the received signal Sr is taken out from the first local oscillation circuit 14, and this signal S14 is supplied to the mixer circuit 11 and to the phase shift circuit 24. Π / 2 supplied
The phase shift signal S24 is supplied to the mixer circuit 21 as the first local oscillation signal.

【0005】したがって、簡単のため、図10Aに示す
ように、受信信号Srが、その下側帯波の帯域内に信号
成分Saを有し、上側帯波の帯域内に信号成分Sbを有す
るとともに、 ωo:受信信号Srのキャリア周波数(角周波数) ωa:信号成分Saの角周波数。ωa<ωo Ea:信号成分Saの振幅 ωb:信号成分Sbの角周波数。ωb>ωo Eb:信号成分Sbの振幅 Δωa=ωo−ωa Δωb=ωb−ωo とすれば、 Sr=Sa+Sb Sa=Ea・sinωat Sb=Eb・sinωbt となる。
Therefore, for simplification, as shown in FIG. 10A, the received signal Sr has a signal component Sa in the band of its lower sideband and a signal component Sb in the band of its upper sideband, and ωo: Carrier frequency (angular frequency) of received signal Sr ωa: Angular frequency of signal component Sa ωa <ωo Ea: Amplitude of signal component Sa ωb: Angular frequency of signal component Sb ωb> ωo Eb: If the amplitude of the signal component Sb is Δωa = ωo−ωa Δωb = ωb−ωo, then Sr = Sa + Sb Sa = Ea · sinωat Sb = Eb · sinωbt.

【0006】また、 E1:第1局部発振信号S14、S24の振幅 とすれば、 S14=E1・sinωot S24=E1・cosωot である。Further, if E1 is the amplitude of the first local oscillation signals S14 and S24, then S14 = E1.sin.omega.ot S24 = E1.cos.omega.ot.

【0007】したがって、 S11、S12:ミキサ回路11、21の出力信号 とすれば、 S11=Sr・S14 =(Ea・sinωat+Eb・sinωbt)×E1・sinωot =αa{−cos(ωa+ωo)t+cos(ωo−ωa)t} +αb{−cos(ωb+ωo)t+cos(ωb−ωo)t} =αa{−cos(ωa+ωo)t+cosΔωat} +αb{−cos(ωb+ωo)t+cosΔωbt} S21=Sr・S24 =(Ea・sinωat+Eb・sinωbt)×E1・cosωot =αa{sin(ωa+ωo)t−sin(ωo−ωa)t} +αb{sin(ωb+ωo)t+sin(ωb−ωo)t} =αa{sin(ωa+ωo)t−sinΔωat} +αb{sin(ωb+ωo)t+sinΔωbt} αa=Ea・E1/2 αb=Eb・E1/2 となる。S11, S12: S11 = Sr.S14 = (Ea.sin.omega.at + Eb.sin.omega.bt) .times.E1.sin.omega.ot = .alpha.a {-cos (.omega. +. Omega.t) + cos (.omega.o- ωa) t} + αb {−cos (ωb + ωo) t + cos (ωb−ωo) t} = αa {−cos (ωa + ωo) t + cosΔωat} + αb {−cos (ωb + ωo) t + cosΔωbt} S21 = Sr · S24 = (Ea · sinωat + Eb ・ sinωat ) × E1 · cosωot = αa {sin (ωa + ωo) t−sin (ωo−ωa) t} + αb {sin (ωb + ωo) t + sin (ωb−ωo) t} = αa {sin (ωa + ωo) t−sinΔωat} + αb {sin (Ωb + ωo) t + sinΔωbt} αa = Ea · E1 / 2/2 αb = Eb · E1 / 2

【0008】そして、上式のうち、角周波数Δωa、Δ
ωbの信号成分が必要な中間周波信号なので、これら信
号S11、S21がローパスフィルタ12、22に供給さ
れ、角周波数Δωa、Δωbの信号成分が、第1中間周波
信号S12、S22として取り出され、 S12=αa・cosΔωat+αb・cosΔωbt S22=−αa・sinΔωat+αb・sinΔωbt とされる。なお、この場合、図10Aからも明らかなよ
うに、信号S12、S22は、ベースバンドの信号である。
Then, in the above equation, the angular frequencies Δωa, Δ
Since the signal component of ωb is the required intermediate frequency signal, these signals S11 and S21 are supplied to the low pass filters 12 and 22, and the signal components of the angular frequencies Δωa and Δωb are extracted as the first intermediate frequency signals S12 and S22, and S12 = Αa · cos Δωat + αb · cos Δωbt S22 = −αa · sin Δωat + αb · sin Δωbt In this case, as is apparent from FIG. 10A, the signals S12 and S22 are baseband signals.

【0009】さらに、これら信号S12、S22が、直交変
換のI軸用及びQ軸用の第2ミキサ回路13、23に供
給される。また、第2局部発振回路15から比較的低い
周波数の第2局部発振信号S15が取り出され、この信号
S15がミキサ回路13に供給されるとともに、移相回路
25に供給されてπ/2だけ移相され、その移相信号S
25がミキサ回路23に第2局部発振信号として供給され
る。
Further, these signals S12 and S22 are supplied to the second mixer circuits 13 and 23 for the I axis and the Q axis of the orthogonal transformation. Further, the second local oscillation signal S15 having a relatively low frequency is taken out from the second local oscillation circuit 15, and this signal S15 is supplied to the mixer circuit 13 and also to the phase shift circuit 25 to shift by π / 2. Phase-shifted signal S
25 is supplied to the mixer circuit 23 as the second local oscillation signal.

【0010】したがって、 S15=E2・sinωst S25=E2・cosωst E2:第2局部発振信号S15、S25の振幅 ωs=2πfs fsは、例えば55kHz とするとともに、 S13、S14:ミキサ回路13、23の出力信号 とすれば、 S13=S12・S15 =(αa・cosΔωat+αb・cosΔωbt)×E2・sinωst =βa{sin(Δωa+ωs)t−sin(Δωa−ωs)t} +βb{sin(Δωb+ωs)t−sin(Δωb−ωs)t} S23=S22・S25 =(−αa・sinΔωat+αb・sinΔωbt)×E2・cosωst =−βa{sin(Δωa+ωs)t+sin(Δωa−ωs)t} +βb{sin(Δωb+ωs)t+sin(Δωb−ωs)t} βa=αa・E2/2 βb=αb・E2/2 となる。Therefore, S15 = E2.sin.omega.st S25 = E2.cos.omega.st E2: The amplitude ωs = 2πfs fs of the second local oscillation signals S15 and S25 is, for example, 55 kHz, and S13 and S14: the outputs of the mixer circuits 13 and 23. S13 = S12 · S15 = (αa · cosΔωat + αb · cosΔωbt) × E2 · sinωst = βa {sin (Δωa + ωs) t−sin (Δωa−ωs) t} + βb {sin (Δωb + ωs) t−sin (Δωb −ωs) t} S23 = S22 · S25 = (− αa · sin Δωat + αb · sin Δωbt) × E2 · cosωst = −βa {sin (Δωa + ωs) t + sin (Δωa−ωs) t} + βb {sin (Δωb + ωs) t + sin (Δωb−ωs) ) T} βa = αa · E2 / 2 βb = αb · E2 / 2.

【0011】そして、これらの信号S13、S23におい
て、周波数差が負の値にならないように、信号S13、S
23を変形すると、 S13=βa{sin(Δωa+ωs)t+sin(ωs−Δωa)t} +βb{sin(Δωb+ωs)t+sin(ωs−Δωb)t} =βa・sin(ωs+Δωa)t+βa・sin(ωs−Δωa)t +βb・sin(ωs+Δωb)t+βb・sin(ωs−Δωb)t S23=−βa{sin(Δωa+ωs)t−sin(ωs−Δωa)t} +βb{sin(Δωb+ωs)t−sin(ωs−Δωb)t} =−βa・sin(ωs+Δωa)t+βa・sin(ωs−Δωa)t +βb・sin(ωs+Δωb)t−βb・sin(ωs−Δωb)t となる。
Then, in these signals S13 and S23, signals S13 and S23 are set so that the frequency difference does not become a negative value.
By transforming 23, S13 = βa {sin (Δωa + ωs) t + sin (ωs−Δωa) t} + βb {sin (Δωb + ωs) t + sin (ωs−Δωb) t} = βa · sin (ωs + Δωa) t + βa · sin (ωs−Δωa) t + βb · sin (ωs + Δωb) t + βb · sin (ωs−Δωb) t S23 = −βa {sin (Δωa + ωs) t−sin (ωs−Δωa) t} + βb {sin (Δωb + ωs) t−sin (ωs−Δωb) t } = − Βa · sin (ωs + Δωa) t + βa · sin (ωs−Δωa) t + βb · sin (ωs + Δωb) t−βb · sin (ωs−Δωb) t.

【0012】そして、これら信号S13、S23が加算回路
3に供給されて加算され、加算回路3からは、 S3=S13+S23 =2βa・sin(ωs−Δωa)t+2βb・sin(ωs+Δ
ωb)t で示される加算信号S3が取り出される。
Then, these signals S13 and S23 are supplied to the adder circuit 3 to be added, and from the adder circuit 3, S3 = S13 + S23 = 2βa · sin (ωs−Δωa) t + 2βb · sin (ωs + Δ
The addition signal S3 represented by ωb) t is taken out.

【0013】そして、この加算信号S3を図示すると、
図10Bに示すようになり、この信号S3は、もとの受
信信号Srを、キャリア周波数(角周波数)ωsの信号に
周波数変換したときの信号にほかならない。すなわち、
信号S3は、中間周波数fsの第2中間周波信号である。
When the addition signal S3 is illustrated,
As shown in FIG. 10B, this signal S3 is nothing but the signal when the original received signal Sr is frequency-converted into a signal of the carrier frequency (angular frequency) ωs. That is,
The signal S3 is the second intermediate frequency signal having the intermediate frequency fs.

【0014】そこで、この第2中間周波信号S3が、中
間周波フィルタ用のバンドパスフィルタ4及びリミッタ
アンプ5を通じてFM復調回路6に供給されてもとのオ
ーディオ信号が復調され、このオーディオ信号が端子7
に取り出される。
Therefore, the second intermediate frequency signal S3 is supplied to the FM demodulation circuit 6 through the band pass filter 4 for the intermediate frequency filter and the limiter amplifier 5 to demodulate the original audio signal, and this audio signal is output to the terminal. 7
Taken out.

【0015】なお、加算回路3において、信号S13と信
号S23との加算を行わずに、減算を行うと、 Simg=S13−S23 =2βa・sin(ωs+Δωa)t+2βb・sin(ωs−Δ
ωb)t となる。そして、この信号Simgは、上記した本来の第
2中間周波信号S3の占有周波数帯域において、その信
号S3の周波数スペクトラムを反転した状態で分布する
妨害信号、すなわち、イメージ妨害信号である。
In addition, in the adder circuit 3, when the subtraction is performed without adding the signal S13 and the signal S23, Simg = S13−S23 = 2βa · sin (ωs + Δωa) t + 2βb · sin (ωs−Δ
ωb) t. The signal Simg is an interference signal, that is, an image interference signal, which is distributed in a state where the frequency spectrum of the signal S3 is inverted in the occupied frequency band of the original second intermediate frequency signal S3.

【0016】そして、一般に、FM受信機であれば、そ
の中間周波数は10.7MHzとされているので、その中間周
波フィルタはセラミックフィルタにより構成することに
なり、IC化することができない。しかし、上述の受信
機においては、第1中間周波信号S12、S22はベースバ
ンドであり、第2中間周波数fsは例えば55kHzと低く
することができるので、フィルタ12、22、4を、抵
抗器、コンデンサ及びアンプを有するアクティブフィル
タにより構成することができ、したがって、端子1から
端子7までをフィルタ12、22、4を含んでモノリシ
ックICに1チップIC化することができる。
Generally, in the case of an FM receiver, the intermediate frequency is set to 10.7 MHz, so that the intermediate frequency filter is composed of a ceramic filter and cannot be integrated into an IC. However, in the above-mentioned receiver, the first intermediate frequency signals S12 and S22 are baseband, and the second intermediate frequency fs can be lowered to 55 kHz, for example, so that the filters 12, 22, and 4 are connected to resistors, It can be configured by an active filter having a capacitor and an amplifier. Therefore, the terminals 1 to 7 including the filters 12, 22 and 4 can be integrated into a monolithic IC into one chip IC.

【0017】文献:IEEE Journal of Solid State Circ
uit, 1987 No.6 (Dec.)など
Reference: IEEE Journal of Solid State Circ
uit, 1987 No.6 (Dec.) etc.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】ところで、第2ミキサ
回路13(及び23)は、一般に、図11あるいは図1
2に示すように、トランジスタQ1〜Q7によりダブルバ
ランス形の乗算回路(平衡変調回路)に構成される。
By the way, the second mixer circuit 13 (and 23) generally has the configuration shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the transistors Q1 to Q7 form a double-balanced multiplication circuit (balanced modulation circuit).

【0019】すなわち、トランジスタQ1を定電流源と
してトランジスタQ2、Q3が差動接続され、トランジス
タQ2のコレクタに、そのコレクタ電流を分岐する1対
のトランジスタQ4、Q5のエミッタが接続されるととも
に、トランジスタQ3のコレクタに、そのコレクタ電流
を分岐する1対のトランジスタQ6、Q7のエミッタが接
続される。そして、トランジスタQ4、Q7のベースが互
いに接続され、トランジスタQ5、Q6のベースが互いに
接続されるとともに、トランジスタQ4、Q6のコレクタ
が互いに接続され、トランジスタQ5、Q7のコレクタが
互いに接続される。
That is, the transistors Q2 and Q3 are differentially connected using the transistor Q1 as a constant current source, and the collector of the transistor Q2 is connected to the emitters of a pair of transistors Q4 and Q5 which branch the collector current. The collector of Q3 is connected to the emitters of a pair of transistors Q6 and Q7 that branch the collector current. The bases of the transistors Q4 and Q7 are connected to each other, the bases of the transistors Q5 and Q6 are connected to each other, the collectors of the transistors Q4 and Q6 are connected to each other, and the collectors of the transistors Q5 and Q7 are connected to each other.

【0020】さらに、トランジスタQ2のベースに、前
段のローパスフィルタ12(あるいは22)が接続さ
れ、トランジスタQ4、Q7のベースと、トランジスタQ
5、Q6のベースとの間に、例えば図13Aに示すよう
に、矩形状の第2局部発振信号S15(あるいはS25)が
供給される。また、トランジスタQ2、Q3のベースに
は、抵抗器R2、R3を通じてベースバイアス電圧VBが
供給される。
Further, the base of the transistor Q2 is connected to the low pass filter 12 (or 22) of the preceding stage, and the bases of the transistors Q4 and Q7 and the transistor Q2 are connected.
A rectangular second local oscillation signal S15 (or S25) is supplied between the bases of 5 and Q6, as shown in FIG. 13A, for example. The base bias voltage VB is supplied to the bases of the transistors Q2 and Q3 through resistors R2 and R3.

【0021】したがって、ローパスフィルタ12からの
第1中間周波信号S12が、トランジスタQ2、Q3により
差動増幅されてトランジスタQ2、Q3のコレクタから出
力されるとともに、このとき、トランジスタQ4〜Q7が
信号S15により交互にオン・オフされるので、トランジ
スタQ2、Q3のコレクタに出力された信号S12が、信号
S15によりスイッチングされ、トランジスタQ4〜Q7の
コレクタから第2中間周波信号S13が取り出される。
Therefore, the first intermediate frequency signal S12 from the low-pass filter 12 is differentially amplified by the transistors Q2 and Q3 and output from the collectors of the transistors Q2 and Q3. At this time, the transistors Q4 to Q7 output the signal S15. The signal S12 outputted to the collectors of the transistors Q2 and Q3 is switched by the signal S15, and the second intermediate frequency signal S13 is taken out from the collectors of the transistors Q4 to Q7.

【0022】ところが、これらのミキサ回路13(及び
23)において、第2局部発振信号S15により例えばト
ランジスタQ4、Q5がオン・オフされる場合、信号S15
の立ち上がり時間及び立ち下がり時間は、完全に0では
ないので、トランジスタQ4、Q5がオンからオフになる
とき、及びオフからオンになるとき、ごくわずかの期間
ではあるが、能動領域で動作してしまう。
However, in the mixer circuits 13 (and 23), when the transistors Q4 and Q5 are turned on / off by the second local oscillation signal S15, the signal S15 is output.
Since the rise time and fall time of is not completely 0, when the transistors Q4 and Q5 turn from on to off and from off to on, they operate in the active region for a very short period of time. I will end up.

【0023】このため、信号S15の立ち上がり時及び立
ち下がり時、瞬間的ではあるが、両方のトランジスタQ
4、Q5にコレクタ電流が流れ、この結果、図13A、B
に示すように、信号S15の立ち上がり時及び立ち下がり
時ごとに、トランジスタQ2のコレクタ電圧が瞬間的に
低下することになる。すなわち、トランジスタQ2のコ
レクタには、信号S15の2倍の周波数のパルスPCを生
じてしまう。
Therefore, at the rising and falling edges of the signal S15, both of the transistors Q are momentarily generated.
Collector current flows through 4 and Q5, and as a result, as shown in FIGS. 13A and 13B.
As shown in, the collector voltage of the transistor Q2 instantaneously drops every time the signal S15 rises and falls. That is, a pulse PC having a frequency twice that of the signal S15 is generated at the collector of the transistor Q2.

【0024】そして、このパルスPCが、トランジスタ
Q2のコレクタ・ベース間の浮遊容量CCBにより図13
Cに示すように、信号S15の2倍の周波数のパルスPB
に微分され、この微分パルスPBがトランジスタQ2のベ
ースに供給されてしまう。
This pulse PC is caused by the stray capacitance CCB between the collector and base of the transistor Q2 shown in FIG.
As shown in C, a pulse PB having a frequency twice that of the signal S15
And the differentiated pulse PB is supplied to the base of the transistor Q2.

【0025】また、図11のミキサ回路13において
は、同様の理由により、トランジスタQ3のベースにも
微分パルスPBが供給されてしまう。ただし、図12の
ミキサ回路13においては、トランジスタQ3のベース
が、第1中間周波信号S12を供給するためのコンデンサ
C3を通じて接地されているので、トランジスタQ3のベ
ースに現れた微分パルスPBは、そのコンデンサC3を通
じて接地にバイパスされ、微分パルスPBが、トランジ
スタQ3のベースに供給されることはない(トランジス
タQ2のベースには供給される)。
In the mixer circuit 13 of FIG. 11, the differential pulse PB is also supplied to the base of the transistor Q3 for the same reason. However, in the mixer circuit 13 of FIG. 12, since the base of the transistor Q3 is grounded through the capacitor C3 for supplying the first intermediate frequency signal S12, the differential pulse PB appearing at the base of the transistor Q3 is Bypassed to ground through capacitor C3, the differential pulse PB is never supplied to the base of transistor Q3 (is supplied to the base of transistor Q2).

【0026】そして、このような微分パルスPBが、ト
ランジスタQ2(及びQ3)のベースに供給されると、こ
のパルスPBは、トランジスタQ2により増幅されてその
コレクタに現れ、このコレクタに現れたパルスPBと、
第2局部発振信号S15との間で、ビート成分を生じてし
まう。そして、この場合、微分パルスPBの周波数は2
fsであり、信号S15の周波数はfsであるから、そのビ
ート成分の周波数は、 2fs±fs=fs及び3fs となる。
When such a differential pulse PB is supplied to the base of the transistor Q2 (and Q3), this pulse PB is amplified by the transistor Q2 and appears at its collector, and the pulse PB appearing at this collector. When,
A beat component is generated with the second local oscillation signal S15. In this case, the frequency of the differential pulse PB is 2
Since the frequency of the signal S15 is fs and the frequency of the signal S15 is fs, the frequencies of the beat components thereof are 2fs ± fs = fs and 3fs.

【0027】そして、このビート成分のうち、周波数3
fsの成分は、後段のバンドパスフィルタ4により除去
することができるが、周波数fsのビート成分SBTは、
第2中間周波数fsと等しい周波数なので、バンドパス
フィルタ4により除去することはできず、AGC、受信
電界レベルの表示、同調指示などを行う場合、それらが
誤動作してしまう。
Of the beat components, the frequency 3
Although the fs component can be removed by the band pass filter 4 in the subsequent stage, the beat component SBT of the frequency fs is
Since the frequency is equal to the second intermediate frequency fs, it cannot be removed by the bandpass filter 4, and when AGC, reception electric field level display, tuning instruction, etc. are performed, they malfunction.

【0028】特に、ミキサ回路13をIC化する場合に
は、そのバランスが崩れて第2局部発振信号S15が、第
2中間周波信号S13にリークすることを防ぐため、トラ
ンジスタQ1〜Q7の形状を、他の回路のトランジスタよ
りも大きくしているので、浮遊容量CCBも0.5〜1pF
程度と大きくなる傾向にあり、結果として、ビート成分
SBTも大きくなり、なおさら誤動作を起こしやすくなっ
ている。
In particular, when the mixer circuit 13 is integrated into an IC, the transistors Q1 to Q7 are shaped so as to prevent the second local oscillation signal S15 from leaking to the second intermediate frequency signal S13 due to imbalance. , The stray capacitance CCB is 0.5 to 1 pF because it is larger than the transistors of other circuits.
The beat component SBT also increases, and as a result, malfunctions are more likely to occur.

【0029】なお、このビート成分SBTは、第2中間周
波信号S3から見れば、第2ミキサ回路13において、
第2局部発振信号S15がリークしてきたのと等価であ
り、このビート成分SBTは、キャリアリーク成分と言う
こともできる。
The beat component SBT is, in the second mixer circuit 13, seen from the second intermediate frequency signal S3.
This is equivalent to the leakage of the second local oscillation signal S15, and this beat component SBT can also be called a carrier leak component.

【0030】このビート成分SBTは、上述のように、微
分パルスPBが、トランジスタQ2、Q3のベースに供給
されることにより生じるのであるから、微分パルスPB
がトランジスタQ2、Q3のベースに供給されなければよ
い。そして、抵抗器R2、R3の値を、トランジスタQ
2、Q3の入力インピーダンスに比べて十分に小さく、例
えば50Ωとすれば、微分パルスPBは、抵抗器R2、R3
を通じて接地にバイパスされ、トランジスタQ2、Q3の
ベースに供給されなくなる。
The beat component SBT is generated by the differential pulse PB being supplied to the bases of the transistors Q2 and Q3 as described above, so that the differential pulse PB is obtained.
Need not be supplied to the bases of the transistors Q2 and Q3. Then, the values of the resistors R2 and R3 are set to the transistor Q
2, sufficiently small compared to the input impedance of Q3, for example, 50Ω, the differential pulse PB, the resistor R2, R3
Is bypassed to the ground through and is not supplied to the bases of the transistors Q2 and Q3.

【0031】しかし、抵抗器R2、R3の値を小さくする
と、前段のローパスフィルタ12から見た負荷が重くな
るので、ローパスフィルタ12のドライブ能力を大きく
する必要があり、この結果、消費電力が大きくなってし
まい、電池を電源とする場合には、好ましくない。
However, if the values of the resistors R2 and R3 are reduced, the load seen from the low-pass filter 12 in the preceding stage becomes heavy. Therefore, it is necessary to increase the drive capability of the low-pass filter 12, resulting in a large power consumption. This is not preferable when the battery is used as the power source.

【0032】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
The present invention is intended to solve the above problems.

【0033】[0033]

【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、各部の参照符号を後述の実施例に対応させる
と、第2及び第3のトランジスタQ12、Q13のベースの
少なくとも一方に、第1の入力信号S12が供給され、第
4及び第7のトランジスタQ14、Q17のベースと、第5
及び第6のトランジスタQ15、Q16のベースとの間に第
2の入力信号S15が供給され、第4及び第6のトランジ
スタQ14、Q16のコレクタあるいは第5及び第7のトラ
ンジスタQ15、Q17のコレクタの少なくとも一方から第
1の入力信号S12と第2の入力信号S15との乗算結果の
信号S13が出力されるようにしたダブルバランス形の乗
算回路において、第2及び第3のトランジスタQ12、Q
13のベースに、これら第2及び第3のトランジスタQ1
2、Q13のコレクタ・ベース間の浮遊容量CCB、CCBよ
りも十分に大きな値の第1及び第2コンデンサC12、C
13をそれぞれ接続し、第2の入力信号S15により第2及
び第3のトランジスタQ12、Q13のベースに生じる微分
パルス成分PB、PBを、第1及び第2のコンデンサC1
2、C13を通じてバイパスするようにしたものである。
Therefore, in the present invention, when the reference numerals of the respective parts correspond to the embodiments described later, at least one of the bases of the second and third transistors Q12 and Q13 is provided with the first Input signal S12 is supplied to the bases of the fourth and seventh transistors Q14 and Q17, and
The second input signal S15 is supplied between the bases of the sixth and sixth transistors Q15 and Q16, and the collectors of the fourth and sixth transistors Q14 and Q16 or the collectors of the fifth and seventh transistors Q15 and Q17. In a double balance type multiplication circuit in which a signal S13 which is a multiplication result of the first input signal S12 and the second input signal S15 is output from at least one of the second and third transistors Q12 and Q12.
At the base of 13, these second and third transistors Q1
2, the collector and base stray capacitances of Q13, CCB, the first and second capacitors C12, C having a value sufficiently larger than CCB
13 are connected to each other, and differential pulse components PB and PB generated at the bases of the second and third transistors Q12 and Q13 by the second input signal S15 are connected to the first and second capacitors C1 and C1.
2 、 Bypassing through C13.

【0034】[0034]

【作用】微分パルス成分PB、PBは、コンデンサC12、
C13を通じてバイパスされ、この微分パルス成分PB、
PBと第2の入力信号S15とのビート成分SBTは大幅に
低減される。
[Function] The differential pulse components PB, PB are the capacitors C12,
Bypassed through C13, this differential pulse component PB,
The beat component SBT between PB and the second input signal S15 is greatly reduced.

【0035】[0035]

【実施例】図1において、第2ミキサ回路13(及び2
3)は、トランジスタQ11〜Q17によりダブルバランス
形の乗算回路に構成される。そして、前段のローパスフ
ィルタ12(あるいは22)が、抵抗器R12、R13を通
じてミキサ回路13の下側のトランジスタQ12、Q13の
ベースに接続される。なお、バンドパスフィルタ12か
らは、トランジスタQ12、Q13のベースバイアス電圧V
Bが第1中間周波信号S12(あるいはS22)に重畳して
出力されるものとする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT Referring to FIG. 1, a second mixer circuit 13 (and 2
3) is composed of a double-balanced type multiplying circuit by the transistors Q11 to Q17. Then, the low-pass filter 12 (or 22) at the preceding stage is connected to the bases of the transistors Q12 and Q13 below the mixer circuit 13 through the resistors R12 and R13. From the bandpass filter 12, the base bias voltage V of the transistors Q12 and Q13
It is assumed that B is superimposed on the first intermediate frequency signal S12 (or S22) and output.

【0036】また、トランジスタQ12、Q13のベースと
接地との間に、コンデンサC12、C13が接続される。こ
の場合、コンデンサC12の値は、浮遊容量CCBに比べて
十分に大きく、かつ、信号S12に対して大きなインピー
ダンスを呈するような大きさ、すなわち、浮遊容量CCB
の10倍程度の大きさの5〜10pF程度とされる。また、
コンデンサC13の値は、浮遊容量CCBに比べて十分に大
きく、かつ、信号S12に対して十分に小さなインピーダ
ンスを示す大きさとされる。
Further, capacitors C12 and C13 are connected between the bases of the transistors Q12 and Q13 and the ground. In this case, the value of the capacitor C12 is sufficiently larger than the stray capacitance CCB and has a large impedance with respect to the signal S12, that is, the stray capacitance CCB.
It is about 5 to 10 pF, which is about 10 times the size. Also,
The value of the capacitor C13 is set to a value that is sufficiently larger than the stray capacitance CCB and that exhibits a sufficiently small impedance with respect to the signal S12.

【0037】さらに、トランジスタQ14〜Q17のベース
間に、第2局部発振信号S15(あるいはS25)が供給さ
れる。
Further, the second local oscillation signal S15 (or S25) is supplied between the bases of the transistors Q14 to Q17.

【0038】このような構成によれば、バンドパスフィ
ルタ12からのベースバイアス電圧VBによりトランジ
スタQ12、Q13はバイアスされる。また、バンドパスフ
ィルタ12からの第1中間周波信号S12が、抵抗器R12
を通じてトランジスタQ12のベースに供給される。
According to this structure, the base bias voltage VB from the bandpass filter 12 biases the transistors Q12 and Q13. Further, the first intermediate frequency signal S12 from the bandpass filter 12 is applied to the resistor R12.
Is supplied to the base of the transistor Q12 through.

【0039】なお、このとき、トランジスタQ12のベー
スと接地との間に、コンデンサC12が接続されている
が、第1中間周波信号S12はベースバンドの信号である
とともに、コンデンサC12は、上記のような値に設定さ
れているので、バンドパスフィルタ12からの第1中間
周波信号S12が、コンデンサC12によりバイパスされる
ことはなく、ほぼそのままトランジスタQ12のベースに
供給される。
At this time, although the capacitor C12 is connected between the base of the transistor Q12 and the ground, the first intermediate frequency signal S12 is a baseband signal, and the capacitor C12 is as described above. Since the first intermediate frequency signal S12 from the bandpass filter 12 is not bypassed by the capacitor C12, it is supplied to the base of the transistor Q12 almost as it is.

【0040】したがって、トランジスタQ14〜Q17のコ
レクタからは、第2中間周波信号S13(あるいはS23)
が取り出される。
Therefore, the second intermediate frequency signal S13 (or S23) is output from the collectors of the transistors Q14 to Q17.
Is taken out.

【0041】そして、この場合、トランジスタQ12、Q
13のベースには、コンデンサC12、C13が接続されてい
るとともに、その値は浮遊容量CCBに比べて十分に大き
いので、トランジスタQ12、Q13のベースに微分パルス
PB、PBが現れても、これら微分パルスPB、PBは、コ
ンデンサC12、C13を通じて接地にバイパスされ、トラ
ンジスタQ12、Q13のベースには、ほとんど供給されな
い。したがって、第2中間周波信号S13には、微分パル
スPBと、第2局部発振信号S15とによるビート成分SB
Tは、ほとんど含まれるなくなる。
In this case, the transistors Q12, Q
Capacitors C12 and C13 are connected to the base of 13, and the value thereof is sufficiently larger than the stray capacitance CCB. Therefore, even if differential pulses PB and PB appear at the bases of the transistors Q12 and Q13, they are differentiated. The pulses PB and PB are bypassed to ground through capacitors C12 and C13, and are hardly supplied to the bases of the transistors Q12 and Q13. Therefore, the beat component SB due to the differential pulse PB and the second local oscillation signal S15 is included in the second intermediate frequency signal S13.
T is almost never included.

【0042】こうして、このミキサ回路13によれば、
トランジスタQ12、Q13のコレクタ・ベース間に浮遊容
量CCB、CCBがあっても、あるいはその浮遊容量CCB、
CCBが多少大きくても、この浮遊容量CCB、CCBに起因
して発生するビート成分SBTを大幅に低減することがで
きる。したがって、AGC、受信電界レベルの表示、同
調指示などを行う場合、それらを正しく動作させること
ができる。
Thus, according to this mixer circuit 13,
Even if there are stray capacitances CCB, CCB between the collector and the base of the transistors Q12, Q13, or the stray capacitances CCB, CCB,
Even if CCB is somewhat large, the stray capacitances CCB and beat component SBT generated due to CCB can be significantly reduced. Therefore, when AGC, reception electric field level display, tuning instruction, and the like are performed, they can be operated properly.

【0043】また、抵抗器R12、R13の値を大きくする
ことができるので、ローパスフィルタ12から見た負荷
が軽くなり、したがって、消費電力を小さくすることが
できる。
Further, since the values of the resistors R12 and R13 can be increased, the load seen from the low-pass filter 12 can be reduced, and the power consumption can be reduced.

【0044】図2に示す例においては、ベース電圧VB
が、抵抗器R12、R13を通じてトランジスタQ12、Q13
のベースに供給されるとともに、バンドパスフィルタ1
2からの第1中間周波信号S12が、コンデンサC12を通
じてトランジスタQ12のベースに供給される。また、ト
ランジスタQ13のベースと、接地との間に、コンデンサ
C13が接続される。
In the example shown in FIG. 2, the base voltage VB
Through the resistors R12 and R13, the transistors Q12 and Q13
Bandpass filter 1
The first intermediate frequency signal S12 from 2 is supplied to the base of the transistor Q12 through the capacitor C12. A capacitor C13 is connected between the base of the transistor Q13 and the ground.

【0045】なお、コンデンサC12、C13の値は、信号
S12に対して十分に小さなインピーダンスを呈する大き
さとされる。さらに、バンドパスフィルタ12の出力イ
ンピーダンスは、十分に小さくされる。
The values of the capacitors C12 and C13 are set so as to exhibit a sufficiently small impedance with respect to the signal S12. Further, the output impedance of the bandpass filter 12 is made sufficiently small.

【0046】このような構成によれば、トランジスタQ
14〜Q17から第2中間周波信号S13が出力される。そし
て、この場合、トランジスタQ12のベースに微分パルス
PBが現れても、この微分パルスPBは、コンデンサC12
を通じ、さらに、ローパスフィルタ12の出力インピー
ダンスを通じて接地にバイパスされ、微分パルスPB
は、トランジスタQ12のベースにほとんど供給されな
い。
According to such a configuration, the transistor Q
The second intermediate frequency signal S13 is output from 14 to Q17. And in this case, even if the differential pulse PB appears at the base of the transistor Q12, this differential pulse PB is
Through the output impedance of the low pass filter 12 to the ground, and the differential pulse PB
Is hardly supplied to the base of the transistor Q12.

【0047】また、トランジスタQ13のベースに微分パ
ルスPBが現れても、この微分パルスPBは、コンデンサ
C13を通じて接地にバイパスされる。したがって、第2
中間周波信号S13には、微分パルスPBと、第2局部発
振信号S15とによるビート成分SBTは、ほとんど含まれ
るなくなる。
Even if the differential pulse PB appears at the base of the transistor Q13, the differential pulse PB is bypassed to the ground through the capacitor C13. Therefore, the second
The intermediate frequency signal S13 contains almost no beat component SBT due to the differential pulse PB and the second local oscillation signal S15.

【0048】こうして、このミキサ回路13において
も、トランジスタQ12、Q13のコレクタ・ベース間の浮
遊容量CCB、CCBに起因するビート成分SBTを大幅に低
減することができる。また、抵抗器R12、R13の値を大
きくすることができるので、ローパスフィルタ12から
見た負荷が軽くなり、したがって、消費電力を小さくす
ることができる。
Thus, also in this mixer circuit 13, the beat component SBT caused by the stray capacitances CCB and CCB between the collector and the base of the transistors Q12 and Q13 can be greatly reduced. Moreover, since the values of the resistors R12 and R13 can be increased, the load seen from the low-pass filter 12 can be reduced, and therefore the power consumption can be reduced.

【0049】ところで、図9により説明した受信機にお
いては、実際には、第2ミキサ回路13、23が理想的
な動作をしないので、第2局部発振信号S15、S25の一
部が、ミキサ回路13、23から加算回路3にリークし
てしまう。
In the receiver described with reference to FIG. 9, the second mixer circuits 13 and 23 do not operate ideally in practice, so that part of the second local oscillation signals S15 and S25 is part of the mixer circuit. Leak from 13 and 23 to the adder circuit 3.

【0050】すなわち、ミキサ回路13(及び23)と
しては、上述のように、一般に、ダブルバランス形の乗
算回路が使用されるが、実際には、トランジスタQ1〜
Q7の特性や直流バイアスのバランスに乱れがある。そ
して、このような乱れがあると、トランジスタQ4〜Q7
から出力される第2中間周波信号S13には、キャリア成
分(第2局部発振信号S15の成分)が含まれてしまう。
すなわち、キャリアリークを生じてしまう。
That is, as the mixer circuit 13 (and 23), a double-balance type multiplying circuit is generally used as described above.
Q7 characteristics and DC bias balance are disturbed. Then, if there is such a disturbance, the transistors Q4 to Q7
The second intermediate frequency signal S13 output from the device includes a carrier component (a component of the second local oscillation signal S15).
That is, carrier leakage will occur.

【0051】このため、これまでは、例えばトランジス
タQ2のベースバイアス電圧を基準にしてトランジスタ
Q3のベースバイアス電圧を調整し、キャリアリークが
最小となるようにしている。
Therefore, so far, the base bias voltage of the transistor Q3 is adjusted with reference to the base bias voltage of the transistor Q2 to minimize the carrier leak.

【0052】しかし、これでは、受信機ごとに調整を行
う必要があり、受信機の生産性が悪くなってしまう。ま
た、受信機の周囲温度が変化すると、最適調整点が変化
するので、温度補償も必要となり、これが簡単ではなか
った。
However, in this case, it is necessary to make an adjustment for each receiver, which deteriorates the productivity of the receiver. Also, when the ambient temperature of the receiver changes, the optimum adjustment point changes, so temperature compensation is also necessary, which is not easy.

【0053】そして、このようにミキサ回路13、23
からキャリアリークを生じていると、図9の受信機の場
合、そのキャリア周波数は周波数f2であって第2中間
周波数f2に等しいので、やはり、AGC、受信電界レ
ベルの表示、同調指示などを行う場合、それらが誤動作
してしまう。さらに、キャリアリーク成分と第2中間周
波信号S3との間でビートを生じて受信特性が悪くなっ
てしまう。
Then, as described above, the mixer circuits 13 and 23
In the case of the receiver of FIG. 9, the carrier frequency is the frequency f2 and is equal to the second intermediate frequency f2. Therefore, the AGC, the display of the received electric field level, the tuning instruction, etc. are performed. If so, they will malfunction. Further, a beat is generated between the carrier leak component and the second intermediate frequency signal S3, which deteriorates the reception characteristic.

【0054】図3に示す受信機においては、そのような
キャリアリークをも考慮した場合である。すなわち、ミ
キサ回路13のキャリアリーク成分の検出回路として、
同期検波回路31が設けられ、ミキサ回路13の出力信
号S13が、同期検波回路31に検波入力として供給され
るとともに、局部発振回路15からの第2局部発振信号
S15が、同期検波回路31に基準信号として供給され、
この同期検波回路31の出力信号がローパスフィルタ3
2に供給される。
In the receiver shown in FIG. 3, such a carrier leak is taken into consideration. That is, as a carrier leak component detection circuit of the mixer circuit 13,
The synchronous detection circuit 31 is provided, the output signal S13 of the mixer circuit 13 is supplied to the synchronous detection circuit 31 as a detection input, and the second local oscillation signal S15 from the local oscillation circuit 15 is used as a reference for the synchronous detection circuit 31. Supplied as a signal,
The output signal of the synchronous detection circuit 31 is the low-pass filter 3
2 is supplied.

【0055】そして、このローパスフィルタ32の出力
電圧V32が、定電流回路あるいは出力抵抗の大きいアン
プ33に供給されて電流I33に変換され、この電流I33
が第2ミキサ回路13(図1あるいは図2)の例えばト
ランジスタQ13のベースに供給される。
The output voltage V32 of the low-pass filter 32 is supplied to a constant current circuit or an amplifier 33 having a large output resistance and converted into a current I33, which is the current I33.
Is supplied to, for example, the base of the transistor Q13 of the second mixer circuit 13 (FIG. 1 or 2).

【0056】同様に、ミキサ回路23のキャリアリーク
成分の検出回路として、同期検波回路41が設けられ、
ミキサ回路23の出力信号S23が、同期検波回路41に
検波入力として供給されるとともに、移相回路25から
の移相信号S25が、同期検波回路41に基準信号として
供給され、同期検波回路41の出力信号が、ローパスフ
ィルタ42に供給されて所定の直流電圧が取り出され
る。そして、この直流電圧が、定電流回路あるいは出力
抵抗の大きいアンプ43に供給されて電流I43に変換さ
れ、この電流I43が第2ミキサ回路23の一方のトラン
ジスタQ13のベースに供給される。
Similarly, a synchronous detection circuit 41 is provided as a carrier leak component detection circuit of the mixer circuit 23.
The output signal S23 of the mixer circuit 23 is supplied to the synchronous detection circuit 41 as a detection input, and the phase shift signal S25 from the phase shift circuit 25 is supplied to the synchronous detection circuit 41 as a reference signal. The output signal is supplied to the low-pass filter 42 to extract a predetermined DC voltage. Then, this DC voltage is supplied to a constant current circuit or an amplifier 43 having a large output resistance and converted into a current I43, and this current I43 is supplied to the base of one transistor Q13 of the second mixer circuit 23.

【0057】さらに、加算回路3からの第2中間周波信
号S3が、レベル検出回路51に供給されて遅延AGC
電圧V51が形成され、このAGC電圧V51がアンプ52
を通じてアンプ2にその利得の制御電圧として供給され
る。
Further, the second intermediate frequency signal S3 from the adder circuit 3 is supplied to the level detection circuit 51 to delay the AGC.
A voltage V51 is formed, and this AGC voltage V51 is applied to the amplifier 52.
Is supplied as a control voltage for the gain to the amplifier 2 through.

【0058】このような構成によれば、ミキサ回路13
にキャリアリークを生じると、同期検波回路31におい
て、そのキャリアリーク成分が、これに等しい周波数の
第2局部発振信号S15により同期検波されるので、ロー
パスフィルタ32からは、例えば図4Aに示すように、
キャリアリーク成分の極性(正相あるいは逆相)及び大
きさに対応してレベルがS字状に変化する直流電圧V32
が出力される。
According to such a configuration, the mixer circuit 13
When a carrier leak occurs in the synchronous detection circuit 31, the carrier leak component is synchronously detected by the second local oscillation signal S15 having a frequency equal to the carrier leak component. Therefore, as shown in FIG. ,
DC voltage V32 whose level changes in an S-shape corresponding to the polarity (normal phase or negative phase) and magnitude of the carrier leak component
Is output.

【0059】そして、この直流電圧V32が、アンプ33
により例えば図4Bに示すように変化する電流I33に変
換され、トランジスタQ13のベースに供給される。した
がって、キャリアリーク成分が正相の場合には、電流I
33がトランジスタQ13のベース電流を増加させ、キャリ
アリーク成分が逆相の場合には、電流I33がトランジス
タQ13のベース電流を減少させる。また、このとき、そ
のベース電流の増減の大きさは、電流I33の大きさに対
応する。
Then, this DC voltage V32 is applied to the amplifier 33.
Is converted into a current I33 which changes as shown in FIG. 4B, and is supplied to the base of the transistor Q13. Therefore, when the carrier leak component is in the positive phase, the current I
33 increases the base current of the transistor Q13, and the current I33 decreases the base current of the transistor Q13 when the carrier leak component has the opposite phase. At this time, the magnitude of increase or decrease in the base current corresponds to the magnitude of the current I33.

【0060】したがって、電流I33によりトランジスタ
Q12、Q13の直流バランスが補正され、ミキサ回路13
からのキャリアリークが大幅に低減される。
Therefore, the DC balance of the transistors Q12 and Q13 is corrected by the current I33, and the mixer circuit 13
The carrier leak from the device is significantly reduced.

【0061】同様に、アンプ43の出力電流I43により
ミキサ回路23のトランジスタQ12、Q13の直流バラン
スも補正される。したがって、ミキサ回路23からのキ
ャリアリークも大幅に低減される。
Similarly, the output current I43 of the amplifier 43 also corrects the DC balance of the transistors Q12 and Q13 of the mixer circuit 23. Therefore, the carrier leak from the mixer circuit 23 is also significantly reduced.

【0062】そして、この場合、このキャリアリークの
低減化回路は、負帰還ループを構成しているので、その
ループゲインをGNFとすれば、キャリアリークの大きさ
は、負帰還ループを構成していない場合(図9の場合)
に比べ、1/GNF倍となる。例えば、ループゲインGNF
を100倍とすれば、キャリアリークの大きさは1/100とな
り、40dBの改善が得られることになる。
In this case, the carrier leak reducing circuit constitutes a negative feedback loop. Therefore, if the loop gain is GNF, the magnitude of the carrier leak constitutes a negative feedback loop. If not (in case of Fig. 9)
It is 1 / GNF times that of. For example, loop gain GNF
If is set to 100 times, the magnitude of the carrier leak will be 1/100, and an improvement of 40 dB will be obtained.

【0063】こうして、ミキサ回路13、23のキャリ
アリークの発生が大幅に低減されるので、このキャリア
リークに起因する各種のトラブルを防止することがで
き、AGC、受信電界レベルの表示、同調指示などを行
う場合、それらを正しく動作させることができる。さら
に、キャリアリーク成分と第2中間周波信号S3との間
でビートを生じて受信特性が悪くなることもない。
In this way, the occurrence of carrier leak in the mixer circuits 13 and 23 is greatly reduced, so that various troubles caused by the carrier leak can be prevented, and AGC, reception electric field level display, tuning instruction, etc. If you do, you can get them working properly. Further, there is no possibility that a beat is generated between the carrier leak component and the second intermediate frequency signal S3 and the reception characteristic is deteriorated.

【0064】図5〜図7は、上述したキャリアリーク成
分の低減化回路をIC化した場合の具体例を、図面の都
合で、分割して示す。なお、図7は一部を図5と重複し
て示す。
FIGS. 5 to 7 show a specific example in the case where the above-mentioned carrier leak component reducing circuit is integrated into an IC, divided for convenience of the drawings. Note that FIG. 7 shows a part of FIG.

【0065】すなわち、第1中間周波信号S12及び直流
バイアス電圧VBが、端子T11から抵抗器R12を通じて
第2ミキサ回路13のトランジスタQ12のベースに供給
される。また、端子T11が、抵抗器R13を通じてトラン
ジスタQ13のベースに接続されるとともに、このベース
と接地との間に、端子T12を通じてコンデンサC13が外
付けされる。このコンデンサC13は、トランジスタQ13
のベースを、第1中間周波信号S12から見て交流的にバ
イパスするとともに、ローパスフィルタ32の一部を構
成するものである。
That is, the first intermediate frequency signal S12 and the DC bias voltage VB are supplied from the terminal T11 to the base of the transistor Q12 of the second mixer circuit 13 through the resistor R12. Further, the terminal T11 is connected to the base of the transistor Q13 through the resistor R13, and the capacitor C13 is externally connected between the base and the ground through the terminal T12. This capacitor C13 is a transistor Q13
The base of AC is bypassed in an AC manner when viewed from the first intermediate frequency signal S12, and constitutes a part of the low-pass filter 32.

【0066】さらに、バランス形の第2局部発振信号S
15が、端子T13、T14から、エミッタフォロワのトラン
ジスタQ21、Q22を通じてトランジスタQ14、Q17のベ
ースと、トランジスタQ15、Q16のベースとの間に供給
され、トランジスタQ14、Q16のコレクタと、トランジ
スタQ15、Q17のコレクタとからバランス形の第2中間
周波信号S13が取り出される。
Further, the balanced second local oscillation signal S
15 is supplied from the terminals T13 and T14 through the emitter follower transistors Q21 and Q22 between the bases of the transistors Q14 and Q17 and the bases of the transistors Q15 and Q16, and the collectors of the transistors Q14 and Q16 and the transistors Q15 and Q17. The balanced second intermediate frequency signal S13 is taken out from the collector of.

【0067】そして、この信号S13が、エミッタフォロ
ワのトランジスタQ23、Q24及びエミッタ接地のトラン
ジスタQ25、Q26を通じてカレントミラー回路61のト
ランジスタQ27、Q28に供給されてアンバランス形の信
号S13に変換される。また、第2中間周波信号S23も同
様に処理されるとともに、カレントミラー回路62にお
いて、アンバランス形の信号S23に変換される。
The signal S13 is supplied to the transistors Q27 and Q28 of the current mirror circuit 61 through the emitter follower transistors Q23 and Q24 and the grounded-emitter transistors Q25 and Q26 to be converted into an unbalanced signal S13. Further, the second intermediate frequency signal S23 is processed in the same manner, and is converted into an unbalanced signal S23 in the current mirror circuit 62.

【0068】そして、カレントミラー回路61、62の
出力端が互いに接続されて加算回路3が構成されるとと
もに、第2中間周波信号S3が取り出され、この信号S3
がバッファアンプ63に通じて後段(図示せず)に供給
される。
The output terminals of the current mirror circuits 61 and 62 are connected to each other to form the adder circuit 3, and the second intermediate frequency signal S3 is taken out.
Is supplied to the subsequent stage (not shown) through the buffer amplifier 63.

【0069】さらに、トランジスタQ31〜Q37によりダ
ブルバランス形の同期検波回路31が構成され、第2ミ
キサ回路13の出力信号(第2中間周波信号)S13が、
トランジスタQ23、Q24を通じてトランジスタQ33、Q
32のベースに供給されるとともに、第2局部発振信号S
15が、端子T13、T14からトランジスタQ34、Q37のベ
ースと、トランジスタQ35、Q36のベースとの間に供給
される。こうして、トランジスタQ34、Q36のコレクタ
及びトランジスタQ35、Q37のコレクタから、バランス
形の同期検波信号S31が取り出される。
Further, the transistors Q31 to Q37 constitute a double balance type synchronous detection circuit 31, and the output signal (second intermediate frequency signal) S13 of the second mixer circuit 13 is
Through transistors Q23 and Q24, transistors Q33 and Q
The second local oscillation signal S is supplied to the base of 32
Fifteen is supplied from the terminals T13 and T14 between the bases of the transistors Q34 and Q37 and the bases of the transistors Q35 and Q36. In this way, the balanced synchronous detection signal S31 is extracted from the collectors of the transistors Q34 and Q36 and the collectors of the transistors Q35 and Q37.

【0070】そして、この同期検波信号S31が、トラン
ジスタQ41、Q42のベースに供給される。このトランジ
スタQ41、Q42は、差動アンプ64を構成しているとと
もに、そのコレクタには、カレントミラー回路65を構
成するトランジスタQ43、Q44が接続され、差動アンプ
64及びカレントミラー回路65によりアンプ33が構
成される。
Then, the synchronous detection signal S31 is supplied to the bases of the transistors Q41 and Q42. The transistors Q41 and Q42 form a differential amplifier 64, and the collectors thereof are connected to the transistors Q43 and Q44 which form a current mirror circuit 65. The differential amplifier 64 and the current mirror circuit 65 form an amplifier 33. Is configured.

【0071】したがって、アンプ33において、 I33=I42−I44 I42:トランジスタQ42のコレクタ電流 I44:トランジスタQ44のコレクタ電流 である。Therefore, in the amplifier 33, I33 = I42-I44 I42: collector current of transistor Q42 I44: collector current of transistor Q44

【0072】そして、アンプ33の出力端がトランジス
タQ13のベースに接続される。この場合、アンプ33の
出力インピーダンスと、コンデンサC1とが、ローパス
フィルタ32を構成する。
The output terminal of the amplifier 33 is connected to the base of the transistor Q13. In this case, the output impedance of the amplifier 33 and the capacitor C1 form the low pass filter 32.

【0073】したがって、第2ミキサ回路13にキャリ
アリークを生じていない場合には、S31=0となるの
で、 I42=I44 となり、 I33=0 となる。すなわち、第2ミキサ回路13にキャリアリー
クを生じていない場合には、トランジスタQ12、Q13に
は、等しいベース電流が供給される。
Therefore, when no carrier leak occurs in the second mixer circuit 13, S31 = 0, so I42 = I44 and I33 = 0. That is, when carrier leakage does not occur in the second mixer circuit 13, the same base current is supplied to the transistors Q12 and Q13.

【0074】しかし、第2ミキサ回路13にキャリアリ
ークを生じた場合には、S31>0あるいはS31<0とな
るので、 I42>I44 あるいは I42<I44 となり、 I33>0 あるいは I33<0 となる。また、このとき、その電流I33の大きさ(絶対
値)は、キャリアリークの大きさに対応している。
However, when carrier leak occurs in the second mixer circuit 13, S31> 0 or S31 <0, so that I42> I44 or I42 <I44 and I33> 0 or I33 <0. At this time, the magnitude (absolute value) of the current I33 corresponds to the magnitude of carrier leak.

【0075】したがって、第2ミキサ回路13にキャリ
アリークを生じた場合には、トランジスタQ12のベース
電流は変化しないが、トランジスタQ13のベース電流
は、キャリアリークの極性に対応して増減されるととも
に、その増減量はキャリアリークの大きさに対応した大
きさとされるので、すなわち、第2ミキサ回路13の直
流バランスが、電流I33により補正されるので、キャリ
アリークの発生が大幅に低減される。
Therefore, when carrier leak occurs in the second mixer circuit 13, the base current of the transistor Q12 does not change, but the base current of the transistor Q13 is increased / decreased according to the polarity of the carrier leak, and Since the amount of increase or decrease is set to a magnitude corresponding to the magnitude of carrier leak, that is, the DC balance of the second mixer circuit 13 is corrected by the current I33, the occurrence of carrier leak is greatly reduced.

【0076】また、トランジスタQ12、Q13のベースに
は、コンデンサC12、C13が接続されているので、トラ
ンジスタQ12、Q13のベースに微分パルスPB、PBが現
れても、これら微分パルスPB、PBは、コンデンサC1
2、C13を通じて接地にバイパスされ、トランジスタQ1
2、Q13のベースには、ほとんど供給されない。したが
って、第2中間周波信号S13には、微分パルスPBと、
第2局部発振信号S15とによるビート成分SBTは、ほと
んど含まれるなくなる。
Since the capacitors C12 and C13 are connected to the bases of the transistors Q12 and Q13, even if the differential pulses PB and PB appear at the bases of the transistors Q12 and Q13, these differential pulses PB and PB are Capacitor C1
2. Bypassed to ground through C13 and transistor Q1
2, hardly supplied to the base of Q13. Therefore, in the second intermediate frequency signal S13, the differential pulse PB,
The beat component SBT due to the second local oscillation signal S15 is almost not included.

【0077】そして、図示は省略するが、第2ミキサ回
路23についても、同様にしてキャリアリークがの発生
が大幅に低減される。
Although not shown, occurrence of carrier leak is also greatly reduced in the second mixer circuit 23.

【0078】ところで、上述は、コードレス電話機の受
信部において、第2ミキサ回路13、23からのキャリ
アリークを低減した場合であるが、コードレス電話機に
おいては、盗聴防止(秘話機能)のため、送受信される
音声信号の周波数スペクトルを反転している。そして、
上述のキャリアリークを低減する技術は、その音声信号
の周波数スペクトラムを反転する場合にも好適である。
By the way, the above is the case where the carrier leak from the second mixer circuits 13 and 23 is reduced in the receiving section of the cordless telephone. However, in the cordless telephone, transmission / reception is performed for the prevention of wiretapping (secret communication function). The frequency spectrum of the audio signal is inverted. And
The above-described technique for reducing carrier leak is also suitable when inverting the frequency spectrum of the audio signal.

【0079】すなわち、図8はその周波数スペクトルを
反転する場合の一例を示し、音声信号S71が、端子71
からバンドパスフィルタ72に供給されて例えば300Hz
〜3kHzの周波数成分の信号S72が取り出され、この信
号S72が、平衡変調回路73に変調入力として供給され
るとともに、キャリア信号形成回路74から、周波数が
例えば3.5kHzのキャリア信号S74が取り出されて変調
回路73に供給される。こうして、変調回路73から
は、信号S72により平衡変調されたDSB信号S73が取
り出される。
That is, FIG. 8 shows an example of inverting the frequency spectrum, in which the audio signal S71 is converted to the terminal 71.
Is supplied to the band pass filter 72 from, for example, 300 Hz
A signal S72 having a frequency component of ˜3 kHz is extracted, this signal S72 is supplied to the balanced modulation circuit 73 as a modulation input, and a carrier signal S74 having a frequency of, for example, 3.5 kHz is extracted from the carrier signal forming circuit 74. It is supplied to the modulation circuit 73. In this way, the DSB signal S73 that is balanced-modulated by the signal S72 is taken out from the modulation circuit 73.

【0080】そして、この信号S73が、ローパスフィル
タ75に供給されて信号S73のうちの下側帯波信号、す
なわち、信号S72の周波数スペクトルの反転された信号
S75が、端子76に取り出される。
This signal S73 is supplied to the low-pass filter 75, and the lower sideband signal of the signal S73, that is, the signal S75 in which the frequency spectrum of the signal S72 is inverted is taken out to the terminal 76.

【0081】そして、この場合、平衡変調回路73が理
想的であれば、その出力信号である信号S73に、キャリ
ア信号S74がリークすることはないが、実際には、素子
や直流バイアスのバランスの乱れによりキャリア信号S
74がリークしてしまう。すなわち、出力信号S73には、
キャリアリーク成分が含まれてしまう。そして、このキ
ャリアリーク成分を除去するため、ローパスフィルタ7
5は、カットオフ特性が急峻でなければならず、この結
果、ローパスフィルタ75として非常に次数の高いフィ
ルタが必要とされてしまう。
In this case, if the balanced modulation circuit 73 is ideal, the carrier signal S74 does not leak to the output signal S73, but in reality, the balance of the elements and the DC bias is Carrier signal S due to disturbance
74 leaks. That is, in the output signal S73,
The carrier leak component is included. Then, in order to remove this carrier leak component, the low-pass filter 7
In No. 5, the cutoff characteristic must be steep, and as a result, a very high-order filter is required as the low-pass filter 75.

【0082】そこで、平衡変調回路73からの信号S73
が、同期検波回路81に検波入力として供給されるとと
もに、キャリア信号S74が基準信号として供給されて信
号S73は信号S74により同期検波される。そして、その
同期検波の出力信号S81がローパスフィルタ82に供給
されてキャリアリーク成分の極性及び大きさに対応した
直流電圧V82とされるとともに、この電圧V82がアンプ
83に供給されて直流電流I83に変換されてから平衡変
調回路73に直流バランスの制御信号として負帰還され
る。
Therefore, the signal S73 from the balanced modulation circuit 73
Is supplied as a detection input to the synchronous detection circuit 81, the carrier signal S74 is supplied as a reference signal, and the signal S73 is synchronously detected by the signal S74. Then, the output signal S81 of the synchronous detection is supplied to the low-pass filter 82 to be a DC voltage V82 corresponding to the polarity and magnitude of the carrier leak component, and this voltage V82 is supplied to the amplifier 83 to be a DC current I83. After the conversion, the signal is negatively fed back to the balanced modulation circuit 73 as a DC balance control signal.

【0083】したがって、平衡変調回路73の出力信号
S73には、キャリアリーク成分は含まれなくなるので、
ローパスフィルタ75のカットオフ特性はそれほど急峻
である必要はなくなる。したがって、ローパスフィルタ
75は、次数の低いものでよく、電話機を小型化できる
とともに、コストダウンができる。
Therefore, since the output signal S73 of the balanced modulation circuit 73 does not include the carrier leak component,
The cutoff characteristic of the low-pass filter 75 does not need to be so steep. Therefore, the low-pass filter 75 may be of a low order, which can downsize the telephone and reduce the cost.

【0084】なお、図5〜図7の例においては、同期検
波回路31の出力信号S31を、差動アンプ64及びカレ
ントミラー回路65を有するアンプ33に供給して電流
I33を形成したが、同期検波回路31の負荷としてカレ
ントミラー回路を接続して電流I33を得ることもでき
る。
In the example of FIGS. 5 to 7, the output signal S31 of the synchronous detection circuit 31 is supplied to the amplifier 33 having the differential amplifier 64 and the current mirror circuit 65 to form the current I33. A current mirror circuit can be connected as the load of the detection circuit 31 to obtain the current I33.

【0085】また、上述においては、電圧V32を電流I
33に変換し、その電流I33により第2ミキサ回路13の
直流バランスを制御したが、電圧V32により制御するこ
ともできる。
In the above description, the voltage V32 is changed to the current I.
Although the DC balance of the second mixer circuit 13 is converted to 33 and the DC balance of the second mixer circuit 13 is controlled by the current I33, it can be controlled by the voltage V32.

【0086】[0086]

【発明の効果】この発明によれば、ダブルバランス形の
乗算回路を構成するトランジスタQ12、Q13のコレクタ
・ベース間に浮遊容量CCB、CCBがあっても、あるいは
その浮遊容量CCB、CCBが多少大きくても、この浮遊容
量CCB、CCBに起因して発生するビート成分SBTを大幅
に低減することができる。したがって、受信機において
は、AGC、受信電界レベルの表示、同調指示などを行
う場合、それらを正しく動作させることができる。
According to the present invention, even if there are stray capacitances CCB, CCB between the collectors and bases of the transistors Q12, Q13 that form a double-balanced multiplication circuit, or the stray capacitances CCB, CCB are somewhat large. However, the stray capacitance CCB, and the beat component SBT generated due to CCB can be significantly reduced. Therefore, in the receiver, when the AGC, the display of the received electric field level, the tuning instruction, and the like are performed, they can be properly operated.

【0087】また、抵抗器R12、R13の値を大きくする
ことができるので、前段から見た負荷が軽くなり、した
がって、消費電力を小さくすることができる。
Further, since the values of the resistors R12 and R13 can be increased, the load seen from the previous stage is lightened, and therefore the power consumption can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一例を示す接続図である。FIG. 1 is a connection diagram showing an example of the present invention.

【図2】この発明の他の例を示す接続図である。FIG. 2 is a connection diagram showing another example of the present invention.

【図3】この発明の使用例を示す系統図である。FIG. 3 is a system diagram showing an example of use of the present invention.

【図4】図3の回路の動作を説明するための周波数スペ
クトル図である。
FIG. 4 is a frequency spectrum diagram for explaining the operation of the circuit of FIG.

【図5】図3の回路の一部の一例を示す接続図である。5 is a connection diagram showing an example of a part of the circuit of FIG.

【図6】図5の続きの一例を示す接続図である。FIG. 6 is a connection diagram showing an example of a continuation of FIG.

【図7】図5の続きの一例を示す接続図である。FIG. 7 is a connection diagram showing an example of a continuation of FIG.

【図8】この発明の使用例を示す系統図である。FIG. 8 is a system diagram showing an example of use of the present invention.

【図9】この発明を説明するための系統図である。FIG. 9 is a system diagram for explaining the present invention.

【図10】図9の回路の動作を説明するための図であ
る。
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the circuit of FIG.

【図11】図9の回路の一部の一例を示す接続図であ
る。
FIG. 11 is a connection diagram showing an example of a part of the circuit shown in FIG.

【図12】図9の回路の一部の一例を示す接続図であ
る。
12 is a connection diagram showing an example of a part of the circuit of FIG.

【図13】図11及び図12の回路の動作を説明するた
めの波形図である。
FIG. 13 is a waveform diagram for explaining the operation of the circuits of FIGS. 11 and 12.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 バンドパスフィルタ 5 リミッタ 6 FM復調回路 11、21 第1ミキサ回路 12、22 ローパスフィルタ 13、23 第2ミキサ回路 14 第1局部発振回路 15 第2局部発振回路 24、25 移相回路 31、41 同期検波回路 32、42 ローパスフィルタ 51 レベル検出回路 4 band pass filter 5 limiter 6 FM demodulation circuit 11, 21 first mixer circuit 12, 22 low pass filter 13, 23 second mixer circuit 14 first local oscillator circuit 15 second local oscillator circuit 24, 25 phase shift circuit 31, 41 Synchronous detection circuit 32, 42 Low-pass filter 51 Level detection circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のトランジスタを定電流源として第
2及び第3のトランジスタが差動接続され、 上記第2のトランジスタのコレクタに、そのコレクタ電
流を分岐する1対の第4及び第5のトランジスタのエミ
ッタが接続され、 上記第3のトランジスタのコレクタに、そのコレクタ電
流を分岐する1対の第6及び第7のトランジスタのエミ
ッタが接続され、 上記第4及び第7のトランジスタのベースが互いに接続
され、 上記第5及び第6のトランジスタのベースが互いに接続
され、 上記第4及び第6のトランジスタのコレクタが互いに接
続され、 上記第5及び第7のトランジスタのコレクタが互いに接
続され、 上記第2及び第3のトランジスタのベースに第1及び第
2の抵抗器を通じてベースバイアス電圧が供給され、 上記第2及び第3のトランジスタのベースの少なくとも
一方に、第1の入力信号が供給され、 上記第4及び第7のトランジスタのベースと、上記第5
及び第6のトランジスタのベースとの間に第2の入力信
号が供給され、 上記第4及び第6のトランジスタのコレクタあるいは上
記第5及び第7のトランジスタのコレクタの少なくとも
一方から、上記第1の入力信号と上記第2の入力信号と
の乗算結果の信号が出力されるようにしたダブルバラン
ス形の乗算回路において、 上記第2及び第3のトランジスタのベースに、これら第
2及び第3のトランジスタのコレクタ・ベース間の浮遊
容量よりも十分に大きな値の第1及び第2コンデンサを
それぞれ接続し、 上記第2の入力信号により上記第2及び第3のトランジ
スタのベースに生じる微分パルス成分を、上記第1及び
第2のコンデンサを通じてバイパスするようにした乗算
回路。
1. A pair of fourth and fifth transistors, wherein a second transistor and a third transistor are differentially connected with the first transistor as a constant current source, and the collector current of the second transistor is branched to the collector of the second transistor. The emitter of the transistor is connected to the collector of the third transistor, and the emitters of the pair of sixth and seventh transistors branching the collector current are connected to the bases of the fourth and seventh transistors. Connected to each other, bases of the fifth and sixth transistors connected to each other, collectors of the fourth and sixth transistors connected to each other, collectors of the fifth and seventh transistors connected to each other, A base bias voltage is supplied to the bases of the second and third transistors through the first and second resistors, Transistor based on at least one of the first input signal is supplied, the base of the fourth and seventh transistors, said fifth
And a second input signal between the bases of the sixth and sixth transistors, and the first input from at least one of the collectors of the fourth and sixth transistors or the collectors of the fifth and seventh transistors. A double-balanced multiplication circuit configured to output a signal resulting from the multiplication of an input signal and the second input signal, wherein the second and third transistors are provided at the bases of the second and third transistors. The first and second capacitors having a value sufficiently larger than the stray capacitance between the collector and the base of respectively are connected, and the differential pulse component generated in the bases of the second and third transistors by the second input signal is A multiplication circuit configured to be bypassed through the first and second capacitors.
【請求項2】 請求項1に記載の乗算回路において、 上記第2の入力信号を矩形波信号とするようにした乗算
回路。
2. The multiplication circuit according to claim 1, wherein the second input signal is a rectangular wave signal.
【請求項3】 請求項1あるいは請求項2に記載の乗算
回路において、 上記第1の入力信号がベースバンドの第1中間周波信号
とされ、 上記第2の入力信号が第2局部発振信号とされ、 上記乗算結果の信号が第2中間周波信号とされるように
した乗算回路。
3. The multiplication circuit according to claim 1, wherein the first input signal is a baseband first intermediate frequency signal, and the second input signal is a second local oscillation signal. And a signal which is obtained by multiplying the signal as the second intermediate frequency signal.
【請求項4】 請求項1、請求項2あるいは請求項3に
記載の乗算回路において、 上記乗算結果の信号が供給され、この乗算結果の信号に
含まれる上記第2の入力信号の信号成分を検出する検出
回路を設け、 この検出回路の出力信号を、上記第2及び第3のトラン
ジスタの一方のベースに供給して、上記乗算結果の信号
に含まれる上記第2の入力信号の信号成分が減少するよ
うに、直流バランスを補正するようにした乗算回路。
4. The multiplication circuit according to claim 1, wherein the signal of the multiplication result is supplied, and the signal component of the second input signal included in the signal of the multiplication result is added. A detection circuit for detecting is provided, and an output signal of the detection circuit is supplied to one of the bases of the second and third transistors so that the signal component of the second input signal included in the signal of the multiplication result A multiplication circuit that corrects the DC balance so that it decreases.
JP28013293A 1993-10-13 1993-10-13 Multiplier circuit Pending JPH07111422A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28013293A JPH07111422A (en) 1993-10-13 1993-10-13 Multiplier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28013293A JPH07111422A (en) 1993-10-13 1993-10-13 Multiplier circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07111422A true JPH07111422A (en) 1995-04-25

Family

ID=17620788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28013293A Pending JPH07111422A (en) 1993-10-13 1993-10-13 Multiplier circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111422A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565281B2 (en) Receiving machine
US4953182A (en) Gain and phase correction in a dual branch receiver
EP0877476B1 (en) Down conversion mixer
US5507036A (en) Apparatus with distortion cancelling feed forward signal
US4814715A (en) Mixer arrangement for suppression of oscillator interference in quadrature demodulators
KR840008232A (en) RF signal receiver
JP2002507073A (en) Offset correction of direct conversion tuner IC
US3974460A (en) High frequency modulator, such as an amplitude modulator, including a frequency multiplier
JP3887018B2 (en) Communication receiver
GB2244611A (en) Television synchronous receiver
US4864640A (en) Directly mixing synchronous receiver
US4199786A (en) Video/intercarrier sound detecting circuit in television receiver
US4163196A (en) Demodulating apparatus with phase shift compensation
JPH07111422A (en) Multiplier circuit
US5734295A (en) Quadrature demodulator having active filters formed with emitter follower output stages
JPH07115329A (en) Multiplication circuit
JPS5928084B2 (en) Demodulation circuit
US4669119A (en) FM stereo receiver
JPH029241A (en) Stereo demodulating circuit
JP2844664B2 (en) Differential amplifier circuit
US4370676A (en) Carrier regenerating circuit for a synchronous detector
US6198345B1 (en) Error reduction in quadrature polyphase filters with low open loop gain operational amplifiers
JPS62224181A (en) Subcarrier processing circuit
JP2580122B2 (en) FM demodulation circuit
JP3230702B2 (en) Multiplication circuit