JPH0710691A - ダイヤモンド膜の成膜方法 - Google Patents

ダイヤモンド膜の成膜方法

Info

Publication number
JPH0710691A
JPH0710691A JP6183494A JP6183494A JPH0710691A JP H0710691 A JPH0710691 A JP H0710691A JP 6183494 A JP6183494 A JP 6183494A JP 6183494 A JP6183494 A JP 6183494A JP H0710691 A JPH0710691 A JP H0710691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond film
forming
reactor
impurities
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6183494A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyasu Kumagai
明恭 熊谷
Hideaki Matsuyama
秀昭 松山
Sachiko Kiyofuji
佐知子 清藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6183494A priority Critical patent/JPH0710691A/ja
Publication of JPH0710691A publication Critical patent/JPH0710691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ダイヤモンド膜合成の際、p形あるいはn形に
するため不純物を原料ガスに混合しても、低不純物濃度
の際には、不純物が膜中に入らない問題を解決する。 【構成】ダイヤモンド膜合成のためのCVD装置の反応
器中に、高濃度で不純物を含むガスを用いることによっ
て予め反応器内部に不純物を付着させておくと、低不純
物ガス含有の原料ガスを用いて低い不純物濃度でドープ
されたp形あるいはn形のダイヤモンド膜を成膜でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不純物を導入して所定
の伝導形を付与したダイヤモンド膜の成膜方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ダイヤモンドを半導体材料として
利用する研究が注目されている。半導体材料においては
不純物を制御し、半導体材料にp形あるいはn形の伝導
形を付与する技術が重要となる。気相合成(CVD)法
によってダイヤモンドを低圧合成する場合には、ドーピ
ングによる不純物の導入方法として原料ガス中にB2
6 (ジボラン)やPH3 (ホスフィン)などのガスを導
入する方法、特開昭64−77000号公報で公知の不
純物のアルキル化合物ガスを混入する方法、あるいは特
開平1−96094号公報で公知の液状有機化合物をダ
イヤモンド原料としてこのなかに不純物元素を含む化合
物を混入する方法などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術において、反応器内に不純物成分が吸着あるいは付着
することにより原料ガス中の不純物濃度が低下し、特に
不純物原料/ダイヤモンド原料比が低い場合には合成し
たダイヤモンド膜中に不純物がほとんど導入されず、ダ
イヤモンド中の不純物濃度の制御が困難であった。
【0004】本発明の目的は、ダイヤモンドを低圧合成
する際に不純物を制御性良く導入して所期の特性のp形
あるいはn形のダイヤモンド膜を成膜する方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明のダイヤモンド膜の成膜方法は、反応
器中に所期の伝導形の付与に必要な不純物を含む原料ガ
スを導入してCVD法でダイヤモンド膜を合成する際
に、予め反応器の内部に前記不純物を付着させておくも
のとする。そして、予め反応器中に不純物を含むガスを
導入してCVD法で反応器の内部に不純物を付着させる
こと、予めスパッタ法により反応器の内部に不純物を付
着させること、をるいは予め反応器中に不純物を含む液
体物質を供給して反応器の内部に不純物を付着させるこ
とが有効である。そのために用いる不純物を含むガスは
2 6 あるいはPH3 を含むガスであること、そのガ
ス中のB2 6 を含有率が2.5ppm以上、PH3
有率が80ppm以上であること、不純物を含む液体物
質がホウ酸(H3 BO3 )あるいは五酸化リン(P2
5 )のアルコールおよびアセトンの混合液への溶液であ
ることが有効である。
【0006】第2の発明によれば所期の伝導形の付与に
必要な不純物元素を支持体に付着し、前記支持体を反応
器内の強度分布の異なるプラズマ領域内に載置し、反応
器内にダイヤモンド膜を合成する原料ガスを導入してC
VD法により被成膜基板上にダイヤモンド膜を成長させ
るとすることにより達成される。その際に支持体は反応
内管であるとすることが有効である。
【0007】
【作用】ダイヤモンド膜をCVD法で成膜する場合、反
応器の内部に不純物が付着していると、形成されたダイ
ヤモンド膜に不純物が含まれることが見出された。これ
は、原料ガス中の不純物濃度が、反応器壁等への付着し
た不純物により低下することが防止されるためと考えら
れる。この現象を利用すれば、原料ガス中に不純物を混
入することなしに所期の濃度で不純物を含む所期の伝導
形のダイヤモンド膜を成膜することが可能になる。
【0008】原料ガス中に不純物元素を混入しない場合
には、不純物元素の付着した支持体を強度の異なるプラ
ズマ領域内に載置してプラズマ強度に依存して支持体か
ら不純物元素を蒸発させ基板上に析出させることができ
る。
【0009】
【実施例】
実施例1 図2は、第1の発明の実施例に用いたダイヤモンド合成
用マイクロ波プラズマCVD装置の概略図で、通常のμ
波CVD装置と同様に、原料ガス2を流す石英ガラス製
反応管1と発振器3で発生した2.45GHzのμ波を
導く導波管4を有する。この装置の反応管1の導波管4
とプランジャ5にはさまれた位置に被成膜基板6を置
く。基板6としてはダイヤモンド粉で超音波により傷つ
け処理したシリコン板を用いた。
【0010】本発明の一実施例のp形ダイヤモンド膜合
成の条件は次の通りである。 原料ガス CH4 +H2 +B2 6 CH4 流量 1.0sccm H2 流量 99.0sccm 反応圧力 30Torr μ波出力 約400W 基板温度 950℃ 合成時間 6時間 成膜は原料ガス中のB2 6 の混合比を順次変化させて
行った。図1は各成膜時の原料ガス中のB2 6 濃度と
二次イオン質量分析計(SIMS)を用いて分析して合
成されたダイヤモンド薄膜中のほう素濃度との関係を示
す。最初B2 6 を添加しないで行ったのがa点であ
り、その後、b、c、dとB2 6 濃度を高めながら成
膜を重ねても、原料ガス中のほう素と炭素の比(B/C
比)と合成ダイヤモンド膜中のB/C比が同一になると
仮定した場合の線11より大きく下廻り、点線12で示
すSIMSによるほう素の検出下限4×1016原子/c
3以下であった。しかし、このあとe点に示すように
原料ガス中のB2 6 濃度を2.7ppmの高濃度とす
ると原料ガス中B/C比と近い膜中濃度を有するp形ダ
イヤモンド膜が得られた。次に、原料ガス中のB2 6
濃度を徐々に低くしていったとき、f点、g点と合成ダ
イヤモンドに導入されたBの濃度は原料ガス中のB2
6 濃度に応じて低くなっていくが、特にg点においては
原料ガス中のB 2 6 濃度を0から徐々に高くしていっ
たときのd点と同一の原料中B2 6 濃度での合成にも
かからわず、ダイヤモンド膜中のB濃度はd点に比べ著
しく増大して1019原子/cm3 に近くなり、原料ガス
濃度におけるB/C比と合成ダイヤモンド膜中のB/C
比が同一になると仮定した場合の直線に近い値になって
いた。この傾向は原料ガス中B/C比が0付近になるま
で続く。
【0011】すなわち、原料ガス中のB2 6 を2.5
ppm以上の高濃度としてダイヤモンド膜を合成して反
応管1の管壁にBを付着させた後では、0.5ppm程
度以下の原料ガスを用いて原料ガス中のB/C濃度に近
いB濃度を有する1019原子/cm3 以下の低B濃度導
入ダイヤモンド膜の合成が可能となる。さらに、図1の
ようにe点の高B2 6 濃度のガスを用いてのCVDを
行ってBを反応管1の管壁に付着させたあと、f点を経
ないで直ちにg点以下の低B2 6 濃度のガスを用いて
の低B濃度ダイヤモンド膜の成膜も可能である。また、
B付着のためのCVD法実施の際の原料ガスにはCH4
を混合する必要もない。
【0012】反応器の器壁へのB付着には、μ波プラズ
マCVD法以外の他のCVD法を用いてもよく、また、
スパッタ法等の他の成膜方法、あるいはB2 3 をアル
コールおよびアセトンの混合液に溶かした溶液を反応器
の壁に塗布する方法を用いてもよい。本発明の別の実施
例のn形のダイヤモンド膜合成の条件は次の通りであ
る。
【0013】原料ガス CH4 +H2 +PH3 CH4 流量 0.5sccm H2 流量 99.5sccm 反応圧力 30Torr μ波出力 300W 基板温度 900℃ 合成時間 6時間 この場合も上記実施例と同様に、PH3 の濃度を順次増
加させて成膜を行った。図3はその結果を示す。PH3
によるリンドープも低いPH3 濃度ガスでは不可能であ
ったが、p点に示すPH3 を含まない原料ガスでのμ波
CVDののち、q点に示す90ppmの高PH3 濃度原
料ガスを用いてダイヤモンド膜合成を行ったあとでは、
原料ガス中のPH3 濃度に比例するリン濃度をもつダイ
ヤモンド膜がr,s,t,u点で成膜でき、原料ガス中
にPH3 を混合しないときでさえ、v点に示すようにダ
イヤモンド膜はPによりドープされた。このことから、
反応管1の管壁にPが付着あるいは吸着していることが
わかる。このように、CVD法の原料ガス中のPH3
80ppm以上の高濃度にしてCVD法を実施し、反応
管1の管壁にPを付着させてからは、それより低濃度の
PH3 を含む原料ガスを用いて膜中に原料ガス中のPH
3 濃度に比例したPを添加することができる。しかも、
例えば図のq点からr,s点を経ないで直ちにt点の成
膜を行い、低濃度のPでドープされたn形ダイヤモンド
膜を得ることができるので、ドープ量の制御が容易であ
る。この場合も、反応管1の管壁へのPの付着のための
CVDには、原料ガスCH4 を混合する必要がない。ま
た、付着方法もBの場合と同様他の方法でもよく、液体
物質の塗布による場合は、P2 5 をアルコールとアセ
トンの混合液で溶かした溶液を用いる。 実施例2 図4は第2の発明の実施例に係るマイクロ波プラズマC
VD装置を示す概略図である。被成膜基板6としてダイ
ヤモンド粉で超音波により傷つけ処理した石英ガラス板
を用いた。ボロンは支持体である反応内管1Aの内壁に
予め付着させた。この反応内管1Aはその位置を自由に
移動させることができる。
【0014】反応内管1Aの内部に不純物を付着させる
方法は、ジボランガスを添加した以下の原料ガスを反応
容器内に導入した。条件は次の通りである。ただし、原
料ガス中のジボランガス濃度を2.5ppmとした。 原料ガス メタン (流量:1 sccm) 水素 (流量:99sccm) 反応圧力 30Torr μ波出力 400W 基板温度 950℃ 合成時間 6時間 次に、導波管4、基板6の位置は固定し、反応内管1A
のみ上方に移動する。その距離Xを0,5,10cmと
し、ジボランガス等を添加せず上記の合成条件でダイヤ
モンド膜を被成膜基板6上に成膜した。
【0015】プラズマは導波管4に対応する反応内管1
Aの内部とその両側に発生する。導波管4のサイズは5
cm×10cmであり、ボロンは導波管4に対応した部
分とその両側に延びたプラズマ領域1Bに付着する。プ
ラズマ領域の強度分布は導波管の中心をピークにする対
称分布であり、支持体である反応内管1Aの移動によ
り、支持体はプラズマ領域の非対称領域に位置するよう
になる。 二次イオン質量分析計(SIMS)による分
析の結果、X=0cmで合成したダイヤモンド膜はボロ
ンを含むことを確認した。その濃度は3×1017個/c
+3であり、SIMSの検出限界に近い。このため、ボ
ロン濃度に反比例する膜の抵抗率ρを測定した。その結
果を表1に示す。反応内管1Aの移動距離Xが増すに従
って、抵抗率ρが増加する。つまり、反応内管1Aを移
動させることで、低ボロン濃度のダイヤモンド膜が合成
できる。
【0016】
【表1】 図5は第2の発明の実施例に係る方法で成膜されたダイ
ヤモンド膜につきラマンスペクトルを示す線図である。
ダイヤモンド結晶に特有の1330cm-1 のスペクト
ルが観察される。このようにしてダイヤモンド結晶のな
かにボロンが〜1017個/cm3 以下の低濃度にドープ
されていることがわかる。リンについても同様にして低
濃度の導入が可能である。
【0017】
【発明の効果】第1の発明によれば、不純物を含む原料
ガスを導入してCVD法でp形あるいはn形のダイヤモ
ンド膜を形成する際に、反応器の内部に予め同じ不純物
を付着させておくことにより、CVD法実施中に反応器
器壁等へ不純物が付着して不純物に濃度が低下するのを
防ぎ、不純物を低濃度で含むガスを用いて低いドープ量
のp形あるいはn形膜を制御性よく形成できるようにな
った。本発明は、ダイヤモンド膜を半導体として用いる
デバイスの開発に極めて有効に適用できる。
【0018】第2の発明によれば、不純物元素を付着し
た支持体を反応器内の強度分布の異なるプラズマ領域内
に載置して被成膜基板上にダイヤモンド膜を合成するの
で低濃度に制御性良く不純物元素をダイヤモンド膜中に
導入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のp形ダイヤモンド膜の成膜
方法の根拠となるCVD原料ガス中のB2 6 濃度と得
られたダイヤモンド膜中のB濃度との関係線図
【図2】本発明の実施例に用いたμ波プラズマCVD装
置の概略断面図
【図3】本発明の別の実施例のn形ダイヤモンド膜の成
膜方法の根拠となるCVD原料ガス中のPH3 濃度と得
られたダイヤモンド膜中のP濃度との関係線図
【図4】第2の発明の実施例に係るマイクロ波プラズマ
CVD装置を示す概略図
【図5】第2の発明の実施例に係る方法で成膜されたダ
イヤモンド膜につきラマンスペクトルを示す線図
【符号の説明】
1 反応管 1A 反応内管 1B プラズマ領域 2 原料ガス 3 μ波発振器 4 導波管 5 プランジャ 6 被成膜基板

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応器中に所期の伝導形の付与に必要な不
    純物を含む原料ガスを導入してCVD法でダイヤモンド
    膜を合成する際に、予め反応器の内部に前記不純物を付
    着させておくことを特徴とするダイヤモンド膜の成膜方
    法。
  2. 【請求項2】予め反応器中に不純物を含む原料ガスを導
    入してCVD法で反応器の内部に不純物を付着させる請
    求項1記載のダイヤモンド膜の成膜方法。
  3. 【請求項3】不純物を含む原料ガスがB2 6 を含むガ
    スである請求項2記載のダイヤモンド膜の成膜方法。
  4. 【請求項4】原料ガス中のB2 6 含有率が2.5pp
    m以上である請求項3記載のダイヤモンド膜の成膜方
    法。
  5. 【請求項5】不純物を含む原料ガスがPH3 を含むガス
    である請求項2記載のダイヤモンド膜の成膜方法。
  6. 【請求項6】原料ガス中のPH3 含有率が80ppm以
    上である請求項5記載のダイヤモンド膜の成膜方法。
  7. 【請求項7】予めスパッタ法により反応器の内部に不純
    物を付着させる請求項1記載のダイヤモンド膜の成膜方
    法。
  8. 【請求項8】予め反応器中に不純物を含む液体物質を供
    給して反応器の内部に不純物を付着させる請求項1記載
    のダイヤモンド膜の成膜方法。
  9. 【請求項9】不純物を含む液体物質がホウ酸のアルコー
    ルおよびアセトンの混合液への溶液である請求項8記載
    のダイヤモンド膜の成膜方法。
  10. 【請求項10】不純物を含む液体物質が五酸化リンのア
    ルコールおよびアセトンの混合液への溶液である請求項
    8記載のダイヤモンド膜の成膜方法。
  11. 【請求項11】所期の伝導形の付与に必要な不純物元素
    を支持体に付着し、前記支持体を反応器内の強度分布の
    異なるプラズマ領域内に載置し、反応器内にダイヤモン
    ド膜を合成する原料ガスを導入してCVD法により被成
    膜基板上にダイヤモンド膜を成長させることを特徴とす
    るダイヤモンド膜の成膜方法。
  12. 【請求項12】請求項11に記載のダイヤモンド膜の成
    膜方法において支持体は反応内管であることを特徴とす
    るダイヤモンド膜の成膜方法。
JP6183494A 1993-04-27 1994-03-31 ダイヤモンド膜の成膜方法 Pending JPH0710691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183494A JPH0710691A (ja) 1993-04-27 1994-03-31 ダイヤモンド膜の成膜方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-99906 1993-04-27
JP9990693 1993-04-27
JP6183494A JPH0710691A (ja) 1993-04-27 1994-03-31 ダイヤモンド膜の成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710691A true JPH0710691A (ja) 1995-01-13

Family

ID=26402917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183494A Pending JPH0710691A (ja) 1993-04-27 1994-03-31 ダイヤモンド膜の成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002057109A (ja) 炭化珪素製造方法、炭化珪素及び半導体装置
CA2185217A1 (en) Process to produce diamond films
JPH1081587A (ja) リンドープダイヤモンドの合成法
US20130045587A1 (en) LOW TEMPERATURE MIGRATION ENHANCED Si-Ge EPITAXY WITH PLASMA ASSISTED SURFACE ACTIVATION
JPS63224225A (ja) 薄膜単結晶ダイヤモンド基板
JPS6270295A (ja) n型半導体ダイヤモンド膜の製造法
JPH0710691A (ja) ダイヤモンド膜の成膜方法
JPH079059B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法
Chen et al. Boron-doped diamond films using trimethylborate as a dopant source in methane-carbon dioxide gas mixtures
Mazurowski et al. Novel methods for deposition of boron carbide films
Miller et al. Chemical Beam Epitaxy and Characterization of GaAs from Bis (tert-butylarsenido) dimethylgallane Dimer and Bis (tert-butylarsenido) diethylgallane Dimer
JPH02155226A (ja) 粒状半導体ダイヤモンドの製造方法
JPH0428680B2 (ja)
JPS63215596A (ja) ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド状薄膜の製造方法
SU1074161A1 (ru) Устройство дл газовой эпитаксии полупроводниковых соединений
JPH0372600B2 (ja)
JP2521952B2 (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
JPH0742570B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法
CA1059880A (en) Deposition of solid semiconductor compositions and novel semiconductor materials
JPS6369973A (ja) 立方晶系窒化ホウ素膜の製造方法
JPS63228713A (ja) 気相成長方法
JPS6390833A (ja) 2族および6族からなる化合物薄膜の製造方法
JP2521953B2 (ja) 半導体化炭素薄膜の製造方法
CN117626422A (zh) 一种预处理生长源CVD法制备的二维GaS
JPH04280896A (ja) 結晶成長方法