JPH07105576A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH07105576A
JPH07105576A JP5267853A JP26785393A JPH07105576A JP H07105576 A JPH07105576 A JP H07105576A JP 5267853 A JP5267853 A JP 5267853A JP 26785393 A JP26785393 A JP 26785393A JP H07105576 A JPH07105576 A JP H07105576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
heat absorbing
optical information
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5267853A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Kikuchi
司和 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP5267853A priority Critical patent/JPH07105576A/ja
Publication of JPH07105576A publication Critical patent/JPH07105576A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】記録時の線速に左右されずに安定して情報を記
録再生できる光情報記録媒体を得る。 【構成】ポリカーボネイト基板上に有機系色素記録膜、
金反射膜、熱吸収膜、保護膜を積層した光情報記録媒体
において、金反射膜と保護膜との間に金よりも熱伝導率
の高い材料のCuまたはAgからなる熱吸収膜を設け
て、ジッタの原因となる記録ピットエッジに溜まる熱を
金反射膜と熱吸収膜へ分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光情報記録媒体、特に
レーザ光のヒートモードによる追記型光情報媒体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】現在、光ディスクは音楽をはじめ、画
像、コンピュータのメモリ等に利用されている。また、
レーザ光照射により光学的特性の変化による情報の記録
再生を行いコンパクトディスク(以下、CD)の規格を
満足する光ディスク等の開発も行われている。その中で
も記録可能なコンパクトディスク(以後、CD−R)
は、オレンジブック規格を満足し、記録後のディスクが
市販のCDプレーヤで再生可能な光ディスクであり、そ
の用途は脚光を浴びている。
【0003】CD−Rの記録のメカニズムは、レーザ光
照射で加熱溶融した有機系色素記録膜と、加熱硬化した
ポリカーボネイト(以下、PC)基板が互いに作用し、
有機系色素記録膜とPC基板の界面に熱による変形部が
形成されピットになる。このとき、金(以下、Au)反
射膜は熱拡散層の役割をしピットエッジに溜まる熱をA
u反射膜に拡散させている。図3は、有機色素系の光情
報記録媒体に金の反射膜を設けたときの膜厚と反射率の
関係を示しており、反射率は膜厚の増加とともに高くな
りほぼ80nmで反射率が収束している。このような有
機色素系の光情報記録媒体では、図4の線速が異なる場
合の金反射膜厚と3Tジッタの関係図に示すように、記
録時の線速に左右され、低速記録ではジッタ値が大きく
なり、ブロックエラーの増大を生じる原因となる。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、ジッタ
値増加のメカニズムは、小さい3Tピット形成後の熱が
次の3Tランドに与える影響と、大きい11Tピット形
成後の熱が次の3Tランドに与える影響とがあり、ピッ
トエッジでの熱の溜まり方に違いが生じることによりジ
ッタ値が増加すると考えられる。したがって、Au反射
膜厚を厚くすることによりジッタ値を減少させることが
できるが、金は高価であるため媒体自体のコストが高く
なってしまう。そこで本発明は、低コストで、低ジッタ
値の光情報記録媒体を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために、少なくともPC基板に有機系色素記録
膜、Au反射膜、保護膜(紫外線硬化樹脂膜)を積層し
た光情報記録媒体において、上記Au反射膜上にAuよ
りも熱伝導率の高いCuまたはAgの熱吸収膜を設け、
膜厚は1〜300nmとしたことを特徴とするものであ
る。
【0006】
【作用】Au反射膜の反射率は膜厚の増加とともに高く
なり80nmで反射率が収束する。したがって、Au反
射膜厚をほぼ80nmとし、その上に記録時の熱を吸収
する熱吸収膜を設けたため、熱が拡散する。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例で光情報記録媒体
の構造を示した断面図である。PC基板1の上に有機系
色素記録膜2、金反射膜3、熱吸収膜4、紫外線硬化樹
脂膜5を積層した。基板は射出成形基板を用い、有機系
色素記録膜はスピンコート法、金反射膜、熱吸収膜はス
パッタリング法により光情報記録媒体を作成した。
【0008】実施例1 前記構造の光情報記録媒体において、Cuを熱吸収膜に
用い光情報記録媒体を作成した。Cuの熱伝導率は0.
94cal/cm・℃・secである。この光情報記録媒体は、線
速1.2m/s、記録パワー6.8mWでEFM信号を
記録し、再生波形を観察した。図2中の○印は、Au反
射膜80nmと紫外線硬化樹脂膜の間に、Cuの熱吸収
膜を設けた場合の、熱吸収膜厚と3Tジッタの関係を示
している。このようにCuの熱吸収膜を厚くすることに
より、およそ300nmまでは3Tジッタを低減するこ
とができた。
【0009】実施例2 前記構造の光情報記録媒体において、Agを熱吸収膜に
用い光情報記録媒体を作成した。Agの熱伝導率は1.
0cal/cm・℃・secである。この光情報記録媒体に、線速
1.2m/s、記録パワー6.8mWでEFM信号を記
録し、再生波形を観察した。図2中の+印は、Au反射
膜80nmと紫外線硬化樹脂膜の間に、Agの熱吸収膜
を設けた場合の、熱吸収膜厚と3Tジッタの関係を示し
ている。このようにAgの熱吸収膜を厚くすることによ
り、およそ300nmまでは飽和することなく3Tジッ
タを低減することができた。
【0010】実施例3 前記構造の光情報記録媒体において、Alを熱吸収膜に
用い光情報記録媒体を作成した。Alの熱伝導率は0.
53cal/cm・℃・secである。この光情報記録媒体に、線
速1.2m/s、記録パワー7.1mWでEFM信号を
記録し、再生波形を観察した。図2は、熱吸収膜厚と3
Tジッタの関係図である。同図において□印は、Au反
射膜80nmと紫外線硬化樹脂膜の間に、Alの熱吸収
膜を設けた場合の、熱吸収膜厚と3Tジッタの関係を示
している。このようにAlの熱吸収膜を厚くすることに
より、およそ300nmまでは飽和することなく3Tジ
ッタを低減することができた。
【0011】実施例4 前記構造の光情報記録媒体において、Auを熱吸収膜に
用い光情報記録媒体を作成した。Auの熱伝導率は0.
71cal/cm・℃・secである。この光情報記録媒体に、線
速1.2m/s、記録パワー6.8mWでEFM信号を
記録し、再生波形を観察した。図2中の△印は、Au反
射膜80nmと紫外線硬化樹脂膜の間に、Auの熱吸収
膜を設けた場合の、熱吸収膜厚と3Tジッタの関係を示
している。このようにAuの熱吸収膜を厚くすること
で、およそ300nmまでは飽和することなく3Tジッ
タを低減することができた。以上のように、熱吸収膜と
してAl、Ag、Cu膜は、ジッタ低減に効果があり、
コスト面も含め有利である。特に、Ag、Cu膜は優れ
ている。
【0012】
【発明の効果】このように本発明による光情報記録媒体
では、熱吸収膜を金反射膜上に設けたため、ジッタの原
因となる記録時の熱を、熱吸収膜方向へ拡散させること
ができる。そのため、低コストでジッタ値の良好な光情
報記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施例で光情報記録媒体の断
面図。
【図2】本発明における一実施例で熱吸収膜厚と3Tジ
ッタの関係図。
【図3】金の膜厚と反射率の関係図。
【図4】金反射膜厚と3Tジッタの関係図。
【符号の説明】
1 PC基板 2 有機系色素記録膜 3 金反射膜 4 熱吸収膜 5 紫外線硬化樹脂膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、基板と該基板に有機系色素記
    録膜、金反射膜、保護膜を積層した光情報記録媒体にお
    いて、前記金反射膜と前記保護膜との間に金よりも熱伝
    導率の高い材料で熱吸収膜を設け、前記基板と前記有機
    色素記録膜の界面に形成された記録ピットエッジに溜ま
    る熱を前記金反射膜と前記熱吸収膜とへ分散させたこと
    を特徴とする光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】金反射膜と保護膜との間に設けた熱吸収膜
    をCuまたはAgとしたことを特徴とする請求項1記載
    の光情報記録媒体。
JP5267853A 1993-09-30 1993-09-30 光情報記録媒体 Withdrawn JPH07105576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267853A JPH07105576A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267853A JPH07105576A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07105576A true JPH07105576A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17450546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5267853A Withdrawn JPH07105576A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910192B2 (en) 2006-01-18 2011-03-22 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910192B2 (en) 2006-01-18 2011-03-22 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium
US8158234B2 (en) 2006-01-18 2012-04-17 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512710A (ja) 光情報記録媒体
JPH0375942B2 (ja)
JP2710040B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH07114028B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH0644608A (ja) 光情報記録媒体
JP4168423B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH07105576A (ja) 光情報記録媒体
JP2000276767A (ja) 光情報記録媒体
JP2002092956A (ja) 光学情報記録媒体およびその製造方法
JP2866022B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JPH05120727A (ja) 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法
TW200522056A (en) Optical information recording medium
JP2764895B2 (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JP2001184720A (ja) 情報記録媒体および情報の記録再生方法
JPH0827974B2 (ja) 光情報記録媒体およびその光情報記録方法
JP2710041B2 (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPH0823940B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH07201075A (ja) 光情報媒体
JP3907097B2 (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JP3138506B2 (ja) 追記形光記録媒体およびその記録再生方法
JP2734005B2 (ja) 書き換え可能な光情報記録媒体
JPH09138972A (ja) 光情報記録媒体
JPH03240589A (ja) 光情報記録媒体
JP2793516B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JP2000260061A (ja) 相変化光ディスクおよび相変化光ディスクの再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226