JPH07104542B2 - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH07104542B2
JPH07104542B2 JP61069386A JP6938686A JPH07104542B2 JP H07104542 B2 JPH07104542 B2 JP H07104542B2 JP 61069386 A JP61069386 A JP 61069386A JP 6938686 A JP6938686 A JP 6938686A JP H07104542 B2 JPH07104542 B2 JP H07104542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
viewfinder
display element
electronic display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61069386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62226136A (ja
Inventor
紀陽 近藤
誠 恩賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61069386A priority Critical patent/JPH07104542B2/ja
Publication of JPS62226136A publication Critical patent/JPS62226136A/ja
Publication of JPH07104542B2 publication Critical patent/JPH07104542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明はビデオカメラに関し、特に光学式ビユーフアイ
ンダを有する機器に適用して好適なものである。
B 発明の概要 本発明は、撮像部に並設されたビユーフアインダを有す
るビデオカメラにおいて、光学的フアインダ手段に対し
て透過型の電子的フアインダ手段を設けることにより、
ビユーフアインダの機能を多機能化することができる。
C 従来の技術 従来ビデオカメラにおいては、ズームレンズを通つた光
を例えばCCD(charge coupled device)でなる撮像素子
の撮像面上にズーム画像を結像させることによつて、撮
像信号を発生するように構成されたものが用いられてい
る。
この種のビデオカメラのビユーフアインダとしては従
来、ビデオ出力を表示するようにした電気的なもの(EV
F)、あるいはズームレンズを介した光をプリズムなど
で分光して表示するようにした光学的なもの(OVF)が
知られている。
D 発明が解決しようとする問題点 ところでこのようにビユーフアインダとして光学式ビユ
ーフアインダを用いると、撮影者がビユーフアインダを
覗いたときカラー画像を見ることができる利点がある。
しかしその反面、固定の対物レンズを用いた結像板上に
遠景画像を結像させるようになされているので、画像の
ピントを合わせ難い問題がある。
これに加えてビユーフアインダの内部に撮影条件を表す
警告表示(例えば「ホワイトバランス異常」(これを
「WB」で表す)、「明るさ不足」(これを「LL」で表
す)、「バッテリ異常」(これを「B」で表す)、「録
画中」(これを「T」で表す)など)を、光学的に結像
板の結像面上に重ね合わせて表示することが極めて困難
であり、実際上第4図に示すように、結像板1の結像面
1Aと並べて例えばLED(light emitting diode)でなる
警告表示2WB、2LL、2B、2Tを設ける方法が採用されてい
る。
この方法は、結像面1Aのスペースに加えて、警告表示素
子2WB〜2Tを設けるためのスペースをビユーフアインダ
の構造部の内部に用意しなければならないために、ビユ
ーフアインダの構成が大型になると共に、警告表示素子
を見分けるために、例えば点灯しているLEDの色を判別
するといつた負担を撮影者にかける問題があつた。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、光学式ビ
ユーフアインダに対して透過型電子表示素子を組み合わ
せるように構成し(かかる組合わせ構成は、例えば特願
昭60-248350号明細書及び図面に開示されている)、か
くして表示機能を格段的に多機能化し得るようにした簡
易な構成のビユーフアインダを提案しようとするもので
ある。
E 問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、被写体
22をズーミング光学系21、23を通じて撮像素子24上にズ
ーミング画像として結像させ、撮像素子24から得られる
撮像信号S1を出力ビデオ信号VDOUTとして送出する撮像
部12と、 被写体22を遠景光学系25、26を通じて結像面部材27に遠
景画像として結像させ、結像面部材27Aに結像させた遠
景画像を電子式表示素子31を透過させて撮影者28に提示
するビユーフアインダ部13と、 第1のビユーフアインダモード時、第1の生成画像信号
を電子式表示素子31に与えることにより電子式表示素子
31上に第1の生成画像を形成し、これにより遠景光学系
25、26を通じて結像面部材27上に結像された遠景画像に
第1の生成画像を重ね合せた第1のフアインダ画像を撮
影者28に提示し、かつ第2のビユーフアインダモード
時、撮像信号S1に第2の生成画像信号を重畳して電子式
表示素子31に与えることにより、電子式表示素子31上に
撮像部12において撮像されたズーミング画像に第2の生
成画像を重ね合せた第2のフアインダ画像を形成して撮
影者28に提示するようにビユーフアインダ部13を制御す
る制御部14とを設けるようにする。
F 作用 第1のビユーフアインダモード時、ビユーフアインダ部
の電子式表示素子上に第1の生成画像を形成してビユー
フアインダ部の遠景光学系を通じて結像された遠景画像
に第1の生成画像を重ね合わせてなる第1のフアインダ
画像を撮影者に提示し、かつ第2のビユーフアインダモ
ード時、ビユーフアインダ部の電子式表示素子上に撮像
部のズーミング光学系を通じて結像されたズーミング画
像に、第2の生成画像を重ね合わせるような第2のフア
インダ画像を形成して、撮影者に提示するようにしたこ
とにより、フアインダ機能を従来の場合と比較して格段
的に拡大し得るビユーフアインダをもつビデオカメラを
容易に実現し得る。
G 実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第1図において、11は全体としてビデオカメラを示し、
撮像部12、ビユーフアインダ部13、制御部14を有する。
撮像部12は、対物レンズ21を通して被写体22の像をズー
ムレンズ23を介してCCD構成の撮像素子24の撮像面24A上
に結像させる。撮像素子24はラスタ画面を表す撮像信号
S1を制御部14に送出すると共に、ズームレンズ23からそ
のズーミング位置を表すズーミング位置信号S2を制御部
14に送出する。
撮像部12には、結合部材12Aによつてビユーフアインダ
部13が結合され、対物レンズ25を通つた被写体22の遠景
画像を、中間レンズ26を介して擦りガラスでなる結像板
27の結像面27A上に結像させ、かくして結像面27A上に形
成された像を、その背後から撮影者28が見ることによつ
て、被写体22の遠景画像を目視確認し得るようになされ
ている。
かくしてビユーフアインダ部13は光学式ビユーフアイン
ダモードで動作する光学式ビユーフアインダ構成部を形
成し、この光学式ビユーフアインダ構成部を用いて、被
写体22のうち、撮像部12によつて撮像される範囲を、結
像面27A上に結像された遠景画像を見ながら、撮影者28
が目視確認し得るようになされている。
かかる構成に加えてビユーフアインダ部13の結像板27の
背後に、透過型液晶板でなる透過型の電子式表示素子31
が設けられると共に、対物レンズ25の背後に板状のシヤ
ツタ/光源32が装着されている。
この実施例の場合、シヤツタ/光源32は、回動駆動部33
によつて回動自在にビユーフアインダ部13の筒体内部に
装着され、起立位置に回動したとき、対物レンズ25を通
つて入射した遠景画像光を中間レンズ26に通さないよう
に遮蔽すると同時に、背面に設けられている光源を点灯
することによつて中間レンズ26を介して結像面27Aを全
体として照明できるようになされている(この状態を閉
動作状態と呼ぶ)。
このとき、シヤツタ/光源32からの照明光によつて、透
過型の電子式表示素子31に形成された画像が背後に投射
されて、これを撮影者28が目視確認し得る状態になり、
かくしてビユーフアインダ部13は電子式ビユーフアイン
ダモードで動作する電子式ビユーフアインダ構成部を形
成する。
これに対してシヤツタ/光源32が倒れた位置に回動され
たときには、対物レンズ25を通つた遠景画像光を中間レ
ンズ26を介して結像面27A上に結像させるように動作す
る(これを開動作状態と呼ぶ)。
制御部14はビデオカメラ11を全体として制御する制御装
置41を有し、ビデオカメラ11の操作盤(図示せず)に設
けられたフアインダ切換スイツチ42から切換信号S3を受
けたとき、シヤツタ/光源32の回動駆動部33に対して開
閉動信号S4を供給する。この実施例の場合、フアインダ
切換スイツチ42は、ビユーフアインダ部13を光学式ビユ
ーフアインダモード(これをOVFモードと呼ぶ)で動作
させるか、又は電子式ビユーフアインダモード(これを
EVFモードと呼ぶ)で動作させるかを選択し得るように
なされ、OVFモードを指定したとき、制御装置41はシヤ
ツタ/光源32を開動作状態に制御し、これに対してEVF
モードを指定したときシヤツタ/光源32を閉動作状態に
制御する。
ここでOVFモードのとき、ビユーフアインダ部13は、第
2図に示すように、対物レンズ25を通つて受光した被写
体22の遠景画像TEL上に、画枠VDFと、警告表示ARMと、
日付表示DATとを重ね合せてなるOVF画像VF1を発生する
ようにする。
これに対して電子式ビユーフアインダモードEVFにおい
て、ビユーフアインダ部13は、第3図に示すように、撮
像部12において撮像面24A上に結像されるズーム画像ZOM
に対して警告表示ARMと、日付表示DATとを重ね合わせて
なる画像を得るようにする。
制御部14はこれらの画像VF1及びVF2を得るために次のよ
うに構成されている。
すなわち制御部14において、フアインダ切換スイツチ42
からOVFモードを指定する切換信号S3が発生したとき、
制御装置41は、信号処理回路46のスイツチ回路43に対し
てスイツチ43A及び43BをOVF側切換出力端bに切り換え
させる切換信号S10を送出すると共に、画枠発生回路44
及びキヤラクタ発生回路45に対して駆動信号S11及びS12
を送出する。このとき画枠発生回路44及びキヤラクタ発
生回路45は、画枠信号S13及び日時表示信号S14、警告表
示信号S15でなる第1の生成画像信号を発生する。
画枠信号S13は、加算回路47において日時表示信号S14
加算された後、加算回路48において警告表示信号S15
加算され、その加算結果がスイツチ回路43の第1のスイ
ツチ43Aを通つて電子式表示素子31に対して駆動信号S16
として送出される。
ここで画枠信号S13は、撮像面24Aに形成されたズーム画
像ZOMの拡大率に対応した大きさの画枠VDFを発生させる
ために、制御装置41において、ズームレンズ23から供給
されるズーミング位置信号S2に対応する駆動信号S11
発生する。
これに対してフアインダ切換スイツチ42が、電子式ビユ
ーフアインダモードEVFを指定したとき、制御装置41
は、スイツチ回路43のスイツチ43A及び43Bを切換出力端
a側に切り換えるような切換制御信号S10を送出すると
共に、キヤラクタ発生回路45に対して駆動信号S12を送
出する。このとき信号処理回路46は撮像信号S1に対し
て、加算回路51及び52において日時表示信号S14及び警
告表示信号S15でなる第2の生成画像信号を順次加算
し、この加算結果をスイツチ回路43のスイツチ43Bを介
して駆動信号S16として電子式表示素子31に送出する。
この実施例の場合撮像素子24の撮像信号S1は、加算回路
51において日時表示信号S14が加算された後、出力ビデ
オ信号VDOUTとして後段の回路(例えばビデオテープレ
コーダ部)に送出される。
以上の構成において、撮影者がフアインダ切換スイツチ
42を操作することによつて、光学式ビユーフアインダモ
ードOVFを指定する切換信号S3を入力すると、制御装置4
1は、シヤツタ/光源32を開動作状態に制御し、従つて
ビユーフアインダ部13は、対物レンズ25を通じて受光し
た被写体22の遠景画像TELを結像面27A上に結像する。
これと同時に撮像部12において対物レンズ21、ズームレ
ンズ23を通じて撮像面24Aに対して、ズームレンズ23の
ズーミング位置に応じて拡大されたズーム画像ZOMが結
像され、これが撮像信号S1として信号処理回路46の加算
回路51に与えられる。このときスイツチ回路43のスイツ
チ43A及び43Bは切換端子b側に切り換えられているの
で、撮像信号S1は、加算回路51において日付表示信号S
14を加算された後出力ビデオ信号VDOOTとして後段の回
路に送出される。これに対して、画枠発生回路44におい
て発生された画枠信号S13と、キヤラクタ発生回路45に
おいて発生された日付表示信号S14及び警告信号S15が互
いに加算されてスイツチ43Aを通じて駆動信号S16として
電子式表示素子31に送出される。
かくして撮影者28がビユーフアインダ部13の電子式表示
素子31を背後から覗けば、第2図に示すように、結像面
27A上に光学的に結像された遠景画像TELに対して、電子
式表示素子31において形成された画枠VDF及び警告表示A
RM、日付表示DATとを重ね合せてなるOVF画像VF1を目視
することができる。
従つて撮影者28は、ビユーフアインダ部13を覗くだけ
で、遠景画像TELのうち撮像部12においてズームレンズ2
3によつて撮像面24A上に形成された拡大画像の範囲を画
枠VDFによつて確認することができると共に、不十分な
撮影条件があれば、これを表す警告表示ARMを遠景画像T
EL上に日付表示DATと共に表示させることができる。
従つて従来の場合のように、警告表示をLED等の表示素
子を用いて遠景画像TELの外側にカラー表示した場合と
比較して、撮影者が表示内容を一目で目視確認できると
共に、表示範囲も必要最小限度の広さで済むことによ
り、全体としての構成を小型化し得る。
これに対してフアインダ切換スイツチ42を電子式ビユー
フアインダモードEVFに切り換えると、制御装置41がス
イツチ回路43のスイツチ43A及び43BをEVF側切換端bに
切換動作させることにより、撮像面24A上のズーム画像Z
OMでなる撮像信号S1に対して、日付表示信号S14及び警
告信号S15を加算してなる駆動信号S16が電子式表示素子
31に送出される。これにより、電子式表示素子31上に、
第3図に示すように、ズーム画像ZOMに対して警告表示A
RMと、日付表示DATとをスーパーインポーズしてなる画
像VF2を電子的ビデオ信号に基づいて形成させることが
できる。
このとき制御装置41は、開閉信号S4によつてシヤツタ/
光源32を閉動作状態に駆動することにより、被写体22か
ら到来する遠景画像光を遮蔽すると共に、中間レンズ26
を介して結像板27を通じて電子式表示素子31を光源によ
つて照射することにより、撮影者28は、撮像面24A上に
形成されたズーム画像ZOMを、電子式表示素子31によつ
て発生されたEVF画像VF2によつて確認することができ
る。このとき電子式表示素子31上に形成されたEVF画像V
F2は、ズームレンズ23を介して実用上十分にピントが合
うように調整されているので、撮影者28がビユーフアイ
ンダ部13によつて見ることができる画像も、十分にピン
トが合つた画像になる。
なお上述においては電子式表示素子31として透過型液晶
板を用いた場合について述べたが、これに限らず要は、
電子的に処理されたビデオ信号を画像に変換し得るよう
な透過型の電子式表示素子を用いれば良い。
また上述の実施例においては、EVF動作モードにおいて
シヤツタ/光源32を閉動作状態に駆動することにより、
被写体22からの光を遮蔽すると同時に、電子式表示素子
31に対する照明光を発生するように構成したが、これに
代え、例えば乱反射板を介挿することによつて、外部光
を光源として用いるように構成しても、上述の場合と同
様の効果を得ることができる。
H 発明の効果 以上のように本発明によれば、第1のビユーフアインダ
モード時、ビユーフアインダ部の電子式表示素子上に第
1の生成画像を形成してビユーフアインダ部の遠景光学
系を通じて結像された遠景画像に第1の生成画像を重ね
合わせてなる第1のフアインダ画像を撮影者に提示し、
かつ第2のビユーフアインダモード時、ビユーフアイン
ダ部の電子式表示素子上に撮像部のズーミング光学系を
通じて結像されたズーミング画像に、第2の生成画像を
重ね合わせるような第2のフアインダ画像を形成して、
撮影者に提示するようにしたことにより、フアインダ機
能を従来の場合と比較して格段的に拡大し得るビユーフ
アインダをもつビデオカメラを容易に実現し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオカメラの一実施例を示す略
線的系統図、第2図及び第3図はそのOVF動作モード及
びEVF動作モードにおける表示画像を示す略線図、第4
図は従来のビユーフアインダ画像を示す略線図である。 11……ビデオカメラ、12……撮像部、13……ビユーフア
インダ部、14……制御部、23……ズームレンズ、24……
撮像素子、24A……撮像面、27……結像板、27A……結像
面、28……撮影者、41……制御装置、42……フアインダ
切換スイツチ、44……画枠発生回路、45……キヤラクタ
発生回路、46……信号処理回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体をズーミング光学系を通じて撮像素
    子上にズーミング画像として結像させ、上記撮像素子か
    ら得られる撮像信号を出力ビデオ信号として送出する撮
    像部と、 上記被写体を遠景光学系を通じて結像面部材に遠景画像
    として結像させ、上記結像面部材に結像させた上記遠景
    画像を電子式表示素子を透過させて撮影者に提示するビ
    ユーフアインダ部と、 第1のビユーフアインダモード時、第1の生成画像信号
    を上記電子式表示素子に与えることにより上記電子式表
    示素子上に第1の生成画像を形成し、これにより上記遠
    景光学系を通じて上記結像面部材上に結像された遠景画
    像に上記第1の生成画像を重ね合せた第1のフアインダ
    画像を撮影者に提示し、かつ第2のビユーフアインダモ
    ード時、上記撮像信号に第2の生成画像信号を重畳して
    上記電子式表示素子に与えることにより、上記電子式表
    示素子上に上記撮像部において撮像されたズーミング画
    像に上記第2の生成画像を重ね合せた第2のフアインダ
    画像を形成して撮影者に提示するように上記ビユーフア
    インダ部を制御する制御部と を具えることを特徴とするビデオカメラ。
JP61069386A 1986-03-27 1986-03-27 ビデオカメラ Expired - Fee Related JPH07104542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069386A JPH07104542B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069386A JPH07104542B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 ビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226136A JPS62226136A (ja) 1987-10-05
JPH07104542B2 true JPH07104542B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=13401097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069386A Expired - Fee Related JPH07104542B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104542B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339902A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Olympus Imaging Corp ファインダ装置及びカメラ
JP5144006B2 (ja) * 2005-07-25 2013-02-13 ペンタックスリコーイメージング株式会社 表示スクリーンを備えるカメラ
JPWO2015107928A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 ソニー株式会社 撮影システム、警告発生装置および方法、撮像装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153066U (ja) * 1984-03-22 1985-10-12 シャープ株式会社 ビデオカメラのビユ−フアインダ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62226136A (ja) 1987-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901019B2 (ja) ファインダ
CN103119511B (zh) 用于取景器装置的显示控制方法及装置
JPH05260352A (ja) ビデオカメラ
JP2000010182A (ja) デジタルカメラ機能付フィルムカメラ
JP2007033700A (ja) 表示スクリーン
JPH0411485A (ja) 画像表示/撮像装置
KR940005344Y1 (ko) 주변배경 서치기능을 갖는 캠코더
JPH07104542B2 (ja) ビデオカメラ
JP3607727B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH07143469A (ja) 撮像表示一体装置
JP2001008067A (ja) 光学ビューファインダを介して像を表示するデジタルカメラシステムおよび方法
JP2000292831A (ja) カメラ
JP2637713B2 (ja) カメラ及びカメラシステム
KR950006039B1 (ko) 영상투사 디스플레이 기능을 갖는 비디오카메라
JPS61210315A (ja) 内視鏡装置
JP3709407B2 (ja) 映像信号記録再生装置
KR970056959A (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JP4433897B2 (ja) 撮像装置
JP2005227598A (ja) 自動焦点カメラ
JPH0923361A (ja) 撮像装置
EP1056280A2 (en) Digital camera system and method for displaying images of a scene to a user through an optical viewfinder
JP2000152040A (ja) 電子カメラシステム
JPH0728383B2 (ja) ビデオカメラのズ−ム画像表示装置
JPH03183272A (ja) ビデオカメラ
JP2006174248A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees