JPH07103571B2 - 緑化基盤造成工法 - Google Patents

緑化基盤造成工法

Info

Publication number
JPH07103571B2
JPH07103571B2 JP1005372A JP537289A JPH07103571B2 JP H07103571 B2 JPH07103571 B2 JP H07103571B2 JP 1005372 A JP1005372 A JP 1005372A JP 537289 A JP537289 A JP 537289A JP H07103571 B2 JPH07103571 B2 JP H07103571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
base
tape
continuous element
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1005372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01310019A (ja
Inventor
城六 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP1005372A priority Critical patent/JPH07103571B2/ja
Priority to CA000589883A priority patent/CA1334486C/en
Priority to AU29606/89A priority patent/AU627164B2/en
Priority to NO890578A priority patent/NO178774C/no
Priority to KR1019890001654A priority patent/KR0166347B1/ko
Priority to CN89101836A priority patent/CN1026896C/zh
Priority to AT89301360T priority patent/ATE100163T1/de
Priority to DE68912152T priority patent/DE68912152T2/de
Priority to EP89301360A priority patent/EP0328425B1/en
Priority to ES89301360T priority patent/ES2048279T3/es
Publication of JPH01310019A publication Critical patent/JPH01310019A/ja
Publication of JPH07103571B2 publication Critical patent/JPH07103571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/005Soil-conditioning by mixing with fibrous materials, filaments, open mesh or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、崩壊地斜面、土木工事における施工面等に植
物を生育させる緑化基盤の造成工法に関し、特に、施工
面等に予め造成された植物成育基盤の表面をテープで被
覆する緑化基盤造成工法に関する。
[従来の技術] 一般に、崩壊地斜面、開発工事により発生する切土及び
盛土の傾斜面、乾燥の甚だしい砂丘地表面等の土質が、
岩盤、土壌の少ない軟岩、砂地、重粘土壌であるなど植
物の生育条件の悪い場合、緑化のために、植物の生育が
可能な厚さをもった緑化基盤を造成することが行われて
いる。
また、苗を植えた畑や種子を播いた土地を藁やプラスチ
ックフィルムで覆ったり、砂漠等の乾燥地では、緑化の
ために、造成した植物生育基盤の表面をプラスチックフ
ィルムで覆い、これにより大気温度の上下によりフィル
ム下面に結露する水分や地表の水分の蒸発を止めて植物
成育基盤の乾燥を防止することが行われている。
実開昭61−80801号公報に記載されているように、緑化
基盤の客土となる泥状材を疎水剤及び空気と共に吹き付
けノズル内で撹拌混合し、ノズル先端の吐出口から地表
面に吹き付ける工法が知られている。この工法によれ
ば、泥状材は、疎水材及び空気とノズル内で混合され、
団粒化されて吹き付けられ、傾斜面に植物の生育基盤を
造成することができる。
吹き付けた植物成育基盤を安定させるために、泥状材中
にいわゆるツナギ材として植物性の繊維を混入すること
が知られている。また、特開昭55−167170号公報に記載
されているように、砂と高圧水と細いポリエステル等の
長い繊維とを混合させて施工面に供給し又はこれらを施
工面で混合させ、繊維により砂の地盤を補強することが
知られている。
[発明が解決しようとする課題] 実開昭61−80801号公報に記載された従来工法によって
厚い層の緑化基盤を造成するためには重ね吹きをするこ
とが必要である。しかし、厚い層の緑化基盤を斜面に付
着させて安定させるためには、先に吹き付けた基盤が排
水して安定した後に重ね吹きをしなければならないた
め、基盤の排水を待つ時間的ロスがある。また、この従
来工法によれば、泥状材は団粒化され、瞬時に疎水され
るが、基盤内部からの排水は徐々に行われるため、連続
的に大量の泥状材を吹き付けると、水の重さも加わりズ
リ落ちが発生し、1回の吹き付け量を制限しなければな
らない。
吹き付けた基盤を安定させるために泥状材中に混入する
従来のツナギ材は、その繊維長が2〜3cmと短く、効果
的でなかった。このツナギ材は長い方が効果的である
が、長いツナギ材を泥状客土基材の中に予め混入してお
くと、吹き付け時に材料攪拌シャフトへの巻き付き、圧
送用ポンプシャフトへのからみ付き、インペラーとケー
シング間への詰まりなど、ポンプ内の閉塞の原因となる
ため、混入できるツナギ材の長さに限度があった。
特開昭55−167170号公報に記載の技術は、長い繊維によ
って砂の地盤を補強して、安定化することはできるが、
地盤の乾燥を防止し又は地盤内の温度変化を緩和するこ
とはできない。一般に、植物の生育条件が特に悪い岩盤
の法面は、5センチメートル程度の客土や植生基材が付
着されるだけであり、この様な場合には、客土などの植
生基材を付着させても真夏の炎天下にあっては短時間の
うちに完全に乾燥し、ようやく成長した植物の稚苗も水
分不足で枯死してしまうことが多い。また、恒久的な緑
化のためには木本類を当初より導入し、早期に樹林化す
ることが望まれるが、木本類は、施工(播種)後の基盤
の乾湿及び寒暖(冷温)の差によってその発芽が左右さ
れる。そこで、木本類の導入は、播種後の生育期間を充
分に取るためには施工を春季に行わなければならない。
このためには、外気の寒暖の差による生育基盤内の温度
の上昇、低下を緩和すると共に、地山よりの水分の蒸発
を防止することによって木本類の施工(播種)可能期間
の拡大を図り、春季に播種が行えるようにすることが必
要である。
したがって、本発明の目的は、大量の泥状材の連続的吹
き付けによる緑化基盤材のズリ落ちを防止し、地山から
の水分の発生を防止しかつ植物性幾基盤内の温度変化を
緩和することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、基本的に、泥状客土基材と疎水材と熱線反射
性及び不透水性を有するテープ状の連続的要素とを撹拌
混合し、該連続的要素を抱き込んで団粒化した緑化基盤
材を連続的要素と共に植物生育基盤に吹き付け、該植物
成育基盤の表面を連続的要素で被覆することにより前記
目的を達成する。
したがって、本発明にかかる緑化基盤造成工法は、噴出
口の先端部を絞り形状とし、吐出口及び撹拌羽根を有す
る筒体を前記先端部に連設し、前記撹拌羽根の手前にお
いて前記筒体に疎水剤注入口及び空気吸入口を設けた吹
き付けノズルを用い、該吹き付けノズル内に水で薄めら
れた泥状客土基材を圧入し、前記泥状客土基材を団粒化
して緑化基盤材を形成する疎水剤を前記疎水剤注入口よ
り前記ノズル内に注入し、空気と熱線反射性及び不透水
性を有するテープ状の連続的要素とを前記空気吸入口よ
り前記ノズルに導入し、前記泥状客土基材と前記疎水材
と前記空気と前記連続的要素とを撹拌混合して前記連続
的要素を抱き込んで団粒化した前記緑化基盤材を形成
し、該緑化基盤剤を前記連続的要素と共に植物成育基盤
に吹き付けてその表面を覆うことを特徴とする。前記の
連続的要素は、アルミ箔のテープとすることができ、ま
た、アルミ箔若しくはアルミ粉末を付着させたテープと
することもできる。
[作用効果] 吹き付けノズルにおいて、噴出口からの緑化基盤材の噴
出により、筒体内に負圧が生じ、この負圧によって外部
の空気が筒体内に吸入される。この際、連続的要素が空
気吸入口から空気と共に筒体内に導入される。筒体内に
おいて、泥状客土基材と疎水剤と空気と連続的要素とが
撹拌混合され、疎水剤の作用によって水が泥状客土基材
から分離され、泥状客土基材が団粒化される。この団粒
化は筒体内での撹拌混合中に生じ、団粒は連続的繊維を
抱き込んだ形で生成される。このため、緑化基盤材の団
粒は連続的要素と結合するため、これが吹き付けノズル
の吐出口から噴出されると、連鎖状となって連続的要素
を引張る。このため、緑化基盤材の施工面に向けての飛
距離が長くなり、また、施工面上では団粒が積み重なる
ことによって空隙が確保され、吹き付け後の施工面の保
水性、排水性、保温性が良好となり、さらに、連続的要
素の補強作用により緑化基盤の安定が高められる。
水で薄められた泥状客土基材と、疎水材と、熱線反射性
及び不透水性を有するテープ状の連続的要素、例えば、
アルミ箔のテープ又はアルミ箔若しくはアルミ粉末を付
着させたテープからなる連続的要素とを撹拌混合して団
粒化し、これを予め造成された植物の生育基盤の表面に
吹き付け、その表面を前記テープで覆うことにより、苗
を植えた畑や種子を播いた土地を藁やプラスチックフィ
ルムで覆い、或いは砂漠等の乾燥地において植生面にフ
ィルムを全面に被覆して大気温度の上下のためにフィル
ム下面へ結露する水分や大地の水分の蒸発を止めて乾燥
を防止するフィルムマルチング工法と同様の効果を得る
ことができる。すなわち、前記連続的要素を植物の生育
基盤の表面に吹き付けてその前面を被覆したとき、その
被覆により外気の寒暖の差があっても、熱線反射により
生育基盤内の温度の上昇低下を緩和し、地山よりの水分
の蒸発を防止し、これにより植物の播種可能期間を拡大
することができる。
本発明によれば、吹き付けノズルの吐出口より出る緑化
基盤材の飛距離が大きくなり、このために作業能率が上
がり、長大な法面での施工も短時間で可能となる。ま
た、本発明によれば、緑化基盤の表面を熱線反射性及び
不透水性を有するテープ状の連続的要素で覆うことによ
り、緑化基盤内の保水効果を挙げ、植物の発芽、生育に
対するマルチング効果が上がる。さらに、本発明によれ
ば、緑化基盤の表面を熱線反射性及び不透水性を有する
テープ状の連続的要素で覆うことにより、緑化基盤内の
保温効果が得られ、播種等の施工適正時期の拡大を図る
ことが可能となる。
[実施例] 第1図は、本発明の緑化基盤造成工法に用いる吹き付け
ノズル10を示す。泥状客土基材(以下「泥状材」とい
う。)Mの噴出口1の絞り形状をした先端部には筒体2
が連結されており、該筒体内には複数の攪拌羽根2aが突
設されている。筒体(以下「攪拌筒」という。)2に
は、攪拌羽根aの手前において噴出口1の近傍に空気吸
入口3が設けられている。さらに、空気吸入口3の近傍
の攪拌筒2にはテープ状の連続的要素Tを空気吸入口3
から空気と共に攪拌筒2内に導入するための、ガイド穴
4を有するガイド5が設けられている。このガイド5の
数を攪拌筒2の円周方向で増せば、2本以上のテープ状
の連続的要素Tを同時に攪拌筒2内に繰り入れて、連続
的要素Tの緑化基盤材Gにおける混合密度を高めること
ができる。
第1図において、7は吹き付けノズル10の吐出口であ
り、8は泥状材調量コックであり、該コックの内部はボ
ールバルブ型となっている。9はゴムホースで泥状材M
の送出ポンプ(図示せず)に連通している。
攪拌筒2には、空気吸入口3の近傍に疎水剤Fの注入口
11が設けられており、疎水剤Fはポンプ(図示せず)に
よりパイプ12を通って攪拌筒2内に注入される。13はコ
ックであり、14は連続的要素Tの巻き物である。
本発明によれば、吹き付けノズル10を用いて植物成育基
盤に緑化基盤材Gを吹き付けることによって緑化基盤が
造成される。先ず、泥状材送出ポンプ(図示せず)によ
って圧送された泥状材Mは、ゴムホース9を通って吹き
付けノズル10に入る。このとき、泥状材Mは調量コック
8によって送出量を調整された後、噴出口1に達し、こ
こから攪拌筒2内に噴出する。この噴出によって攪拌筒
2の入口付近に負圧が生じ、該負圧によって空気吸入口
3より空気Aが攪拌筒2内に吸入される。この空気Aの
吸引力によって吸引されるテープ状の連続的要素Tが、
空気吸入口3に通じるガイド穴4を通って巻き物14から
繰り出され、攪拌筒2内に入り、該攪拌筒内で泥状材M
と空気Aと合体する。一方、疎水剤Fがポンプ(図示せ
ず)によって圧送され、パイプ12を通って疎水剤注入口
11より攪拌筒2内に導入される。攪拌筒2内において、
泥状材Mと疎水剤Fと空気Aと連続的要素Tとが攪拌羽
根2aにより撹拌混合され、泥状材Mは疎水されてテープ
状の連続的要素を抱き込んだ形で団粒化し、緑化基盤材
Gが形成され、該緑化基盤材は連続的要素と共に吐出口
7より施工面に向って放出される。
緑化基盤材Gと連続的要素Tとは、前者が後者を抱き込
んだ形で形成されることから、両者の結合又は馴じみ
(密着度)が良好で、安定した路盤の形成が可能とな
る。連続的要素Tを攪拌筒2内へ導入するためのガイド
穴4の大きさを大きくすることにより、連続的要素Tの
導入中にガイド穴4を閉塞することは避けられる。ま
た、吹き付けノズル10の吐出口7も充分に大きく形成で
き、団粒化された緑化基盤材Gが連続的要素Tに連鎖状
に結合された状態で施工面に向って吹き付けられるの
で、緑化基盤材Gの飛距離も従来に比べて遥かに大とな
り、長大な法面等の造成工事を可能にする。
本発明における泥状客土基材Mは、土壌を基材とし、該
基材に肥料、種子、根茎などを適宜混入し、必要に応じ
て植物性繊維、侵食防止剤等を配合し、適当量の用水を
混合して泥状に調整したものである。また、注入される
疎水剤は、例えばポリアクリルアマイド加水分解物であ
り、泥状客土基材Mに作用して水を分離し、団粒化させ
る効果を有する。そして、テープ状の連続的要素Tは、
比較的軽量の、例えばアルミ箔のテープ、アルミ箔を貼
り合わせたテープ、アルミ粉末を付着させたテープであ
り、これらを使用することにより、土中の湿度差を緩和
することができる。また、緑化基盤内部に対して外気の
温度差の影響を少なくすることが可能で、冬の酷寒時、
夏の炎天時の影響を少なくすることができ、したがっ
て、不適期に施工を強いられることのある緑化工事の適
期期間を拡大することができる。
第2,3図に示すように、連続的要素Tは上下、左右に網
目状に配置され、その上下に緑化基盤材Gが付着し、積
層されて客土層Bを形成し、法面Kが安定的に造成され
ている。
緑化基盤材G中に連続的要素Tが混入された状態を示す
第4図から明らかなように、緑化基盤材Gは多数の団粒
Pの集合体であり、連続的要素Tは団粒P間に絡み合っ
た状態で緑化基盤材中に混入されている。これにより、
各団粒と連続的要素とは相互に支持されると共に、その
間に保水や通気のできる間隙を保っている。
緑化基盤材G中に三次元的に混入された連続的要素T
は、相互の絡み合いによってズリ落ちようとする緑化基
盤材Gを支持し、補強するので、1回の吹き付け作業に
よってその吹付厚を10cm以上にすることも可能であり、
安定した緑化基盤の造成が能率的に行われ、法面の傾
斜、土質、岩質に関係なく、大幅な能率向上が達成でき
る。
ところで、本発明は、既に造成されている植物生育基盤
にその保水、排水の効果等を高めるために実施するもの
である。一般に、作物栽培にあたっては土壌が乾燥し過
ぎたり湿り過ぎたりすることを防ぐためにわらやビニー
ルフィルムなどで作物の回りを覆うマルチ(mulch)法
が行われているが、本発明は、これを不透水性の連続的
要素を有する長尺テープ、特に熱線反射性及び不透水性
を有するテープを用いて行うものであり、対象となる植
物の生育基盤の植生面の保水性を良くすることを目的と
して、不透水性のテープを植生面の表面へ吹き付け付着
させる。このとき、テープの飛距離を伸ばすために、泥
状客土基材を使用する。また、本発明は、テープ状のフ
ィルムで植物の生育基盤を被覆してテープによりマルチ
層を形成するテープマルチ工法を行うことが目的である
ので、テープを遠くに飛ばして比較的薄い層でテープを
広く満遍なく介在させることが必要となるために、1重
で約2cm巾程度のテープを使用することが好ましい。
第6図に示す例は、岩盤法面21に予め植物の生育基盤と
して厚さ10cmの客土基盤材に吹き付けた法面26を造成し
たものである。これは、金網、樹脂ネット等により成る
下地ネット23とアンカー24とで岩盤法面に固着し、その
中に種子25等の植生材を含ませている。また、第7図に
示す例は、砂質土などのような乾燥しやすい法面22上に
種子25等の植生材が含まれている種子吹き付け層27を薄
く造成したものである。これらの法面21,22に、本発明
に従って、緑化基盤材を熱線反射性及び不透水性を有す
るテープ31と共に吹き付けてテープマルチ層35を形成す
る。実験によれば、本発明による吹き付けを行っていな
い未施工区の地中温度の変化と比較するに、本発明によ
る吹き付けを行った施工区の地中温度の変化は外気温の
変化に対応して緩やかであった。このことから、基盤内
の植物の発芽、生育に適した温度の期間が未施工区より
も延び、木本類の施工(播種)可能期間の拡大が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工法に用いる吹き付けノズルの部分断
面図、第2図は吹き付けた法面の分解正面図、第3図は
同じ法面の断面図、第4図は団粒化した緑化基材と連続
的要素との混合状態を示す拡大平面図、第5図は本発明
に従って植物生育基盤上に施工した緑化基盤の断面図、
第6図は本発明に従って種子吹き付け層上に施工した緑
化基盤の断面図である。 1……噴出口 2……筒体(攪拌筒) 2a……撹拌羽根 3……空気吸入口 7……吐出口 10……吹き付けノズル 11……疎水剤注入口 M……泥状客土基材 G……緑化基盤材 T……テープ状の連続的要素

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】泥状客土基材の噴出口の先端部を絞り形状
    とし、吐出口及び撹拌羽根を有する筒体を前記先端部に
    連設し、前記撹拌羽根の手前において前記筒体に疎水剤
    注入口及び空気吸入口を設けた吹き付けノズルを用い、 該吹き付けノズル内に水で薄められた泥状客土基材を圧
    入し、 前記泥状客土基材を団粒化して緑化基盤材を形成する疎
    水剤を前記疎水剤注入口より前記ノズル内に注入し、 空気と熱線反射性及び不透水性を有するテープ状の連続
    的要素とを前記空気吸入口より前記ノズルに導入し、 前記泥状客土基材と前記疎水材と前記空気と前記連続的
    要素とを撹拌混合して該連続的要素を抱き込んで団粒化
    した前記緑化基盤材を形成し、 該緑化基盤材を前記連続的要素と共に植物成育基盤に吹
    き付けてその表面を覆うことを特徴とする緑化基盤造成
    工法。
  2. 【請求項2】前記連続的要素は、アルミ箔のテープ又は
    アルミ箔若しくはアルミ粉末を付着させたテープからな
    る、請求項(1)に記載の緑化基盤造成工法。
JP1005372A 1988-02-12 1989-01-12 緑化基盤造成工法 Expired - Fee Related JPH07103571B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005372A JPH07103571B2 (ja) 1988-02-12 1989-01-12 緑化基盤造成工法
CA000589883A CA1334486C (en) 1988-02-12 1989-02-02 Process for preparing vegetation bedrock and muddy borrow soil base material blasting nozzle used therefor
AU29606/89A AU627164B2 (en) 1988-02-12 1989-02-03 Process for preparing vegetation bedrock and muddy borrow soil base material blasting nozzle used therefor
NO890578A NO178774C (no) 1988-02-12 1989-02-10 Fremgangsmåte for fremstilling av vegetasjonsunderlag samt blåsedyse til bruk ved fremgangsmåten
KR1019890001654A KR0166347B1 (ko) 1988-02-12 1989-02-11 녹화기반 조성 공법
CN89101836A CN1026896C (zh) 1988-02-12 1989-02-11 制备植物生长基岩的方法及用于此方法的泥浆状移土基材的喷射管
AT89301360T ATE100163T1 (de) 1988-02-12 1989-02-13 Verfahren zum formen einer pflanzenwuchsgrundlage und schleuderduese fuer einen baustoff aus bestehendem, schlammigem grund zu dessen durchfuehrung.
DE68912152T DE68912152T2 (de) 1988-02-12 1989-02-13 Verfahren zum Formen einer Pflanzenwuchsgrundlage und Schleuderdüse für einen Baustoff aus bestehendem, schlammigem Grund zu dessen Durchführung.
EP89301360A EP0328425B1 (en) 1988-02-12 1989-02-13 Process for preparing bedrock for vegetation and muddy borrow soil base material blasting nozzle therefor
ES89301360T ES2048279T3 (es) 1988-02-12 1989-02-13 Procedimiento para preparar una roca de fondo para vegetacion y boquilla para inyectar material basico de suelo fangoso de prestamo.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-28934 1988-02-12
JP2893488 1988-02-12
JP1005372A JPH07103571B2 (ja) 1988-02-12 1989-01-12 緑化基盤造成工法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232503A Division JPH0816329B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 緑化基盤造成工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310019A JPH01310019A (ja) 1989-12-14
JPH07103571B2 true JPH07103571B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=26339299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005372A Expired - Fee Related JPH07103571B2 (ja) 1988-02-12 1989-01-12 緑化基盤造成工法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0328425B1 (ja)
JP (1) JPH07103571B2 (ja)
KR (1) KR0166347B1 (ja)
CN (1) CN1026896C (ja)
AU (1) AU627164B2 (ja)
CA (1) CA1334486C (ja)
DE (1) DE68912152T2 (ja)
ES (1) ES2048279T3 (ja)
NO (1) NO178774C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1041588C (zh) * 1996-08-01 1999-01-13 潘卓然 一种盐、碱地区栽培植物的方法
JPH10183633A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Saikou:Kk 連続繊維混入植生基盤の造成法
CN1083686C (zh) * 1999-11-26 2002-05-01 崔建刚 植生带喷混绿化方法
KR101418532B1 (ko) * 2012-12-12 2014-07-10 주식회사 세진이엔시 녹생토를 개량한 습식 식생기반 조성물 및 이를 이용한 녹화공법
CN110424423B (zh) * 2019-08-22 2022-02-08 深圳市如茵生态环境建设有限公司 纤维丝喷丝***
CN111172946B (zh) * 2020-02-13 2021-04-13 浙江水利水电学院 一种水利工程用护坡网

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE411724B (sv) * 1976-10-26 1980-02-04 Sandell Bertil Sett och anordning for att en luftstrom tillfora material till ett munstycke
JPS5536576A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Tenryu Giken:Kk Artificial soil spraying process jointly using mud layer
MA18781A1 (fr) * 1979-03-23 1980-10-01 France Etat Ponts Chaussees Materiau de construction,son application pour remblai,revetement ou massif de fondation sur un sol meuble,et procede et installation de fabrication de ce materiau
FR2451902A1 (fr) * 1979-03-23 1980-10-17 France Etat Materiau de construction comprenant un element continu souple et son application notamment pour remblai, revetement ou massif de fondation sur un sol meuble
US4662946A (en) * 1982-10-05 1987-05-05 Mercer Frank B Strengthening a matrix
JPH025893Y2 (ja) * 1984-10-15 1990-02-13
FR2580290B1 (fr) * 1985-04-12 1987-05-15 Ceca Sa Nouveaux materiaux de travaux publics peu sensibles a l'eau
US4844340A (en) * 1986-07-30 1989-07-04 Railway Technical Research Institute Method and apparatus for spraying an inorganic hydraulic material composition containing reinforcing short fibers

Also Published As

Publication number Publication date
ES2048279T3 (es) 1994-03-16
CA1334486C (en) 1995-02-21
JPH01310019A (ja) 1989-12-14
DE68912152T2 (de) 1994-06-09
AU2960689A (en) 1989-08-17
CN1036221A (zh) 1989-10-11
NO178774B (no) 1996-02-19
KR0166347B1 (ko) 1999-03-20
KR890013292A (ko) 1989-09-22
DE68912152D1 (de) 1994-02-24
AU627164B2 (en) 1992-08-20
NO890578D0 (no) 1989-02-10
NO178774C (no) 1996-05-29
NO890578L (no) 1989-08-14
EP0328425B1 (en) 1994-01-12
CN1026896C (zh) 1994-12-07
EP0328425A2 (en) 1989-08-16
EP0328425A3 (en) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101347086A (zh) 果园地下穴灌方法
CN107964964A (zh) 高陡边坡创面防雨水冲刷纤维制成技术及其施工方法
CN107964961A (zh) 高陡边坡创面表层苔藓防雨水冲刷技术及其施工方法
CN107964963A (zh) 高陡边坡创面纤维骨架团粒结构修复技术及其施工方法
JPH07103571B2 (ja) 緑化基盤造成工法
US4936711A (en) Process for preparing vegetation bedrock and muddy borrow soil base material blasting nozzle used therefor
JP2987568B2 (ja) 乾燥地または沙漠地における緑化方法
CN108914744A (zh) 一种足球场的施工工艺
CN104823675A (zh) 无栽培基质纯草皮的生产方法
CN205249932U (zh) 一种包被种子的绿化网
Norland Use of mulches and soil stabilizers for land reclamation
CN110258596A (zh) 一种生态袋及边坡生态防护方法
JP3842461B2 (ja) 法面緑化における特殊マルチを用いた木本類育成工法及びその木本類育成法面
JP4239186B2 (ja) 植生マット
JPH0816329B2 (ja) 緑化基盤造成工法
JP2008092917A (ja) マルチング工法及びマルチング構造
CN107964962A (zh) 高陡边坡创面造毛与基质层紧密结合技术及其施工方法
Chepil Mulches for wind and water erosion control
JP4008385B2 (ja) 植物苗の送付機及びそれを使用した法面の緑化方法
JP2003027486A (ja) 法面の緑化工法
JP4087777B2 (ja) 法面緑化工法
JP2000144753A (ja) 法面浸食防止マルチを用いた緑化工法及びその緑化法面
CN101461309A (zh) 一种处治黄土边坡剥落病害的方法
JP3539614B2 (ja) 植物生育基盤の形成方法
JP3078228U (ja) 緑化用マルチマットによる法面構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees