JPH069958B2 - 四輪駆動車 - Google Patents

四輪駆動車

Info

Publication number
JPH069958B2
JPH069958B2 JP24732385A JP24732385A JPH069958B2 JP H069958 B2 JPH069958 B2 JP H069958B2 JP 24732385 A JP24732385 A JP 24732385A JP 24732385 A JP24732385 A JP 24732385A JP H069958 B2 JPH069958 B2 JP H069958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheels
brake
control unit
brakes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24732385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105750A (ja
Inventor
真実 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24732385A priority Critical patent/JPH069958B2/ja
Priority to GB8626205A priority patent/GB2184183B/en
Priority to CA000522111A priority patent/CA1264675A/en
Priority to FR8615346A priority patent/FR2589413B1/fr
Priority to US06/927,527 priority patent/US4735279A/en
Priority to DE3637595A priority patent/DE3637595C2/de
Publication of JPS62105750A publication Critical patent/JPS62105750A/ja
Publication of JPH069958B2 publication Critical patent/JPH069958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、前後いずれか一方の車軸にはパワーユニット
が連結され、前後いずれか他方の車軸は、相対回転速度
が大となるのに応じてトルク伝達量が大となるトルク伝
達機構を介してパワーユニットに連結され、各車軸の車
輪にはブレーキがそれぞれ装着される四輪駆動車に関す
る。
(2) 従来の技術 従来、かかる四輪駆動車は、車両の運動性能や摩擦係数
の低い路面での走行性能を向上するために開発が進めら
れており、この四輪駆動車にアンチロックブレーキ装置
を装備しようとする試みもなされている。
(3) 発明が解決しようとする問題点 ところが、従来の二輪駆動車で用いたアンチロックブレ
ーキ装置を上記四輪駆動車にそのまま用いたのでは不都
合が生じる。すなわち四輪駆動車では前輪および後輪が
相互に干渉し合って充分なアンチロック効果が得られな
い。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、前
輪および後輪のアンチロック制御を効率的にかつ効果的
に行なうようにした四輪駆動車を提供することを目的と
する。
B.発明の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本発明によれば、両車軸の車輪にブレーキがそれぞれ装
着され、各ブレーキの油圧を制御するブレーキ油圧装置
には、車輪がロック状態に入ろうとするときにブレーキ
油圧を減圧すべく制御するアンチロック制御装置が付設
され、該アンチロック制御装置は、前輪のブレーキを個
別に制御する前輪制御部と、後輪のブレーキを制御する
後輪制御部とを有し、前輪制御部および後輪制御部は、
前輪のブレーキ油圧の減圧が一定時間以上持続するとと
もに後輪がロックしそうであるときにのみ後輪のブレー
キ油圧を減圧せしめるべく構成される。
(2) 作 用 後輪ブレーキのブレーキ油圧は前輪がロックしそうであ
る状態が一定時間以上持続しているときに、後輪もロッ
クしそうな状態になったときのみ減圧され、それ以外の
ときには前輪が後輪に干渉するので前輪のアンチロック
制御のみで、後輪がロック状態に入ることが回避され
る。
(3) 実 施 例 以下、図面により本発明の一実施例について説明する
と、先ず第1図において、左右一対の前輪Wfl,Wf
rおよび左右一対の後輪Wrl,Wrrが図示しない車
体の前部および後部にそれぞれ懸架される。
左右の前輪Wfl,Wfrにそれぞれ連なる一対の前車
輪Afl,Afrは前部差動装置Dfを介して相互に連
結され、また左右の後輪Wrl,Wrrにそれぞれ連な
る一対の後車軸Arl,Arrは後部差動装置Drを介
して相互に連結される。前部差動装置Dfの入力部に
は、エンジンおよび変速機を含むパワーユニットPが接
続される。また後部差動装置Drの入力部には後部推進
軸Prが接続される。この後部推進軸Prは、トルク伝
達機構としてのビスコースクラッチ1を介して前部推進
軸Pfに同軸に連結されており、前部推進部Pfにパワ
ーユニットPの駆動力が伝達される。
ビスコースクラッチ1は、相互に相対回転可能なクラッ
チアウタ2およびクラッチインナ3間に画成される密閉
油室4内に、高粘性油とその高粘性油の熱膨張を許容す
る少量の空気とが封入されるとともに、クラッチアウタ
2にスプライン結合する複数の外側クラッチ板5とクラ
ッチインナ3にスプライン結合する複数の内側クラッチ
板6とが重合配置されて成る。しかも各板5,6には油
の流通を許容する開口部(図示せず)が設けられ、クラ
ッチアウタ2は前部推進軸Pfに、またクラッチインナ
3は後部推進軸Prに一体化される。
このビスコースクラッチ1では、クラッチアウタ2およ
びクラッチインナ3間に相対回転が生じると、両クラッ
チ板5,6が高粘性油を剪断しながら相対回転し、両ク
ラッチ板5,6間でトルクの粘性伝達が行なわれる。ま
た相対回転速度がさらに大きくなると、油温の上昇によ
り両クラッチ板5,6に複雑な温度勾配が生じ、これに
起因する歪と、密閉油室4内の圧力上昇との相乗作用に
より、隣接する両クラッチ板5,6間に摩擦係合部分ま
たは隙間が極めて小さい部分ができ、その結果クラッチ
アウタ2およびクラッチインナ3間でトルクの摩擦伝達
が行なわれる。
このようなビスコースクラッチ1によれば、前部推進軸
Pfおよび後部推進軸Pr間、すなわち前車軸Afl、
Afrおよび後車軸Arl,Arrは、常にほぼ剛性的
に接続された状態にあり、前輪Wfl,Wfrおよび後
輪Wrl,Wrrは相互に干渉し合う。
前輪Wfl,WfrにはブレーキBfl,Bfrが装着
され、後輪Wrl,Wrrには比較的容量の小さいブレ
ーキBrl,Brrが装着される。
第2図において、各ブレーキBfl,Bfr、Brl,
Brrの油圧を制御するブレーキ油圧装置7は、一対の
出力ポート8a,8bを有するタンデム型マスタシリン
ダ8と、一方の出力ポート8aから供給される油圧を調
整して左前輪用ブレーキBflおよび右後輪用ブレーキ
Brrに導くモジュレータMfl,Mrrと、他方の出
力ポート8bから供給される油圧を調整して右前輪用ブ
レーキBfrおよび左後輪用ブレーキBrlに導くモジ
ュレータMfr,Mrlとを備える。このブレーキ油圧
装置7には、車輪がロック状態に入ることを防止するた
めにモジュレータMfl,Mfr,Mrl,Mrrの作
動を制御するアンチロック制御装置9が付設される。
アンチロック制御装置9は、前輪Wfl,Wfrのモジ
ュレータMfl,Mfrを個別に制御する前輪制御部9
aと、後輪Wrl,WrrのモジュレータMrl,Mr
rを同時制御する後輪制御部9bとを有し、前輪Wf
l,Wfrの車輪速度を検出する検出器10l,10r
からの信号が前輪制御部9aに入力され、後輪Wrl,
Wrrの車輪速度を検出する検出器11l,11lから
の信号が後輪制御部9bに入力される。
次に第3図に併せて参照して、前輪制御部9aの構成を
説明するが、一方のモジュレータMflに対応する部分
と、他方のモジュレータMfrに対応する部分とは基本
的に同一の構成であるので、以下には、一方のモジュレ
ータMflに関連する部分について添字lを付して説明
し、他方のモジュレータMfrに関連する部分について
は添字rを付して図示するのみとする。
車輪がロック状態に入ろうとしているかどうかを判断す
るために、検出器10lで検出された車輪速度Vは、
第1比較器13lの反転端子に入力されるとともに、演
算回路12lに入力され、この演算回路12lで得られ
た車輪加速度が第2比較器14lの反転端子および
第3比較器15lの非反転端子にそれぞれ入力される。
第1比較器13lではその非反転端子に入力されている
基準車輪速度Vと、車輪速度Vとの比較が行なわ
れ、V>Vであるときに制動油圧を緩める信号λが
第1比較器13lから出力される。また第2比較器14
lでは、非反転端子に入力されている基準車輪減速度−
WOと、車輪加速度との比較が行なわれ、−
WOであるときに、制動油圧を緩める信号βが第
2比較器14lから出力される。さらに第3比較器15
lでは、反転端子に入力されている基準車輪加速度+
WOと、車輪加速度との比較が行なわれ、>+
WOであるときに、第3比較器15lから信号αが出
力される。この信号αは、車輪速度Vwが増速中である
かどうかを判断するためのものであり、この信号αによ
り制動油圧を緩め続ける時期を判断する。
第1比較器13lの出力端子はANDゲート16lの入
力端子に接続されるとともに、ORゲート17lの入力
端子に接続される。また第2比較器14lの出力端子は
ANDゲート16lおよびORゲート17lの入力端子
に接続される。さらに第3比較器15lの出力端子はO
Rゲート17lの入力端子に接続される。
ANDゲート16lの出力端子は、反転してANDゲー
ト18l,19lの入力端子に接続されるとともに、出
力端子20lに接続される。またORゲート17lの出
力端子はANDゲート18lの入力端子に接続され、該
ANDゲート18lの出力端子は、出力端子22lに接
続されるとともに、反転してANDゲート19lの入力
端子に接続される。さらにANDゲート19lの出力端
子は出力端子21lに接続される。
このように構成された前輪制御部9aでは、出力端子2
0l,20rから制動圧を減圧する信号が出力され、出
力端子21l,21rから制動圧を増圧する信号が出力
され、出力端子22l,22rから制動圧を一定に保持
する信号が出力される。一方のモジュレータMflは、
出力端子20l、21l、22lからの信号に応じて作
動し、他方のモジュレータMfrは出力端子20r,2
1r,22rからの信号に応じて作動し、これにより両
ブレーキBfl,Bfrのアンチロック制御が個別に行
なわれる。
しかもANDゲート16l,16rの出力端子はタイマ
回路24l,24rの入力端子にも接続される。このタ
イマ回路24l,24rは、第4図(a)のような信号が
入力されたときに、その信号の立ち上がりから一定時間
Tだけ遅延してハイレベルの信号を出力し、入力信号の
立ち下がりに応じて出力信号が立ち下がる。また両タイ
マ回路24l,24rの出力端子はORゲート25の入
力端子にそれぞれ接続される。
両タイマ回路24l,24rの働きにより、前輪制御部
9aで両ブレーキBfl,Bfrのブレーキ油圧を減圧
するための信号が一定時間T以上持続したときにORゲ
ート25の出力がハイレベルとなり、このORゲート2
5の出力はライン26により後輪制御部9bへと伝達さ
れる。
第5図において、後輪制御部9bの構成について説明す
るが、この後輪制御部9bの構成は前輪制御部9aの構
成に類似したものであり、前輪制御部9aに対応する部
分については、添字l,rを付けずに同一参照符号を付
して図示するのみとする。
後輪制御部9bで特に注目すべきは、検出器11l,1
1rで検出された下輪速度がローセレクト回路23に入
力されることであり、このローセレクト回路23で選択
された低い方の車輪速度が第1比較器13および演算器
12に入力される。
すなわち、左右の後輪Wrl,Wrrの内、ロックし易
い方、すなわち車輪速度が低い方の車輪に合わせてアン
チロック制御が行なわれるものであり、出力端子20,
21,22から出力される制御信号で両モジュレータM
rl,Mrrの作動が同時に制御される。
しかも、この後輪制御部9bでは、第1比較器13の出
力端子がANDゲート27の一方の入力端子に接続され
るとともに前記ライン26がANDゲート27の他方の
入力端子に接続される。さらにANDゲート27の出力
端子は出力端子20に接続されるとともに、反転してA
NDゲート18,19の入力端子に接続される。
したがって、後輪制御部9bでは、前輪制御部9aでブ
レーキBfl,Bfrの少なくともいずれか一方におけ
るブレーキ油圧を一定時間内T以上持続して減圧してい
る状態でのみ、後輪Wrl,Wrrのブレーキ油圧減圧
が可能となる。
次にこの実施例の作用について説明すると、前車軸Af
l、Afrおよび後車輪Arl,Arrがほぼ剛性的に
接続されている車両では、前輪Wfl,Wfrにロック
傾向が生じているときには後輪Wrl,Wrrにも必ず
ロック傾向が生じており、この際、前輪制御部9aで前
輪Wfl,Wfrのブレーキ油圧を緩めることにより、
前輪Wfl,Wfrおよび後輪Wrl,Wrrがともに
ロック傾向を緩和される。しかも前輪Wfl,Wfrの
ブレーキBfl,Bfrは前輪制御部9aで個別制御さ
れるので、前輪Wfl,Wfrの一方のみがロック傾向
を生じたとしても問題なくアンチロック制御が行なわれ
る。
前輪Wfl,Wfrのブレーキ油圧の減少によっても後
輪Wrl,Wrrのロック傾向が解消されないとき、す
なわち前輪制御部9aでブレーキ油圧を減圧するための
信号が一定時間T以上持続しても後輪Wrl,Wrrの
ロック傾向が解消されないときには、後輪制御部9bで
ANDゲート27の出力がハイレベルとなる。したがっ
て後輪ブレーキBrl,Brrのブレーキ油圧が減圧さ
れ、後輪Wrl,Wrrのロック傾向が解消される。
また後輪Wrl,Wrrのみがロック傾向を生じたとき
には、後輪Wrl,Wrrが前輪Wfl,Wfrの影響
を受けるので、後輪Wrl,Wrrのロック傾向は強く
ならず、無視することができるものである。
C.発明の効果 以上のように本発明によれば、前輪のブレーキ油圧の減
圧を一定時間以上持続しているときに、後輪がロック傾
向になった場合のみ、後輪のブレーキ油圧を減少するよ
うにしたので、前輪および後輪が相互に干渉し合うこと
を利用して、効率的かつ効果的にアンチロック制御を行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は駆
動系の概略図、第2図はブレーキ系統の概略図、第3図
は前輪制御部の概略図、第4図はタイマ回路の特性図、
第5図は後輪制御部の概略図である。 1…トルク伝達機構としてのビスコースクラッチ、7…
ブレーキ油圧装置、9…アンチロック制御装置、9a…
前輪制御部、9b…後輪制御部、 Afl,Afr,Arl,Arr…車軸、Bfl,Bf
r…ブレーキ、P…パワーユニット、Wfl,Wfr,
Wrl,Wrr…車輪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後いずれか一方の車軸にはパワーユニッ
    トが連結され、前後いずれか他方の車軸は、相対回転速
    度が大となるのに応じてトルク伝達量が大となるトルク
    伝達機構を介してパワーユニットに連結され、各車軸の
    車輪にはブレーキがそれぞれ装着される四輪駆動車にお
    いて、各ブレーキの油圧を制御するブレーキ油圧装置に
    は、車輪がロック状態に入ろうとするときにブレーキ油
    圧を減圧すべく制御するアンチロック制御装置が付設さ
    れ、該アンチロック制御装置は、前輪のブレーキを個別
    に制御する前輪制御部と、後輪のブレーキを制御する後
    輪制御部とを有し、前輪制御部および後輪制御部は、前
    輪のブレーキ油圧の減圧が一定時間以上接続するととも
    に後輪がロックしそうであるときにのみ後輪のブレーキ
    油圧を減圧せしめるべく構成されることを特徴とする四
    輪駆動車。
JP24732385A 1985-11-05 1985-11-05 四輪駆動車 Expired - Lifetime JPH069958B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24732385A JPH069958B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 四輪駆動車
GB8626205A GB2184183B (en) 1985-11-05 1986-11-03 Four wheel drive vehicle with antilock braking system and associated methods
CA000522111A CA1264675A (en) 1985-11-05 1986-11-04 Four wheel drive vehicle with antilock braking system and associated methods
FR8615346A FR2589413B1 (fr) 1985-11-05 1986-11-04 Vehicule a quatre roues motrices comportant un systeme antiblocage a sections de commande avant et arriere
US06/927,527 US4735279A (en) 1985-11-05 1986-11-05 Four wheel drive vehicle with anti-lock braking system and associated methods
DE3637595A DE3637595C2 (de) 1985-11-05 1986-11-05 Vorrichtung zur Steuerung eines Antiblockier-Bremssystems für ein allradangetriebenes Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24732385A JPH069958B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 四輪駆動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105750A JPS62105750A (ja) 1987-05-16
JPH069958B2 true JPH069958B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=17161686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24732385A Expired - Lifetime JPH069958B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 四輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069958B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105750A (ja) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735279A (en) Four wheel drive vehicle with anti-lock braking system and associated methods
JPH0729558B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US4746173A (en) Slip-controlled brake system for all-wheel driven automotive vehicle
JPH0729557B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US4865396A (en) Method and apparatus for anti-lock braking in a four wheel drive vehicle
KR960010426A (ko) 사륜 구동 차량용 미끄럼 방지 브레이크 제어 시스템
JPH068100B2 (ja) アンチロツクブレ−キ装置付四輪駆動車
US5105903A (en) Brake system with anti-lock control for all-wheel driven automotive vehicles
JP2998327B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US4765429A (en) Four wheel drive vehicle with anti-lock braking system and associated method of operation
US5012884A (en) Antilock braking method and apparatus for a four-wheel drive vehicle
GB2183757A (en) Method and circuit arrangement for the control of wheel slip in vehicles with all-wheel drive
JP2927899B2 (ja) アンチスピンブレーキ制御装置
JPH069958B2 (ja) 四輪駆動車
JPH01168556A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH068099B2 (ja) 四輪駆動車
JPH0567466B2 (ja)
JPH0567465B2 (ja)
JP2646764B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0563344B2 (ja)
JPH0563345B2 (ja)
JPH0563342B2 (ja)
JP2777991B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP4083347B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JPH0563343B2 (ja)