JPH0698679A - 胃腸の副作用に抵抗するエステル化プロポキシル化グリセリン油脂代用品 - Google Patents

胃腸の副作用に抵抗するエステル化プロポキシル化グリセリン油脂代用品

Info

Publication number
JPH0698679A
JPH0698679A JP5138889A JP13888993A JPH0698679A JP H0698679 A JPH0698679 A JP H0698679A JP 5138889 A JP5138889 A JP 5138889A JP 13888993 A JP13888993 A JP 13888993A JP H0698679 A JPH0698679 A JP H0698679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
fatty acid
oil
fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5138889A
Other languages
English (en)
Inventor
Lawrence W Masten
ダブリュー マッスン ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lyondell Chemical Technology LP
Original Assignee
Arco Chemical Technology LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arco Chemical Technology LP filed Critical Arco Chemical Technology LP
Publication of JPH0698679A publication Critical patent/JPH0698679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/80Pastry not otherwise provided for elsewhere, e.g. cakes, biscuits or cookies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/16Fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/013Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • A23L25/10Peanut butter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/12Apparatus or processes for applying powders or particles to foodstuffs, e.g. for breading; Such apparatus combined with means for pre-moistening or battering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/30Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with trihydroxylic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/08COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing cocoa fat if specifically mentioned or containing products of cocoa fat or containing other fats, e.g. fatty acid, fatty alcohol, their esters, lecithin, paraffins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 胃腸の副作用に抵抗するエステル化プロポキ
シル化グリセリン油脂代用品の製造。 【構成】 グリセリンの当量あたりのオキシプロピレン
単位の平均数が3−20であり、組成物中の脂肪酸アシ
ル基の少なくとも40モル%がC20−C24直鎖飽和脂肪
酸から誘導されるような脂肪酸アシル基含量を有し、そ
して膨張試験で測定した27℃における固形脂肪指数が
少なくとも30である脂肪酸−エステル化プロポキシル
化グリセリン組成物。 【効果】 通常のトリグリセリド脂質やスクロースポリ
エステルのような他の油脂代用品と組み合わせて都合よ
く使用できるが、下痢や油漏れといった胃腸の副作用を
起こす傾向が少なく、しかも許容できる官能的および脂
肪様の性質をもっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品組成物の一部とし
て摂取したとき、油漏れ、下痢、あるいは他の望ましく
ないまたは都合の悪い胃腸の副作用を起こす傾向が低減
した低カロリー油脂代用品に関するものである。より詳
細には、本発明は、油脂模倣品がヒトの消化管において
良好に耐えられるように、その中に特定の分布の脂肪酸
を組み込んであるエステル化プロポキシル化グリセリン
油脂模倣品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品組成物の油脂代用品として多種多様
の物質が提案されている。このような物質の化学構造
は、それらが通常のトリグリセリド脂質の摂取時に普通
に起こるヒト消化器系の代謝過程で分解に対して抵抗す
るように選ばれる。それらの増大した消化・吸収抵抗性
のために、油脂代用品から利用可能なグラムあたりのカ
ロリー数は普通の植物油、動物脂肪、および他の脂質と
比べてかなり減少する。従って、この種の物質を用いる
ことにより、体重のコントロールに効果的な低カロリー
食品組成物を製造することができる。
【0003】米国特許第 4,861,613号はある種の特に有
用な油脂代用品を開示しており、ここではグリセリンの
ようなポリオールをプロピレンオキシドのようなエポキ
シドでアルコキシル化し、その後多くの脂肪酸のいずれ
かでエステル化して、エステル化アルコキシル化ポリオ
ールを形成している。これらの物質は通常のトリグリセ
リド脂質の物理的および官能的性質をもっているが、膵
臓リパーゼの酵素分解に対するそれらの顕著な抵抗性の
ために、食用油よりも有効(吸収される)カロリーが著
しく低下している。エステル化アルコキシル化ポリオー
ルの熱および酸化安定性により、それらは特に高温にさ
らす必要のある低カロリー食品組成物の製造に特に適し
ている。
【0004】ところが、米国特許第 4,861,613号に記載
されたエステル化アルコキシル化ポリオールは、それら
の加水分解安定性と低消化性の結果として、食事で多量
に摂取したときにある種の望ましくない胃腸の副作用を
起こす傾向がある。つまり、このようなエステル化アル
コキシル化ポリオールは摂取の際により単純な物質に分
解されにくいので、それらは大部分が油性、脂肪様性質
を保持したままであり、実質的に未変化の形で消化管を
通過する。非消化性の油脂代用品は一般に鉱油と同様に
緩下剤として作用することが多い。下痢、肛門括約筋か
らの油脂代用品の漏れ、***糞便からの油としての油脂
代用品の分離、および胃腸の不快感をもたらす腸遷移時
間の短縮を伴う諸問題が油脂代用品の非消化性の結果と
して起こり得る。消化に対して同様に抵抗する他の油脂
代用品も同じく胃腸の副作用を起こすことが知られてい
る。例としては8個までの脂肪酸基でエステル化された
スクロースポリエステルがある(米国特許第 3,954,976
号、同第 4,005,195号、同第 4,005,196号、および同第
5,006,360号を参照されたい)。明らかに、かかる問題
は、種々の食品組成物において許容されるこれらの物質
の最大使用量を大いに制限し、それにより食品から除く
ことができる通常のトリグリセリドの量およびカロリー
数を抑制するだろう。
【0005】これらの問題に対する解決策がいろいろ提
唱されているが、どれも完全に満足のゆくものではな
い。例えば、米国特許第 4,949,242号に記載されるよう
に、エステル化ポリエーテルのエステル結合の構造を、
この結合が消化管に存在する酵素によってもっと分解さ
れやすくなるように選ぶことができる。こうすることに
より、エステル化ポリエーテルはポリエーテルに変換さ
れ、脂肪酸基の減少と遊離ヒドロキシル基および遊離脂
肪酸の形成のために、もとのエステル化ポリエーテルよ
りもかなり低下した親油性および脂肪様の性質を示す。
しかしながら、遊離した脂肪酸は通常のトリグリセリド
の酵素による加水分解から誘導される脂肪酸と同様に代
謝・消化される。かくして、エステル化ポリエーテルは
油脂代用品に望まれる有効カロリーよりも高いカロリー
を有することになろう。類似の結果が、脂肪酸エステル
基のいくつかをオキシアルキレンセグメントに結合させ
ないで直接ポリオール(例えば、グリセリン)残基に結
合させる場合にも予想され、油脂代用品が高度にアルコ
キシル化されていない場合(米国特許第 4,861,613号の
表Iを参照)や 1991 年3 月28日付けの係属中の米国特
許出願第 676,680号および1990年10月19日付けの同第 6
00,462号に記載されるような特殊な合成法を用いる場合
も同様である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】加水分解および吸収に
対して高度に抵抗し、従って通常のトリグリセリド食用
脂質と比べて著しいカロリー低減をもたらすが、高い食
事量で摂取したとき従来の油脂代用品と同様の望ましく
ない胃腸の副作用を引き起こさない油脂代用品あるいは
油脂模倣品の必要性が存在することは明らかである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、グリセリンの
当量あたりのオキシプロピレン単位の平均数が3−20
であり、組成物中の脂肪酸アシル基の少なくとも40モ
ル%がC20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるような
脂肪酸アシル基含量を有し、そして膨張試験で測定した
27℃における固形脂肪指数(solid fat index )が少
なくとも30である、胃腸の副作用に抵抗する低カロリ
ー油脂代用品として有用な脂肪酸−エステル化プロポキ
シル化グリセリン組成物を提供する。
【0008】また、本発明によって、グリセリンの当量
あたりのオキシプロピレン単位の平均数が5−16であ
り、組成物中の脂肪酸アシル基の少なくとも60モル%
がベヘン酸から誘導されるような脂肪酸アシル基含量を
有し、そして膨張試験で測定した27℃における固形脂
肪指数が少なくとも40である、胃腸の副作用に抵抗す
る低カロリー油脂代用品として有用な脂肪酸−エステル
化プロポキシル化グリセリン組成物が提供される。
【0009】さらに、グリセリンの当量あたりのオキシ
プロピレン単位の平均数が3−20であり、組成物中の
脂肪酸アシル基の少なくとも40モル%がC20−C24
鎖飽和脂肪酸から誘導されるような脂肪酸アシル基含量
を有し、そして膨張試験で測定した27℃における固形
脂肪指数が少なくとも30である脂肪酸−エステル化プ
ロポキシル化グリセリン組成物から成る脂肪成分を含む
低カロリー食品が提供される。
【0010】本発明の他の一面は、グリセリンの当量あ
たりのオキシプロピレン単位の平均数が3−20であ
り、組成物中の脂肪酸アシル基の少なくとも40モル%
がC20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるような脂肪
酸アシル基含量を有し、そして膨張試験で測定した27
℃における固形脂肪指数が少なくとも40である脂肪酸
−エステル化プロポキシル化グリセリン組成物、および
食用トリグリセリドを含む、胃腸の副作用に抵抗しかつ
食品の製造に有用な低カロリー脂肪成分である。
【0011】本発明はさらに、グリセリンの当量あたり
のオキシプロピレン単位の平均数が3−20であり、脂
肪酸−エステル化プロポキシル化グリセリン組成物中の
脂肪酸アシル基の少なくとも40モル%が1種以上のC
20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるような脂肪酸ア
シル基含量を有し、そして膨張試験で測定した27℃に
おける固形脂肪指数が少なくとも30である脂肪酸−エ
ステル化プロポキシル化グリセリン組成物を用いて食品
組成物を製造することから成る、胃腸の副作用に抵抗す
る脂肪成分を含む低カロリー食品組成物の製造方法を提
供する。
【0012】本発明はまた、グリセリンをグリセリンの
当量あたり3−20当量のプロピレンオキシドで、好ま
しくは塩基触媒条件下に、アルコキシル化して、プロポ
キシル化グリセリン組成物を生成し、そして得られる脂
肪酸−エステル化プロポキシル化グリセリン組成物が膨
張試験で測定して少なくとも30の27℃における固形
脂肪指数および脂肪酸アシル基の少なくとも40モル%
がC20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるような脂肪
酸アシル基含量を有するように選ばれた、少なくとも1
種の脂肪酸または脂肪酸均等物で該プロポキシル化グリ
セリン組成物をエステル化することにより得られる、脂
肪酸−エステル化プロポキシル化グリセリン組成物を提
供する。プロポキシル化グリセリン組成物のヒドロキシ
ル基の少なくとも約80%がエステル化されることが好
ましい。
【0013】脂肪酸−エステル化プロポキシル化グリセ
リン組成物が胃腸の副作用を起こす傾向を最小限にする
ためには、膨張試験で測定して、27℃(80°F)に
おける固形脂肪指数が少なくとも30である必要があ
る。好ましくは、この温度での固形脂肪指数は少なくと
も40である。固形脂肪指数は A.O.C.S. 公式法 Cd 10
-57 に従って測定する。以下でより詳細に説明するよう
に、27℃での固形脂肪指数は、脂肪酸−エステル化プ
ロポキシル化グリセリン組成物におけるC20−C24直鎖
飽和脂肪酸のアシル基含量、ヨウ素価(不飽和または炭
素−炭素二重結合のレベルの尺度である)、グリセリン
の当量あたりの脂肪酸アシル基炭素の平均数、およびグ
リセリンの当量あたりのオキシプロピレン単位の平均数
を変えることによって、望み通りに簡単に調整すること
ができる。最適な口当たりと他の官能的性質を達成する
ために、固形脂肪指数は21℃(室温)で80より小
(より好ましくは、70より小)で、37℃(体温)で
は40より小(好ましくは、30より小)であることが
非常に望ましい。体温において比較的高い固形脂肪指数
を有する組成物は蝋のような味または口当たりが目立っ
て、食品組成物中で高割合で使用するには適していな
い。固形脂肪指数は、油脂模倣品を含む食品組成物の性
質が通常の食品組成物の性質によく似るように、室温で
80より小であるべきである。本発明の油脂模倣組成物
を有利に製造できる方法によれば、当該組成物は一般に
個々のエステル化プロポキシル化グリセリン化合物の混
合物である。
【0014】本発明のエステル化プロポキシル化グリセ
リン組成物を構成するエステル化プロポキシル化グリセ
リン化合物は、共有結合で結合されたグリセリル残基、
オキシプロピレン単位、および脂肪酸アシル基(化1)
を含む。グリセリル残基は一般構造(化2)を有し、グ
リセリン(化3)またはグリセリン均等物から誘導され
る。オキシプロピレン単位は一般にグリセリル残基とア
シル基の間に介在し、構造(化4)または化5を有す
る。代表的には、1より多いオキシプロピレン単位が個
々のグリセリル残基の酸素とアシル基の間に存在し、そ
の結果ポリオキシプロピレン単位が形成される。しかし
ながら、エステル化プロポキシル化グリセリン化合物の
“分岐”または“アーム”がたった1つのオキシプロピ
レン単位を含んでいてもよい。アシル基の一部は、オキ
シプロピレン単位を介在させずに、直接グリセリル残基
に結合され得るが、全組成物中のアシル基の25%未満
をこの方法で結合させることが好ましい。好適な態様で
は、エステル化アルコキシル化グリセリン組成物中のグ
リセリンの当量あたりのオキシプロピレン単位の平均数
は3−20である。より好ましくは、グリセリンの当量
あたり平均4−16個のオキシプロピレン単位が存在す
る。オキシプロピレン単位は組成物の融点を下げるのに
役立ち、こうしてオキシプロピレン単位を含まない類似
の組成物と比べて口当たりや溶融特性を向上させるの
で、オキシプロピレン単位の存在は重要である。
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】
【化3】
【0018】
【化4】
【0019】
【化5】
【0020】膵臓リパーゼ酵素触媒による加水分解に対
するエステル化プロポキシル化グリセリン組成物の抵抗
性を最大限にするためには、一般に、第一エステル結合
よりも主に第二エステル結合が形成されるように、アシ
ル基に隣接するオキシプロピレン単位を方向づけること
が望ましいだろう。すなわち、化6のように、エステル
結合の一部を形成する酸素原子に結合した炭素原子上に
メチル基が存在すべきである。
【0021】
【化6】
【0022】好ましくは、全組成物中のエステル結合の
少なくとも80%が第二である。最も好ましくは、全組
成物中のエステル結合の少なくとも95%が第二であ
る。
【0023】本発明の好適な態様において、エステル化
プロポキシル化グリセリン組成物は、オリーブ油標準品
に比較して、20%以下のブタ膵臓リパーゼ加水分解率
を有する。相対加水分解率は10%以下であることが好
ましい。ブタ膵臓リパーゼ加水分解率の測定法は米国特
許第 4,861,613号(参照によりここにそのまま引用する
ものとする)に記載されている。
【0024】エステル化プロポキシル化グリセリン組成
物中のオキシプロピレン単位の平均数は、結果的に高割
合のアシル基がグリセリル残基に直接結合するようにな
る程低くてはいけない。なぜなら、直接結合したアシル
基は完全に消化される通常のトリグリセリド中のアシル
基とほぼ同様に酵素による切断を受けやすく、それ故低
カロリー油脂代用品としての当該組成物の有用性を低下
させるからである。同時に、グリセリンの当量あたりの
オキシプロピレン単位の平均数は、一般に約20を越え
るべきでない。その理由は、得られる組成物の粘度(液
状であるとき)が通常のトリグリセリドよりも実質的に
高くなり、必要とされる配合の相違のためにかかる脂質
の直接代用品としてあまり有用でないからである。
【0025】27℃における固形脂肪指数は、当該組成
物中のグリセリンの当量あたりのオキシプロピレン単位
の平均数(プロポキシル化の程度)を変えることによ
り、必要に応じて調整することができる。一定の脂肪酸
アシル基含量では(すなわち、存在する異なるアシル基
の相対割合が一定である場合)、プロポキシル化の程度
が減少するにつれて固形脂肪指数が増加し、そしてプロ
ポキシル化の程度が増加するにつれて固形脂肪指数が減
少するだろう。別の言い方をすると、プロポキシル化の
程度が減少すると融解範囲(組成物が主に固体から主に
液体に変化する温度範囲)がより高温に移り、一方プロ
ポキシル化の程度が増加すると融解範囲がより低温に移
るだろう。C20−C24直鎖飽和脂肪酸のアシル基の割合
が減少する場合(すなわち、グリセリンの当量あたりの
アシル基炭素の平均数が減少する場合)または(存在す
る不飽和脂肪酸のアシル基の割合が増加する結果とし
て)当該組成物のヨウ素価が増加する場合は、27℃に
おける固形脂肪指数を臨界値30以上に維持するため
に、グリセリンの当量あたりのオキシプロピレン単位の
平均数を低下させる必要があろう。特定の脂肪酸−エス
テル化プロポキシル化グリセリン組成物が21℃または
37℃で望ましくないほど高い固形脂肪指数を有する場
合は、得られる組成物の27℃における固形脂肪指数が
まだ少なくとも30であるという前提のもとで、プロポ
キシル化の程度を増すことによって当該組成物の官能的
品質を容易に改善することができる。
【0026】本発明のエステル化プロポキシル化グリセ
リン組成物中のアシル基の特定構造および分布の選択
は、摂取の際に胃腸の副作用を起こしにくい低カロリー
油脂模倣品として機能する当該物質の能力にとって重大
である。意外にも、長鎖C20−C24直鎖飽和脂肪酸から
誘導されるアシル基をある割合で組み入れると、エステ
ル化プロポキシル化グリセリン組成物の性質が劇的にか
つ効果的に変化して、比較的大量に摂取したときでも、
それはもはや緩下剤として作用しなくなるということが
見いだされた。同時に、エステル化プロポキシル化グリ
セリン組成物は消化および代謝分解に非常に抵抗し、そ
の結果食事に低レベルのカロリーのみを提供する。従っ
て、本発明のエステル化プロポキシル化グリセリン組成
物を使用すると、消化管において許容できる程度に耐え
られる油脂代用品を得るために、カロリー含量の望まし
い低下を放棄する必要がなくなる。
【0027】エステル化プロポキシル化グリセリン組成
物中の脂肪酸アシル基の少なくとも40モル%はC20
24直鎖飽和脂肪酸から誘導されねばならない。より好
ましくは、アシル基の少なくとも60モル%がこのよう
に誘導される。ここにおいて“から誘導される”とは、
アシル基がC20−C24直鎖飽和脂肪酸に存在するものと
類似した長鎖ヒドロカルビル構造を有することを意味す
る。後で説明するように、エステル化プロポキシル化グ
リセリン組成物は実際に脂肪酸または脂肪酸誘導体、例
えば脂肪酸エステル、脂肪酸ハライド、または無水脂肪
酸のどれかを用いて製造される。一般的に言えば、エス
テル化プロポキシル化グリセリン組成物の非緩下剤性質
に最も効果的な影響を与えるために、組成物中のオキシ
プロピレンセグメントの平均数が増加するにつれて、C
20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるアシル基の割合
を高めることが望ましいだろう。
【0028】C20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導される
アシル基の組み込みは望ましくない胃腸の副作用を起こ
させるエステル化プロポキシル化グリセリン組成物の傾
向を弱めるばかりでなく、長鎖脂肪酸アシル基を含まな
い類似のエステル化プロポキシル化グリセリン組成物に
比較して、油脂代用品の有効カロリーを一般に低下させ
るようだ。すなわち、本発明のエステル化プロポキシル
化グリセリン組成物は明らかに消化、吸収、および代謝
分解に対して従来技術の類似化合物よりも強く抵抗す
る。従って、脂肪酸アシル基およびプロポキシル化の程
度を慎重に選択することにより、エステル化プロポキシ
ル化グリセリン組成物において最適なカロリー低減を達
成することが可能である。
【0029】C20−C24飽和脂肪酸は直鎖(つまり、非
分枝鎖)で、カルボン酸官能基を1個だけ含むことが好
ましい。かくして、アシル基は一般構造、化7(ここ
で、nは18−22の整数である)に相当する。nは最
も有利には偶数(例えば18、20または22)であ
り、その理由は対応する脂肪酸が食用トリグリセリドの
ような天然源から低コストで簡単に入手できるからであ
る。エステル化プロポキシル化グリセリン組成物のこの
成分として使用するのに適した脂肪酸の特定例には、エ
イコサン(アラキン)酸、ヘンエイコサン酸、ドコサン
(ベヘン)酸、トリコサン酸、およびテトラコサン(リ
グノセリン)酸が含まれるが、これらに限定されない。
これらのC20−C24飽和脂肪酸の混合物も有利に使用す
ることができよう。最も好ましい長鎖飽和脂肪酸はベヘ
ン酸(つまり、アシル基が構造、化8を有する)であ
り、その理由は、ベヘン酸がエステル化プロポキシル化
グリセリン組成物に望ましい抗緩下剤性質を効果的に付
与し、かつ菜種油に含まれるトリグリセリドから誘導さ
れるエルカ酸の水素化により容易に得られるからであ
る。
【0030】
【化7】
【0031】
【化8】
【0032】エステル化プロポキシル化グリセリン組成
物中の全てのアシル基をC20−C24直鎖飽和脂肪酸から
誘導してもよいが、60モル%までのアシル基は他のC
8 −C24脂肪酸から誘導することもできる。このような
他のアシル基の比率は40モル%より少ないことが好ま
しい。一般的に述べると、長さが比較的短く(C8 −C
18)、不飽和で、かつ/また分枝鎖であるアシル基の組
み込みは、得られるエステル化プロポキシル化グリセリ
ンの27℃における固形脂肪指数を低下させる傾向があ
ろう。
【0033】必要とされるC20−C24直鎖飽和脂肪酸と
場合により併用できる脂肪酸はカプリル酸、ペラルゴン
酸、カプリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリ
ン酸、オレイン酸、セトレイン酸、ミリスチン酸、パル
ミトレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール
酸、リノール酸、リノレン酸、ミリストオレイン酸、エ
レオステアリン酸、アラキドン酸のような既知の脂肪酸
のいずれか、またはこれらの酸の混合物もしくは水素化
誘導体であり得る。好ましくは、0−5個の二重結合を
含む直鎖モノカルボン酸が用いられる。
【0034】本発明の油脂模倣組成物中の脂肪酸アシル
基の比率および化学構造は、27℃における固形脂肪指
数が、膨張試験で測定して、30(より好ましくは、4
0)以下に下がらないように選択すべきである。プロポ
キシル化の程度が一定である場合は、C20−C24直鎖飽
和脂肪酸アシル基の相対比率が上がると、27℃におけ
る固形脂肪指数が上昇するだろう。先に述べたように、
当該組成物中の脂肪酸アシル基の60モル%までをC20
−C24直鎖飽和脂肪酸以外の脂肪酸から誘導することが
できる。存在する不飽和脂肪酸アシル基の比率が下がる
と、27℃における固形脂肪指数が上昇するだろう。こ
の理由により、ヨウ素価は組成物のグラムあたり50セ
ンチグラム未満のI2 であるべきであり、25未満がよ
り好ましい。しかしながら、少量の不飽和脂肪酸アシル
基の組み込みは21℃での固形脂肪指数を低下させる傾
向があり、従って27℃での固形脂肪指数を臨界値30
以上に保ちながら当該組成物の口当たりを改善すること
が見いだされた。存在する不飽和脂肪酸アシル基の相対
比率は、AOCS法Cd 1−25のような標準湿式化
学的方法を使って当該組成物のヨウ素価を測定すること
により調べることができる。当該組成物中の異なる脂肪
酸アシル基の数を増やすことは、当該組成物の溶融プロ
フィールに対して同様に有利な影響を及ぼす傾向がある
(すなわち、27℃での固形脂肪指数を30以上に保ち
ながら、同時に21℃での固形脂肪指数を低下させ
る)。この理由のために、大豆脂肪酸、ヤシ油脂肪酸、
コーン油脂肪酸、獣脂脂肪酸、綿実油脂肪酸、落花生油
脂肪酸、サフラワー油脂肪酸のような天然トリグリセリ
ドの開裂または加水分解により得られるタイプの脂肪酸
混合物を用いることが有利であろう。長鎖(つまり、C
16−C24)脂肪酸アシル基に対して短鎖(つまり、C8
−C14)脂肪酸アシル基の比率を下げることも27℃で
の固形脂肪指数を増加させるのに役立つだろう。
【0035】本発明組成物の疎水性と脂肪様性質を最適
にするために、プロポキシル化グリセリンは実質的にエ
ステル化されるべきである。すなわち、プロポキシル化
グリセリン組成物の本質的に全てのヒドロキシル基を脂
肪酸または脂肪酸誘導体と反応させることが好ましい。
この理由により、当該組成物はグリセリンの当量あたり
平均して少なくとも2.5(より好ましくは、少なくと
も2.9)の脂肪酸アシル基を含むべきである。未反応
ヒドロキシル基の割合は、ヒドロキシル価のような標準
湿式化学的方法により簡単に測定できる。
【0036】本発明のエステル化プロポキシル化グリセ
リン油脂代用品の有効カロリー含量を最小限にするため
には、数平均分子量が少なくとも約750となるように
化学的組成を選択すべきである。より好ましくは、最小
分子量が約1000である。また、エステル化プロポキ
シル化グリセリン組成物を天然の脂質の物理的性質(特
に液状または溶融状態のときの粘度)にできる限り近づ
けて模倣するために、数平均分子量は約2300を越え
ないことが望ましい。好ましくは、分子量は約2000
以下である。
【0037】本発明のエステル化プロポキシル化グリセ
リン油脂代用品は適当な方法のどれかを使って製造する
ことができる。一般に、他のエステル化プロポキシル化
グリセリン組成物の合成に従来技術において採用された
方法は、必要なC20−C24直鎖飽和脂肪酸または脂肪酸
誘導体をエステル化工程で用いるという前提条件で、使
用するのに適していよう。かかる方法は、例えば米国特
許第 4,861,613号、同第 4,983,329号、および欧州特許
公開第 353,928号に記載されており、これらの教示内容
は参照によりここにそのまま引用するものとする。エス
テル化プロポキシル化グリセリン化合物の混合物を含
む、胃腸の副作用に抵抗する本発明の低カロリー油脂代
用品は、上記文献に記載されたエステル化法を改変また
は修正することにより得られる。こうして、プロポキシ
ル化グリセリンは、生ずる混合物中の脂肪酸アシル基の
少なくとも約40%(より好ましくは、少なくとも約6
0%)がC20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるよう
に選ばれた脂肪酸均等物を用いてエステル化する。残り
の脂肪酸アシル基は、もし存在するとすれば、C20−C
24飽和脂肪酸以外のC8 −C24脂肪酸から誘導されよ
う。上記文献に詳しく説明されるように、エステル化で
は実際に脂肪酸または脂肪酸均等物、例えば脂肪酸エス
テル、脂肪酸ハライド、もしくは無水脂肪酸のどれかが
用いられる。また、C20−C24直鎖飽和脂肪酸のアシル
基は、エステル化工程でC20−C24直鎖不飽和脂肪酸を
使用し、その後エステル化プロポキシル化グリセリン組
成物を水素化してC20−C24直鎖飽和脂肪酸アシル基の
比率を所望のレベルに上げることによっても導入されよ
う。
【0038】本発明の油脂代用品組成物の特に好ましい
具体例は次の通りである。
【0039】脂肪酸アシル基の40−95%がベヘン酸
から誘導され、脂肪酸アシル基の5−60%がベヘン酸
以外のC12−C24飽和または不飽和脂肪酸から誘導され
る、グリセリンの当量あたり平均7−9個のオキシプロ
ピレン単位および10未満のヨウ素価を有する組成物。
【0040】脂肪酸アシル基の50−70%がアラキン
酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、またはこれらの混合物
から誘導され、脂肪酸アシル基の30−50%がアラキ
ン酸、ベヘン酸、およびリグノセリン酸以外のC12−C
24飽和または不飽和脂肪酸から誘導される、グリセリン
の当量あたり平均4−6個のオキシプロピレン単位およ
び15未満のヨウ素価を有する組成物。
【0041】脂肪酸アシル基が少なくとも40モル%の
ベヘン酸を含む水素化高級エルカ菜種油脂肪酸の混合物
から誘導される、グリセリンの当量あたり平均4−12
個のオキシプロピレン単位および10未満のヨウ素価を
有する組成物。
【0042】脂肪酸アシル基の60−90%がアラキン
酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、またはこれらの混合物
から誘導され、脂肪酸アシル基の10−40%が大豆
油、コーン油、落花生油、綿実油、サフラワー油または
ヒマワリ油の脂肪酸の混合物から誘導される、グリセリ
ンの当量あたり平均6−10個のオキシプロピレン単位
および5−25のヨウ素価を有する組成物。
【0043】また、本発明による脂肪酸−エステル化プ
ロポキシル化グリセリン組成物は、異なる脂肪酸アシル
基含量を有する組成物を別々に合成し、その後このよう
な組成物をブレンドすることによっても製造でき、ただ
し得られるブレンド組成物はグリセリンの当量あたりの
オキシプロピレン単位の平均数が3−20であり、脂肪
酸アシル基の少なくとも40モル%がC20−C24直鎖飽
和脂肪酸から誘導されるような脂肪酸アシル基含量を有
し、そして膨張試験で測定して27℃における固形脂肪
指数が少なくとも30である必要がある。
【0044】本発明のエステル化プロポキシル化グリセ
リン組成物は、食用脂−含有食品組成物において通常の
脂質の部分的または全体的(100%)代替物として用
いられる。油脂模倣品の使用量は、完全に消化される通
常のトリグリセリド脂質のみを等量(重量または容量)
用いて製造した食品組成物と比べて、食品組成物の有効
カロリーを効果的に下げるのに十分な量である。好まし
くは、食品組成物の総脂肪様成分の少なくとも約10%
(より好ましくは、少なくとも約25重量%)がエステ
ル化プロポキシル化グリセリン組成物から成るようにす
る。
【0045】エステル化プロポキシル化グリセリン組成
物と混合されるトリグリセリド脂質は、天然または合成
源から入手できる既知の食用脂肪酸トリグリセリドのい
ずれであってもよい。これらの食用脂肪酸トリグリセリ
ドには獣脂、大豆油、綿実油、ヤシ油、パーム核油、コ
ーン油、魚油、ラード、乳脂肪、オリーブ油、パーム
油、落花生油、サフラワー油、カカオ脂、ゴマ油、菜種
油、ヒマワリ油、これらのトリグリセリドの完全または
部分水素化誘導体、およびこれらの混合物といった脂肪
および油が含まれるが、これらに限定されない。エステ
ル化プロポキシル化グリセリン組成物はトリグリセリド
脂質とどんな比率で組み合わせてもよいが、5:95か
ら95:5までの重量比が特に有利である。トリグリセ
リド脂質はブレンドおよび得られる食品組成物に望まし
いレベルのカロリー、風味、芳香、口当たり、熱安定
性、粘度、または他のこのような性質を付与するように
選ばれる。
【0046】本発明のエステル化プロポキシル化グリセ
リン組成物のいくつかは、それらの高固体含量の結果と
して蝋のような又はじゃりじゃりした口当たりをもつ傾
向がある。このような不快な官能的性質を除くか最小限
に抑えるために、当該組成物を1種以上の液状トリグリ
セリド脂質と組み合わせることが好ましい。この脂質
は、それが37℃(体温)またはそれ以下の完全融点
(より好ましくは、25℃以下の完全融点)をもつ限
り、上で論じた脂肪酸トリグリセリドのいずれであって
もよい。エステル化プロポキシル化グリセリン組成物は
有利には液状トリグリセリド脂質のマトリックス中に微
細粒子の形で分散させる。好ましくは、粒子は平均サイ
ズが25ミクロン以下(より好ましくは、10ミクロン
以下)である。液状トリグリセリド脂質とエステル化プ
ロポキシル化グリセリンの重量比は望ましくは約0.
5:1から約10:1(より好ましくは、約1.5:1
から約4:1)である。このタイプの分散体を得るため
に、エステル化プロポキシル化グリセリン組成物と液状
トリグリセリド脂質を一緒にしてスラリーとなし、得ら
れたスラリーを微粉砕機にかける。エステル化プロポキ
シル化グリセリン組成物の粒子サイズを希望のレベルに
縮小する微粉砕作業中の温度は、エステル化プロポキシ
ル化グリセリン組成物の完全融点(当該組成物が0の固
形脂肪指数をもつ最低温度)より低く(好ましくは、少
なくとも15°Fより低く)維持すべきである。
【0047】本発明の油脂代用品組成物は、例えばクッ
キング油、フライ用油、サラダ油、またはショートニン
グ中のトリグリセリド脂質の代わりに、全体的にまたは
部分的に使用することができる。別の用途にはエステル
化プロポキシル化グリセリン組成物と他の食物成分とを
組み合わせて食品組成物を製造することが含まれ、食品
組成物としては、例えばフローズンデザート(例えば、
シャーベット、アイスクリーム、フローズンヨーグル
ト、ミルクセーキ)、焼き菓子(ケーキ、ドーナツ、マ
フィン、ブラウニー、パン、パイ、ロールパン、ペース
トリー、クッキー、ビスケット、クラッカー)、ナッツ
バター(ピーナッツバター)、乳製品(マーガリン、サ
ワークリーム、コーヒークリーム、チーズ、チーズスプ
レッド、風味を付けたディップ、フィルドクリーム(fi
lled cream)、フィルドミルク(filled milk ))、マ
ヨネーズ、サラダドレッシング、味付けスナック(ポテ
トチップ、コーンチップ、チーズパフ、プレッツェ
ル)、揚げ食品(フライドチキン、フリッター、フライ
ドパイ、フレンチフライドポテトのような揚げ野菜、揚
げ魚)、成形肉および微粉砕肉(ランチミート、ソーセ
ージ、ホットドッグ、ハンバーガー)、ペットフード、
肉および卵代用品または増量剤、ホイップトトッピン
グ、グレービーソースおよび他のソース、フロスティン
グ(糖衣)、フィリング(充填物)、アイシング、カカ
オ脂代用品またはブレンド、キャンディー(特にチョコ
レートやピーナッツバターのような脂肪成分を通常含む
もの)、スープ、ドライベーキングミックス(マフィ
ン、ケーキ、パンケーキ、ワッフル、ブラウニーなどに
使うもの)などがある。エステル化プロポキシル化グリ
セリン組成物の脂肪様性質および安定性のために、一般
に標準食品組成物の最小限の再配合が必要であろう。エ
ステル化プロポキシル化グリセリン組成物の粘度、溶融
プロフィール、降伏点、硬度、チキソトロープ性、液体
/固体安定性、固形脂肪指数、および他の物理的性質
は、それらが置換される通常のトリグリセリドの類似の
性質を可能な限り模倣するように選ぶことが好ましい。
【0048】本発明の油脂模倣品と併用しうる成分の例
には、炭水化物(小麦粉、澱粉、砂糖、セルロース)、
食用脂質(トリグリセリド)、タンパク質(動物または
植物源からのもの)、ビタミン類、酸化防止剤、乳化
剤、増粘剤、防腐剤、着色剤、風味剤、芳香剤、砂糖代
用品(サッカリン、アスパルテーム、スクラロース、シ
クラメートなど)、他の油脂代用品または油脂模倣品
(例えば、スクロースポリエステルまたはカプレニ
ン)、水、牛乳、スパイス類、卵などが含まれる。水中
油型または油中水型エマルジョンは、水とエステル化プ
ロポキシル化グリセリン組成物と乳化剤のような他の成
分を一緒に混合することにより簡単に調製できる。本発
明のエステル化プロポキシル化グリセリン組成物は、高
温にさらす必要がある食品組成物の製造に特に適してい
る。タンパク様のマクロコロイド、あるいは脂肪様の質
感にするために水を必要とするある種の多糖をベースに
した物質のような、他の提案された油脂代用品と違っ
て、本発明の油脂模倣品は熱に対して例外的に安定であ
り、加熱されたとき容易に分解されないし、それらの脂
肪様性質を失わない。従って、これらの油脂模倣品は、
効果的な熱伝達媒体として作用する(すなわち、それら
は揚げようとする食品に熱を速やかに均一に伝達し、か
りかりに揚げる)ので、味付けスナック、フライドチキ
ン、フライドフィッシュ、フレンチフライドポテトなど
の揚げ物を作る、油をたっぷり使って揚げる用途におい
て利用されよう。
【0049】上記の説明から、当業者は本発明の本質的
な特徴を容易に確認して、本発明の精神および範囲から
逸脱することなく、本発明の種々の変更および修飾を行
って、それをいろいろな用途、条件、および態様に適応
させることができよう。
【0050】以下の実施例は本発明の油脂模倣品および
食品組成物を例示するものであって、いかなる場合も本
発明を制限するものではない。
【0051】
【実施例】エステル化プロポキシル化グリセリン組成物の製造およ
び評価 比較のために、グリセリル残基あたり平均約8当量のプ
ロピレンオキシド(つまり、約8個のオキシプロピレン
セグメント)を含むプロポキシル化グリセリンを異なる
脂肪酸または脂肪酸の混合物でエステル化することによ
り、アシル基含量が相違する一連のエステル化プロポキ
シル化グリセリン組成物を製造した。
【0052】*EPG−1:0.1%ミリスチン酸、
9.8%パルミチン酸、2.5%ステアリン酸、0.4
%パルミトレイン酸、28.9%オレイン酸、50.7
%リノール酸、および6.5%リノレン酸のおよその組
成を有する大豆脂肪酸の混合物を使って製造(27℃で
の固形脂肪指数=0;ヨウ素価=100gI2 /100
g)。
【0053】*EPG−2:95%ステアリン酸を使っ
て製造(27℃での固形脂肪指数=3;ヨウ素価<1g
2 /100g)。
【0054】EPG−3:約85%ベヘン酸と15%ス
テアリン酸の混合物を使って製造(27℃での固形脂肪
指数=76;ヨウ素価<1gI2 /100g)。
【0055】EPG−4:約85%ベヘン酸と15%ス
テアリン酸の混合物3部および上記EPG−1において
示した組成を有する大豆脂肪酸の混合物1部を使って製
造(21℃での固形脂肪指数=40;ヨウ素価=12.
5gI2 /100g)。
【0056】EPG−5:約64%ベヘン酸と36%ス
テアリン酸の混合物を使って製造(27℃での固形脂肪
指数=71;ヨウ素価<1gI2 /100g)。
【0057】*比較例
【0058】ラット供給実験を行い、上記のエステル化
プロポキシル化グリセリン組成物の1つをラットの餌の
中に様々なレベルで導入した。1群10匹の雄ラットを
用いた。2週間にわたりこれらの餌にラットが自由に近
づけるようにし、ラットの糞を油の漏れ、軟糞、および
下痢について毎日評価した。
【0059】EPG−1とEPG−2(C20−C24直鎖
飽和脂肪酸から誘導されるアシル基を適量含まないエス
テル化プロポキシル化グリセリン組成物)を5%の餌レ
ベルで供給しても、顕著な胃腸の副作用は起こらなかっ
た(表1および2)。しかし、これらの油脂代用品をさ
らに高い餌レベルで与えると、観察された頻度の油の肛
門漏れと軟らかい糞粒が許容できないレベルにまで増加
した。これらのエステル化プロポキシル化グリセリン組
成物を餌中に15%以上含めると、例えば、ほぼ全部の
動物が油脂代用品の肛門漏れを示した。これらの比較実
験は、従来技術のエステル化プロポキシル化グリセリン
組成物を餌中に高濃度で導入する場合に直面しうる諸問
題を提起している。
【0060】
【表1】
【0061】表1の注 *比較例1 重量基準
【0062】
【表2】
【0063】表2の注 *比較例1 重量基準
【0064】本発明によるエステル化プロポキシル化グ
リセリン組成物を用いる場合は(表3および4)、油脂
代用品を高いレベルで餌の中に含めても、胃腸の副作用
による障害がはるかに少ししか観察されなかった。C20
−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるアシル基を高割合
(85%)で含むEPG−3は、油の漏れと下痢を防ぐ
のに最も効果的であった。ベヘン酸から誘導されるアシ
ル基のほかにステアリン酸から誘導されるアシル基を含
むEPG−5は、ベヘン酸から誘導されるもの以外のア
シル基が大豆脂肪酸から誘導されるEPG−4よりもや
や良好に機能した。このことは、C20−C24直鎖飽和脂
肪酸から誘導されるもの以外のアシル基を、不飽和では
なくやはり飽和であるように選択することが有利である
ことを示している。しかし、EPG−4でさえも、EP
G−1やEPG−2よりも下痢(糞粒の軟らかさにより
測定)を引き起こす傾向は有意に少なくなっていた。E
PG−4の機能はグリセリンあたりのオキシプロピレン
単位の平均数を(例えば、8ではなく6に)下げること
により容易に改善できよう。
【0065】
【表3】
【0066】表3の注1 重量基準
【0067】
【表4】
【0068】表4の注1 重量基準
【0069】米国特許第 4,983,329号に記載されるプロ
ポキシル化法とエステル化法を改良して、本発明による
組成を有する以下のエステル化プロポキシル化グリセリ
ン組成物を製造する。これらの物質は物理的および官能
的性質が通常の食用トリグリセリド脂質と類似し、実質
的に消化に抵抗し、それ故トリグリセリド脂質よりも有
効カロリーが低下し、しかも胃腸の副作用を起こす傾向
が少ないために食事において比較的高濃度で摂取できる
と期待される。
【0070】EPG−7:ベヘン酸とステアリン酸のモ
ル比42.5:57.5を用いて製造される、グリセリ
ル残基あたり平均8個のオキシプロピレン単位を含むエ
ステル化プロポキシル化グリセリン組成物(27℃での
固形脂肪指数=61;ヨウ素価<1gI2 /100
g)。
【0071】EPG−8:約85%ベヘン酸と15%ス
テアリン酸の混合物3部およびヤシ油脂肪酸(C8 −C
18脂肪酸、主にラウリン酸)の混合物1部を使って製造
される、グリセリル残基あたり平均8個のオキシプロピ
レン単位を含むエステル化プロポキシル化グリセリン
(27℃での固形脂肪指数=37;ヨウ素価<1gI2
/100g)。
【0072】EPG−9:完全に水素化された菜種油脂
肪酸(約55重量%ベヘン酸、残部は主にステアリン酸
である)の混合物を使って製造される、グリセリル残基
あたり平均12個のオキシプロピレン単位を含むエステ
ル化プロポキシル化グリセリン組成物。
【0073】EPG−10:菜種油脂肪酸9部と大豆脂肪
酸1部の水素化混合物を使って製造される、グリセリル
残基あたり平均5個のオキシプロピレン単位を含むエス
テル化プロポキシル化グリセリン(27℃での固形脂肪
指数 約65)。脂肪酸アシル基の組成:C14:0 0.1wt.
%; C16:0 3.4wt.%; C18:0 31.6wt.%; C18:1 3.4wt.%; C
18:2 0.4wt.%;C20:0 8.6wt.%; C22:0 50.4wt.%; C24:0
1.6wt.%; 未知 0.5wt.%。
【0074】EPG−11:ベヘン酸、エイコサン酸、お
よびラウリン酸のモル比1:1:1を使って製造され
る、グリセリル残基あたり平均6個のオキシプロピレン
単位を含むエステル化プロポキシル化グリセリン。
【0075】EPG−12:リグノセリン酸とパルミチン
酸のモル比3:1を使って製造される、グリセリル残基
あたり平均15個のオキシプロピレン単位を含むエステ
ル化プロポキシル化グリセリン。
【0076】さらに、異なる脂肪酸アシル基含量を有す
る脂肪酸−エステル化プロポキシル化グリセリン組成物
を別々に合成し、その後当該組成物を種々の比率でブレ
ンドすることにより、本発明による脂肪酸−エステル化
プロポキシル化グリセリン組成物を製造した。比較のた
めに、本発明の範囲外の組成を有する他のブレンドを同
様に製造した。
【0077】EPG−13:EPG−3とEPG−2の
1:1ブレンド(27℃での固形脂肪指数=40;ヨウ
素価<1gI2 /100g)。
【0078】*EPG−14:EPG−3とEPG−2の
1:3ブレンド(27℃での固形脂肪指数=25;ヨウ
素価<1gI2 /100g)。
【0079】*EPG−15:EPG−3とEPG−2の
1:7ブレンド(27℃での固形脂肪指数=10;ヨウ
素価<1gI2 /100g)。
【0080】EPG−16:EPG−3とEPG−1の
1:1ブレンド(27℃での固形脂肪指数=35;ヨウ
素価=50gI2 /100g)。
【0081】*EPG−17:EPG−3とEPG−1の
1:3ブレンド(27℃での固形脂肪指数=16;ヨウ
素価=75gI2 /100g)。
【0082】*EPG−18:EPG−3とEPG−1の
1:7ブレンド(27℃での固形脂肪指数=7;ヨウ素
価=87.5gI2 /100g)。
【0083】EPG−19:EPG−3と、グリセリル残
基あたり平均約8当量のプロピレンオキシドを含むプロ
ポキシル化グリセリンをヤシ油脂肪酸の混合物でエステ
ル化することにより製造したエステル化プロポキシル化
グリセリンと、の1:1ブレンド(27℃での固形脂肪
指数=54;ヨウ素価<1gI2 /100g)。
【0084】*比較例
【0085】これらの組成物および上記方法を使ってラ
ット供給実験を行った。実験の結果を表5−8に示す。
比較的高い比率でC20−C24直鎖飽和脂肪酸アシル基を
含みかつ27℃での固形脂肪指数が30より大である脂
肪酸−エステル化プロポキシル化グリセリン組成物を使
用すると、胃腸の副作用に関する問題が有意に少なくな
ることがわかった。
【0086】ラット供給実験で観察された結果を確認す
るために、5匹の純血種の雄ビーグル(6.4−12.
3kg)にコーン油(対照として)または脂肪酸−エス
テル化プロポキシル化グリセリン組成物のいずれかを C
ertified Canine Diet #5007(Purina Mills社の製品)
と組み合わせて投与した。この実験で提供されたそれぞ
れの餌の約275−300gの部分を1日につき約4時
間利用できるようにした。実験の最初の7日間は、全て
のイヌに11.25%のコーン油を含む餌を与えた
(2.76g/kg/日)。この期間に***された糞か
らは脂質の漏れや相分離がまったく観察されなかった。
【0087】6週間にわたって、5匹のイヌに、5.6
3%のレベルでEPG−1(27℃での固形脂肪指数=
0)を含む餌を2週間与え(1.54g/kg/日)、
その後8.44%のレベルでEPG−1を含む餌を2週
間与え(2.27g/kg/日)、最後に11.25%
のレベルでEPG−1を含む餌を2週間与えた(3.1
2g/kg/日)。最低のEPG−1餌レベルでは、排
泄された糞からの油の漏れまたは相分離は観察されなか
った。しかしながら、最高のEPG−1餌レベルでは、
全ての動物が肛門周囲の汚れと糞の油分離を示した。中
間のEPG−1餌レベルでは、肛門周囲の汚れの頻度と
採取皿中の油はやや少なかったが、糞の油分離の頻度は
11.25%のレベルで観察されたものに等しかった。
【0088】油脂代用品として本発明の脂肪酸−エステ
ル化プロポキシル化グリセリン組成物を用いる利点を証
明するために、その後イヌに11.25%のEPG−4
(27℃での固形脂肪指数=40;3.12g/kg/
日)を含む餌を2週間与え、次いで16.89%のEP
G−4(4.89g/kg/日)を含む餌をさらに2週
間与えた。最初のEPG−4餌は11.25%EPG−
1餌を投与した上記試験期間の終了直後に導入した。
2,3日の排出期間の後、肛門括約筋からの油の漏れや
糞からのEPG−4の相分離の証拠は何も観察されなか
った。
【0089】
【表5】
【0090】表5の注 *比較例1 重量基準
【0091】
【表6】
【0092】表6の注 *比較例1 重量基準
【0093】
【表7】
【0094】表7の注 *比較例1 重量基準
【0095】
【表8】
【0096】表8の注 *比較例1 重量基準
【0097】食品の例 フレンチフライドポテト 本実施例は、本発明のエステル化プロポキシル化グリセ
リン組成物を用いる低カロリーのフレンチフライドポテ
トの製造を示す。
【0098】ジャガイモの皮をむき、およそ3/8イン
チの幅で細長くカットする。EPG−3を適当な料理用
の容器で360°Fに加熱する。この容器内で少なくと
も約2インチの深さの層になるように、十分量のエステ
ル化プロポキシル化グリセリン組成物を用いる。カット
したジャガイモの細切り片は加熱したブロックコポリマ
ー中に6−7分間、あるいはかりかりになって黄金色に
なるまで入れておく。ペーパータオルで拭き取り、塩を
振りかける。
【0099】このようにして作ったフライドポテトは、
通常のトリグリセリド油を用いて作ったフライドポテト
と味、香り、外観が似ていると予想される。しかし、そ
れらの有効カロリー含量はエステル化プロポキシル化グ
リセリン組成物の消化−および吸収−抵抗性のために著
しく減少する。
【0100】マーガリン 本実施例は、通常の消化されるトリグリセリド脂質と共
に本発明のエステル化プロポキシル化グリセリン組成物
を用いる低カロリーマーガリンの製造を示す。
【0101】マーガリンは表9の配合を有する:
【0102】
【表9】 成分 重量 % 脂肪相 82.7 モノグリセリド1 0.2 塩 1.0 風味剤、着色剤 0.2 水 残部、合計100%にする1 “Admul 6203”(Unimillsの製品)
【0103】脂肪相の組成は表10の通りである:
【0104】
【表10】成分 重量 % 大豆油 13.0 パーム油 10.0 部分水素化パーム油 (スリップ融点44℃) 17.0 EPG−5 60.0
【0105】予備エマルジョン容器内で別々に調製した
水相と脂肪相を混合し、その後約55℃の温度を有する
予備エマルジョンを2つの掻取り表面熱交換器(ユニッ
ト1および2)と静止チューブ(ユニット3)を通過さ
せることにより、マーガリンを調製する。採用した加工
条件は表11の通りである:
【0106】
【表11】 ユニット 回転速度、rpm 1000 800 - ジャケット温度、℃ -8 22 - 出口温度、℃ 20 26 25
【0107】固化製品は標準的な1/4ポンドのスティ
ックに押し出し、冷蔵する。このようにして製造したマ
ーガリンは、完全に消化される通常のトリグリセリド脂
質だけを用いて製造した通常のマーガリンと味、香り、
口当たり、テクスチャー、物理的性質が似ていると予想
されるが、含まれるエステル化プロポキシル化グリセリ
ン組成物のために著しく低下した有効カロリーを含むだ
ろう。本発明によって要求されるC20−C24直鎖飽和脂
肪酸から誘導されるアシル基の最低限の含有量を欠くエ
ステル化プロポキシル化グリセリン組成物を使って製造
したマーガリンと比べて、このマーガリンは、重症の胃
腸の副作用を起こすことなく、比較的高い食物レベルで
摂取することができる。
【0108】フロスティング(糖衣) 焼き菓子に使用するのに適した低カロリーフロスティン
グは表12の成分を用いて製造する:
【0109】
【表12】成分 分量 EPG−4 大さじ15 バター 大さじ5 粉砂糖 カップ10 スキムミルク 大さじ20 バニラ 茶さじ10
【0110】EPG−4とバターと砂糖を十分にかき混
ぜてクリーム状にし、次にスキムミルクとバニラを加
え、この混合物が滑らかで塗りやすくなるまでかき混ぜ
る。
【0111】乳製品のフローズンデザート 融点が約32℃−35℃の本発明のエステル化プロポキ
シル化グリセリン組成物(18重量部)を、慣用の乳製
品ホモジナイザー内でスキムミルク(82重量部)とホ
モジナイズして“フィルドクリーム(filled cream)”
組成物を作る。この“フィルドクリーム”組成物(68
重量部)をコンデンススキムミルク(15部)、砂糖
(15部)または同程度の甘さを与える量のアスパルテ
ームもしくは他の人工甘味料、ゼラチン(0.5部)、
フレーバー(1.0部)、食品用着色剤(0.25部)
と混ぜ合わせて、フローズンデザートミックスを作る。
これを普通のやり方で調理すると低カロリーのフローズ
ンデザートが得られる。
【0112】レーズンクッキー 低カロリーのレーズンクッキーを作るために、砂糖(2
4.3重量部)と転化糖(20.0部)をEPG−5
(13.0部)、全卵(2.0部)、およびバニラ
(0.1部)とかき混ぜてクリーム状にする。次に、小
麦粉(13.7部)、炭酸水素ナトリウム(0.1
部)、燐酸一カルシウム(0.1部)、および塩(0.
1部)の混合物をクリーム状の混合物に小分けして加
え、よく混ぜる。続いて、レーズン(19.0部)をク
ッキードウ混合物に加える。この混合物をボールあたり
約大さじ1杯のドウを含むボールに形作る。油をひいた
クッキーシートの上にドウボールを置き、375℃に予
熱したオーブンで10−15分焼くと、低カロリーのレ
ーズンクッキーが得られる。
【0113】ピーナッツバター 低カロリーのピーナッツバターを作るために、EPG−
4(35.0重量部)をピーナッツフレーバー(2.0
重量部)と混ぜ合わせ、得られた混合物にコーンシロッ
プ固体(12.0部)、塩(1.0部)、および高フル
クトースコーンシロップ(10.0部)をよくかき混ぜ
ながら加える。これらの成分をよくブレンドした後、脱
脂ピーナッツ粉(40.0部)を加え、十分に混ぜ合わ
せると、低カロリーのピーナッツスプレッドが得られ
る。
【0114】パウンドケーキ 低カロリーのパウンドケーキは表13の成分を用いて作
る:
【0115】
【表13】
【0116】EPG−5を含む低カロリーマーガリンを
十分にクリーム状にし、少しずつ砂糖を加え、色が白っ
ぽくなり、ふんわりするまで強くかき混ぜ続ける。1回
に2個ずつ卵を加え、各回ごとによく混ぜる。フレーバ
ーを加える。ケーキ粉を少しずつ加え、滑らかになるま
で十分にかき混ぜる。混合物を3枚の油をひいたパン型
に注ぎ、300℃に予熱したオーブンで約1時間半焼
く。
【0117】ドーナツ 低カロリードーナツは表14の成分を用いて作る:
【0118】
【表14】成分 分量 小麦粉 カップ2 砂糖 カップ1/2 塩 茶さじ1 ベーキングパウダー 茶さじ3 シナモン 茶さじ1/4 おろしたナツメッグ 少量 溶かした低カロリー マーガリン(上記) 大さじ2 スキムミルク カップ1/2 卵、よく泡立てたもの 1個
【0119】乾燥成分を篩にかけ、溶かした低カロリー
マーガリンを加える。卵にスキムミルクを加え、混ぜ
る。かるくこねた後、約1/4インチの厚さにかるくめ
ん棒で伸ばす。ドーナツカッターで切る。
【0120】3−4インチの深さのEPG−3とショー
トニング(部分水素化植物油)の4:1混合物を約36
0°Fの温度に熱する。ときどき裏返しながら、全体が
褐色になるまでドーナツを揚げる。揚げ油から取り出
し、吸収紙の上に置いて余分の油をとる。
【0121】フライドフィッシュ フリッター用練り粉を表15の成分を用いて作る:
【0122】
【表15】 成分 分量 小麦粉 カップ1 1/3 塩 茶さじ1 コショウ 茶さじ1/4 低カロリーマーガリン (上記のように製造 したもの) 大さじ1 卵黄、よくかき混ぜたもの 2個 泡の立たないビール カップ3/4
【0123】ビールを除く全成分を一緒に合わせ、よく
混ぜる。次に絶えずかき混ぜながらビールを少しずつ加
える。使用前に練り粉を包んで3−12時間冷蔵庫で休
ませる。
【0124】小魚または1インチより厚くない魚の小片
をフリッター用練り粉の中に漬け、370°Fに予熱し
た、3−4インチの深さのEPG−5とコーン油の4:
1混合物中でキツネ色になるまで5−8分揚げる。吸収
紙上で余分の油をとる。
【0125】フライドチキン 低カロリーのフライドチキンを作るために、新鮮なブロ
イラー鶏肉を適当な大きさに切りわけ、塩とコショウで
調味し、クラッカー粉をまぶす。10分間そのままにし
ておいて、その後かるく泡立てた卵の中に入れ、再度ク
ラッカー粉をまぶす。3−4インチの深さのEPG−3
と大豆油の2:1混合物中で約350°Fの温度にて約
10−15分間あるいはキツネ色になるまで揚げる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/23 ADN

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリセリンの当量あたりのオキシプロピ
    レン単位の平均数が3−20であり、組成物中の脂肪酸
    アシル基の少なくとも40モル%がC20−C24直鎖飽和
    脂肪酸から誘導されるような脂肪酸アシル基含量を有
    し、そして膨張試験で測定した27℃における固形脂肪
    指数が少なくとも30である、胃腸の副作用に抵抗する
    低カロリー油脂代用品として有用な脂肪酸−エステル化
    プロポキシル化グリセリン組成物。
  2. 【請求項2】 C20−C24直鎖飽和脂肪酸がアラキン
    酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、およびこれらの混合物
    より成る群から選ばれる、請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 脂肪酸アシル基の少なくとも60モル%
    がC20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導される、請求項1
    の組成物。
  4. 【請求項4】 27℃における固形脂肪指数が少なくと
    も40である、請求項1の組成物。
  5. 【請求項5】 50より小さいヨウ素価を有する、請求
    項1の組成物。
  6. 【請求項6】 前記組成物中の脂肪酸アシル基の60モ
    ル%までがカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、パル
    ミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、セトレイン酸、
    ミリスチン酸、パルミトレイン酸、ガドレイン酸、エル
    カ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、ミリス
    トオレイン酸、エレオステアリン酸、アラキドン酸、お
    よびこれらの混合物より成る群から選ばれるC8 −C24
    脂肪酸から誘導される、請求項1の組成物。
  7. 【請求項7】 オリーブ油に比較して20%以下のブタ
    膵臓リパーゼ加水分解率を有する、請求項1の組成物。
  8. 【請求項8】 グリセリンの当量あたり平均少なくとも
    2.5個の脂肪酸アシル基を有する、請求項1の組成
    物。
  9. 【請求項9】 脂肪酸アシル基の少なくとも85%が第
    二エステル結合を介してオキシプロピレン単位に結合さ
    れる、請求項1の組成物。
  10. 【請求項10】 グリセリンの当量あたりのオキシプロピ
    レン単位の平均数が4−16であり、組成物中の脂肪酸
    アシル基の少なくとも60モル%がベヘン酸から誘導さ
    れるような脂肪酸アシル基含量を有し、そして膨張試験
    で測定した27℃における固形脂肪指数が少なくとも4
    0である、胃腸の副作用に抵抗する低カロリー油脂代用
    品として有用な脂肪酸−エステル化プロポキシル化グリ
    セリン組成物。
  11. 【請求項11】 前記組成物中の脂肪酸アシル基の40モ
    ル%までがカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、パル
    ミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、セトレイン酸、
    ミリスチン酸、パルミトレイン酸、ガドレイン酸、エル
    カ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、ミリス
    トオレイン酸、エレオステアリン酸、アラキドン酸、お
    よびこれらの混合物より成る群から選ばれるC8 −C24
    脂肪酸から誘導される、請求項10の組成物。
  12. 【請求項12】 グリセリンの当量あたりのオキシプロピ
    レン単位の平均数が3−20であり、組成物中の脂肪酸
    アシル基の少なくとも40モル%がC20−C24直鎖飽和
    脂肪酸から誘導されるような脂肪酸アシル基含量を有
    し、そして膨張試験で測定した27℃における固形脂肪
    指数が少なくとも30である脂肪酸−エステル化プロポ
    キシル化グリセリン組成物から成る脂肪成分を含む低カ
    ロリー食品。
  13. 【請求項13】 C20−C24直鎖飽和脂肪酸がアラキン
    酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、およびこれらの混合物
    より成る群から選ばれる、請求項12の食品。
  14. 【請求項14】 脂肪酸アシル基の少なくとも60モル%
    がC20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導される、請求項12
    の食品。
  15. 【請求項15】 27℃における固形脂肪指数が少なくと
    も40である、請求項12の食品。
  16. 【請求項16】 脂肪酸−エステル化プロポキシル化グリ
    セリン組成物が50より小さいヨウ素価を有する、請求
    項12の食品。
  17. 【請求項17】 前記組成物中の脂肪酸アシル基の60モ
    ル%までがカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、パル
    ミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、セトレイン酸、
    ミリスチン酸、パルミトレイン酸、ガドレイン酸、エル
    カ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、ミリス
    トオレイン酸、エレオステアリン酸、アラキドン酸、お
    よびこれらの混合物より成る群から選ばれるC8 −C24
    脂肪酸から誘導される、請求項12の食品。
  18. 【請求項18】 前記食品がさらに無脂肪成分を含む、請
    求項12の食品。
  19. 【請求項19】 グリセリンの当量あたりのオキシプロピ
    レン単位の平均数が3−20であり、組成物中の脂肪酸
    アシル基の少なくとも40モル%がC20−C24直鎖飽和
    脂肪酸から誘導されるような脂肪酸アシル基含量を有
    し、そして膨張試験で測定した27℃における固形脂肪
    指数が少なくとも30である脂肪酸−エステル化プロポ
    キシル化グリセリン組成物、および食用トリグリセリド
    から成る、胃腸の副作用に抵抗しかつ食品の製造に有用
    な低カロリー脂肪成分。
  20. 【請求項20】 食用トリグリセリドが獣脂、大豆油、綿
    実油、パーム核油、コーン油、魚油、ラード、乳脂肪、
    オリーブ油、パーム油、落花生油、サフラワー油、カカ
    オ脂、ゴマ油、菜種油、ヒマワリ油、およびこれらの完
    全または部分水素化誘導体、並びにこれらの混合物より
    成る群から選ばれる、請求項19の低カロリー脂肪成分。
  21. 【請求項21】 脂肪酸−エステル化プロポキシル化グリ
    セリン組成物が脂肪成分の少なくとも25重量%を占め
    る、請求項19の低カロリー脂肪成分。
  22. 【請求項22】 胃腸の副作用に抵抗する脂肪成分を含む
    低カロリー食品組成物の調製方法であって、グリセリン
    の当量あたりのオキシプロピレン単位の平均数が3−2
    0であり、脂肪酸−エステル化プロポキシル化グリセリ
    ン組成物中の脂肪酸アシル基の少なくとも40モル%が
    1種以上のC20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるよ
    うな脂肪酸アシル基含量を有し、そして膨張試験で測定
    した27℃における固形脂肪指数が少なくとも30であ
    る脂肪酸−エステル化プロポキシル化グリセリン組成物
    を用いて該食品組成物を調製することから成る方法。
  23. 【請求項23】 グリセリンをグリセリンの当量あたり3
    −20当量のプロピレンオキシドでアルコキシル化して
    プロポキシル化グリセリン組成物を生成し、そして得ら
    れる脂肪酸−エステル化プロポキシル化グリセリン組成
    物が膨張試験で測定して少なくとも30の27℃におけ
    る固形脂肪指数および脂肪酸アシル基の少なくとも40
    モル%がC20−C24直鎖飽和脂肪酸から誘導されるよう
    な脂肪酸アシル基含量を有するように選ばれた、少なく
    とも1種の脂肪酸または脂肪酸均等物で該プロポキシル
    化グリセリン組成物をエステル化することにより得られ
    る、胃腸の副作用に抵抗する脂肪酸−エステル化プロポ
    キシル化グリセリン組成物。
JP5138889A 1992-05-20 1993-05-18 胃腸の副作用に抵抗するエステル化プロポキシル化グリセリン油脂代用品 Pending JPH0698679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88653892A 1992-05-20 1992-05-20
US07/886538 1992-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698679A true JPH0698679A (ja) 1994-04-12

Family

ID=25389220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138889A Pending JPH0698679A (ja) 1992-05-20 1993-05-18 胃腸の副作用に抵抗するエステル化プロポキシル化グリセリン油脂代用品

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0571219B1 (ja)
JP (1) JPH0698679A (ja)
AT (1) ATE151602T1 (ja)
CA (1) CA2096152A1 (ja)
DE (1) DE69309774T2 (ja)
ES (1) ES2100460T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104965A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 脂肪肝予防・改善機能を有する組成物
KR100707041B1 (ko) * 1999-06-15 2007-04-13 베스트푸즈 분자당 옥시알킬렌 그룹의 평균 수가 5 이하인 감소된 칼로리의 지방 모조물

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0667105A1 (en) * 1994-01-12 1995-08-16 Cpc International Inc. Improved frying fats and oils
US5466843A (en) * 1994-04-29 1995-11-14 Arco Chemical Technology, L.P. Process for preparing a C12 -C24 saturated fatty acid esterified alkoxylated polyol
US5597605A (en) * 1995-02-09 1997-01-28 Arco Chemical Technology, L.P. Reduced calorie fat component
US5589217A (en) * 1995-05-11 1996-12-31 Arco Chemical Technology, L.P. Reduced calorie fat component
IN182880B (ja) * 1995-12-13 1999-07-31 Cpc International Inc
US5645881A (en) * 1995-12-13 1997-07-08 Cpc International Inc. Reduced calorie ice cream-type frozen dessert and butter fat mimetics therefor
US6235335B1 (en) * 1995-12-13 2001-05-22 Bestfoods Method of making a reduced calorie reconstituted milk composition
CA2241048C (en) * 1995-12-20 2005-02-22 Bestfoods Fatty acid esterified propoxylated glycerin as frying oil compositions
US7276485B1 (en) 1997-04-21 2007-10-02 The Procter + Gamble Co. Flowable nondigestible oil and process for making
JP2001526543A (ja) * 1997-05-20 2001-12-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 流動性組成物および該流動性組成物の製法
US6562394B1 (en) 1998-05-20 2003-05-13 The Procter & Gamble Co. Flowable nondigestible oil and process for making
US6039998A (en) * 1999-03-04 2000-03-21 Bestfoods Freezable low-calorie spoonable dressing and method for their production
US6361817B1 (en) * 1999-12-17 2002-03-26 Bestfoods Low calorie nut butters
HU0100956D0 (en) 2000-03-06 2001-05-28 Bestfoods Bestfoods Freezable low-calorie spoonable dressings and method for their production
US6495188B2 (en) * 2000-12-13 2002-12-17 Arco Chemical Technology L.P. Plastic and semisolid edible shortening products with reduced trans-fatty acid content
US20030072864A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-17 Sekula Bernard Charles Low calorie oils which develop characteristic flavor notes during frying
US6863908B2 (en) * 2002-04-25 2005-03-08 Unilever Bestfoods, North America Division Of Conopco Inc. Universal sauce base
DE10245623A1 (de) * 2002-09-30 2004-04-08 Clariant Gmbh Ester und Partialester aus mehrwertigen Alkoholen
US20190357558A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 Epogee LLC Blends of esterified propoxylated glycerol and higher melting triglycerides

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849242A (en) * 1986-03-31 1989-07-18 The Dow Chemical Company Method for reducing the available calories in a food composition
JPS6329246A (ja) * 1986-07-10 1988-02-06 イ−ストマン コダツク カンパニ− 展開調節域を有する分析要素
JPH0541588Y2 (ja) * 1986-12-25 1993-10-20
US5175323A (en) * 1988-08-01 1992-12-29 Arco Chemical Technology, L.P. Preparation of esterified propoxylated glycerin by transesterification
US4983329A (en) * 1988-08-26 1991-01-08 Arco Chemical Technology, Inc. Preparation of esterified propoxylated glycerin from free fatty acids
JPH05504062A (ja) * 1990-01-16 1993-07-01 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 低カロリー脂肪代替物質、代替物質の製法およびその前駆体
US5118448A (en) * 1990-10-19 1992-06-02 Arco Chemical Technology, L.P. Process for producing esterified alkoxylated polyols
US5135683A (en) * 1991-03-28 1992-08-04 Arco Chemical Technology, L.P. Process for producing a deprotected alkoxylated polyol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707041B1 (ko) * 1999-06-15 2007-04-13 베스트푸즈 분자당 옥시알킬렌 그룹의 평균 수가 5 이하인 감소된 칼로리의 지방 모조물
JP2002104965A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 脂肪肝予防・改善機能を有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2100460T3 (es) 1997-06-16
DE69309774D1 (de) 1997-05-22
ATE151602T1 (de) 1997-05-15
EP0571219A2 (en) 1993-11-24
DE69309774T2 (de) 1997-07-31
EP0571219A3 (en) 1994-01-12
CA2096152A1 (en) 1993-11-21
EP0571219B1 (en) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0726030B1 (en) Reduced calorie fat component
EP0571219B1 (en) Esterified propoxylated glycerin fat substitute compositions resistant to gastrointestinal side effects
US5589217A (en) Reduced calorie fat component
US5565232A (en) Reduced calorie triglyceride mixtures
US5662953A (en) Reduced calorie triglyceride mixtures
AU663715B2 (en) Low calorie fat substitute
EP0560944B1 (en) Reduced calorie triglyceride mixtures
WO1994008464A1 (en) Quick-setting sandwich biscuit cream fillings
EP0866663B1 (en) Reduced calorie ice cream-type frozen dessert and butter fat mimetics therefor
CZ284536B6 (cs) Způsob přípravy sloučenin připomínajících tuk
US5219604A (en) Use of ester-bridged side chains to suppress caloric availability of fat compounds
US4959465A (en) Low calorie fat mimetics
US5683738A (en) Low calorie fat substitute
WO1991003944A1 (en) Reduced calorie triglycerides in foods
JPH05506988A (ja) 新規固体非消化性脂肪様化合物及びそれを含有した食品組成物
US5612080A (en) Low calorie fat substitute
EP0392798A2 (en) Partially digestible sucrose esters as low calorie fat mimetics
JPH0242041A (ja) 低カロリー脂肪類似物質
US5219605A (en) Siloxy ester derivatives as low calorie fat mimetics
EP0325464A2 (en) Low calorie fat mimetics
Content et al. FATS AND OILS: THEIR ROLE IN FOOD SYSTEMS