JPH0698168A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH0698168A
JPH0698168A JP4269652A JP26965292A JPH0698168A JP H0698168 A JPH0698168 A JP H0698168A JP 4269652 A JP4269652 A JP 4269652A JP 26965292 A JP26965292 A JP 26965292A JP H0698168 A JPH0698168 A JP H0698168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
output
converter
dark current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269652A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Imamura
潤一 今村
Shunsuke Shibusawa
俊介 澁澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4269652A priority Critical patent/JPH0698168A/ja
Publication of JPH0698168A publication Critical patent/JPH0698168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な構成で暗電流補正を正確に実施できる
画像読取装置を提供する。 【構成】 原画を走査読み取りして画像情報を出力する
イメージセンサと、該イメージセンサを駆動制御する駆
動制御部と、該イメージセンサの出力を増幅する増幅手
段と、増幅された該イメージセンサの出力をデジタル画
像信号に変換するA/D変換器と、該A/D変換器によ
り得られるデジタル画像信号を記憶する画像メモリとを
備えてなる画像読取装置において、前記デジタル画像信
号をデータ変換する複数のデータ変換テーブルを設け、
かつ該複数のデータ変換テーブルのうちのひとつを、前
記イメージセンサの遮光領域に対応するデジタル画像信
号により選択する選択手段を設けて、複雑・高価な回路
をもちいることなく、正確な暗電流補正を行えるように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイメージセンサによる写
真フィルム等の原画を読み取る画像読取装置に関し、特
にイメージセンサより出力される画像信号の暗電流補正
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的な写真撮影において、被写体の青
(B)、緑(G)、赤(R)(以下、それぞれ単にB,
G,Rと記載する)の3原色の平均反射率は略一定であ
ることが経験則として知られている。そこで、従来の写
真焼付装置では、写真原画の全面積の平均透過濃度(L
ATD)を測定し、測定された平均透過濃度に基づいて
写真焼付における露光量を決定することによって、印画
紙のB,G,R各色感光層に与える露光量を一定値に制
御し、カラーバランスの良好な写真印画を作成するよう
にしている(通常、LATD制御と呼ばれる)。
【0003】LATD制御では、被写体において輝度分
布や色分布の偏りがある場合、適正な写真印画が得られ
難いという欠点がある。こうした写真原画はサブジェク
トフェリアと呼ばれ、特に、被写体の輝度分布の偏りを
原因とするものはデンシティフェリア、色分布の偏りを
原因とするものはカラーフェリアと呼ばれている。近年
の高性能写真焼付装置では、サブジェクトフェリアのあ
る原画についても適正な焼付露光を得るために、ネガ画
像を細かい画素に分割して、各画素ごとの画像特性値
(例えば、光学透過濃度や光学透過率など)を測定し、
その測定結果に基づいて露光量を決定したり、あるいは
その測定結果に基づいてLATDで決定される露光量に
対する補正量を決定することを行っている。このような
装置は一般にスキャナと呼ばれている。
【0004】スキャナは、例えば、特開昭56-23936号公
報、特公昭56-2691 号公報のようにネガ画像(原画)を
分割して個別に画像特性値を得、得られた各分割画像特
性値から当該ネガ画像に対する適切な露光量を求めるよ
うにしている。あるいは、最初から望ましい形状に画面
分割して個別に画像特性値を得るのではなく、ネガ画像
のほぼ全面の画像情報を画像入力手段により、2次元的
に(望ましくは略均等に分割した画素単位で)標本化し
て画像特性値を測定し、当該画素毎の特性値を画面分割
の形状に基づいて適宜組み合わせて、各分割領域の画像
特性値を求めてもよい。
【0005】ところで、写真フィルム等の原画の読み取
りにおいては、CCD(電荷結合素子)を始めとするイ
メージセンサが多用されている。これは、イメージセン
サが、高速、高精度かつ安価であり、しかもデジタル処
理に好適な撮像手段であるためである。ところが、イメ
ージセンサの出力には、センサ内部で発生する暗電流に
よるノイズ成分が含まれており、画像読み取り時のS/
N比を不安定に変動させる傾向を有している。このた
め、近年市販されているイメージセンサは、投影された
画像を光電変換する光電変換領域とは別に、遮光領域を
意図的に設けることにより、このノイズ成分を除去でき
るようになっているものが多い。即ち、この遮光領域か
ら出力される信号は、イメージセンサ上に投影された画
像の情報ではなく、センサ内部で発生した暗電流による
信号であるから、この信号によるノイズ成分を検出・保
持して、撮像領域に投影された原画像の画像信号から差
し引くことにより、暗電流補正が行えるように構成され
ている。
【0006】従って、従来の暗電流補正は、遮光領域の
データをサンプルホールド回路で保持し、このサンプル
ホールド回路の出力と画像信号を減算回路に入力して、
画像信号から暗電流成分を減算するようになっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の補正手段は、アナログ処理によって高精度な補正を
行うために、サンプルホールド回路などの構成が複雑に
なるうえ、温度特性の良い高価な部品を使用しなければ
ならなかった。本発明は上記の点に鑑み、簡易な構成で
暗電流補正を実施することが可能な画像読取装置を提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めこの発明の第1の構成は、原画を走査読み取りして画
像情報を出力するイメージセンサと、該イメージセンサ
を駆動制御する駆動制御部と、該イメージセンサの出力
を増幅する増幅手段と、増幅されたイメージセンサの出
力をデジタル画像信号に変換するA/D変換器と、該A
/D変換器により得られるデジタル画像信号を記憶する
画像メモリとを備えてなる画像読取装置において、前記
デジタル画像信号をデータ変換する複数のデータ変換テ
ーブルを設け、かつ該複数のデータ変換テーブルのうち
のひとつを、前記イメージセンサの遮光領域に対応する
デジタル画像信号により選択する選択手段を設けて、複
雑なアナログ回路を用いることなく暗電流補正を行える
ようにしたものである。
【0009】また、この発明の第2の構成は、原画を走
査読み取りして色別の画像情報を出力するイメージセン
サと、該イメージセンサを駆動制御する駆動制御部と、
該イメージセンサの出力を増幅する増幅手段と、増幅さ
れたイメージセンサの出力をデジタル画像信号に変換す
るA/D変換器と、該A/D変換器により得られるデジ
タル画像信号を記憶する画像メモリとを備えてなる画像
読取装置において、前記デジタル画像信号をデータ変換
する複数のデータ変換テーブルを設け、かつ前記複数の
データ変換テーブルのひとつを、前記イメージセンサの
遮光領域に対応する色別のデジタル画像信号により選択
する選択手段を設けて、前記増幅手段における各色の増
幅率が異なる場合でも正確な暗電流補正を行えるように
したものである。
【0010】
【作用】読み取り部にセットした原画を、カラーフィル
タを介してイメージセンサの受光面に結像させ、走査読
み取りする。この時、イメージセンサは駆動制御部によ
り走査タイミングなどが制御され、イメージセンサの出
力は信号処理部(増幅手段)により色分離及び増幅処理
されて色別の画像情報がA/D変換器に入力される。こ
の信号は、A/D変換器によりデジタル画像信号に変換
された後、データ変換テーブルを介して暗電流成分を除
去されて画像メモリに記憶される。ここで、データ変換
テーブルは複数のテーブルからなっており、イメージセ
ンサの遮光領域に対応するデジタル画像信号により、そ
のうちのひとつが適宜選択される。即ち、遮光領域の暗
電流信号に相当する出力が、適宜の変換テーブルにより
オフセット量として補正される。これにより、暗電流信
号を保持するサンプルホールド回路などを使用すること
なく、暗電流補正を行うことが可能となる。また、変換
テーブルの選択を、走査読み取りする色毎に実施すれ
ば、各色の増幅度が異なる場合でも、各色の増幅率に応
じた暗電流補正が正確に行われる。
【0011】
【実施例】以下、この発明を添付の図面に示す実施例に
基づいて説明する。まず、写真原画の画像読み取り部を
図5(a)の斜視図にて説明する。図において、ネガマ
スクNにセットされたフィルムF上の原画Iは、ミラー
ボックスMを介して光源Kで照明され、レンズLによ
り、イメージセンサ1の撮像面に結像されるようになっ
ている。
【0012】次に、本願画像読取装置の第1実施例を示
す図1のブロック図により説明する。図において、写真
原画を走査読み取りするイメージセンサ1(2次元CC
D)は、イメージセンサ駆動制御部2によって駆動制御
され、前記原画Iの光電変換画像情報を出力できるよう
になっている。特に、カラー画像処理用の画像読取装置
においては、該イメージセンサ1の受光面上には、例え
ば、図6のようにストライプフィルタが配置されてお
り、B(青)、G(緑)、R(赤)各色のフィルタ下に
存する光電変換素子ごとに受光量に比例した電荷を色別
に出力できるようになっている。ここで、イメージセン
サ1のカラーフィルタの構成は、図6に特定されるもの
でなく、例えば、市松模様のフィルタなどであってもよ
いことはもちろんである。
【0013】3は信号処理部(増幅手段)で、該信号処
理部3は、イメージセンサ1から出力されるB、G、R
3色混在の画像信号を各色別に分離し、分離された画像
信号を増幅処理して原色別の画像情報出力として別々に
出力できるように構成されている。さらに、該信号処理
部3から出力された各色別信号は、アナログスイッチ4
を経て、A/D変換器5によってデジタル画像信号に変
換されるようになっている。ここで、原画の原色別の画
像情報を採取するには、例えば、第1フィールドでB、
第2フィールドでG、第3フィールドでRという具合
に、各色画像データを画面毎に採取するとよい。本実施
例では、イメージセンサ駆動制御部2からフィールド切
り換え信号がアナログスイッチ4に入力され、各フィー
ルド毎に入力信号のひとつが選択されるように構成され
ており、信号処理部3で色分離、増幅された画像信号は
アナログスイッチ4においてフィールド毎にB、G、R
が順に切り換えられてA/D変換器5に入力される。
【0014】61は暗電流補正のためのデータ変換テー
ブルで、A/D変換器5と画像メモリ7の間に設けられ
ている。該データ変換テーブル61は、入力値(A/D
変換器5の出力)を暗電流成分のレベル(以下、オフセ
ット量という)に応じて、シフトして出力する複数のテ
ーブルT0 、T1 ・・・TN からなり、各テーブル
0 、T1 〜TN のうちいずれを用いるかが、CPU
(選択手段)8によって選択可能になっている。この構
成によれば、A/D変換器5からのデジタル画像信号に
重畳する暗電流成分は、オフセット量に応じて適宜使用
するテーブルを変更することにより、キャンセルするこ
とができる。ここで、どのテーブルを選択するかは、予
めオフセット量0のテーブルを用いてデータを採取し、
その時の遮光領域のデータを参照して決定する。
【0015】こうした暗電流成分を検出する遮光領域
は、CCDによっては製造段階から予め形成されている
ものもあり、その場合にはその遮光エリアのデータを使
用することができる。また、写真焼付装置におけるスキ
ャナにおいては、CCDの受光面と、実際に撮像したい
ネガフィルム画像の投影領域は、図5(b)の説明図で
示すように完全に一致しているわけではなく、多少のマ
ージンエリアを上下左右に有している。ネガフィルム撮
像の場合、このマージンエリアは、フィルムを固定する
ネガマスクにより遮光されている領域であるから、この
エリアを遮光領域として暗電流補正に使用することがで
きる。
【0016】暗電流成分のない理想状態では、遮光領域
の出力は0になるはずであるが、実際には暗電流成分を
含むため、例えば、「A/D変換出力値=2」といった
結果を得ることとなる。この暗電流成分(=2)をキャ
ンセルするには、CPU8によって、オフセット量2の
テーブル選択信号を出力すればよい。以降は、このテー
ブルT2 を介してデータ取り込みを行うようにすれば、
画像メモリ7には、暗電流成分のキャンセルされたデー
タが格納され、正確な画像の読み取りが実施できる。
【0017】尚、CCD(電荷結合素子)などのイメー
ジセンサの暗電流は周囲温度によって大きく変化するこ
とが知られている。そのため、暗電流補正は、各画像の
サンプルに際して、リアルタイムで行うことが望まし
い。本実施例では、各画像サンプルごとに、その時の遮
光領域データ(あらかじめCCDに形成された遮光領
域、またはネガマスクに対応する部位のサンプルデー
タ)を参照し、その遮光領域データが0でないならば、
適宜の補正を加える処理を行っている。すなわち、例え
ば、上記のようにオフセット量2のテーブルを使ってデ
ータ取り込みを行っている時に、遮光領域データが1に
なった場合、実際のオフセットレベルは3に変わったこ
とになるので、以降の画像サンプルでは、オフセット量
3のテーブルT3 を用いるように、テーブル選択を変更
するようになっている。
【0018】尚、前記の実施例においては、データ変換
テーブルを、A/D変換器の出力画像データをオフセッ
ト量に応じてシフトさせるリニアテーブルで構成した場
合を説明したが、例えば、写真焼付装置においては、採
取した画像データを対数変換して濃度値へ変換する濃度
変換用対数テーブルを使用することが多い。このような
場合も、該対数テーブルに対して、オフセット量に応じ
てそのデータをシフトさせたテーブルを用いることによ
り、暗電流成分を除去した所望の濃度値を得ることがで
きる。また、同様にリニアテーブルと濃度変換用対数テ
ーブルを並列して使用するような場合(例えば、特願平
3−129708号)においても、本発明は適用可能で
ある。
【0019】次に、図2のブロック図で示す第2実施例
について説明する。この第2実施例では、画像メモリ7
とそれを読み出し処理するCPU8との間に、変換テー
ブル62が配置されている。変換テーブル62の内容
は、例えば、図4のように第1実施例と同様のものを使
用することができる。この構成では、オフセット補正が
なされていない画像データが画像メモリ7に格納される
ことになるが、画像データの処理時に、CPU8で読み
出す際に、テーブルT0 〜TNのいずれかを介して読み
出すことにより、オフセット量がキャンセルされるよう
になっている。ここで、テーブルの選択方法などは第1
実施例と全く同じであり、暗電流補正についても同様の
効果が得られる。
【0020】次に、図3のブロック図で示す第3実施例
について説明する。この第3実施例では、データ変換テ
ーブル63のテーブルT0 〜TN が、ラッチ回路9によ
って自動選択できるようになっている。
【0021】即ち、イメージセンサ駆動制御部2でイメ
ージセンサの遮光領域(予めCCDに形成された遮光領
域、またはネガマスク部に対応する部位など)の読み出
しタイミング信号をトリガ信号として使用し、その時の
A/D変換器5の出力をラッチ回路9で保持するように
なっている。このラッチされたデータは、遮光領域の出
力データに対応しているので、このラッチデータに見合
うオフセット量のテーブルが自動的に選択されて、所望
の暗電流補正を行うことができる。この第3実施例で
は、テーブル選択がCPUを介さずに行われるので、ソ
フト的な処理を必要とせず、高速化が可能となる。
【0022】ところで、上記した第1〜第3実施例にお
ける信号処理部3の増幅処理では、サンプル色毎にゲイ
ン(増幅率)が異なる場合がある。つまり、前記信号処
理部3における画像信号の増幅処理は、各色別出力のダ
イナミックレンジを十分とるため、A/D変換器5の入
力電圧範囲に適切にマッチさせるために行われる。とこ
ろが、イメージセンサ1から出力されるB、G、Rの信
号出力レベルはまちまちであるから、各色毎に増幅率も
異なってくる。従って、画像信号に重畳される暗電流ノ
イズ成分もこの増幅処理を受けることにより、その信号
レベルが各色ごとに変わってしまう。このため、暗電流
補正を正確に行うには、補正量を各色毎に切り換える必
要がある。
【0023】そこで、上記第1、第2実施例において、
CPU8はイメージセンサ駆動制御部2からの情報によ
り、サンプルフィールドにおけるB、G、R各色の切り
換え信号を検知し、各色毎に異なる暗電流成分に応じ
て、データ変換テーブル61、62のテーブルを各色毎
に切り換えることができるようになっている。第3実施
例では、B、G、R各色のサンプルフィールドに入った
のちに、暗電流成分のデータをラッチするようにし、こ
のラッチデータによりテーブルを切り換えて、所望の暗
電流補正処理を行う。尚、イメージセンサ1は2次元C
CDに限るものではなく、例えば、ラインセンサ(1次
元CCD)を機械的に走査して、2次元画像を得るよう
な構成であってもよい。
【0024】
【発明の効果】上記のようにこの発明の第1の構成は、
原画を走査読み取りして画像情報を出力するイメージセ
ンサと、該イメージセンサを駆動制御する駆動制御部
と、該イメージセンサの出力を増幅する増幅手段と、増
幅されたイメージセンサの出力をデジタル画像信号に変
換するA/D変換器と、該A/D変換器により得られる
デジタル画像信号を記憶する画像メモリとを備えてなる
画像読取装置において、前記デジタル画像信号をデータ
変換する複数のデータ変換テーブルを設け、かつ該複数
のデータ変換テーブルのうちのひとつを、前記イメージ
センサの遮光領域に対応するデジタル画像信号により選
択する選択手段を設けているので、サンプルホールド回
路などを用いることなく、撮像領域に対応する画像信号
から、遮光領域に対応する暗電流信号をデータ変換によ
って差し引き、暗電流補正を行うことができる。
【0025】また、この発明の第2の構成では、イメー
ジセンサの遮光領域に対応する色別のデジタル画像信号
により、複数のデータ変換テーブルのうちのひとつを選
択するように構成しているので、イメージセンサから出
力された画像情報出力が、色毎に増幅率の異なる場合で
も、正確な暗電流補正を行うことができる。
【0026】この結果、高価なハードウエアを用いるこ
となく、簡易な構成で正確な暗電流補正を実施する画像
読取装置を提供できるという優れた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願装置の第1実施例のブロック図である。
【図2】本願装置の第2実施例のブロック図である。
【図3】本願装置の第3実施例のブロック図である。
【図4】データ変換テーブルの説明図である。
【図5】(a)写真原画の画像読み取り部を示す斜視図
である。 (b)イメージセンサの受光面における原画投影像と遮
光領域の関係を示す説明図である。
【図6】イメージセンサのカラーフィルタの構成例であ
る。
【符号の説明】
1 イメージセンサ 2 イメージセンサ駆動制御部 3 信号処理部 4 アナログスイッチ 5 A/D変換器 61、62、63 データ変換テーブル 7 画像メモリ 8 CPU(選択手段) 9 ラッチ回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原画を走査読み取りして画像情報を出力
    するイメージセンサと、該イメージセンサを駆動制御す
    る駆動制御部と、該イメージセンサの出力を増幅する増
    幅手段と、増幅されたイメージセンサの出力をデジタル
    画像信号に変換するA/D変換器と、該A/D変換器に
    より得られるデジタル画像信号を記憶可能な画像メモリ
    とを備えてなる画像読取装置において、前記デジタル画
    像信号をデータ変換する複数のデータ変換テーブルを設
    け、かつ前記イメージセンサの遮光領域に対応する前記
    デジタル画像信号により、該複数のデータ変換テーブル
    のうちのひとつを選択する選択手段を設けたことを特徴
    とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 原画を走査読み取りして色別の画像情報
    を出力するイメージセンサと、該イメージセンサを駆動
    制御する駆動制御部と、該イメージセンサの出力を増幅
    する増幅手段と、増幅されたイメージセンサの出力をデ
    ジタル画像信号に変換するA/D変換器と、該A/D変
    換器により得られるデジタル画像信号を記憶可能な画像
    メモリとを備えてなる画像読取装置において、前記デジ
    タル画像信号をデータ変換する複数のデータ変換テーブ
    ルを設け、かつ前記イメージセンサの遮光領域に対応す
    るデジタル画像信号により、前記イメージセンサから出
    力される色別に前記複数のデータ変換テーブルのひとつ
    を選択する選択手段を設けたことを特徴とする画像読取
    装置。
JP4269652A 1992-09-11 1992-09-11 画像読取装置 Pending JPH0698168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269652A JPH0698168A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269652A JPH0698168A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698168A true JPH0698168A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17475338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269652A Pending JPH0698168A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698168A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056298A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Citizen Watch Co., Ltd. 露光装置
JP2008154234A (ja) * 2003-07-28 2008-07-03 Asml Holding Nv デバイスでの暗電流の補償方法およびシステム、リソグラフィ装置の波面収差の補正方法およびシステム
JP2008236787A (ja) * 2008-05-07 2008-10-02 Sony Corp 固体撮像装置及びその固定パターン雑音除去方法
CN100445099C (zh) * 2003-12-12 2008-12-24 西铁城控股株式会社 曝光设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008154234A (ja) * 2003-07-28 2008-07-03 Asml Holding Nv デバイスでの暗電流の補償方法およびシステム、リソグラフィ装置の波面収差の補正方法およびシステム
WO2005056298A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Citizen Watch Co., Ltd. 露光装置
JPWO2005056298A1 (ja) * 2003-12-12 2007-07-05 シチズンホールディングス株式会社 露光装置
CN100445099C (zh) * 2003-12-12 2008-12-24 西铁城控股株式会社 曝光设备
US7570388B2 (en) 2003-12-12 2009-08-04 Citizen Holdings Co., Ltd. Exposure device
JP4864458B2 (ja) * 2003-12-12 2012-02-01 シチズンホールディングス株式会社 露光装置
JP2008236787A (ja) * 2008-05-07 2008-10-02 Sony Corp 固体撮像装置及びその固定パターン雑音除去方法
JP4605247B2 (ja) * 2008-05-07 2011-01-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその固定パターン雑音除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845551A (en) Method for correcting color photographic image data on the basis of calibration data read from a reference film
US5377019A (en) Document reading apparatus having a function of determining effective document region based on a detected data
JP2001169050A (ja) 多数の異なるセンサ領域を有するフォトセンサアレイ
JPH0698168A (ja) 画像読取装置
JP3783817B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP3501960B2 (ja) 画像表示制御装置及び方法
JP3549413B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH07327130A (ja) 画像読取装置
JPH09307700A (ja) 撮像装置
JP3034081B2 (ja) 写真焼付装置
JP3352112B2 (ja) 画像情報処理装置
JP3313141B2 (ja) カラー画像情報処理方法
JPH0570136B2 (ja)
Milch Line illumination system and detector for film digitization
JP2000134498A (ja) 画像処理方法および装置
JP3184684B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4204673B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2002044442A (ja) シェーディング補正方法およびこれを用いる画像処理装置
JPH07203134A (ja) カラー画像信号の変換方法および変換装置
Milch High-Resolution Digitization Of Photographic Images With An Area Charge-Coupled Device (Ccd) Imager
JPH0635090A (ja) 画像処理装置
JPH0659355A (ja) 画像読取装置
JPH05341410A (ja) 画像情報処理装置
JPH08271966A (ja) フィルムスキャナ装置
JPH03234181A (ja) 画像読取装置