JPH069277Y2 - 引違い窓の一部開放施錠装置 - Google Patents

引違い窓の一部開放施錠装置

Info

Publication number
JPH069277Y2
JPH069277Y2 JP1988117402U JP11740288U JPH069277Y2 JP H069277 Y2 JPH069277 Y2 JP H069277Y2 JP 1988117402 U JP1988117402 U JP 1988117402U JP 11740288 U JP11740288 U JP 11740288U JP H069277 Y2 JPH069277 Y2 JP H069277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
window frame
engaged
engaging part
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988117402U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239083U (ja
Inventor
実 斉藤
孝 速水
美智麿 三井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1988117402U priority Critical patent/JPH069277Y2/ja
Publication of JPH0239083U publication Critical patent/JPH0239083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069277Y2 publication Critical patent/JPH069277Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本案は、引違い窓において障子を一部開放した状態に施
錠する装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の一部開放施錠装置として、引違い障子の
一対の召合わせ框の一方に取付けたクレセント掛け金具
と、他方に取付けた受け金具とからなるクレセント錠に
おいて、その受け金具に複数の受け部を障子の移動方向
に適宜間隔をあけて並設し、使用において障子を一部開
放した状態でクレセント掛け金具をいずれかの受け部に
係止するものが提案されたが、この従来装置は、一部開
放スペースの範囲で互いに施錠連結された一対の障子が
左右移動自在であるため、風で障子が左右に動いて左右
縦枠に当り衝突音を発する欠点があり、しかも十分な換
気を得るために障子の左右両側を開放した場合は、障子
を一側に寄せると他側が広く開放してしまい、泥棒の侵
入を許すことになる難点があった。
これを改善するため、さらに、一方の障子の上框又は下
框に掛け金具を取付けると共に窓の上枠又は下枠に上記
掛け金具が係止すべき複数の係止孔を障子の移動方向に
適宜間隔をあけて並設し、他方の障子の縦框に該障子を
窓枠に閉成状態にロックする錠を設け、使用において上
記他方の障子を閉成状態にロックした状態で、上記一方
の障子を一部開放した状態でその掛け金具をいずれかの
係止孔に係止するものが提案された。しかし、後者の従
来装置も、実際の使用において施錠操作を2個所で行わ
なければならない操作上の不便があり、しかも十分な換
気を得るため障子の左右両側を開放することは不可能で
あった。
(考案が解決しようとする課題) 本案は、簡便な施錠操作で施錠でき、しかも障子が左右
に動くことによる衝突音の発生がなく且つ十分な換気が
可能な一部開放施錠を実現することを課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本案は、
内障子の召合わせ部もしく
はその近傍に、障子がわ係合部及び窓枠がわ係合部の両
係合部を有するロック部材を取付けると共に、外障子の
横框に上記障子がわ係合部が係合可能の複数の障子がわ
被係合部を、窓横枠に上記窓枠がわ係合部が係合可能の
複数の窓枠がわ被係合部をそれぞれ障子の移動方向に適
宜間隔をあけて並設し、 上記ロック部材は、傾斜案内面を有するロック板収納室
を形成し、該収納室の斜め下端部に開口を開設したケー
スの該収納室内に、上記傾斜案内面に接する傾斜スライ
ド面を有し、斜め下端部から障子がわ係合部及び窓枠が
わ係合部を突出したロック板を上記傾斜案内面に沿って
摺動自在に嵌入して成り、 上記ロック部材が、その障子がわ係合部を上記障子がわ
被係合部に、その窓枠がわ係合部を上記窓枠がわ被係合
部に同時的にそれぞれ係脱できるように、進退自在に取
付けられた、 構造としてある。以下図面を参照して本案の実施例を説
明する。
(実施例) 第1、2図において、上、下横枠(2)、(3)及び左、右縦
枠(4)、(5)からなり窓枠(1)に、内障子(6)及び外障子
(7)を引違い状態に嵌め、その一方の内障子(6)は、上、
下横框(8)、(9)及び左、右縦框(10)、(11)からなる框枠
にガラス(12)を嵌めてなり、他方の外障子(7)は、上、
下横框(13)、(14)及び左、右縦框(15)、(16)からなる框
枠にガラス(17)を嵌めてなり、このような内障子(6)の
召合わせ框(左縦框)(10)の下端部左側面に、ロック板
を内蔵したケース(18)をビス(32)…により固定すると共
に、外障子(7)の下横框(14)の室内側面に、障子閉成時
の上記ロック板ケース(18)に対応する位置から左方へ延
長する長方形の障子がわ被係合板(19)を、又窓下横枠
(3)上に、同じく障子閉成時の上記ロック板ケース(18)
に対応する位置から左方へ延長する長方形の窓枠がわ被
係合板(20)をそれぞれ配設してある。
上記ロック板の構造は次のようである。上記ケース(18)
は矩形の扁平箱状体で、その内部に第4、5図示のよう
に右上方から左斜め下方へ傾斜する互いに平行の傾斜案
内面(21)、(22)を有するほぼ平行四辺形状の扁平なロッ
ク板収納室(23)を形成すると共に、該収納室(23)の斜め
下端部に、上記障子がわ被係合板(19)に対面する障子が
わ開口(24a)、これと連続して上記窓枠がわ被係合板(2
0)に対面する窓枠がわ開口(24b)をそれぞれ開設し、こ
の収納室(23)内に、その平行傾斜案内面(21)、(22)に接
する平行傾斜スライド面(26)、(27)を有するロック板(2
5)を上記傾斜案内面(21)、(22)に沿って摺動自在に嵌入
すると共に、該ロック板(25)の斜め下端部からほぼ三角
板の障子がわ係合部(28a)及び窓枠がわ係合部(28b)をほ
ぼ2又状に突出し、該ロック板(25)の斜め摺動時に上記
障子がわ係合部(28a)は上記障子がわ開口(24a)から、上
記窓枠がわ係合部(28b)は上記窓枠がわ開口(24b)からそ
れぞれ進退できるようにしてある。(29)はロック板(25)
の板面上部に突設した操作ピンで、第3図示のようにケ
ース(18)の前面に開設された上記傾斜案内面(21)、(22)
と平行の長孔(30)を貫通してケース外に突出し、突出端
にツマミ(31)を取付けてある。
上記障子がわ被係合板(19)は、第3図示のように長方形
の被係合板本体(33)とその裏側に固定された横断面L字
状の底板(34)とからなり、その板本体(33)に被係合部と
して上記障子がわ係合部(28a)が係脱可能の被係合孔(3
5)の多数個を障子の移動方向に小間隔をあけて一列に開
設したもので、この被係合板(19)を外障子下横框(14)
に、その底板(34)を埋設した状態で、係止部(36)、(37)
により係止してある。
上記窓枠がわ被係合板(20)は、長方形の板に被係合部と
して上記窓枠がわ係合部(28b)が係脱可能の被係合孔(3
8)の多数個を上記障子がわ被係合孔(35)…と等ピッチで
障子の移動方向に小間隔をあけて一列に開設したので、
この被係合板(20)をビス(39)により窓下横枠(3)上に固
定してある。
上記ロック板(25)を被係合孔(35)、(38)との係脱状態に
保持する手段として、第4、5図示のように上記ロック
板ケース(18)内の上部に保持爪(40)を軸(41)により摺動
自在に支持すると共に、該保持爪(40)の爪先部をバネ(4
2)により常時ロック板(25)の傾斜スライド面(26)に圧接
させ、この保持爪(40)の中間部に突設した操作ピン(43)
(バネ受けを兼ねる)を第3図示のようにケース(18)の
前面に開設された弧状長孔(44)を貫通してケース外に突
出してあり、一方ロック板(25)の傾斜スライド面(26)
に、該ロック板(25)を上記被係合孔(35)、(38)に係合す
べく斜め下方へ進出させた時及び上記被係合孔(35)、(3
8)から離脱すべく上方へ後退させた時にそれぞれ上記保
持爪(40)の爪先部に対応する位置に係止孔(45)、(46)を
それぞれ形成した構造を備える。
(47)は内、外障子(6)、(7)を施錠する通常のクレセント
錠である。
次に上例の作用を操作と共に説明する。第6図(イ)に
示すように内障子(6)の右側を一部開放して施錠する場
合は、まずクレセント錠(47)を外し、次に本施錠装置に
おいて、保持爪操作ピン(43)を第3図斜め左上方へ押し
て保持爪(40)をロック板(25)との係止から外した状態
で、ロック板操作ピン(29)を第3図斜め右上方へ押せば
ロック板(25)が被係合孔(35)、(38)から離脱して斜め右
上方に後退し、最終後退位置で保持爪(40)が第5図示の
ように係止孔(45)に係止してロック板(25)をその位置に
保持する。次に、内障子(6)を左方へ移動させ、所望幅
に一部開放した後、保持爪操作ピン(43)の操作により保
持爪(40)をロック板(25)との係止から外した状態で、ロ
ック板操作ピン(29)を第3図斜め左下方へ押してロック
板(25)を斜め左下方へ進出させれば、障子がわ係合部(2
8a)が障子がわ開口((24a)を経て障子がわ被係合板(19)
の対応する新たな被係合孔(35)に、又窓枠がわ係合部(2
8b)が窓枠がわ開口(24b)を経て窓枠がわ被係合板(20)の
対応する新たな被係合孔(38)にそれぞれ同時に係合し、
それにより内、外障子(6)、(7)がその内障子右側を一部
開放した状態で左右移動不能に施錠される。
外障子(7)の左側を一部開放して施錠する場合は、上例
と同様にクレセント錠(47)を外した後、本施錠装置にお
いて上例と同じく保持爪(40)をロック板(25)との係止か
ら外した状態でロック板(25)を後退させ、次に外障子
(7)を右方へ移動させ、所望幅に一部開放した後、上例
と同じくロック板(25)を進出させると障子がわ係合部(2
8a)が対応する新たな被係合孔(35)に、窓枠がわ係合部
(28b)が元の被係合孔(38)にそれぞれ同時に係合して施
錠される。
第6図(ロ)に示すように内、外障子(6)、(7)の左右両
側をそれぞれ一部開放して施錠する場合は、まず(イ)
図の場合と同様にクレセント錠(47)を外した後ロック板
(25)を後退させ、内障子(6)を左方へ移動させて右側を
一部開放したら、次に外障子(7)を右方へ移動させて左
側を一部開放し、次に(イ)図の場合と同じくロック板
(25)を進出させると、障子がわ及び窓枠がわ係合部(28
a)、28b)がそれぞれ対応する新たな被係合孔(35)、(38)
に係合して両側一部開放の状態で左右移動不能に施錠さ
れる。
なお、本案の装置は、障子の上部に装備することもで
き、又必要によっては障子の上下部に装備することもあ
る。
(考案の効果) 本案の引違い窓の一部開放施錠装置によれば、1つのロ
ック部材を進退操作するだけで内、外両障子を一部開放
状態で且左右移動不能の状態に施錠することができ、そ
れにより簡便かつ軽い施錠操作で、衝突音のない一部開
放施錠を行うことができしかも、障子の左右両側を開放
して施錠できるから、泥棒の侵入阻止と相まって十分な
換気を得ることも可能となり、ロック部材も小さく、機
構も単純で破損しにくく、安価に提供できるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施の一例を示し、第1図は引違い窓の一
部切欠正面図、第2図は第1図のII−II線一部省略拡大
断面図、第3図は第1図のIII−III線拡大断面図、第4
図はロック板内蔵ケースのロック板進出時の拡大縦断正
面図、第5図は同上ロック板後退時の拡大縦断正面図、
第6図(イ)、(ロ)は障子の一部開放状態の各略線正
面図である。 1……窓枠、3……下横枠、6……内障子、7……外障
子、10……召合わせ框、14……下横框、18……ケー
ス、21、22……傾斜案内面、23……ロック板収納
室、24a、24b……開口、25……ロック板、26、27
……傾斜スライド面、28a……障子がわ被係合孔、28b…
…窓枠がわ係合部、35……障子がわ被係合孔、38……窓
枠がわ被係合孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 速水 孝 東京都江東区木場2丁目7番23号 新日軽 株式会社内 (72)考案者 三井田 美智麿 大阪府東大阪市菱屋西5丁目11―32 (56)参考文献 実公 平5−2769(JP,Y2) 実公 昭59−26057(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内障子の召合わせ部もしくはその近傍に、
    障子がわ係合部及び窓枠がわ係合部の両係合部を有する
    ロック部材を取付けると共に、外障子の横框に上記障子
    がわ係合部が係合可能の複数の障子がわ被係合部を、窓
    横枠に上記窓枠がわ係合部が係合可能の複数の窓枠がわ
    被係合部をそれぞれ障子の移動方向に適宜間隔をあけて
    並設し、 上記ロック部材は、傾斜案内面を有するロック板収納室
    を形成し、該収納室の斜め下端部に開口を開設したケー
    スの該収納室内に、上記傾斜案内面に接する傾斜スライ
    ド面を有し、斜め下端部から障子がわ係合部及び窓枠が
    わ係合部を突出したロック板を上記傾斜案内面に沿って
    摺動自在に嵌入して成り、 上記ロック部材が、その障子がわ係合部を上記障子がわ
    被係合部に、その窓枠がわ係合部を上記窓枠がわ被係合
    部に同時的にそれぞれ係脱できるように、進退自在に取
    付けられた、 引違い窓の一部開放施錠装置。
JP1988117402U 1988-09-08 1988-09-08 引違い窓の一部開放施錠装置 Expired - Lifetime JPH069277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988117402U JPH069277Y2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 引違い窓の一部開放施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988117402U JPH069277Y2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 引違い窓の一部開放施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239083U JPH0239083U (ja) 1990-03-15
JPH069277Y2 true JPH069277Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=31360833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988117402U Expired - Lifetime JPH069277Y2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 引違い窓の一部開放施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069277Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241871A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sankyo Tateyama Aluminium Inc サブロック装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108756547B (zh) * 2018-04-19 2023-08-08 广东欧内德门窗有限公司 一种推拉窗用防盗器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522871Y2 (ja) * 1991-07-02 1997-01-16 王子製紙株式会社 ジェット式コーターヘッドの塗布幅調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241871A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sankyo Tateyama Aluminium Inc サブロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239083U (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH069277Y2 (ja) 引違い窓の一部開放施錠装置
US4407539A (en) Latch for sliding glass door
JPH0319913Y2 (ja)
WO2002033204A1 (en) A restrictor device
JP2537622Y2 (ja) 網戸の外れ止め装置
JP3724161B2 (ja) シャッターの錠装置
JP3911679B2 (ja) シャッターの錠装置及びその錠装置を備えたシャッター
JPH0137095Y2 (ja)
JP5036335B2 (ja) 面格子
JP3532135B2 (ja) 建 具
JPS5838871Y2 (ja) シヤツタの施錠装置
JPH0233571Y2 (ja)
JPH08450Y2 (ja) 落し棒装置
JPS6348771Y2 (ja)
JPH0515009Y2 (ja)
JPS5910310Y2 (ja) 建具の外れ止装置
JPH08135301A (ja) サッシ
JP3689766B2 (ja) 引き戸の補助ロック装置
JPH0754531Y2 (ja) 面一引違い窓の障子案内装置
JP2542821Y2 (ja) 片引き窓
JPH0743393Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
JPS592308Y2 (ja) 折り畳みドアの倒れ止め装置
JPS5920544Y2 (ja) 窓等のロツク装置
JPS6142639Y2 (ja)
JP2003321963A (ja) 引き戸のロック装置