JPH0692641A - 針状γ−FeOOHの製造方法 - Google Patents

針状γ−FeOOHの製造方法

Info

Publication number
JPH0692641A
JPH0692641A JP5196887A JP19688793A JPH0692641A JP H0692641 A JPH0692641 A JP H0692641A JP 5196887 A JP5196887 A JP 5196887A JP 19688793 A JP19688793 A JP 19688793A JP H0692641 A JPH0692641 A JP H0692641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feooh
reaction
needle
phosphorus compound
salt solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5196887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931182B2 (ja
Inventor
Kaoru Sakurai
薫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP5196887A priority Critical patent/JP2931182B2/ja
Publication of JPH0692641A publication Critical patent/JPH0692641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931182B2 publication Critical patent/JP2931182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70621Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Co metal or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide (Fe2O3)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70615Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Fe metal or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties

Abstract

(57)【要約】 【目的】磁気記録用に好適な磁性粉末の前駆物質として
有用な針状γ−FeOOHを工業的有利に製造する。 【構成】第一鉄塩溶液中にγ−FeOOHを核晶として
存在させた懸濁液をアルカリで中和しつつ酸化して該核
晶を成長させる反応において、該反応終了前であって該
反応系内のFe++/全Feの比が0.15以下のときに
該反応系内にリン化合物を添加する、針状γ−FeOO
Hの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録用に好適な磁
性粉末の原料として有用な針状γ−FeOOH粉末の工
業的有利な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オーディオテープ、ビデオテー
プ、磁気ディスク、磁気カード等の磁気記録媒体に用い
られる磁性粉末としては、酸化鉄系のものと金属鉄系の
ものとが最も広く利用されている。一般に、これらの磁
性粉末の製造方法としては、硫酸鉄、塩化鉄等の各種鉄
塩溶液をアルカリで中和し、さらに酸化して針状のα−
FeOOH(ゲーサイト)やγ−FeOOH(レピドク
ロサイト)などの含水酸化鉄とし、このような前駆物質
に焼成(脱水、焼きしめ)、還元、酸化などの処理を順
次施して針状のγ−Fe2 3 (マグヘマイト)、Fe
X (1.5<X≦1.33;ベルトライド)、Fe3
4 (マグネタイト)とする方法或いは、前記の酸化鉄
にさらにコバルト変成処理を施すことによって、Co−
γ−Fe2 3 、Co−FeOX 、Co−Fe3 4
する方法が知られている。また、金属磁性粉末は、上記
工程において還元をFe3 4 (マグネタイト)の段階
で止めずに更に還元を進めることにより製造されてい
る。
【0003】近年、磁気記録媒体の高記録密度化、高品
位化に伴ってより良好な磁気特性を有する磁性粉末が求
められている。より良好な磁気特性を得るためには、そ
の磁性粉末の微粒子化と共に保磁力、飽和磁化、配向性
などの磁気特性を改善する必要があり、そのような磁性
粉末を得るためには前駆物質の粒径、粒度分布、結晶性
などの諸特性を改善すると共に、上記焼成、還元、酸化
などの熱処理工程において、その前駆物質の粒子間焼結
や粒子の変形を誘起させることなく、針状性を保持した
磁性粉末とすることが重要である。
【0004】前駆物質としては、α−FeOOH(ゲー
サイト)とγ−FeOOH(レピドクロサイト)が代表
的なものとしてあり、γ−FeOOHはα−FeOOH
に比べてその析出過程でほとんど双晶の発生をみない特
徴を有する。それゆえ、γ−FeOOHを前駆物質とし
て最終的に得られる磁性粉末は、枝分かれのない素直な
形の針状粒子となり、このため、磁気テープに加工する
際の合成樹脂媒体への分散性がよく、また配向性に優
れ、保磁力の大きい、よりよい製品が得やすいと言われ
ている。しかしながら、一方でγ−FeOOHは、α−
FeOOHに比べて熱的に不安定なためか、焼成、還
元、酸化などの熱処理工程での粒子の針状性保持が困難
で、現在ではγ−FeOOHの長所を生かすまでには至
っておらず、前駆物質としてはどちらかといえばα−F
eOOHを利用する場合が多い。
【0005】従来、γ−FeOOHの製造過程やγ−F
eOOHを前駆物質として磁性粉末を製造する過程にお
いて、リン化合物などを処理する方法としては、例え
ば、1)特公昭43-2214 号、2)特開昭61-256705 号、3)特
開昭56-41835号、4)特開昭63-69714号などが提案されて
いる。前記1)の公報は、γ−FeOOHの核晶の生成反
応前後に水溶性リン化合物やヒ素化合物を添加すること
により、従来より高温で成長反応を可能ならしめ、γ−
FeOOHを高い空間、時間収率で製造する方法であっ
て、γ−FeOOHの核晶を高倍率で成長させて、主に
顔料酸化鉄に適した前駆物質するものである。2)はリン
化合物の存在下にγ−FeOOHの核晶生成反応を行
い、その核晶を成長させてγ−FeOOHを得、次いで
特定の表面処理をした後脱水、加熱還元して高保磁力、
低ノイズの針状金属磁性粒子を製造する方法であり、3)
はγ−FeOOHもしくはγ−FeOOHとα−FeO
OHの混合物をテンパリングして酸化鉄(III) とし、こ
れにリン酸化合物と有機カルボン酸を被着した後、特定
の条件で加熱還元して針状金属鉄粒子を製造する方法で
あり、また4)はγ−FeOOHなどの含水酸化鉄粉末を
焼成時にリン化合物などを気相蒸着した後還元、酸化し
て磁性酸化鉄粉末を得る方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法において、前記1)、2)の例のように、γ−FeO
OHの核晶生成反応の際や、核晶成長反応の初期におい
てリン化合物などを添加する方法は、生成するγ−Fe
OOH粒子形状に大きく影響を与え、リン化合物などの
添加量の微妙な変動によって、得られるγ−FeOOH
粒子の粒子径や粒子形状などが大きく変動し、粒子の針
状性を損なうことがあり、特に前記1)は顔料用酸化鉄の
前駆物質に適した等軸晶粒子の製造を特徴としている、
さらに、得られるγ−FeOOHを前記熱処理して磁性
酸化鉄粉末や磁性金属鉄粉末を誘導する際の耐熱剤とし
ての粒子の針状性保持効果はほとんど無い。
【0007】前記3)の例のように、生成したγ−FeO
OHにリン化合物などを被着処理する方法は、γ−Fe
OOH表面へのリン化合物の被着効率が極めて低く、ま
た被着量がγ−FeOOH粒子径などの影響を受けたり
してリン化合物の被着量の制御が困難であり、耐熱剤と
しての効果は認められるものの、実質の被着量が少なす
ぎたり、多くなりすぎたりして、熱処理して得られる磁
性金属鉄粉末の磁気特性を安定して制御することが困難
である。
【0008】また、前記4)の例のように、生成したγ−
FeOOH粒子の表面ににリン化合物などを気相で処理
する方法も提案されているが、用いるリン化合物がPH
3 、P2 4 などの極めて有毒なガスである事や、装置
及び操作面から工業的に有利な方法とはいえない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、磁気記
録用磁性粉末を製造するための磁性酸化鉄としたとき
に、優れた磁気特性を与える前駆体として有用な、優れ
た熱安定性を有する針状γ−FeOOH粉末を製造する
方法を提供する。
【0010】本発明のもう一つの目的は、上記で得られ
た針状γ−FeOOH粉末を提供することにある。
【0011】本発明の針状γ−FeOOH粉末の製造方
法は、第一鉄塩溶液中にγ−FeOOHの核晶を含む懸
濁液をアルカリで中和しつつ酸化して該核晶を成長させ
ることからなり、この成長反応の途中で、該反応系内の
Fe++/全Feの比が0.15以下のときに該反応系に
リン化合物を添加することを特徴とする。
【0012】本発明者らは、γ−FeOOHの優れた特
徴を生かしながら、前記従来技術における問題点を解決
すべく、γ−FeOOHの熱処理過程での形状保持性を
改善するため、種々の処理方法に関して検討を進めたと
ころ、γ−FeOOHの製造過程で添加するリン化合物
は、その添加時期によって、生成するγ−FeOOHや
該γ−FeOOHから誘導される磁性酸化鉄の特性にお
よぼす効果が大きく異なること、また添加するリン化合
物の有効利用率も添加時期によって異なることが判っ
た。そこで、その結果にもとづいてさらに検討を進めた
結果、第一鉄塩溶液中にγ−FeOOHを核晶として含
む懸濁液をアルカリで中和しつつ酸化して該核晶を成長
させる反応において、該反応終了前であって該反応系内
のFe++/全Feの比が0.15以下、好ましくは0.
05〜0.15以下のときに該反応系内にリン化合物を
添加することによって、従来方法では得られなかった熱
処理時の耐熱性に優れた針状γ−FeOOHが得られ、
これを前駆物質として誘導される磁性粉末の保磁力や角
形比、さらにはこれを用いて作成した磁気テープの保磁
力や角形比、特に反転磁界分布が極めて優れたものとな
ること、また加えて、リン化合物の利用率が高く、少量
の添加で所望の効果が得られることを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0013】本発明において使用する第一鉄塩溶液とし
ては、硫酸第一鉄、硝酸第一鉄、塩化第一鉄などの鉱酸
の第一鉄塩溶液などがあり、工業的には塩化第一鉄が好
ましい。
【0014】中和に用いるアルカリとしては、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、酸化ナトリウム、炭酸ナト
リウム、アンモニアなどが挙げられ、工業的には水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、アンモ
ニアが好ましい。これらを単独であるいは組み合わせて
使用してもよい。
【0015】酸化に用いる酸化剤としては、空気、酸
素、その他の酸化剤などを用いることができるが、空気
が好適である。
【0016】添加するリン化合物としては、水溶性のリ
ン化合物であれば特に限定されず、例えばオルトリン
酸、メタリン酸、ピロリン酸、亜リン酸、次亜リン酸、
ヘキサメタリン酸などのリン酸、並びにそれらのアルカ
リ金属塩やアンモニウム塩、或いはリン酸2水素ナトリ
ウム、亜リン酸水素ナトリウム、リン酸水素アンモニウ
ムナトリウムなどの塩類が好適に使用できる。特に工業
的にはオルトリン酸、ヘキサメタリン酸、亜リン酸水素
ナトリウム、リン酸水素アンモニウムナトリウムが好ま
しい。
【0017】本発明においては、先ず第一鉄塩溶液をア
ルカリで中和し、酸化してγ−FeOOHの核晶を製造
し、第一鉄塩溶液との懸濁液とする。該懸濁液を得るに
は、別途製造したγ−FeOOHの核晶と、別途用意し
た第一鉄塩溶液とを混合するか、第一鉄塩溶液をアルカ
リで部分中和・酸化して、液中のFe分の一部をγ−F
eOOHの核晶とする懸濁液とするか或いは、第一鉄塩
溶液をアルカリで部分中和・酸化して得られた懸濁液と
第一鉄塩溶液とを混合する。いづれの場合であっても該
懸濁液中(液相及び固相を含む)のFe+++ /全Feの
比は0.8以下であることが、針状性が良好で粒度分布
の優れたγ−FeOOHを製造する上で望ましい。以
下、工業的実施上より好適な第一鉄塩溶液をアルカリで
部分中和・酸化して、液中のFe分の一部をγ−FeO
OHの核晶とする懸濁液を用いる場合についてさらに説
明する。
【0018】第一鉄塩溶液をアルカリで部分中和・酸化
してFe分の一部をγ−FeOOHの核晶とするとき、
一般に、第一鉄塩溶液のFe濃度は、10g/リットル
〜100g/リットルであり、またアルカリの添加量は
母液中のFeイオンの中和当量に対して10%〜85%
であり、これらの条件は目的とするγ−FeOOHの粒
子サイズに応じて適宜決めればよい。
【0019】この核晶生成反応の反応温度は、通常50
℃以下、望ましくは10〜40℃である。この温度が上
記範囲より低すぎると反応時間が長くなり、粒度分布が
シャープでなくなり、一方高すぎるとより小さな粒子を
得るための核晶として不適なものとなったり、さらにゲ
ーサイトや粒状のマグネタイトが生成しやすくなったり
する。
【0020】また、この反応においては、酸化は急速に
行なう方がよく、反応温度により一概に規定できない
が、通常、30〜300分、望ましくは60〜150分
となるように酸素含有ガスの吹込量や攪拌回転数を調節
する。酸素含有ガスの導入は、通常、懸濁液1リットル
当り0.1〜10リットル/分が適当である。
【0021】上述の核晶生成反応の終わった液は、γ−
FeOOH核晶の懸濁した第一鉄塩溶液であり、次いで
アルカリ及び必要に応じて第一鉄塩溶液を添加しながら
酸化して核晶を成長させ、所望のγ−FeOOHを得
る。この際、核晶の成長を重量基準で3倍以下、望まし
くは2倍以下にすることが、針状性が良好で粒度分布の
優れたγ−FeOOHを製造する上で望ましい。
【0022】リン化合物の添加時期は、第一鉄塩溶液中
にγ−FeOOHを核晶として存在させた懸濁液をアル
カリで中和しつつ酸化して該核晶を成長させる反応にお
ける反応終了前であって、該反応系内(液相及び固相を
含む)のFe++/全Feの比が0.15以下のときであ
り、好ましくは前記比が0.12以下のときである。し
かして前記比が、より好ましくは0.025〜0.15
であり、さらに好ましくは、0.05〜0.15であ
り、一層好ましくは、0.05〜0.12である。リン
化合物の添加時期が前記時点よりも早すぎる場合や、核
晶成長反応終了時点或いは反応終了後である場合には、
所望の効果は得られない。
【0023】リン化合物の添加量は、通常、生成すべき
γ−FeOOHに対してPとして0.05〜5.0重量
%、望ましくは0.1〜2.0重量%である。このリン
化合物の添加量が上記範囲より少なすぎると所望の効果
が得られにくかったり、一方多すぎると該γ−FeOO
Hから誘導される磁性粉末中の非磁性物が増加し、飽和
磁化(σs)を下げたりするので望ましくない。添加の
方法としては、上記添加期間内であれば一時期に添加し
たり、或いは分割して添加したり、更には徐々に時間を
かけて添加してもよい。
【0024】この核晶成長反応の反応温度は、通常、5
0℃以下、望ましくは30〜45℃である。この温度が
上記温度より高すぎると粒状のマグネタイトが混入した
り、針状性(軸比)を損ねたりするので望ましくない。
またpHは、普通6.0以下、望ましくは3.5〜5.
0の間に保たれる。
【0025】なお、本発明に係るγ−FeOOHの核晶
の生成反応及び成長反応は、バッチ式であっても連続式
であってもよい。
【0026】以下に実施例および比較例を挙げて本発明
をさらに説明するが、勿論、本発明はこれらの実施例に
限定されるものではない。
【0027】
【実施例】
実施例1 空気吹き込み管と攪拌機とを備えた反応器に、1145
gのFeCl2 を含む水溶液20リットルを入れ、21
℃に温度を保ち、200g/リットルのNaOH水溶液
2.68リットルを攪拌下に加え、この中へ340リッ
トル/時間の速度で空気を吹き込み、21℃で120分
間反応させてγ−FeOOHの核晶を生成させた。次い
で、前記核晶を含むFeCl2 の水溶液を41℃に昇温
した後、この温度を保持しながら340リットル/時間
の速度で空気を吹き込み、200g/リットルのNaO
H水溶液0.9リットルを徐々に加えて反応させ、Fe
++/全Fe比が0.05になった時点でオルトリン酸水
溶液をPとして、生成すべきFeOOHに対して0.6
重量%添加し、さらに反応を続けた。この核晶成長反応
は、2.5時間反応させた。この反応の終点における該
反応系内のFe++/全Fe比は0であった。上記反応で
得られたγ−FeOOH懸濁液を、通常の濾過、水洗、
乾燥して本発明の針状γ−FeOOH粉末を得た(試料
A)。
【0028】比較例1 前記実施例1において、オルトリン酸水溶液の添加を行
なわないこと以外は同例の場合と同様に反応処理してγ
−FeOOH懸濁液を得、この懸濁液を濾過、水洗後、
20リットルの水でリパルプして再び懸濁液を調製し
た。次いで、この懸濁液にアンモニア水を添加してpH
9に調節した後、実施例1の場合と同量のオルトリン酸
水溶液を添加した。60分間攪拌した後、濾過、乾燥し
て針状γ−FeOOHの粉末を得た(試料B)。
【0029】比較例2 前記実施例1において、オルトリン酸水溶液を、γ−F
eOOH核晶生成反応の前で、かつ空気吹き込みを行な
う前に添加(Fe++/全Fe比=1.00)したこと以
外は、実施例1の場合と同様に処理して針状γ−FeO
OHの粉末を得た(試料C)。
【0030】前記の実施例1及び比較例1並びに2で得
られた試料A〜Cについて、通常の方法により脱水(空
気中680℃)、還元(水蒸気を含む水素中420℃)
及び再酸化(空気中350℃)を行ないγ−Fe2 3
を得、通常の方法により保磁力(Hc)を測定した。ま
た、前記方法で得た各γ−Fe2 3 粉末を用い、下記
の配合組成物を混合分散させて磁性塗料を調製した。
【0031】 (1) γ−Fe2 3 粉末 5 重量部 (2) 大豆レシチン 1.6 重量部 (3) 界面活性剤 4 重量部 (4) 酢ビ−塩ビ共重合樹脂 10.5 重量部 (5) ジオクチルフタレート 4 重量部 (6) メチルエチルケトン 84 重量部 (7) トルエン 93 重量部
【0032】次いで、前記磁性塗料をポリエステルフィ
ルム上に、乾燥膜厚4μmとなるように塗布し、配向処
理後乾燥して磁気テープを作成した。
【0033】前記の実施例及び比較例の各γ−Fe2
3 粉末を用いて作成した磁気テープについて、常法によ
り保磁力(Hc:Oe)、飽和磁束密度(Bm:Gau
ss)、角形比(Br/Bm)、配向比(OR)及び反
転磁界分布(SFD)を測定した。これらの結果を表1
に示す。
【0034】
【表1】
【0035】実施例2 空気吹き込み管と攪拌機とを備えた反応器に、169g
のFeCl2 試薬を含む水溶液3リットルを入れ、21
℃に温度を保ち、濃度400g/リットルのNaOH水
溶液201mlを攪拌下に加え、この中へ0.85リット
ル/分の速度で空気を吹き込み、21℃で140分間反
応させてγ−FeOOHの核晶を生成させた。次いで、
前記核晶を含むFeCl2 の水溶液に0.85リットル
/分の速度で空気を吹き込みながら濃度400g/リッ
トルのNaOH水溶液68mlを徐々に加えて反応させ、
Fe++/全Fe比が0.05になった時点でオルトリン
酸水溶液をPとして、生成すべきFeOOHに対して
0.6重量%添加した。この核晶成長反応は、41℃に
維持しながら2.5時間反応させた。この反応の終点に
おけるFe++/全Fe比は0であった。上記反応で得ら
れたγ−FeOOH懸濁液を、通常の濾過、水洗、乾燥
して本発明の針状γ−FeOOH粉末を得た(試料
D)。
【0036】実施例3 前記実施例2において、オルトリン酸水溶液の添加時期
をFe++/全Fe比が0.102になった時点に代えた
こと以外は実施例2と同様に処理して本発明の針状γ−
FeOOH粉末を得た(試料E)。
【0037】実施例4 前記実施例2において、オルトリン酸水溶液の添加時期
をFe++/全Fe比が0.15になった時点に代えたこ
と以外は実施例2と同様に処理して本発明の針状γ−F
eOOH粉末を得た(試料F)。
【0038】実施例5 前記実施例2において、オルトリン酸水溶液の添加時期
をFe++/全Fe比が0.025になった時点に代えた
こと以外は、実施例2の場合と同様に処理して、針状γ
−FeOOHの粉末を得た(試料G)。
【0039】比較例3 前記実施例2において、オルトリン酸水溶液の添加時期
をFe++/全Fe比が0.25になった時点に代えたこ
と以外は実施例2と同様に処理して針状γ−FeOOH
粉末を得た(試料H)。
【0040】比較例4 前記実施例2において、オルトリン酸水溶液の添加時期
をFe++/全Fe比が0.175になった時点に代えた
こと以外は実施例2と同様に処理して針状γ−FeOO
H粉末を得た(試料I)。
【0041】比較例5 前記実施例2において、オルトリン酸水溶液の添加時期
をFe++/全Fe比が0.0になった時点に代えたこと
以外は、実施例2の場合と同様に処理して、針状γ−F
eOOHの粉末を得た(試料J)。
【0042】前記の実施例2〜5及び比較例3〜5で得
られた試料D〜Jについて、通常の方法により脱水(空
気中650℃)、還元(水蒸気を含む水素中420℃)
及び再酸化(空気中340℃)を行ないγ−Fe2 3
を得、通常の方法により保磁力(Hc)を測定した。ま
た、前記各γ−Fe2 3 粉末を用い、前記実施例1及
び比較例1〜2と同様にして磁性塗料を調製すると共
に、同様にして磁気テープを作成した。
【0043】前記の実施例2〜5および比較例3〜5の
各γ−Fe2 3 粉末を用いて作成した磁気テープにつ
いて、常法により保磁力(Hc:Oe)、飽和磁束密度
(Bm:Gauss)、角形比(Br/Bm)、配向比
(OR)及び反転磁界分布(SFD)を測定した。これ
らの結果を表2に示す。
【0044】
【表2】
【0045】
【発明の効果】本発明方法によって得られるγ−FeO
OHの粉末は、このものを原料にして磁気記録用に好適
なγ−Fe2 3 粉末、ベルトライド粉末、マグネタイ
ト粉末などの磁性酸化鉄粉末や、金属磁性粉末或いはそ
れらのコバルト変成磁性粉末にすることができ、媒体へ
の分散性も良好なものであって高出力の高密度磁気記録
媒体を製造する上できわめて好適なものである。また本
発明方法は、磁気記録用に好適な磁性粉末の原料として
有用なリン被覆針状γ−FeOOHを操作容易にしてき
わめて効率よく製造し得る方法であり、工業的に甚だ有
用なものである。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一鉄塩溶液中にγ−FeOOHを核晶
    として存在させた懸濁液をアルカリで中和しつつ酸化し
    て該核晶を成長させる反応において、該反応終了前であ
    って該反応系内のFe++/全Feの比が0.15以下の
    ときに該反応系内にリン化合物を添加する、針状γ−F
    eOOHの製造方法。
  2. 【請求項2】 第一鉄塩溶液中にγ−FeOOHを核晶
    として存在させた懸濁液が、第一鉄塩溶液を部分中和、
    酸化して得られたものである請求項1記載の針状γ−F
    eOOHの製造方法。
  3. 【請求項3】 第一鉄塩溶液中にγ−FeOOHを核晶
    として存在させた懸濁液のFe+++ /全Fe比が0.8
    以下である請求項1または2記載の針状γ−FeOOH
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 Fe++/全Feの比が0.025〜0.
    15のときに該反応系内にリン化合物を添加する請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の針状γ−FeOOH
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 Fe++/全Feの比が0.05〜0.1
    5のときに該反応系内にリン化合物を添加する請求項1
    ないし3のいずれか1項に記載の針状γ−FeOOHの
    製造方法。
  6. 【請求項6】 第一鉄塩溶液が塩化第一鉄溶液である請
    求項1ないし5のいずれか1項に記載の針状γ−FeO
    OHの製造方法。
  7. 【請求項7】 反応温度が50℃以下である請求項1な
    いし6のいずれか1項に記載の針状γ−FeOOHの製
    造方法。
  8. 【請求項8】 反応温度が30〜45℃である請求項1
    ないし6のいずれか1項に記載の針状γ−FeOOHの
    製造方法。
  9. 【請求項9】 核晶を成長させる反応の成長倍率が重量
    基準で3倍以下である請求項1ないし8のいずれか1項
    に記載の針状γ−FeOOHの製造方法。
  10. 【請求項10】リン化合物が水溶性リン化合物である請
    求項1ないし9のいずれか1項に記載の針状γ−FeO
    OHの製造方法。
  11. 【請求項11】リン化合物の添加量が生成すべきγ−F
    eOOHに対してPとして0.05〜5.0重量%であ
    る請求項1ないし10のいずれか1項に記載の針状γ−
    FeOOHの製造方法。
  12. 【請求項12】アルカリが水酸化ナトリウム、水酸化カ
    リウム、炭酸ナトリウム及びアンモニアから選ばれた少
    なくとも1つである請求項1ないし11のいずれか1項
    に記載の針状γ−FeOOHの製造方法。
  13. 【請求項13】請求項1の方法で得た針状γ−FeOO
    H。
JP5196887A 1992-07-17 1993-07-14 針状γ−FeOOHの製造方法 Expired - Fee Related JP2931182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196887A JP2931182B2 (ja) 1992-07-17 1993-07-14 針状γ−FeOOHの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21366692 1992-07-17
JP4-213666 1992-07-17
JP5196887A JP2931182B2 (ja) 1992-07-17 1993-07-14 針状γ−FeOOHの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692641A true JPH0692641A (ja) 1994-04-05
JP2931182B2 JP2931182B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=16642952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5196887A Expired - Fee Related JP2931182B2 (ja) 1992-07-17 1993-07-14 針状γ−FeOOHの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5531977A (ja)
EP (1) EP0583621B1 (ja)
JP (1) JP2931182B2 (ja)
KR (1) KR100231609B1 (ja)
DE (1) DE69305287T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511335A (ja) * 2001-04-13 2005-04-28 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 超常磁性ナノ構造材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69703521T2 (de) * 1996-08-09 2001-05-17 Toda Kogyo Corp Rechteckige, parallelopipedale Lepidokrokitteilchen und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE298494C (ja) *
DE1219009B (de) * 1963-06-26 1966-06-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von gamma-FeOOH
DE2550307C3 (de) * 1975-11-08 1978-07-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von nadeiförmigem Y-Eisen(ni)-Oxid
US4176172A (en) * 1975-12-22 1979-11-27 Pfizer Inc. Particle gamma ferric oxide
DE2935357A1 (de) * 1979-09-01 1981-09-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung nadelfoermiger ferromagnetischer eisenteilchen und deren verwendung
DE3516884A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung nadelfoermiger, im wesentlichen aus eisen bestehender ferromagnetischer metallteilchen
JPS62108738A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 強磁性酸化鉄粉末の製造方法
JPS6369714A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Showa Denko Kk 強磁性酸化鉄粉の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511335A (ja) * 2001-04-13 2005-04-28 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 超常磁性ナノ構造材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2931182B2 (ja) 1999-08-09
DE69305287D1 (de) 1996-11-14
KR940005497A (ko) 1994-03-21
KR100231609B1 (en) 1999-11-15
EP0583621B1 (en) 1996-10-09
DE69305287T2 (de) 1997-04-03
EP0583621A1 (en) 1994-02-23
US5531977A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853688B2 (ja) Fe−Mgを主成分とする針状晶合金磁性粒子粉末の製造法
JP3087825B2 (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法並びに該ゲータイト粒子粉末を出発原料として得られる鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP2931182B2 (ja) 針状γ−FeOOHの製造方法
US4560544A (en) Process for the preparation of acicular α-FeOOH for magnetic recording materials
KR890003881B1 (ko) 코발트 및 제 1 철 함유 강자성 산화철의 제조방법
JP2937211B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS6021307A (ja) 強磁性金属粉末の製造方法
US4748017A (en) Method for manufacturing lepidocrocite
JPH107420A (ja) コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末
JPS639735B2 (ja)
JPS6334608B2 (ja)
JPH0461302A (ja) 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末
JP3166809B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS6149252B2 (ja)
KR910009210B1 (ko) 레피도크로사이트의 제조방법
JP2660714B2 (ja) コバルト含有強磁性酸化鉄粉末の製造方法
JPH0518766B2 (ja)
JPH0624984B2 (ja) レピツドクロサイトの製造方法
JPH0532421A (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH0415601B2 (ja)
JPS5950607B2 (ja) 針状晶磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH0160923B2 (ja)
JPS59128295A (ja) α−オキシ水酸化鉄針状結晶の製造方法
JPH01222409A (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH028303A (ja) 鉄を主成分とする針状金属磁性粒子粉末の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees