JPH0691810A - 記録シート - Google Patents

記録シート

Info

Publication number
JPH0691810A
JPH0691810A JP4247726A JP24772692A JPH0691810A JP H0691810 A JPH0691810 A JP H0691810A JP 4247726 A JP4247726 A JP 4247726A JP 24772692 A JP24772692 A JP 24772692A JP H0691810 A JPH0691810 A JP H0691810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
recording sheet
receiving layer
antistatic layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4247726A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Nakahara
勝次 中原
Kazuo Matsuura
和夫 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4247726A priority Critical patent/JPH0691810A/ja
Publication of JPH0691810A publication Critical patent/JPH0691810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行安定性、トナーやインキ密着性に優れた
記録シートを提供する。 【構成】 画像受容層、プラスチックフイルム、易滑・
帯電防止層をこの順に積層した記録シートにおいて、画
像受容層の反対面の易滑・帯電防止層がシリコン変性第
4級アンモニウム塩重合物からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録シートに関し、さ
らに詳しくは電子写真やインクジェット等における複写
用基材として、特にOHP用シートとして好適な記録シ
ートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、OAの普及によりオフィス内で文
書を作成し印字する要求が高まっており、低騒音で印字
品質に優れた複写機/プリンタが求められている。これ
らの要求を満たすものとして電子写真複写機やインクジ
ェットプリンタが実用化されている。また、近年カラー
コピー技術が完成の域に達し、カラー複写機/プリンタ
が徐々に普及しており、カラーOHP用シートに対する
要望が強くなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来からこれらの方式
に用いられる記録シートが種々提案されているが、記録
シートを連続給紙する場合、記録シート同士の滑り性が
悪く、また帯電防止性が不良であるため給紙ミスや走行
不良、静電気による塵埃の付着等の問題点を有してい
た。
【0004】本発明は、係る問題点を解決するために、
滑り性および帯電防止性が優れ、給紙ミスや走行不良が
なく、かつ塵埃が付着し難いなどの特徴を有する記録シ
ートを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、画像受容層、プラスチックフイルム、易
滑・帯電防止層がこの順に積層されてなる記録シートに
おいて、該易滑・帯電防止層がシリコン変性第4級アン
モニウム塩重合物からなることを特徴とする記録シート
とするものである。
【0006】本発明におけるプラスチックフイルムとし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフ
ィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリエーテル、
ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリスチレン、ポリー
Pーフェニレンスルフィド、ポリエーテルエステル、ポ
リ(メタ)アクリル酸エステルなどが好ましい。さらに
これらの共重合体やブレンド物やさらに架橋したものを
用いることもできる。中でもポリエステル、好ましくは
ポリエチレンテレフタレートが機械的特性、作業性など
の点から好ましい。
【0007】本発明においていうポリエステルとは、周
知のもの、具体的には例えば、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビスーα,β(2ーク
ロルフェノキシ)エタンー4,4’ージカルボン酸、ア
ジピン酸、セバシン酸等の2官能カルボン酸の少なくと
も1種と、エチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、デカメチレングリコール等のグリコールの少なく
とも1種とを重縮合して得られるポリエステルを挙げる
ことができる。また、該ポリエステルには本発明の目的
を阻害しない範囲内で他種ポリマをブレンドしたり、共
重合してもよいし、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、顔
料、紫外線吸収剤などが含まれていてもよい。ポリエス
テルの固有粘度(25℃オルトクロルフェノール中で測
定)は0.4〜2.0であり、好ましくは0.5〜1.
0の範囲のものが通常用いられる。
【0008】また本発明に用いるポリエステルフイルム
は、フイルム内部に微細な気泡を含有させ、該気泡で光
を散乱させることにより白色化させているものを用いる
こともできる。この微細な気泡の形成は、フイルム母
材、例えばポリエステル中に、非相溶ポリマ、例えばポ
リー3ーメチルブテンー1、ポリー4ーメチルペンテン
ー1、ポリプロピレン、ポリビニルーtーブタン、1,
4ートランスーポリー2,3ージメチルブタジエン、セ
ルローストリアセテート、セルローストリプロピオネー
ト、ポリクロロトリフルオロエチレン等を細かく分散さ
せ、それを1軸または2軸に延伸することにより形成さ
れる。延伸に際して、非相溶ポリマ粒子の周りにボイド
(気泡)が形成され、これが光の散乱作用を発揮するた
め白色化される。また微細気泡を有するため比重が低く
なり、クッション性も有する。
【0009】さらに本発明においては、ポリエステルフ
イルム中に炭酸カルシウム、非晶質ゼオライト粒子、ア
ナターゼ型の二酸化チタン、リン酸カルシウム、シリ
カ、カオリン、タルク、クレーなどの微粒子を併用した
ものを用いてもよい。又このような微粒子以外にもポリ
エステル重合反応系で触媒残渣とリン化合物との反応に
より析出した微粒子を併用することもできる。
【0010】本発明における易滑・帯電防止層として
は、シリコン変性第4級アンモニウ塩重合物を用いるこ
とが必要である。シリコン変性第4級アンモニウ塩重合
物とは、下記の各群からそれぞれ少なくとも1種以上か
ら選ばれてなる共重合体である。
【0011】 少なくとも1個の第4級アンモニウム
塩を有するもので、例えば、2ーヒドロキシー3ーメタ
クリロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライ
ド、2ーヒドロキシー3ーメタクリロキシプロピルトリ
エチルアンモニウムクロライド、2ーヒドロキシー2ー
アクリロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライ
ド、2ーヒドロキシー3ーアクリロキシプロピルトリエ
チルアンモニウムクロライド、2ーメタクリロキシエチ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、2ーメタクリロ
キシエチルトリエチルアンモニウムクロライド、2ーア
クリロキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、
2ーアクリロキシエチルトリエチルアンモニウムクロラ
イド、ジメチルアミノエチルメタクリレートの塩、ジエ
チルアミノエチルメタクリレートの塩、ジメチルアミノ
エチルアクリレートの塩、ジエチルアミノエチルアクリ
レートの塩、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムク
ロライド、ビニルベンジルトリエチルアンモニウムクロ
ライド、4ービニルーN−メチルピリジニウムクロライ
ド、NNージメチル置換3,5ーメチルピペリジウムク
ロライド、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド、
ジエチルジアリルアンモニウムクロライド、ポリエチレ
ンイミンハイドロクロライドなどや「界面活性剤便覧」
(産業図書 1960年)記載の各種第4級アンモニウ
ム塩やピリジニウム塩があるが、その他公知の各種第4
級アンモニウム塩が使用できる。
【0012】特に、2ーヒドロキシー3ーメタクリロキ
シプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、2ーヒ
ドロキシー3ーメタクリロキシプロピルトリエチルアン
モニウムクロライド、2ーヒドロキシー2ーアクリロキ
シプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、2ーヒ
ドロキシー3ーアクリロキシプロピルトリエチルアンモ
ニウムクロライド、2ーメタクリロキシエチルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、2ーメタクリロキシエチル
トリエチルアンモニウムクロライド、2ーアクリロキシ
エチルトリメチルアンモニウムクロライド、2ーアクリ
ロキシエチルトリエチルアンモニウムクロライド、ジメ
チルアミノエチルメタクリレートの塩、ジエチルアミノ
エチルメタクリレートの塩、ジメチルアミノエチルアク
リレートの塩、ジエチルアミノエチルアクリレートの塩
が好ましい。
【0013】 例えば、「けい素樹脂」(日刊工業新
聞社 田村喜八著 昭和36年)記載のメチルシラン、
フェニルシランなどのオルガノシラン、メチルシロキサ
ン、メチルハイドロジェンシロキサン、フェニルシロキ
サンなどのオルガノシロキサン、、さらには、ビニル基
またはアリル基がケイ素原子に直接結合しているビニル
またはアリルシロキサン縮合物など。
【0014】さらに上記、にスチレンやアクリル酸
系エステルなどを共重合することができる。ここでいう
アクリル酸系エステルとは、アクリル酸エステルおよび
メタクリル酸エステルをさすもので、好ましくは炭素数
1〜4の脂肪属アルコールのエステルであり、例えば、
メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアク
リレート、プロピルアクリレート、2ーヒドロキシエチ
ルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、ブチルメタクリレート、プロピルメタクリレ
ート、2ーヒドロキシエチルメタクリレートなどが挙げ
られる。
【0015】本発明における画像受容層は高分子結着剤
と必要に応じて無機および/または有機粒子を含む層か
らなる。高分子結着剤は熱可塑性樹脂または硬化性樹
脂、さらには水溶性ポリマーや水分散性ポリマーからな
る。
【0016】熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエス
テル、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリビニルア
セタール、ポリ塩化ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸エ
ステル、ポリイミド、ポリウレタン、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリオレフィ
ン、ハロゲン化ポリオレフィン、アルキド樹脂、ポリア
ミドイミド、ケイ素樹脂、フッ素樹脂等やこれらの共重
合体やブレンド物などが挙げられる。また光、熱、酸素
等により硬化する硬化性樹脂としては、例えば、フェノ
ール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、架橋型有機ケ
イ素樹脂、反応性モノマを含有するポリ(メタ)アクリ
ル酸エステル共重合体に架橋剤を加えて架橋したものな
どが挙げられる。水溶性ポリマーや水分散性ポリマーと
しては、酸化澱粉、エーテル化澱粉、エステル化澱粉、
デキストリン等の澱粉類、カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導
体、カゼイン、ゼラチン、ポリビニルアルコールおよび
その誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、
ポリメタクリル酸またはそのエステル、塩類およびそれ
らの共重合体、ポリヒドロキシエチルメタクリレートお
よびその共重合体等のビニル系共重合体、或いはこれら
の各種重合体のカルボキシル基等官能基変性重合体、ポ
リエステルおよびその共重合体やその他のラテックスな
どが挙げられる。
【0017】画像受容層含有粒子としては、通常知られ
る無機および/または有機粒子が使用される。無機粒子
としては、例えば、酸化ケイ素、酸化チタン、アルミ
ナ、酸化鉛、酸化ジルコニウム等の金属酸化物、炭酸カ
ルシウム、チタン酸バリウム、硫酸バリウム等の塩類、
有機粒子としては、例えば、スチレン樹脂、アクリル樹
脂、スチレンーアクリル共重合体、スチレンージビニル
ベンゼン共重合体、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、フッ素樹脂等から適宜選択される。これら
の粒子は2種以上混合して用いてもよい。
【0018】上記粒子の平均粒径は、特に限定されない
が、一般に0.1〜20μmの範囲で適宜選択するのが
好ましい。高分子結着剤と粒子の重量比は100/1〜
100/200であることが好ましい。これより粒子が
多いと画像受容層の膜強度が弱くなり好ましくない。
【0019】画像受容層には、その表面の電気抵抗を調
整するために、通常、高分子電解質や導電性粉末が添加
される。高分子電解質としては、第4級アンモニウム塩
等のカチオン系ポリマ、ポバールやポリエチレングリコ
ール、アルキルアミン等の非イオン系ポリマ、カルボン
酸やスルホン酸のようなアニオン系極性基を持つアニオ
ン系ポリマやこれらを組み合わせたもの等が挙げられ
る。導電性粉末としては、酸化スズ、酸化インジウム、
酸化亜鉛、酸化チタンやこれらを組み合わせたもの等が
挙げられる。中でも導電性能や高分子結着剤との相溶性
等の点から第4級アンモニウム塩系カチオン系ポリマが
有効に使用され、第4級アンモニウム塩等のカチオン系
ポリマの中でもカチオン系アクリルポリマが好ましく使
用される。
【0020】本発明の記録シートにおいて、画像受容層
と易滑・帯電防止層の塗布面同士の静摩擦係数は1.5
以下が好ましく、さらに1.2以下が好ましい。静摩擦
係数が上記範囲より高いと、重走などの給紙ミスや走行
不良(記録シートが複写機/プリンタ内部で詰まる)等
がおこり、印字不能になることがある。
【0021】画像受容層の表面電気抵抗値は、1×10
7 〜5×1013Ω/□が好ましく、さらに5×108
1×1013Ω/□が好ましい。表面電気抵抗値が上記範
囲外であると、印字不良や給紙ミス、走行不良をおこす
おそれが生じ好ましくない。易滑・帯電防止層の表面電
気抵抗値としては、5×1013Ω/□以下が好ましく、
さらに1×1013Ω/□以下が好ましい。表面電気抵抗
値が上記範囲より高いと、給紙ミスや走行不良、さらに
は塵埃の付着等をおこし好ましくない。
【0022】画像受容層の厚さは乾燥後の塗布量とし
て、0.5〜30g/m2 であることが好ましい。さら
に好ましくは1〜20g/m2 であることが望ましい。
これより少ないと画像の密着性や吸収性が悪くなり、一
方これより多いと乾燥時間が長くなる等作業性が悪くな
り好ましくない。易滑・帯電防止層の厚さは上記静摩擦
係数や表面電気抵抗値を満足すればよく、特に限定され
ないが、実用的には0.1g/m2 以上が望ましい。
【0023】この画像受容層および易滑・帯電防止層の
塗布には、公知の方法、例えばグラビアコート、リバー
スコート、キスコート、ダイコート、バーコートなど任
意の方法を用いることができる。なお、本発明における
画像受容層および易滑・帯電防止層の中には、本発明の
効果を阻害しない範囲内で公知の添加剤、例えば可塑
剤、滑剤、界面活性剤、架橋剤、酸化防止剤、紫外線吸
収剤、着色剤、蛍光増白剤、レベリング剤などが添加さ
れてもよい。
【0024】
【実施例】まず、本発明における各種特性の測定法につ
いて説明する。
【0025】(1)摩擦係数 ASTM−D−1894−63に準じて静摩擦係数μ
s、動摩擦係数μdを測定した。
【0026】(2)表面電気抵抗 アドバンテスト製デジタル超高抵抗/微小電流計(タイ
プR8340)を用いて、20℃ー65%RHで測定し
た。
【0027】(3)画像特性 富士ゼロックス社製静電複写機(タイプ5055)およ
びキャノン社製インクジェットプリンタ(タイプBJC
−820J)でテストし、画像特性を肉眼で評価した。 ○:画像が鮮明である。 ×:画像が不鮮明あるいは濃度が薄い、または密着性が
悪い。
【0028】(4)走行性 富士ゼロックス社製静電複写機(タイプ5055)およ
びキャノン社製インクジェットプリンタ(タイプBJC
−820J)でテストした。 ○:問題なく走行する。 △:給紙ミスはおこるが、走行はする。 ×:走行不能。
【0029】次に、本発明を実施例により、より具体的
に説明する。尚実施例中の配合部数はすべて重量部数で
ある。
【0030】実施例1 常法によって製造されたポリエチレンテレフタレートの
ホモポリマチップ(固有粘度:0.62、融点:259
℃)を用いて、常法によって100μmの2軸延伸ポリ
エステルフイルムを得た。こうして得られた2軸延伸ポ
リエステルフイルムの上にコロナ放電処理を行なった。
次に、コロナ放電処理面に下記組成の画像受容層をグラ
ビアコータで塗工した(画像受容層の乾燥後の塗布量は
5g/m2 であった)。該画像受容層の表面電気抵抗値
は1×1010Ω/□であった。
【0031】画像受容層 冷却器、温度計、撹拌器を備えたフラスコ中に、キシレ
ン50部、メチルメタクリレート10部、nーブチルメ
タクリレート11部、2ーヒドロキシエチルメタクリレ
ート10部、スチレン18部、アクリル酸0.5部、ア
ゾビスイソブチロニトリル0.5部を仕込み、80℃で
2時間かきまぜ重合を完了し、ポリ(メタ)アクリル酸
エステル/スチレン共重合体を得た。該共重合体50
部、第4級アンモニウム塩重合物(綜研化学製“エレコ
ンド”PQ−50B)50部を、トルエン/MIBK=
1/1で20%に希釈した塗剤を得た。
【0032】一方、画像受容層の反対面に易滑・帯電防
止層として、シリコン変性第4級アクリル系アンモニウ
ム塩重合物(三菱油化製“サフトマー”ST−250
0)をトルエン/MEK=1/1で15%に希釈し、グ
ラビアコータで塗工して(乾燥後の塗布量は1.0g/
2 であった)本発明の記録シートを得た。
【0033】こうして得られた記録シートの画像受容層
と易滑・帯電防止層の塗布面同士の静摩擦係数μsは
0.53、動摩擦係数μdは0.25であり、また易滑
・帯電防止層の表面電気抵抗値は5×1010Ω/□であ
った。
【0034】次に本発明の記録シートを電子写真複写機
でコピーテストを実施した結果、給紙ミスや走行不良も
なく、画像特性も良好でトナー密着性も良好であった。
【0035】実施例2 実施例1で得られた2軸延伸ポリエステルフイルムの上
にコロナ放電処理を行なった。次に、コロナ放電処理面
に下記組成の画像受容層をリバースコータで塗工した
(画像受容層の乾燥後の塗布量は10g/m2 であっ
た)。該画像受容層の表面電気抵抗値は5×109 Ω/
□であった。
【0036】画像受容層 2ーヒドロキシ3ーメタクリロキシプロピルトリメチル
アンモニウムクロライドと2ーヒドロキシエチルアクリ
レートを常法のラジカル重合法により重合し、第4級ア
ンモニウム塩重合物を作製した。次に、トリメチルー
(3ーメタクリルアミドプロピル)アンモニウムクロラ
イドと酢酸ビニルとを共重合し、得られたコポリマーを
常法によりけん化して、カチオン性基を有する単量体単
位の含有量が3モル%で酢酸ビニル単位のけん化度88
モル%、重合度1750のカチオン変性ポリビニルアル
コールを作製した。該第4級アンモニウム塩重合物と該
カチオン変性ポリビニルアルコールと水溶性メラミン樹
脂(三和ケミカル製“ニカラック”MW−22)が固形
分比で50/50/10となるように水/メチルアルコ
ール=1/1溶媒に溶解し、固形分10%の塗剤を得
た。
【0037】一方、画像受容層の反対面に易滑・帯電防
止層として、シリコン変性第4級アクリル系アンモニウ
ム塩重合物(三菱油化製“サフトマー”ST−250
0)をトルエン/MEK=1/1で15%に希釈し、グ
ラビアコータで塗工して(乾燥後の塗布量は1.0g/
2 であった)本発明の記録シートを得た。
【0038】こうして得られた記録シートの画像受容層
と易滑・帯電防止層の塗布面同士の静摩擦係数μsは
0.45、動摩擦係数μdは0.25であった。また易
滑・帯電防止層の表面電気抵抗値は5×1010Ω/□で
あった。
【0039】次に本発明の記録シートをインクジェット
プリンタで印字テストを実施した結果、給紙ミスや走行
不良もなく、画像特性も良好でインキ吸収性も良好であ
った。
【0040】実施例3 ポリエチレンテレフタレート(極限粘度[η]=0.6
5)を94重量%、ポリー4ーメチルペンテンー1(三
井石油化学(株)TPX−D820)5重量%、分子量
4000のポリエチレングリコール1重量%を混合した
原料を押出機Aに供給し、常法により285℃で溶融し
てTダイ3層複合口金の中央層に導入した。
【0041】一方、上記ポリエチレンテレフタレート9
0重量%に炭酸カルシウム(平均粒径0.8μm)を1
0重量%添加した原料を押出機Bに供給し、常法により
285℃で溶融してTダイ3層複合口金の両表層にラミ
ネートして、該溶融体シートを表面温度25℃に保たれ
た冷却ドラム上に静電荷法で密着冷却固化させた。続い
て該キャストシートを常法に従い長手方向に98℃に加
熱されたロール群を用いて3.5倍に延伸し、25℃に
冷却した。さらに、該延伸フイルムをテンターに導き1
25℃に加熱された雰囲気中で幅方向に3.2倍延伸
し、225℃で熱固定を行ない、厚さ100μmのフイ
ルムを得た。各フイルム層の厚さは表層5μmずつ、中
央層90μmの構成であった。こうして得られた2軸延
伸ポリエステルフイルムを用いて、実施例1と同様にし
て本発明の記録シートを得た。
【0042】こうして得られた記録シートを用いて、感
熱プリンター(オートニクス社:BC−8MK−II、リ
ボン:凸版印刷製HD、印字条件:10.5V,4.2
5ms)でバーコードを印字した結果、インキ受理性、
インキ密着性にすぐれていることが判った。又、UVオ
フセットインキ(東洋インキFDS−2)を印刷したと
ころ、インキ受理性、インキ密着性にすぐれていること
が判った。これらのことから本発明の記録シートは、感
熱プリンターやUVオフセット印刷用としても有用であ
ることがわかる。
【0043】比較例1 実施例1において、易滑・帯電防止層として、市販の第
4級アクリル系アンモニウム塩重合物(綜研化学製“エ
レコンド”PQ−10)をトルエン/IPA=1/1で
15%に希釈し、グラビアコータで塗工した(乾燥後の
塗布量は1.0g/m2 であった)以外は同様にして記
録シートを得た。該記録シートを電子写真複写機でコピ
ーテストを実施した結果、画像受容層と易滑・帯電防止
層の塗布面同士の滑り性が悪く、重走や給紙ミスを起こ
し、さらに電子写真複写機内部での走行不良で紙詰まり
を起こした。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、画像受容層、プラスチ
ックフイルム、易滑・帯電防止層をこの順に積層し、さ
らに画像受容層の反対面に特殊な易滑・帯電防止層を用
いることにより、複写機やプリンタで印字した場合、給
紙ミスや走行不良をおこすことがなく、しかもトナーや
インキ密着性にも優れた記録シートを得ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像受容層、プラスチックフイルム、易
    滑・帯電防止層がこの順に積層されてなる記録シートに
    おいて、該易滑・帯電防止層がシリコン変性第4級アン
    モニウム塩重合物からなることを特徴とする記録シー
    ト。
JP4247726A 1992-09-17 1992-09-17 記録シート Pending JPH0691810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247726A JPH0691810A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247726A JPH0691810A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691810A true JPH0691810A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17167762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247726A Pending JPH0691810A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691810A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008198A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Mitsui Chemicals, Inc. Ink jet-use recording sheet
KR100491245B1 (ko) * 1999-01-22 2005-05-24 에스케이씨 주식회사 토너 부착층용 조성물 및 이를 이용하여 형성한 토너 부착층을 구비한 복사용 고분자필름
JP2007160669A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fujicopian Co Ltd 帯電防止層転写シート
WO2016017779A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 富士フイルム株式会社 電飾用インクジェット記録材料、電飾用画像及びその形成方法、並びに電飾看板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491245B1 (ko) * 1999-01-22 2005-05-24 에스케이씨 주식회사 토너 부착층용 조성물 및 이를 이용하여 형성한 토너 부착층을 구비한 복사용 고분자필름
WO2003008198A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Mitsui Chemicals, Inc. Ink jet-use recording sheet
JP2007160669A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fujicopian Co Ltd 帯電防止層転写シート
JP4686687B2 (ja) * 2005-12-13 2011-05-25 フジコピアン株式会社 帯電防止層転写シート
WO2016017779A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 富士フイルム株式会社 電飾用インクジェット記録材料、電飾用画像及びその形成方法、並びに電飾看板
JPWO2016017779A1 (ja) * 2014-07-31 2017-04-27 富士フイルム株式会社 電飾用インクジェット記録材料、電飾用画像及びその形成方法、並びに電飾看板
US9931880B2 (en) 2014-07-31 2018-04-03 Fujifilm Corporation Decorative illumination ink jet recording material, decorative illumination image, method of forming the same, and decorative illumination signboard

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781214A (ja) 記録シート
JPH10207100A (ja) 記録用シート及び画像形成方法
JPH0691810A (ja) 記録シート
JPH10329413A (ja) 記録シート
JPH10291364A (ja) 記録用シート及び画像形成方法
JPH0695420A (ja) ラベル用積層体
JPH0867065A (ja) 記録シート
JPH10272837A (ja) 記録用シート及び画像形成方法
JP3144564B2 (ja) ラベル用積層体
JPH07304244A (ja) 記録シート
JPH079624A (ja) ラベル用積層体
JPH0899459A (ja) 印刷・記録用シート
JP2000275891A (ja) 電子写真用受像材料
JP3638044B2 (ja) 記録シート
JPH0867064A (ja) 記録シート
JP2000003062A (ja) 電子写真用受像シート
JP3638043B2 (ja) 記録シート
JPH10329411A (ja) 記録シート
JPH0699535A (ja) ラベル用積層体
JPH10329407A (ja) 記録シート
JPH07237366A (ja) 熱転写受像体
JP2952970B2 (ja) 平版印刷版
JPH0952460A (ja) 熱転写受像体
JPH0966682A (ja) 熱転写受像体
JPH071829A (ja) 記録シート